


















ドラゴンズドグマ:ダークアリズン
ドラゴンズ ドグマ:ダーク アリズンには、オリジナルのドラゴンズ ドグマのすべてのコンテンツに加えて、挑戦的な新しい敵とクエスト、追加の高レベルの武器と防具のセットが満載のビターブラック アイル エリアなど、続編の追加コンテンツが含まれています。驚くほど高解像度のグラフィックスと完全な Steam プラットフォームのサポートに加えて、これは PC プレイヤーにとって究極のフランチャイズ体験です。 巨大なオープンワールドを舞台にした『ドラゴンズ ドグマ: ダーク アリズン』は、やりがいのあるアクション戦闘体験を提供します。プレイヤーは、ポーンとして知られる 3 人の AI 仲間とともに、豊かで生き生きとした世界で壮大な冒険に乗り出します。これらのパートナーは独立して戦い、各プレイヤーから学んだ特性に基づいて開発した勇気と能力を発揮します。 PC ユーザーはこれらのポーンをオンラインで共有し、恐ろしい敵を倒すための宝物、ヒント、戦略ヒントの報酬を得ることができます。さまざまな挑戦的なクエストを完了するために特定のスキルが必要な場合は、ポーンを借りることもできます。
みんなのドラゴンズドグマ:ダークアリズンの評価・レビュー一覧

skyrimの民
2024年03月08日
ドラゴンズドグマ2を買う予定なので前作であるこのゲームをプレイしてみたが神げーすぎて暫く2をプレイできそうにない

tat1koma
2024年03月06日
ゲーム自体は面白い。
「MOD、オン・オフラインの有無に関わらず」「進行不能バグが有ります」
基本的にセーブデータが1つしか作れないのでやり直しが効きません
・竜征クエスト「碑石の導き」ヒルフィギアの丘(領都の上の方)で祠に近づくとムービー後、無限ロードになります。
竜征クエストは4つのうち2つクリアすればメインストーリーは進められるので碑石の導きは無視しましょう
とは言っても、クエストを受けずにその場に近づくだけで強制敵にムービーが流れるのでとにかくその場所には近づかないように!
それ以外でもバグはあるようなのでPC版の方はセーブデータを複数残せるツール・MOD等を必ず用意しておきましょう。
オートセーブは悪!!!

huruki
2024年02月05日
ソロでMMOをやっているみたいで楽しい。(もともと十数年前はMMOを一人で遊ぶのが好きだった)
始めてすぐは楽しくてその後は移動が面倒で嫌になってくるがワープアイテムを2つぐらい手に入れたぐらいから移動が緩和されてまた楽しくなった。
アクションは楽しいけど攻撃を避けにくくて複数の敵に囲まれるときつい。
自由に行ける分、敵の攻撃が痛いし、こっちの攻撃は全然体力を削れなくて適正なルートなのか不安になる。
攻撃しても体力が全然削れないので弱点を突くのが重要。
物理や魔法を武器屋スキルで入れ替えることはできるけど初見じゃ弱点も出てくる敵もわからないので、弱点をつけなくてもそのまま続行した。
ロックオンがないので敵が飛び掛かってきたりすると視点やキャラ操作が追い付かず空振りすることがよくある。
一部に時限クエストがある。
なのでサブクエストを終わらせてからメインをやりたいと思っても移動が面倒なのでとても時間がかかり心を折ってくる。
護衛クエは目的地がわからず結果的に連れまわすことになって強敵にやれらてしまうことばかり。
取り逃した要素は周回すれば回収できる可能性があるといわれてもそもそも周回するのは面倒。
不便なことや不満なこともあるけど全体的に面白かった。
セールで650円だったので十分楽しかったが、定価の4000円だと自分は満足できていないかな。
カプコンならこれからも定期的にセールをやってくれるだろう、なのでそのときに買うのがおすすめ。
追記
100時間以上プレイして黒呪島や、レベルを上げたりいろいろやって攻略情報を見ていく中で、ジョブによってレベルが上がった時のステータスの上昇量が違うことを知り、さらに一度レベルが上がってしまったら周回しても変わることはなく本当に取り返しがつかなくてショックを受けた。
物理特化にしたから魔法特化に切り替えて遊ぼうみたいなことができない。
ポーンの育成も同じ。
スキルも上位の魔法スキルにすると詠唱時間が長くなって使いにくくなるなど育成で気になることが出てくる。
引継ぎありの最初からはギリギリ許せるけど、自分でセーブを消して最初からやるのはどうしても無理。
セーブデータが複数や育成をやり直せる機能がほしかった。

cha
2024年02月04日
お勧めするかと言われるとうーん…と思うが面白いかと言われると一部分は途中まで面白いと言える
ダークアリズンの追加要素を途中までやるなら楽しいがそこを過ぎると仕様が糞過ぎて飽きる上に本編に戻ると内容が酷くて周回する気にならない
黒呪島に行けるようになったら即行ってクリアするまで戻らないというのが一番攻略してる感じで楽しかった
もっとも、装備の厳選の段階に来ると仕様が本当に糞過ぎてやる気にならなくなる
Aという装備が欲しいがそのAという装備はその装備が出るアイテムを通算で〇個開けないと絶対に出てこないというアイテムの出現がランダムではなくテーブルで決まっているという仕様
つまりAという装備が200個目で出るテーブルであった場合ひたすら装備が出るアイテムを集め続けないといけないという糞具合
そのアイテムのドロップや出現率がおよそ5%と言えば実際にプレイしたならセーブ&ロードを繰り返したとしても果てしない苦行だというのが分かるだろう
MMOとかなら別に珍しくもないしもっと酷い苦行もいくらでもあるが、これコンシューマなんだわ
これで本編が面白ければまぁトントンな評価にもなろうが本編の水増し方法の酷い事酷い事…使いまわしクエストを存在するほぼ全てのNPCに設定するとかいうあれこれオンラインゲームだっけ?と勘違いしそうになる内容
しかもクラスによって成長補正があったり調べなきゃわかんねぇよなアイテム配置があったり敵の攻撃から脱するのにレバガチャ強要したりいやぁカプコンだわという感想
エンディングに好感度が一番高いキャラが来るのだが、爺ちゃんが来たよ。なんでや!生贄ちがかったやろ!
いやある意味育ての親が来てくれたので感動もんではあるんだがそれまでの流れぶった切りすぎて白けたよね
まぁセールで90%OFFとかするからその時に買えば十分すぎるくらい楽しめるんじゃないかな。2も来るしね
プレイ時間のほとんどは何も知らない状態から黒呪島クリアするまでにかかった時間

あくぐ
2024年02月04日
「金を10,000,000G以上持つ実績」と「装備を350種類手に入れる」は売る前にセーブをして
黒呪装備とか金目の物を全て売って大量に手に入れた金で店売り装備を全て1つずつ買い占めたら大体達成できます。
達成した後にロードしなおせば売った装備も戻ってきます。
「レベル200達成」は黒呪島1週目限定で出来るデス落下死マラソンで上げれば早いです。
「タイムアタックモードをクリアする」は恐らく時間は関係ないので適当にやって大丈夫です。
タイムアタックモードを含めれば全部で3週(2週目とTAはメインだけなら30分ほど)すれば実績コンプできます。
が、1週目で黒呪武器lv3が強化出来てるかで快適度が違うので(黒呪島2週目ボスやウルドラゴン実績など)
書くのもアレですが黒呪島「1週目」のボスを倒した後限定のバグ技で武器lv3を量産して当てる方が楽です。

nabe.note
2024年02月02日
ワイドスクリーンでは画面下部4/1ほどが途切れ会話や選択肢が見えない。
Modなどで対応したらしたで、Mapを開くと落ちる。
steamdeckならようやくまともにプレイできる