





Forsaken Isle
無人島に取り残され、このアクション サバイバル ゲームで探検、クラフト、建築、そして戦いを繰り広げましょう!
みんなのForsaken Isleの評価・レビュー一覧

Hey CH
03月11日
アップデートが来てたから覗いてみた
出たころはすごく新鮮だったのに
もう似たようなゲームがゴロゴロあるちょっともったいないゲーム
それらのゲームとどう差別化を図るかがこれからの問題だろうか
要素を追加/変更してハクスラトレハンクラフトRPGにでもしたらもう1度やりたいと思うかもしれない
いや、やっぱ普通に完成したらやりたい
あ、あと日本語も追加してほしいです。

satto2
2023年11月20日
なんか大幅アップデートがあってやってみたが、「誘導が下手糞」ってのがとても目立つ
揺れの原因を探してきてね!って言われたから周り探したらちょっと近くの階段降りるだけで終わりだし、
船を手に入れたらマップを開いて島を移動するという事が全く示されない
アプデ前のなら何も考えず適当に下り階段探せば終わったんだが、こういう形にするならきちんと誘導が出来ないとダメだろ
あと壁が高すぎ
壁の奥側の1マスが見えないのはどうかと思う
せめて透過処理しようよ

kourin
2020年04月15日
まずこのゲームは数年前からアップデートは全く期待できない状況にある。
が、完成といっていいところまで作られていてバランスもまともでバグはない。
少なくとも価格分の価値はあるし、同価格帯でクソゲー買うくらいならこれ買っとけとはいえる。

lipton
2018年04月05日
かなり長い間、つみゲーだった。
プレーして何かに似てるなと思ったら、テラリアだった。
テラリアを断層から2層にして見下ろしにし、レシピを少し不親切にした感じ。
テラリアにない要素としては食事があることか。
慣れるまではwikiが手離せない。ただ、死ににくいのでやりこみ要素はある。
プレーの目的は見失う感じだけども。
まぁでもLandscape系としてはよく出来てると思う。
定期セーブはあるけども、バグでたまに落ちるから小刻みセーブはしておいた方がよいと思う。
あまりギミックはないので、変化は楽しめないかと思います。地下10階までですかね

Hayreddin
2016年07月04日
素朴なドット絵のサバイバル+クラフトゲーム。
素材のアイコンやモンスターなどのドット絵も細かく作られているのでかわいい(*´ω`*)
ゲーム開始直後は少しクラフトやUI周りがわかりにくい点もあるけど、
その辺りは公式wikiで何とか調べながら解決できるので、ひとりででちまちまやる分にはおすすめ。
素材はもちろんバイオームもいくつかあるので遠くにいくのも楽しめる。
マインクラフト系の立体グラフィックではないので家造りをどうするかと悩むのがこれまた楽しい!

いぢお@idiotica
2016年04月19日
今後のアップデート次第なゲーム
出て間もないところに厳しい評価だとは思うけど、既にマイクラ、テラリアなど有名クラフトサバイバルゲームを遊んだことのある人にはもう少しアップデートを待ってからの方が良さそうなゲーム。
地下深くに潜り、新しい資源から装備を更新し更に深層を目指すというのがメインとなるゲームのはずだが、最初期の掘削ツールで時間はかかるものの上位の鉱石が掘れてしまうため、ツールなどをランクアップさせても効率が上がるだけなので、新しいツールや装備が手に入って未知の世界に行けるように、といった喜びを覚えることがない
また地下へ降りるアイテムも同じように階層の深さ関係なく使えてしまうので一気に深い階層へ行けてしまい途中の階層の意味が希薄になっている
クラフティングも手持ちから作れるもの一覧があるため親切…と見せかけて一度作ったものしかリストに載らないので結局wikiなどの世話になることが多く、中間素材や作業台の種類が豊富なのも相まって逆に煩雑さを招いている感がある
戦闘も遠距離武器が近距離武器を完全に食ってしまっているのと敵のバリエーションも多くないため単調なものになりがち
現段階では既存クラフトサバイバルゲームの要素を拝借した俯瞰2Dゲームの土台が出来ただけという感が否めず、このゲームでしか味わえないような売りがいま一つ見当たらないため今後の可能性に対して投資する価値を見いだせるなら、といったところ。
ツールに合わせたレベル(階層)の制限による段階的な達成感の演出や戦闘要素の充実化、クラフト周りのユーザービリティの向上も待たれるところだが、既存クラフトゲームを足して水で薄めたような現状から一線を画すような、このゲーム独自の面白さを是非盛り込んでいって欲しい。
ビジュアルはドット絵好きにはたまらない物になっていると感じられるので、しっかりとしたゲーム性をもたらすアップデートが待ち遠しいタイトル

Kensan
2015年11月28日
古き良きドット絵による愛らしさ、しっかりとした作りでサバイバルを味わえる作品となっている。
今後のアップデートに期待。

AMUKUMAN
2015年02月20日
興味本位でとりあえず購入。
イメージ的にはテラリアの見下ろし型にした感じ。
ゲームスタートと同時にいきなり原住民の住む島に投げ出され、
拾えるアイテムから生き残るための準備をする。
一応wikiがあるのでレシピわかればさっさとクラフトテーブルを作成し、
装備や料理、松明を作り島を探索しよう。
現状は数時間程度ですぐにやる事がなくなるので今後に期待。
気になる点は以下
・UI周りが扱いにくい、ESCで画面閉じずにオプションメニュー出す方が優先だったり、
アイテムをまとめて作れない等。
・リスポーン地点を設定できるようにしてほしい(現状できるのか?)
しかし島自体が小さいので道に迷う事はほぼないので今後次第。