











ダンジョンマンチーズ
Dungeon Munchies は、生き物を狩り、調理し、料理を食べて特定の能力を獲得することに重点を置いた横スクロール アクション RPG です。食べる料理の組み合わせは、プレイスタイル全体に影響を与えます。
みんなのダンジョンマンチーズの評価・レビュー一覧

Mugigohan
05月03日
料理を食べて強くなる2Dアクションゲームです。
ストーリーとキャラクターがとにかく魅力的で、先が気になり寝る間を惜しんで進めてしまいました。
美人社長に従い、喋る野菜をシバき倒しながら料理修業してたら、あんなことになるなんて思わないじゃん…
アクションゲームとしては、メインとサブに武器を装備し攻略していくことになります。
武器の種類は豊富で、両手に剣を持ち大暴れしたり、弓を使って遠距離から堅実に攻めたりと自由度が高い。
料理を食べるとスキルを身に着けることができ、これらのスキルは武器の性能を向上させる効果のものが多いため、シナジーを考えてビルドを作るのが楽しかったです。
ただ、若干説明不足と感じる部分もあり、ボス戦で敵はHPが減ると分厚い弾幕を展開するのですが、これが一定時間しのげば終わるのか、かいくぐって攻撃を当て中断させるのかが最後までよくわかりませんでした。
私は後者であると考え防御力を盛ってゴリ押ししましたが、華麗にかわしてしのぎ切ることもできたのかな…
粗い部分もありますが非常に満足度の高いゲームでした。
紹介動画に出てくるキャラクター達が何をしでかすか気になった方は、是非プレイしてみて下さい。

PM
05月02日
ダンジョンで魔物を食べて強なるゲーム
ギャグ主体かと思いきや話は予想外にもどんどん展開し、深く暗い世界設定に引き込まれつつギャグの面白さや料理への情熱に心打たれる作品
翻訳は今となっては全然気にならず、日本語音声DLCによりキャラ魅力が100割増になりました
みんなが掛け合いしている所を無限に見たいので続編などに期待してます
操作には癖があり、コントローラーだと移動とエイムが同スティックなのであまり良くない
1周10時間ぐらい
実績解除は最高難度で1周があるのでそれだけは気合が必要

びーいち
03月15日
ダンジョンで蘇ったゾンビを操作し、魔物を素材に料理したり武器を作ったりしながら進む2Dアクション。蘇らせた張本人であるネクロマンサー兼魔物シェフの亡霊シマーを始め、キャラクターがみんな良い。ストーリーはネタバレを避けるとあまり語れないが、[spoiler] 中盤から壮大なSFになっていって予想を裏切られた [/spoiler]。伏線もほぼ回収されるのでスッキリ終われる。(考察の余地はある…と思う)
一方で、アクションゲームとしては以下の点がちょっと気になった。
[list]
[*]床が傾いていると結構滑る。氷の床ギミックが別にあるならこの仕様は要らないのでは
[*]装備の組み合わせが重要なシステムなので、装備セット保存の機能はもっと早い時期に欲しかった
[*]演出面の爽快感があまり無い。(敵を倒したときの効果音など)
[/list]
ただ前述の通りストーリーにハマれたので、総合的に良作という感じ。

jagii
03月08日
アクションゲームとしては色々と不便な点がありますが、
キャラクターの掛け合いやストーリーは見応えアリ。
どうしても人を選んでしまうギャグ要素にあなたは耐えられるか!?

santya
02月15日
難易度ノーマル 10時間ほどでクリア
ストアページの画像やPVから、愉快なアクションゲームかと思ったら
まさか壮大な話になってドンドン引き込まれていった・・・
アクションも簡単すぎないが難しすぎないでちょうどいい塩梅で良かったです
この開発の次なる作品が楽しみだ

gindako
01月02日
[h3]キャラクターについて[/h3]
おそらく最初に惹かれる部分。
本作はキャラクター造形が秀逸で、ギャグもシリアスもこなすし、ビジュアル面でも性格面でも安定している。具体的にはネタバレになるので割愛するけど、キャラクターの魅力は期待できる。
[h3]ゲーム性[/h3]
基本的には一本道ストーリーで、途中途中に隠し通路やアイテムが落ちていて、それらを集めて武器を強化していく、王道の2Dアクション。
ダンジョン探索要素と武器をどんどん新しく作れる要素はメトロイドヴァニア的。ボスは弾幕要素強め。
しかし難易度ノーマルでプレイすると、敵の硬さやトラップのダメージ等で難易度が高め。
アクション操作感がほぼテラリアを悪化させた感じで、アクションゲームとしては少し手触りが悪い。その割に求められるアクションのスピード感が速く、キーボード操作ではチトしんどい。
おそらく、ストーリーの満足度に対してのアクションゲームの微妙さでバランスをとると、ノーマルだとbad評価になったと思う。
イージーでプレイしたところ、こちらのほうがサクサクで良い感じだった。[b][u]難易度ノーマルはオススメしません。[/u][/b]
[h3]ストーリー[/h3]
実のところ、相当にしっかりしたストーリーで、かつボリュームがある。
PVからは想像もできないような、SF的世界観を内包した作品。
ストーリーを進めるといろいろな展開(主人公の尻が拡張されたり、ヒロインの二人があんな事になったり)が用意されており、ギャグのようでいて辛辣な風刺や、後半のSF的要素もアツい。
手放しで絶賛!・・・ではないにせよ、ゲームをクリアするモチベーションとしては十二分に面白かった。

Urotuki
2024年12月26日
日本語音声DLC発売記念にこのゲームを購入、全実績解除でやることがなくなったのでレビュー。
まずストーリー、とにかくネタ満載、顔が伸びたり爆発したり色々。
ゲーム面、かなり癖のあるアクションゲー、慣れが必要だが、慣れてしまえばかなり楽しい、装備も最初は少ないが、終盤は結構な数になるので、自分のスタイルにあった装備を選ぼう。
システム面、なぜか起動するたびに毎度ゲームの設定が初期化を食らう、直し方不明。
このレビューを見て興味が出たら買ってみるのもいいかもね

kumo
2024年12月26日
あんまりこういうゲームが好きじゃないのでイージーモードでクリアしました。
日本語DLCとお話が面白いらしいのを目的に買ってやりました。買ってよかったです。
探索に何時間もかかるのが鬱陶しいと思っていたんですが、普通に一本道で、陰に隠れた脇道に隠しアイテムがあるとかそんな感じでした。
後半に雪のステージがあるんですが、そこが鬱陶しかったぐらいですかね。
強くてニューゲームができますが、敵も強くなるようです。
難易度は下げることはできても上げることはできないので、ズルができません。チッ!

matttttuan
2024年12月14日
なんか唐突にマイナーパッチが施されてたので久しぶりに起動してみたけど、なにこれ?
一部SEは消去されてるわ起動するたびに各コンフィグが初期化されてるわ、マウスの使用をOFFにしてもマウスカーソルが出っぱなしだわ…ゲームの根幹以外のところで地味に不具合な要素が増えてる気がしました(元々あった不具合だったかは忘れたけど)。
日本語ボイスDLCを適用していない状態での不具合なので、適用後にどうなるかは正直わかりませんが、こんなん実装する前にもっと修正すべきことあるだろ、と思います。

かれもずら
2024年11月22日
元料理人?ですが、料理って意外と足し算より引き算の方が強いんじゃないかと思います。いい食材使ってるとかじゃなくて、皮が固くないとか、塩が強すぎないとか。うまい人ほど「やっちゃいけない」を知ってて、皿の上に載るまでにびっくりするほどシンプルな計算をやっている。
ゲームもそうじゃないでしょうか。キャラやストーリーがいい、アイテムが多いよりも、余計なストレスとなる要素がないか、細かいところに神経が行き渡っているかではないかと。
細かい点は他の方がすべて書いているので省略しますが、全体的にもう少し引き算をちゃんとやってほしかったなという感じがあります。特に肝心のアクション部分。やっぱりアクションゲームだからアクションを食いたい。高評価のシナリオも、もっとシンプルに、キーワードと伏線で頭でっかちにならないうちに勢いで駆け抜けた方がストレートに感情移入できたかも....と感じました。
キャラは最高。ドット絵もすばらしい。アートワークは本当に最高。おすすめの理由はそこに尽きます。キャラを生かしてアドベンチャーとか、なんならアニメとかでも続編の何かを作ってほしいです。

koukou
2024年11月13日
サムネのインパクトと圧倒的好評の評価につられて購入したが
シナリオまあまあでアクションゲー部分はまあ酷かった
このジャンルのゲームでヒットSEが無しチャージ攻撃系も貯まったか判らず
多段ジャンプや壁走りも謎の失敗判定多数、ノーマル状態でクソほど遅い移動速度
嫌がらせの様にドロップした素材が吹っ飛んでいく謎仕様
動かしていて全く面白くないのはマジで致命的
効果音も全てチープ
てかサントラ3つも出してるけどそんなBGMあったか?全く印象に残ってないが
敵もクソ硬い上に集団で現れてリミットオブエリア何それ?状態でどこまでも追いかけてくる始末どうかしてるとしか思えない
こっちの武器が強化されても勿論敵も強くなってるから爽快感、成長してる感ゼロ
ボスも当然クソ程硬く一定のダメ与えると謎の無敵状態のラッシュ攻撃に何度も入るのが不快で謎システム過ぎる
設定されたHP内でその動きをご披露すればいいんじゃないですかね?
本当に敵だけ楽しそうとしか言えない
マジで評価するとしたらキャラとストーリーだけのゲーム
(そのストーリーも影響受けてそうなゲーム丸わかりだけど)
このゲームに限らずキャラがカワイイってだけで評価激甘傾向になるのは良くないわ
絵柄違ったら良くて好評ぐらいでしょ

S4W
2024年09月12日
すき
■Good
・キャラかわいい
・操作性かなりよい
・スキルや武器の組み合わせに自由度ある
・ストーリーがちゃんとある
■Bad
・Badというほどでも無いが、有志作成の翻訳の方が好みだった

Tomu
2024年06月20日
効果音の作りこみが非常に浅いです。
主人公が走る、ジャンプする、剣を振り敵を切る。 そのすべての効果音が小さく没個性的な音で、キャラクターを動かす楽しさがありません。 BGMバランスを下げて遊ぶと少しはマシになりましたが、何かにインタラクトするとようやく問題ない程度の、しかしBGMを小さくしているのでかなり大きい効果音が響くため非常にバランスを悪く感じます。
ちなみにメニュー画面だと 音楽 サウンド と表記されていて せめてサウンドエフェクトか効果音では?と突っ込みたくなる始末。
さらにメニューやレシピなどのUI画面で操作する時のカーソル送りに音が無いためそこも非常に手触りを悪く感じます。
ゲーム中の個性的で適切なバランスの効果音がいかにゲームの楽しさを支えているか勉強になりました。

NunRo
2024年05月26日
[h1] ユニークで魅力的なキャラクターが織りなす、ユーモアに溢れた骨太ストーリー [/h1]
[h3] キャラクター100点 ストーリー100点 ビジュアル95点 ゲーム部分75点 [/h3]
前2つは本当に秀逸です。彼女らの旅路を見届けられたことに大満足した一方、その後が見られないことにかなりの寂しさを感じます。ネタバレになるので何も語りませんが。
ビジュアルは、ピクセルアートも含めて素敵です。ヘッダーの画像を見てください。シマーとグリルの愛らしさときたら。正直に言うと、私はこの2人に惹かれてこのゲームを購入しました。そしてそれは正解でした。この2人はとんでもなく魅力的なキャラクターです。-5点は、なんというか、自機の見た目が装備次第で度を越してグロテスクになるので……
ゲーム部分は前3つに匹敵するものではありません。平凡なよくある2Dアクションゲームの域を出ていません。
ただし、それは前3つのハードルが高すぎるだけです。ビルドを考えたり、強ビルドで雑魚を蹂躙したり、ボスの攻略を考えたりと、十分楽しめるものではありました。コントローラー操作に対する不親切さは気に入りませんが(なぜ右スティックで照準を動かせないのでしょう)。
総評としては、とんでもない満足感をもたらしてくれる非凡なゲームです。
2Dアクションゲームに忌避感がないのなら、必ず購入するべきでしょう。
あなたの錆び付いた感情モジュールを揺り動かしてくれることは疑いようがありません。

otim tim land
2024年04月21日
ストーリー100点
ゲームシステム0点
そんなゲーム。
アクションゲームとして見ると凄まじく出来が悪い。
2D横スクロールアクション好きな人にはお勧め?
2D横スクロールアクションを舐めているのか?
スタッフの皆さんもしかして2Dアクションの名作一本もやったことないの?というレベル。
エフェクト弱くてSEもほとんどないので攻撃してる感ゼロ。
高台の角とか天井とか引っかかりまくるので超ストレス。
でもアスレチックステージはふんだんにあるぜというストレス満載仕様。
ジャンプボタン勝手に連打されるせいで意図しないジャンプとか着地とか発生して超ストレス。
全てのボス戦が面白くない。
東方リスペクトでスペルカードみたいな演出で弾幕撃ってくるのを2Dアクションでやらせるなよ。
アドベンチャーだとアピールポイント的に弱いと思ってアクションゲーム取って付けましたって感じで何の志も感じない。
話面白いんだから素直にアドベンチャーメインで作れ。
出来の悪いアクションゲーム求めてる人には超お勧め。
特にアクションゲーム作ってる人、これから作ろうと思ってる人は必修にした方がいい。
何をすればアクションゲームとしてダメかってのが全て詰まってる。

Tacosi
2024年04月15日
キャラもいいし百合の臭いでブヒれるしゲームボリュームもちょうどよかった
HP強制1とHP割合でのダメ軽減を組み合わせたり、装備の組み合わせも楽しめてゲーム的にも面白かった
ハンマー×ハンマーでゴリ押しだ!

Tch
2024年02月18日
ギャグとシリアスと感動が良い感じに組み合わさって面白かったです。
アクションはプレイが進むにつれて加速度的にやれることが増えていき、爽快感がありました。
最後まで楽しくプレイできたので、2D横スクロールアクションが好きな方にはかなりおすすめです。

cheesecake555squid
2024年02月11日
非常に面白かったのですが、HPが1になりアーマーが張られる料理を食べていると、ラスボス戦ではアーマーを貫通して即死するバグ(?)があります。この場合戦いの開始時にセーブされるため私のプレイヤースキルでは詰み状態です。ストイックな人なら倒せるかもね...
ただゲーム自体はめっちゃ面白いのでオススメです。私はこれ直ったらクリアしようと思ってます。

yahadochan
2023年11月19日
かわいい女の子はみんな死んでる
愉快な掛け合いの合間に差し込まれる残酷な世界観
壮大なSFすぎるシナリオと覚悟の決まったキャラ達に心震える
何か思ってたのと違うけど…そこがいい…ってなる

TOTO3
2023年10月21日
思ってた以上に単調で、つまらなくて飽きが早かった。もっとランダムな要素とかあれば楽しめたかも。
つまらなかった点
・思ってた以上にアクション部分が単調。
評価されているほどのアクションはなく、単調すぎて、適当に武器振ってれば勝てる程度なので、そこまでアクション部分が優れていると思えなかった。
・武器作成の幅があるようで全くない。
たおした敵の素材で武器がつくれるようになるが、あんまりにも武器の幅が狭く、色々な武器を試してみたいと思えない。武器にステータスやランダム性があればちがっただろうと思う。
・一度通ったダンジョンは行く必要のない無意味な存在
勿体ないと感じたのは一度通ったダンジョンは二度と行く必要がないこと。リソースの無駄遣いだし、せめてランダム生成とかにしてくれれば勿体なさがなくなるだろうに。
・食べ物によるバフなどの幅の狭さ。
食べ物を料理してそれを装備してバフを付けたりできるが、全部ステータスは固定で一度つくり、それより強いものがあれば必要なくなるので意味のない存在になってしまう。これもステータスが固定ではなく、ランダム生成の方がよかったと感じた。
・ちょっとやれば飽きてくる程度の出来。
とにかく飽きる。面白くなりそうとか、そういう深みがない。ストーリーメインのゲームなんだろう。
こうしたらもっと面白くなりそう。
・武器のステータスや幅をもっと増やす
武器にランダム要素を取り入れ、武器のステータスが変化するようにしてくれたら、もっと違った楽しみが出来たと思う。現状のままだと一回クリアすれば二度とやらないだろうと思う。
・ランダム生成のマップを作る
マップは一度行けば、素材集め以外は行く意味がほぼないので、存在価値がない。ランダムな要素を追加し、毎プレイ毎に違った雰囲気だったら良かったなと思う。
・装備にもランダム性がほしい
装備ももうちょっとランダム要素があれば・・
こういうゲームが合う人には評価が高いみたいだけど、自分は正直面白いとは思えなかったです。自分はおすすめしませんね・・。

KAKUSUKE
2023年09月06日
主人公はゾンビ!
伸びる顔と絶望的な世界観!
でもキャラクターがみんなコミカルで最後まで明るい気分でプレイできました!
装備の幅が広いのでいろんな武器をためすのが楽しかったです。
シマー様がかわいい!

sikigeta
2023年07月12日
メインヒロインの名前がシマ―・ナガシィで草、あとシマーちゃんの声を脳内で水瀬いのりで再生したらなんか離れなくなったので僕はもう逃げられません。

Tamezou
2023年07月08日
ゲーム内容を語れるほどプレイしてないのですが、
UIと操作周りに若干の難があります
(コントローラーでプレイしているせいかもしれませんが)
オプションの言語設定のところにカーソルが行くと毎回デフォルトの繁体中国語に戻されるとか、
なんかフォーカスが迷子になることが度々あるとか、
なぜか攻撃の照準操作をRスティックでやらせてもらえず、移動のLスティックに一緒に割りあてられてるとか
解像度がフルHDの上がいきなり4Kになるとか
ゲーム性以前に作りが悪いなーと思う部分が多くて気になります
内容についてはプレイが進んで気が向けば追記しますが、まあ他のレビュー読めば足りそうですね

USG
2023年07月02日
まず一言、以前のレビューに日本語翻訳がダメという記載がいくつかありますが現在は再翻訳が完了しており、最後まで違和感なく楽しめます。
過去のレビューが原因でこのゲームを逃してしまうのは人生における大変な損失ですので誤解なきように。
衝撃的なサムネが目に留まり、キャラが好みだったのでウィッシュリストに入れました。
セールが始まったので特段大きな期待もなく買いました。
過去の自分に言ってやりたい、「アホか!今買え!すぐやれ!」と。
深みのある世界観が少しづつ明らかになっていく感覚、情報の配置、ストーリーラインの盛り上がりが完璧です。
根幹は暗めの世界観に沿った重いストーリーですが、生き生きとしたキャラクターが時にコミカルに時にシリアスに導いてくれます。
翻訳もクオリティが高く、ほとんど違和感なく最後まで楽しめました。
アクションについてもスキルと武器が豊富で様々なスタイルが考えられます。
組み合わせのシナジーも数多く、いろいろ試す楽しみもあります。
私は[spoiler] 固定砲台設置に召喚数増加が乗ることに気付いて以降は物量で押しつぶす [/spoiler]スタイルになりました。
一生こんなゲームをやっていたいと思わせる、理想的なゲームです。

HikapiXi
2023年05月07日
超濃厚な具沢山スープを飲み干せるようなストーリー。
得体の知れないものかもしれませんが悪くないと思います。
アートワークに惹かれたらどうぞ。
退廃的な構造物。草木蔓延る暗い背景。骸骨。
食材。顔芸。ツノ生えてる青肌の人。気が強そうな胸でかい人。料理人ぽい。
生き生きとしてます。(大体死んでますが)
気になるならやるべき。
お腹いっぱいになります。
所要時間10~15時間。
リプレイ性は無いです。1本道。
アクション部分はカジュアルです。
あと全実績とりたいなら最高難易度で始めましょう。