







Hitman 3
Hitman 3 は、World of Assassination 三部作の劇的な完結編です。伝説の暗殺者エージェント 47 となり、創造性と即興力を駆使して、世界中に広がるサンドボックスの場所で、最も独創的で見事な排除を実行します。
みんなのHitman 3の評価・レビュー一覧

jun
2024年10月21日
お試しでPart Oneのみ購入。「HITMAN、HITMAN 2、HITMAN 3のすべてが収録されています」と書かれていますが、このページからPart Oneを購入しても2と3は追加コンテンツ扱いなのでセール時ならともかく注意。どれを買えばいいかわからないシリーズでついに決定版が出たかと思えばこれはこれでややこしいという、うーん。
以下感想。
自由度の高い暗殺ミッションでかなりのゴリ押しクリアも出来ます。ゴリ押しクリアできて面白いゲームとそうでないゲームがありますが、本作は想像以上のバカゲーで、無茶苦茶やってこそ面白い作りになってるので楽しめます。シリーズ未経験だったのではちゃめちゃっぷりに驚いたのですが、チュートリアルでバカゲーですよとアピールするあたりは非常に好感が持てました。
達成感が味わいたければ縛りプレイをすれば良く、そっちの方面はそっちの方面でギチギチに出来る自由度の高さもあります。
自分はそこまでやろうと思わず一旦クリアでやめましたが、時間があったらじっくりやり込みたいと思ってます。

iAi
2024年10月18日
[h1]セール時を狙い撃て!!![/h1]
こういうアサシンとかの隠れ潜むステルスゲームも好きだから、ずっと以前からやってみたかったんだけど、とにかく「買い方が分かりずれぇ!!」という理由から先延ばししてたゲーム。
この度、Steamの改善行われてバンドルの買い方とかを簡略化する。みたいなこと言ってたから覗きに来たら、ガイド作成されててバンドルの買い方が分かりやすくなってたから購入してみた。
でも、結局のところ、そんなガイド見て、そして実際にプレイもしてみて俺が思う事は全買いが一番楽しめる!って事かな?ここで言うところの「Assassubation Deluxe Editon」な。
なぜなら、プレイスタートしてもスタートメニューが分かりづらくて、正直、どれから始めたらいいのかわからん。よし!これからやってみよう!とプレイし始めると「1持ってないと出来ませ~ん」ってなるし・・・。たぶん、1作で完結しようと思ってた作品に後付けしていった結果、よくわからん状態になってしまった・・・ってやつなんだろな。
プレイしながら、「お前はハウルの城か!?」って思わず突っ込んじゃったぜ。なんというかとにかく後付けしていったものが、不可解な感じでひっついててプレイのスタート場所さえも分かりづらくしてる感じ・・・。
ただ、ゲーム自体の中身は期待以上に面白かった!ヒットマンとして、ミッションをクリアしていく過程も、またそのミッションを達成する方法もとてもたくさんあって、自分なりの「殺しのスタイル」とか思わず作りたくなってくるぐらいハマる。
誰にも見つからずヤル。豪快にド派手にヤル。
かと思えば、事故に見せかけて喜劇みたくヤル。
どんなスタイルでどんな暗殺でもプレイヤーのお好み次第なのがいい。
また、主人公がかなり寡黙な無表情な風貌なのも◎。
この無表情な顔で、誰にも悟られる事無くミッションをクリア☆華麗に爆発の中を、何喰わぬ顔をして表玄関から悠々と立ち去る・・・・ってのが俺の暗殺スタイルWたぶん、俺のようにストイックにこだわりたい奴ほどこのストイック顔の沼にどっぷりハマる。
で、そんなどっぷりハマる状況に水を差すのが、買わなかったDLCなのよ💦やりたいステージあっても、やろうと思った瞬間に「1買ってないとダメよ?」とか・・ウキ~!!!!
だから、最後にもう一度言っとく。お前が真の「ヒットマン」になりたいなら、忍耐を身につけろ。そして、全入りパックがセールされたら迷わず・・・狙い撃て!!!今なら半額セールもざらだ。
1だけやってみよう♪なんて甘い考えは捨てろ。PartT ONEとか銘打ってても2ないからなW買うなら全買い一択だ。
ヒットマンにとっての重要な資質。
それは好機を見逃さない判断力とただひたすらその「好機」を待つ忍耐力だ。
全買いEdition1万円は安い値段じゃねぇ。今がセールじゃねぇならじっと耐えるんだ。ヒットマンになりたいお前ならできるはずだ。そしてセールという「好機」が来たら・・・・・・・一瞬もためらわず、狙い撃てっ!!!!!
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3350631722
これが先輩ヒットマンとしての俺からの唯一の助言だw

пандаちゃん
2024年10月17日
[h1]セールとかで「おっ、定価3400円が数百円だとっ?!」って思った人が見るレビューです。[/h1]
これを買うと北海道を含む5ステージが遊べるんだけどボリュームとしては数百円なら充分です、多いくらいなのでその辺は安心してほしい。なんならチュートリアルステージと練習ステージもついてきて計7ステージ分のボリューム位ある、1ステージ100円以下である。
各ステージでは暗殺ターゲットが決められており自由に可能な限り好きな手段で処せるその自由度を楽しむのが主なコンテンツになる。「いやそんなこと言われてもぉよぉ…」って人にもちゃんと順を追ってこういう手順で進めるとこうやってギミック使って処せるよみたいなガイドも豊富でオープンワールドに放っぽり出されてあとは好きにしろ見たいにならないから安心していい、ウロウロしたり時に変なことしてても新たな発見があるかも知れないくらいにステージはリアルに且つ精巧にできてるから散策も楽しいゾ。
銃撃戦バンバンみたいな展開はこのゲームでは愚策なのでそういった展開を求めるなら買わないほうがいい、逆にステルス行動で敵の後頭部を叩いて逃げるのが至高!みたいな人には刺さると思う、ターゲットを処しそのターゲットも発見されずもちろんプレイヤーの侵入も犯行も見つからないようなパーフェクトアサシンというプレイにグッとくるステルス好きにはもってこいだ。
スナイパーライフルで遠くから暗殺、ヘリでバイバイってクリア法もあるしハンドガンでも400mくらいの距離で処せるのでとにかく見つからないように楽しむゲーム
すごく楽しい!って思うならDLCを買ってほかのステージやミッションを楽しむのもいいし、まぁこんなもんだなって思う人も数百円ならニッコリだな、安いわりによくできてたなって思える保証はする。
自分はこのHITMANシリーズはよく知らないし何となく安くてよくできてそうだなぁ程度の認識で買って遊んでこのプレイ時間まで遊んで楽しめてこうやって人に勧めるくらいに満足した
多くの人にこの[変装暗殺ハゲおじさん]を楽しんでほしいと思う

morimori-00
2024年10月10日
ステルスするも、皆殺しにするもアリ!
コントラクトモードはパズル要素豊富で最高!
フリーランサーモードはローグライク性があり、辞められないプレイヤー数知れず!

すきやき:SUKIYAKI
2024年10月06日
結論からいうと、景色が綺麗、操作性がよい、ごり押しプレイから鮮やかなプレイも可能な幅広い許容度。
グラフィックドライバーを最新のものにしてないときよく落ちた。(おまけに垂直同期も自分のミスで切ってて激おも環境でやってしまっていた)今は全く問題なく快適にプレイできている。
ケチをつけるとしたら、やりこみ要素のチャレンジ(ミッション内で特定の行動をして目標を達成するもの)の量が鬼畜すぎ。半分から3分の2ぐらいでよかった。ネット検索しないとわからないようなチャレンジ要素もやめてほしい。ゲーム内で完結させてほしい。ストーリーや登場人物、世界観も非常にオシャレでかっこいい。

WILKINSON
2024年09月29日
---{ グラフィック }---
☐ 現実ってこうだったんだ
☑ IMAXシアター
☐ 良い
☐ 普通
☐ あんまり
☐ ちょっと目に悪い
☐ マインクラフト
---{ 物理的要素 }---
☐ 言うことなし
☐ 現実的
☑ 可もなく不可もなく
☐ 大目に見よう
☐ 酷すぎ
☐ 開発者は物理未履修
---{ 操作性 }---
☐ 思いのまま
☑ 良し
☐ ゲームって感じ
☐ う~ん……
☐ 頑丈なコントローラー必要
☐ 思春期の女の子並み
---{ 音楽 }---
☐ お耳が幸せ
☑ とてもいい
☐ まぁ良い
☐ 悪くは……ない
☐ 楽器を始めて3日
☐ 耳クソが中指を立てる
---{ 対象者 }---
☐ 子供
☐ 学生
☑ 大人
☐ 老人
---{ 動作環境 }---
☐ チャレンジ一年生のタブレット
☐ 中古品
☐ 普通
☑ 優秀なヤツ
☐ お高めのゲーミングPC
☐ 富士通に富岳を借りよう
---{ ゲーム容量 }---
☐ フロッピーディスク
☐ 昔のゲーム
☐ 現代チック
☑ でかい
☐ ハードドライブと要相談
☐ 容量追加レベル
☐ 電話帳を全て覚える方が簡単
---{ 難易度 }---
☐ "W"を押すだけ
☐ 簡単
☐ 簡単だけど、極めるのは難しい
☑ 脳トレ
☐ 難しい
☐ サイゼリヤの間違い探し
---{ 進捗 }---
☐ どうぶつの森
☐ ランクを気にするなら意識
☐ 進捗が必須ではない
☑ 平均的な能力は必要
☐ 夏休みの宿題
☐ 人生二周目を覚悟
---{ 物語 }---
☐ 無し
☐ ちょっとだけ
☐ それなりに見応えアリ
☑ 印象深い
☐ 大好き
☐ 生き甲斐
---{ 攻略目安時間 }---
☐ カップラーメンの待ち時間に
☐ 短い
☐ 平均的
☑ 長い
☐ ママ友のお食事会
---{ 値段 }---
☐ 無料だ!!
☑ 相場通り
☐ セールなら……
☐ 無駄遣いしたいのなら
☐ ぼったくり
☐ リーマンショック再来
---{ 不具合 }---
☐ 聞いたことない
☑ 少しだけ
☐ ちょっと鬱陶しい
☐ バグの博物館
☐ ガンジーが核を撃つレベル
---{ 総合評価 }---
☐ 1
☐ 2
☐ 3
☐ 4
☐ 5
☐ 6
☐ 7
☐ 8
☑ 9
☐ 10

DEATHひよこ
2024年09月26日
本作「HITMAN World of Assassination」は続編を発売するたびに盛名を重ねてゆくステルスアクションゲームの金字塔「HITMAN」の最新作であり、三部作合同版である。2016年発売のHITMAN、2018年に発売された続編であるHITMAN2、さらにはそれらのストーリーの締めくくりである完結版ともいうべきHITMAN3を2021年に発売したのち、数年後にトリロジーとして本作が発売されている。
「HITMAN」は報酬さえ与えられればどんな任務も遂行する秘密結社「International Contract Agency」(通称ICA)に所属するエージェント47(主人公)とそれを輔弼するオペレーターダイアナとのコンビによってさまざまな任務をこなしてゆくTPSゲームである。
もともとストーリーが断片的であり抽出現象の表現にすぎなかったシリーズであるが、今回は一貫してある出来事を追ってゆく。むろんその中で(プレイヤーにとっては)突拍子もない話だったりとか委細説明のなされない組織や人物の名前などが頻出するが、なにせいムービーの作りが繊細かつ濃厚、一本の映画を少しずつ見てゆくような完成度の高さになっていて、多少のわずらわしさを差し置いてもいわゆる雰囲気で楽しめるゲームである。
今作でわたしが特に感心したのが、上記したような[b]ムービーのクオリティの高さ[/b]である。
本作はミッションクリア方式であるため、ミッションとミッションの合間でその補完のために短いストーリームービーが流れるのであるが、これが前述したように静かでありながらひしひしと迫るような緊張感を覚え、臨場感の演出に一役買っている。特にわたしが気に入ったのがステージを始める際に再生されるブリーフィングムービーである。スパイ映画のような演出で簡潔に当ステージの目的や暗殺対象の情報を表示するそのムービーは、まるでアサシンの円滑な任務遂行をデジタルに連絡するデバイスを自分自身が閲覧しているようであり、さらには相棒であるダイアナの締めの一言[u]「準備は一任するわ、47」[/u]を聞くと、自分自身がこれから敵地に赴いて危険な任務を遂行する47であるかのような疑似体験感、没入感を味わうことができる。
むろん、肝心のゲーム部分も極めて高い質でまとまっている。
癖のない操作感とスムーズな動きで広い箱庭ステージを縦横無尽に駆け巡ることができる。UIもこざっぱりしていてしつこくなく、それでいて必要な情報は集約されておりプレイを阻害しない。カメラワークも軽快でうざったくない。
ターゲットの排除方法も多岐にわたり、銃殺、毒殺、惨殺などはもちろんのこと絞殺、溺殺、轢殺、圧殺、爆殺などさまざまな仕掛けと頭脳を駆使して任務を遂行することができる。その中には順当な方法で思いつくほかにも、「え、こんなやり方で?」と笑ってしまいたくなるような方法でターゲットを死に至らしめることができる。(当ゲームは代々シリアスな作りながらほどよいバカゲーのエキスを注入していることも有名で、今作もその一端を垣間見ることができる。)ターゲットはプレイヤーに玩弄されつつカタルシスを与えるために存在するサンドバッグでしかなく、従っていつどのように暗殺されてもその命運を甘んじて受け入れる可愛いやつなのだ。知恵の輪を頭脳で解こうと力づくで解こうと「解いた」という事実は間違いなく、それは知恵の輪そのものが存在する意義を否定するものではない。日常生活に疲れたとき、あるいは嫌なことがあったとき、ふと頭の隅にターゲットの顔と名を思い出してあげよう。そして好きな手段で暗殺してみよう。きっと心が晴れやかになるはずだ。
一方で暗殺初心者の方(いわゆるシリーズ初見の方)にはややとっつきにくい部分もあるかもしれない。なにしろマップが広大な上にターゲットは護衛に囲まれながらうろうろしている。ターゲットがわかっているなら簡単じゃないかと思われるかもしれないがさにあらず、正面から押し入って銃を額に向けようものなら文句なく護衛や警官などに目の敵にされてハチの巣である。ではどうするかというとこのゲームのアイデンティティでもある[u]変装と侵入[/u]を駆使して攻略していく。
今作には「ストーリーミッション」というヒントがステージ内にいくつか存在しており、要するにあるポイント(出来事)に注視してその動向を追いつつターゲットに迫るという、いわゆる段取りをゲーム側が用意してくれていて、初めてこのゲームに触れる方はこのミッションストーリーを追いつつ当ゲームのセオリーを学び、ステージの構成、つまりマップの構造を覚えておくのがよいだろう。できることが多くてマップも広いと食べる前から食傷になってしまうかもしれない。ストーリーミッションはいわば胃腸薬のようないいカンフル剤になっている。
当然ながらシリーズ経験者にもおすすめだ。特にシリーズ初期にプレイするも肌に適わずに辞めてしまった人におすすめしたい。初代HITMANはレトロ洋ゲーあるあるで難易度が激烈に高く操作性やレスポンス、テンポも悪く、プレイするのに苦痛を伴った記憶もあるだろう。本作はそういったストレスは一刷されていて非常に遊びやすい。前作から使えるようになった[b]インスティンクト[/b]という特殊能力が有能で、これを使用するとターゲットや衛兵、使用可能なオブジェクトなどがハイライトで浮かびあがるようになっており、詰まった時に打開を容易にしている。エンフォーサー(変装したプレイヤーを見破る人のこと)も頭上にマークがついているために判別しやすくなっており、さらには特定の場所や人物の前では不審な行動をとると即発見につながるといった難しさもない。(もっとも、今作でもあからさまに不審な行動を続けていると変装は露見されるが。)常にミニマップは表示されている上に違法進入エリアに入った際も一発でわかるようになった。
大人気ステルスアクションゲームの名に恥じないHITMANシリーズの完結作。興味のある人もない人も是非プレイしてみてほしい。ターゲットのアルゴリズムも巧妙で、普段はAというルーチンを行っているだけだが、Bという事象に直面した時にCという行動をとる、あるいは非常事態なのでDという行動をとる、といった現実の人間に近い行動回路を持つ。この行動回路をうまく利用してターゲットを動かし、最後には仕掛けておいた罠に嵌めてご臨終……という風にこちらの思惑に乗っかり掌中で転がしきった時には得も言われぬ快感に満たされる。みなさまには是非この楽しさを味わっていただき、清く正しく美しい暗殺生活を送っていただくことを願うばかりである。

ねぷてぬ
2024年09月22日
なんでもできるハゲを操作して、様々なシチュエーションでターゲットを暗殺する
なんちゃってステルスゲーム
主人公であるこのハゲは超性能。狙撃以外のありとあらゆるアクションはミスなくやってのけます
なので、ターゲットを排除するだけなら簡単です
ただこのゲームの凝っているところは、様々な方法でターゲットを暗殺できることです
マップに用意されたギミックを使うもよし、手持ちのピストルとアヒルちゃんでお手軽に暗殺するもよし
無益な殺生はしない、あるいは無駄に殺しまくったりと、
プレイヤー次第で多彩な遊び方ができます
ゲーム自体は簡単なので、割と多くの人が楽しめる作品だと思われます
ただ売り方が変則的なので、買う際はちゃんとその部分を確認すべき
総合評価は90点

Kazumi
2024年09月17日
[h2]1つのマップを何度も遊べるリプレイ性[/h2]
ストーリーではガイドにしたがって動き方を覚えられるが、何通りかシナリオが用意されてるのでターゲットの素性が見えてきて興味深い。ターゲットの倒し方も罠や狙撃など多岐にわたる。さらに難しいチャレンジをこなすと報酬にコスチュームや装備が貰えるから収集も楽しい。マップの全てを把握したらタイムアタックやサイレントアサシンスーツオンリーでスマートにクリアを目指す。HITMAN1~3がまとまってるのでマップの数は十分だし、リアルな景色を観光気分で楽しめるのも魅力のひとつ。
[h2]オンラインは必須[/h2]
オフラインでもストーリーは遊べるが、その他の多くのゲームモードやアイテム取得はオンラインありきということは留意しておいたほうがいいだろう。サーバーや回線が不調で接続が切れるときはまともに遊べなかった。
[h2]エンドコンテンツもある[/h2]
気がつけばフリーランサーモードを進めてた。エンドコンテンツに位置づけられるモードだしアイテムロストもあるから失敗できないけど、セーフハウスに収集した武器が並ぶと壮観だ。部屋の内装も選べる。ハゲはなかなかいい生活をしているようだ。

69
2024年08月28日
[h1]ハゲと共にあり[/h1]
[u]ハゲでできること[/u]
・ストーリーモード
・ローグライトモード
・CQC
・スナイプ
・窃盗・強奪
・暗殺・殺戮
・スニーキング
・お着換え
[u]ハゲでできないこと[/u]
・ジャンプ
・スライディング
・パルクール
・5000円未満で楽しむ
[u]馬鹿と神の薄皮一枚[/u]
毒を飲ませて吐かせたり眠らせたり殺したり。
意味もなく気絶させて人通りのある所で放置したり。
スーツ姿のままスナイプひとつで暗殺したり。
君だけの暗殺を目指そう。
[spoiler]※全ミッション開放は別売りです。[/spoiler]

getsuyoubi
2024年07月26日
フリーランサーのストレスの掛け方がちょっとおかしい
事故や操作ミス一発で全てを失うのが楽しいか楽しくないかで評価が分かれそう

Flower
2024年07月10日
やっていることはシンプルなのに、奥深く自由度の高いゲーム性で、紛うことなき神ゲー。
プレイヤーのアイデア次第でゲームのクリア方法が変わるクリエイティブなゲーム。
MAPを覚え、NPCの動きを覚え、プレイヤーが学習し、どんどん上手くなれる感がすごい良い。
新しく追加されたやり込みモードのフリーランサーでは、毎回違うNPCがターゲットになり、報酬を稼いで自機と施設を強化していく目的が用意されており、さらにやり込みの幅が広がっていて、飽きるまで延々と遊べます。
1を買った時は日本語吹き替えがあり、吹替と翻訳の質が非常に良かったのですが、2から日本語吹替無しの字幕のみ、ワールドアサシネーションで全編字幕のみになり、それが非常に悔やまれます。この歴史に残る神ゲーを、是非とも全編日本語でやってみたかった。

stray bear
2024年07月07日
面白いしNPCの行動もよく出来ている。
こんな倒し方あるかな?と思ってやってみるとほぼ対応している。
ただ1点、バグが多いです。
慣れれば慣れるほどミッションを失敗することが減ってくるのですが、そうすると失敗の原因は大体バグに遭遇したから、になります。
NPCの行動が無限ループしたり、見つかってないのにずっと戦闘状態だったり。