







Hero Siege
Hero Siege は、ローグライク要素と RPG 要素を備えたハック アンド スラッシュ ゲームです。敵の大群を殲滅し、才能の木を育て、より良い戦利品を集め、美しいピクセル アート グラフィックで強化された最大 7 つのアクトを探索しましょう!このゲームは、数え切れないほどのゲームプレイと最大 4 人のオンライン マルチプレイヤーを提供します。
みんなのHero Siegeの評価・レビュー一覧

くろか
04月27日
セールで100円か200円くらいだったので興味本位で購入。
結論から言うと神ゲーです。
クリアまでは他の人も言ってる通り文字の見づらさになれなかったり、ショップのラグさになれなかったりしてシステム面が少し微妙かなと思っていましたが、結局クリアまでに慣れているのであまり問題ではなかったです。
というか一週目クリアでチュートリアルが終わり、ヘル難易度からが本番って感じなのでヘルまではやってもらいたいです。
最高難易度のインフェルノに行くには100時間~はかかりそうなのでやり込みたい人にはいいかもしれません。
レアアイテムもかなりの種類あるのでハクスラ好きにはたまらないです。激レアアイテムが出た時の脳汁は半端ないです。
あと日本語の情報が少なすぎるのが少しネックかも、英語苦手な人だと少し調べるのに苦労します。

moonlightstroll
04月13日
シーズン5とシーズン6と二シーズンやっていますが、
バグが多過ぎる上に全く改善もされないので、ゲーム内容以外の部分でのストレスが非常に高い。
私はセールで90円程度で購入したので返品まではしませんでしたが、
もし定価で購入したら即返品されてもおかしくないクオリティです。
現状で自分が確認(発生)したバグだけでも、
マップ切り替えの際に無限ロードになる、pingも高いわけでもないに高pingエラー唐突に弾かれる、
アイテム等のウィンドウが閉じなくなり強制終了するしかない、
マルチプレイの際に普通には参加出来ず、追加で一手順(部屋主の名前を検索した上で、部屋一覧をリフレッシュ)行う必要がある(マルチプレイの手順は公式からアナウンス無し)等、
普通にプレイしているだけで発生するバグが多過ぎます
特に一つ目の「マップ切り替えの際に無限ロード」が致命的で、
最高難易度に移行するために、エンドコンテンツのボスを倒す必要があるのだが、
これに挑戦するためのアイテムのコストが非常に重く、
非常に長い時間をかけて収集、または大量のゲーム内通貨で他プレイヤーから購入するしかないのだが、
ボス挑戦時にこのバグが発生した場合、必要アイテムが消失した上で挑戦も出来なくなるため、
膨大な時間またはゲーム内通貨の無駄となります。
基本的な部分のバグを改善されない限りは、POEの有料劣化ゲーの印象が拭い切れません。

shin.kawa4
04月03日
ドット絵が好みで購入、よくあるハクスラゲーと思いきやゲームバランスが酷い。デスペナがあるのに何故死んだか理解できない即死が多すぎる(序盤のノーマルでも)レベルアップに必要な経験値も膨大で、テンポが非常に悪くてイライラする…。それに課金要素が多すぎて萎えます、あれもこれも課金が必要です。でも基本無料じゃないです
追記…バイキングでノーマルクリアまでやりました。ドロップのバランスも悪くてずっとゴミ拾い続けるのが苦行でした。Diablo4って本当に良く出来てたんだなって…再評価しました。

bluntforce
03月30日
2017年からやってたのにマーケットでアイテムを適当な値段で出品して遊んでたら開発者にbanされた。
ある開発者がこいつbanしたみたいなことを書いてたから、あとでなんでbanしたの?って聞いてみたら、いっぱいbanしてるから覚えてない、こういうことやるのは大体チーターだろ、アイテム増殖しただろ(してない)みたいなこと言われて相手にもされなかった。
変な事をする人を適当にbanしてるせいで誤banも多い。
このような会話も含めて、開発者も会社も非常に癖が強く、自分をbanした開発者は一週間毎日18時間働いてるみたいなことや、コカインを使っていて2週間後にリハビリしてまた仕事に戻る予定、みたいなことをdiscordで言ってるものの、1000円未満のゲームに10年近くも定期的にアップデートを続けていて、実際にゲームは改良が重ねられてユーザーとしても良くなった実感はあったし、それなりに楽しめたのもあって、自社の出したゲームへの強い愛は感じられるため、ハクスラ系が好きで、開発者のモラルや素行を差し引いてゲームを考えられるならおすすめ

あらん
03月28日
diabloライクとして面白い要素がとことん詰まってる。この手のゲームが好きで多少の不便さに我慢できる人には絶対オススメできる。
言い換えると、現時点では痒いところに手が届かない印象が強い。(ただしインディーズゲーとしては運営の対応力は最上位だと思う)
特に翻訳が機能していないのが辛い。自動翻訳はマジで罠。実際やってみると翻訳ミスが致命的だなと感じるところが多い。とはいえスキル振りなどリセットがほぼ無料で、シンプルかつ感覚でプレイできるゲームデザインなので慣れたら英語にしましょう。それでも楽しい。

ZeiYeeeahh
03月16日
日本語でも英語でもとにかく文字が異常に小さい
日本語翻訳も中途半端で7割以上英語のままです、日本語対応してると思わないほうが良い
ゲームは面白いかもしれないが本当にオススメできない。

syukuki
03月15日
まだact3の途中くらいですが、184円(セール中)とは思えないくらい面白いと思います。
日本語化はガバガバなので英語などに抵抗感がなく文字の小ささを我慢できれば十分に楽しいゲームかと。
死にやすい、敵が強いって人は最初のうちは黙ってビルドガイドを参考にしてスキル振り等を行えばいいと思う。
poeやlast epochもそうですが、この手のゲームでオリジナリティを出すのは慣れてからのほうがいいかと。
スタッシュやインベントリを増やすのに課金が必要なのは許せるけど一部のクラス解放に課金が必要なのは少し不満ですが、元の値段が安すぎるので他のクラスもやりたくなったら課金してるかも。

Ciel-Legacy_qp【JP】
02月04日
見下ろし型ローグライク・ハクスラアクション。
フレンドと2人~3人でプレイ。
比較的シーズン毎にアップデートされていますが野良で遊べるほど人口は多くない為、基本ソロ又はフレンドとのプレイがメインになるでしょう。
"Hero Siege Plus"のサブスクに加入すると、追加スタッシュを有したプレイヤーキャビンや各種リネーム機能等が開放されるので、本作を気に入れば利用してみて下さい
なお日本語対応表記が付いているものの、オフライン版しか対応していないので要注意。
2023年10月の大型アプデで実質作り直されている為、どのみち現状は日本語非対応となっています。
DLC含め20クラス以上を収録。
WASD操作含めどのクラスもアクション性が高く、死んだら全ロストというひりつきとインフレしていくビルドが面白かったです。
個人的にレベルアップによるスキル派生と様々な装備を組み合わせたビルド作りは楽しく、ローグライクとは思えないほど装備が大量ドロップする景色は最高でした。
しかし弾幕要素の強いボス戦は中々シビアで、小さなミスで全ロストするとレベル1まで戻ってしまう為、高レベル帯で気を抜いて死ぬと萎えてしまうのはもう少し救済措置が欲しかったかなと。
それでも大量の装備及びクラスによる無限の可能性とアクション性の高い戦闘は今も評価出来る部分なので、英語でも遊べる人は触ってみて下さい。
もし本作は古すぎて合わないけど『Hero Siege』フォロワーを求めている場合は『The Slormancer』辺りがオススメです。
https://store.steampowered.com/app/1104280/The_Slormancer/

Nishikawa
01月23日
文字が小さい、戦闘にも爽快感がない
ずっと批評されている問題点を開発者が修正する気がない
今後も開発者の気まぐれで新シーズンで改悪が繰り返される見込みである

人間不適合者
01月07日
文字フォントがこれまでやってきたゲームの中(steamだけで200本以上)で最も読みづらい上に字が小さい
さらに日本語選択しても基本的な部分ですら翻訳されておらず英語のまま
絶対に買うな
昔はプレイできたが今はただのゴミ

a24yamaneko
2024年12月31日
とても面白い、日本語訳がガバガバすぎるのと課金を除けば、やりこみ要素が本当にある。
無課金でできる海賊をレベル100までしたが、技スキル一つとっても4種類に派生ができて、尚且つ簡単に切り替える事ができます。
あとクリスマスイベントのサンタ、お前は強すぎる

Engage
2024年12月28日
文字が小さいとレビューあるけど32インチモニタだし読めるやろと購入するもコレは無理。90%オフだったので我慢したが返金レベル。

snsn
2024年12月19日
極振りとしてもAct1で一撃死するゲーム性。遥か彼方のレベルで装備できるものがドロップするので強化も限定的。ハクスラは好きだけど理不尽な死が多すぎるバランス。前のゲームに戻して欲しい。

ryo0301
2024年12月18日
以前はMacでプレイできてた気がするんですが、今はできなくなっているようです。
おかげでアンインストールも出来ず、定期的にアップデートだけしてます。
・・・どういうこと?

cute busu
2024年10月21日
爽快感がなくなる
色々キャラを購入して触ってみたけど、ステージ3,4らへんにきて急に死亡時にまき散らすゴミによって死亡したり意味不明な攻撃で死ぬことが多くなった。
何とかチャレンジしたいがんは二で死んでるかもよくわからず楽しみ方がわからなくなる。
少し時間をおいて触るがまた理不尽な死を経験してやる気をなくす。
そんなゲームである。
もっ無心に敵を倒してドロップを狙うくらいのシンプルさで遊びたい、

hazamax405
2024年09月23日
Hero Siege 日本語化
Hero Siege フォント 変更
Castle Orange様の翻訳を元にこちらで翻訳を修正したものを配布します*許可いただいてます
フォントの変更方法についても書いてあります
↓GoogleDriveのリンクです
https://drive.google.com/drive/folders/1iXXgDrbEeVRodSBtSEvmZvYyQwGpZdsM?usp=sharing
一部、機械翻訳のままの部分もあります
日本の方のレビューを見てみると文字の見づらさや日本語訳がうまく機能していないことを理由に不評レビューをなさっている方が多かったので助けになれば幸いです
ゲーム自体は、ハクスラ宝探しゲームとしてとても面白いです
DiabloやPath of Exileをドット絵にした感じです
アップデートも度々されており、新しい要素もシーズンごとに追加され、楽しむことができます

ワタナベカズマ
2024年07月26日
ストーリー:
『Hero Siege』には魔王を封印するために選ばれた英雄たちが登場する設定がありますが、ストーリーはあまり深く描かれていません。主な楽しみは、モンスターの大群を倒してレベルを上げ、キャラクターを強化することにあります。
ゲームプレイ:
ゲームはトップダウン視点のアクションRPGで、ローグライク要素が強く反映されています。プレイヤーは様々なクラスから選択し、敵を倒して経験値を獲得し、スキルや装備を強化していきます。ランダム生成されるステージやアイテム、強力なボス戦が特徴で、何度もプレイするリプレイ性が高いです。
グラフィックと音楽:
ピクセルアートスタイルのグラフィックはレトロな魅力を持ち、個人的には非常に好みでした。一方で、BGMはそれほど感激的ではなく、ゲームの雰囲気を盛り上げるには少し物足りないと感じました。
良い点:
多様なクラスとスキルツリー:様々なプレイスタイルを楽しめる
オンラインストアでのアイテム売買:他のプレイヤーと取引して装備を整える楽しさ
やり込み要素が多い:繰り返しプレイしても飽きない
敵の多様性:異なる戦略を試す楽しみがある
悪い点:
クエストのバグ: クエストがバグって出てこなくなり、そのクエストを再度受ける方法もわからなかったため、ゲームの進行が阻害され、最終的にゲームをやめる原因となった。
難易度の高さ: 敵の数が多く、戦闘が激しいため、初心者には難しく感じることがある。また、スキルや装備の管理も複雑で、初心者がついていくのが大変。
反復的なゲームプレイ: ステージや敵が似通っているため、同じことの繰り返しに感じることがある。
結論:
『Hero Siege』は、アクションRPGとローグライクの要素をうまく組み合わせたゲームで、多様なクラスやスキルツリー、やり込み要素が高いリプレイ性を提供します。特に好きなクラスでのプレイやアイテム売買の楽しさがありますが、一部のバグや難易度の高さ、反復的なゲームプレイが気になる点です。全体としては、アクションRPGとローグライクが好きでチャレンジを楽しむプレイヤーにはおすすめですが、これらの点に注意が必要です。

kurakawa
2024年07月06日
難易度:3.6時間現在/かなり簡単
日本語訳:英語のままの箇所多々・進行不可ではない
ストーリー性:英語が読めないのでなんとも
楽しさ:たのし~~~~~~~~~~~~~~~~
好きこれ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!

Vernyi@hibiki
2024年07月06日
追記(03/28)アップデートで文字が大分見やすくなった。ポーションも1個持てば良くなったので使いやすい。
手軽に遊べるDiabloというのが遊んでみたレビュー。
ただ死ぬほど文字が小さくて昔のブラウン管のモニターで開発してんのか?ってレベルで見づらい。
俺等は雰囲気でこのゲームを楽しんでいる。セールで買ったなら「面白い」んだが、定価で買ったら間違いなくクソだろう。
だからよい子の君たちはセールで買うんだぞ。間違っても定価で買うなよ。

SQuaLl
2024年07月05日
-------------------------------------------------
2025/3/14追記
シーズン6開始のアプデにより文字がかなり見やすくなりました
割とキッチリ3か月間隔のリーグ開催なので、この手のゲームをよくプレイしている人は
リーグローテンションに組み込んでもよいのではないでしょうか
-------------------------------------------------
2024年の6月下旬にプレイ
公式的にはhero siege2としてシーズン4になるらしい
購入したのは2015年頃だけどプレイしたのは初なので過去どういったゲームだったのかは知らないです
■どういうゲーム
現状はいわゆるdiabloクローン、トレハン・ビルド・無限に強くなれるという意味でのハクスラ
というかD2そのまんま丸パク・・・リスペクt・・・オマージュしてる
クラス・スキル・チャーム・ルーンワード・傭兵兄貴・D4からパラゴンボードなどなど、アイテムフィルタもある
期間は分からないけどシーズン制、オンラインでマーケットボードあり
操作はかなり快適
DみたいなクールダウンばっかりじゃなくPoEっぽくメインスキル連打系
jumpとかいうleapみたいな移動がデフォルトであるため移動も快適
■買うかどうか
セールなら92円だしとりあえず買って遊んでみるでいいと思う
これまんまD2じゃねーか!!!と思う人は少しの間は楽しめると思う
問題点にも挙げるけど文字が読めないと思ったら即返金でいいと思う
■安い(本体は)
セールで92円!※ただし本体のみ
DLCで追加クラス、スキンのほかキャラ作成枠・追加スタッシュ・追加インベントリなど
ちょっと触ってみて欲しいと思ったらピンポイント追加購入でいいとは思うが正直かなりP2W
追加スタッシュ・インベントリはセットで初回セール価格160円だけど
そこからさらに追加すると単品定価で700円だか800円
■バランスはかなり大味
バランスはかなり雑
成長カーブとかじゃなく、なんかあったら一気に強くなるかいきなり敵が強くなるかしかない
ただしリスペックは自由にできるのでアレコレ試しながら遊べる
メール認証してマーケットボード利用しないとかなりだるいと思われます、ソロ自力はかなり厳しいかも
40lvか50lvくらいでRW発動できるので、青~紫Tierはそこまで
ただしその上にsatanic、set、heroic、angelicとTierがあるのでトレハンは楽しい
難易度はノーマル、ナイトメア、ヘル1~5があり
キャラlv100、ナイトメアクリアまでがチュートリアル
hell進行しつつモリモリファームするのがメイン
ただしそこまでたどり着くのにざっくり初見進行で40時間我慢できるかどうか・・・
■問題点(いっぱいある)
---致命的---
文字が小さすぎる、米粒以下、+(プラス)と-(マイナス)をパッと判別はまず無理、マジで1ドットしか違いがない
人口が少ない、シーズン開始時のピークで2500人、そこから1000~2000人で推移してる
---他ゲームと比較して---
スタッシュ内検索がゴミ、アイテム名でしか検索できずmod検索できない、ランク検索とかもない
情報が少なすぎる、公式wikiも役に立たずinゲーム内のペラ1説明が一番有能、ゲーム内にDBは有り
説明がほぼない、D2のRWとか知ってる前提でルーンはどう使うのか調べないと無理だと思われる
外部サイトや外部ツールもないしマケ以外のトレードも公式discordくらいしかなさそう
---そのほか---
hero siege2として別タイトルとして売ればよかったのに魔改造し続ける理由がわからん・・・
そのせいでレビューも時期によってアテにならん・・・
バランスも大味でDLCキャラもクソ強かったり弱くなったりで反感買い気味?
スキンガチャクレートの有料キーとか追加したり、シーズンパスやらスキンせっとやら課金圧はそこそこ
アンチチートにEAC使ってる
これ自体は別にしゃーないんだけど、個人的には裏で起動してるソシャゲがnProで競合して起動できなかったり・・・
■ここまで読んで買うかどうか検討するなら
最新の実装内容をyoutube等で確認してどういうゲームか見てから買ったほうがいいです
古い動画はマジで違うゲームだし、このレビューもいつかは役に立たなくなるだろうくらい変わりすぎてる
DLCについてはやりたいクラスがあれば買う、ちょっとくらい課金してもいいなら追加スタッシュバンドルを買う
そのほかやDLC全部入り買うのは・・・例えば全クラスがっつりやり切る気力があるならいいと思う・・・
レビュー書くくらいにはオススメするし、それなりに楽しく集中してプレイできてます
ただ、どうしてもPoEとかのリーグが落ち着いてる時期だけしかプレイしないだろうってのと
このゲームで全クラスや毎リーグがっつりやるかと言われるとそこまではやらないと思います
最後の1行しか読まない人に
92円だぞ?とりあえず買っておけばいいんじゃね?いつかやるかもしれんし?

Castle.
2024年07月04日
※hazamax405さんのレビューの方で、
翻訳を修正されたver配布してますので、
そちらからDLされる事をおススメします。
(2024/12/21 追記)
日本語が無い部分を機械翻訳ですが日本語化するTool作りました。
↓↓ 自分のようにどうしても英語は嫌だという人は自己責任でどうぞ。
https://x.com/CastleOrange1/status/1808640587207487783
既存の日本語はそのままです。