Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Grim

Grim は独占的な VR マルチプレイヤー サバイバル ゲームで、過酷な風景に没入する必要があります。そこでは生き残ることが単なる選択ではなく、自然や他の絶望的なプレイヤーとの過酷な戦いです。生き残るためには、資源を集め、クラフトし、基地を建設する必要があります。

2024年12月31日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのGrimの評価・レビュー一覧

Grim へのレビュー
3

まごうことなきゴミ
ASIAサーバーはラグすぎてまともにゲームができません。NAサーバーは問題なく動いているので(日本からつなげても)アジアサーバーのみラグいようです。
開発元のCWSは前作のTaborでもアジアサーバーの過疎を放置し、VPNを使うことでしかまともなPVPを楽しめないようなゲームを作っているので、開発者はレイシストなんだと思います。

Azumazushi

Azumazushi Steam

01月20日

Grim へのレビュー
3

一言で言うとRUSTのVR版。完成度は0.3%くらい。
今は未完成品なので真面目に攻略しようと思うと悲しい思いをします。
おすすめしづらいが微かな可能性は感じます。

最初は道路沿いのドラム缶を手持ちの岩で破壊して資源を集めよう。RUSTのパクリじゃねえか!
拾った不要アイテムをリサイクラーで分解して効率よく資源を手に入れられるぞ。RUSTのパクリじゃねえか!
青い建築計画書を装備してパーツを組み合わせて自由に建築できるぞ。RUSTのパクリじゃねえか!
アイテムの見た目から数字から役割まで全部RUSTで見たことがある。
建築からアイテムの扱い操作までRUSTのセオリーが大体通用する。
一応RUST側に許可は取ってるんだよな?いやでもタルコフパクったメーカーか…

せっかくのVRなのにアイテム整理は対象をトリガーして平面ウィジェットを開いての操作なのは残念。VR故の没入感はかなり薄いです。
ツールを持って自分の腕を振って資源を採るのはそれなりに面白いです。
返品タイミングを逃して相当なクソゲーだなと思いながらプレイを続けていたところ、自作のクロスボウの弦を引いて矢を乗せて鹿を狙い撃って拾ったナイフで皮と肉と脂肪を剥ぎ採れたところには嬉しさを感じました。これができるVRサバイバルは意外に少ないので。
ちゃんと作ってくれればなかなか面白くなるポテンシャルがあると思います。
日本からのプレイだとアジアサーバーはラグとゴムヨーヨーが頻発するのでping100~130くらいの西USAサーバーがおすすめです。いやこのゲーム自体おすすめできないが。

現時点の攻略的なもの
・夜暗くて何も見えないんだけど?
おでこ辺りに左右どちらでもいいので手を持ってきてトリガーを引くとヘッドランプのON/OFFができます。
・酸素切れで死ぬんだけど?
DOMEの入口やWAREHOUSEに置いてある自販機の前に立つと無料で酸素を1800sまで補充してもらえます。
DOMEの入口は赤いスイッチを人差し指で押すと開閉できます。
Tool Cupboardを設置した自分の敷地内だと酸素が減りません。
・空腹で死ぬんだけど?
DOMEの中に赤いキノコが大量に生えてるのでトリガーで採取して好きなだけ食べよう。鹿肉を安全に食べる手段はおそらく未実装。
・基地とかに行くとカリカリ音が鳴って死ぬんだけど?
地図上の名前がついている危険ロケーションは放射能まみれなので、耐性のあるSpace Suitをスクラップを貯めて買うか、箱から拾う運ゲーをクリアしないと侵入不可。
中に入ると敵対NPCや良いアイテムがあったりなかったりします。

Grimに似ているゲーム