







Hitman 3
Hitman 3 は、World of Assassination 三部作の劇的な完結編です。伝説の暗殺者エージェント 47 となり、創造性と即興力を駆使して、世界中に広がるサンドボックスの場所で、最も独創的で見事な排除を実行します。
みんなのHitman 3の評価・レビュー一覧

norncyrus
05月07日
本当に性格が悪いデベロッパーとパブリッシャーです。
販売方法についてですが、キャンペーンモードは本編を買っただけではプレイできないシナリオが複数あります。
アーケードはヒントはくれないけど煽りだけはする。例えば「もう二階に行ったぞ」「一階に降りたぞ」「逃げようとしてるぞ」これだけです。ノーヒントで施設中走り回っているときに上記の煽りです。キャンペーンはまだターゲットが赤くなりますが、アーケードにそんなものはありません。しかも失敗すると12時間のプレイ制限がかかります。
チャレンジはやった瞬間クラッシュするバグを放置している。基本的には開発者の想定通りのプレイをしないとスコアが下がるようになっています。自由度などと書いているサイトもありますが、そんなものはクリアできればいい人向けの話です。

NoMike-YuRi
04月20日
ゲーム自体はおすすめできます。
しかし、フリーランサーモードのハードコアは、はっきり言ってゴミです。
ターゲット以外の目標をキルした場合バグなのか仕様なのか一発でミッション失敗となります。
ならば、ターゲットのみキルしようとするのですが、ハードコアモードは名声ミッションをクリアしなければミッション失敗です。これがイカれていて、名声ミッションが通常モードと一緒のためターゲットとNPCを同時キルなどがあります。
私の場合、3つある名声ミッションのうち2つが同時キルとなっており、選べるミッションが1だけでした。
それもタイムアタックミッションだったため、パリの宮殿を2分間で三階と地下の2ターゲットキルというイカれた内容になっていました。
そして無事最初からになる。これって運がないとクリアできなくないですか?って内容です。
本編と通常フリーランサーモードはたのしいです。

えぬ田
04月18日
ゲーム自体はおもしろいんだけど、販売形態がゴミというか詐欺というか、
もう本当に消費者ナメくさってる仕様で不愉快そのもの。
まず「HITMAN3」本体が存在していたらしいが、ここからコンテンツを引き算して無料版として
登場したのがこの「HITMAN World of Assassination」であり、ここにコンテンツを買い足していくことで遊べる内容が増える
という仕様。
…なのだけど、どれを買えばなにができるのかがとにかくSteamストア上ではわからない。
とりあえずどれか買って、ソフト内のストアから買い足していけばいいか!と思ったのだけど、
DLCのセットとコンテンツのバラ売りがかみ合っておらず、なにかしらダブって買う羽目になるように作ってある…としか思えない感じだ。
それぞれの値段は中身も良いだけにそんなに高く感じないのだけど、わけのわからんスキンと抱き合わせになっていたりで
「欲しいものを欲しいだけ」という買い方はできないと言っていい。
事実私はメインコンテンツだけをまずはやってみてそこから買い足したいと思って「Part One」を買ってみたが、2と3のメインコンテンツのバラ売りは存在しなく、拡張DLCを購入させられたがそこに2と3のメインコンテンツは存在しなく、ちょっとしたおまけミッションとスキンを買う羽目になり、それは返品できず。
「まあ間違えちまったもんはしょうがない、で、2と3のメインコンテンツはどれ買えばいいの?」
となったんだけど、これが曲者で、私のようにPart Oneを購入した人向けに2と3のメインコンテンツだけをバラ売りしていた形跡があるのだが、なんと今現在は購入できないとのこと。
こういうところに悪意めいたものを感じるというか、そんなに複雑にする必要ある?
まとめると、「とにかくセールとかもあるし、気になったものからバラで買ってね!」という雰囲気が嘘偽りであり、
「おとなしく一番高い奴を買え」というのがメーカーの意図のようです。

Enderman_desu
04月12日
『HITMAN: World of Assassination』をプレイし始めて未だ200時間にも満たない初心者ですが、私はこのゲームの[b]ゲームシステム[/b]自体を高く評価しています [i](何故こんな事を書くのかはお気付きの方も多いでしょうが、皆さんが嫌悪しているであろうその"購入方法"については後述します)[/i]。このゲームは、数あるステルスゲームの中でも斬新さとクリエイティビティ [i](そしてちょっとおバカな部分)[/i] の面で群を抜いており、プレイヤーの想像力を試すような巧妙なゲームシステムを実現しています。
一方で、このゲームシステムを理解するまでにはかなりの時間がかかるということ、そしてちょっとしたテクニックをほぼ網羅的に理解していない限り、このゲーム内における最高評価「サイレントアサシン」は達成しづらいということなど、複雑さの面では顕著に不満に感じる部分もありました。例えば、
[list]
[*]プレイヤーの正体が発覚するギリギリの状態まで待機してその場から離れると、都合よくNPCを誘導することができる、
[*]プロパンガス缶を用いた爆発事故ならばどのような条件にもかかわらず「事故死」であるため、最高評価の条件を満たす、
[*]鏡越しに無力化を試みると発覚してしまい、このゲームの最高評価の条件である「発見されない」が達成できない、
[/list]
といったところです。まず前提としてこれらの知識は「やりながら覚える」というよりは「[b]熟知しているプレイヤーのTips動画でも見ながらじっくり学ぶ[/b]」という感覚に近く、初心者がストレスに感じやすい部分ではないかと思うのです。
しかし、このゲームにおいては最高評価を目指すことだけが目標ではないので、例えばひたすらに銃器で敵勢力を鎮圧していくパワープレイや、多少バレてもいいから基本通りにプレイするといったスタイルなど、そのプレイ方法はカジュアルから多岐にわたります。
このゲームの真に評価されるべき部分はやはりその独創性であり、どうやったらターゲットを暗殺できるか?というのを熟考するところから始まります。そうやって幾度となくリトライするところから、本作の楽しさを理解できるようになると思います。
重要なのはやはりプレイ時間の長さとなります。どれ程の時間このゲームを遊び続ければ、このゲームの忠実な「サイレントアサシン」になれるのでしょうか?カジュアルなプレイヤーであれば基本的に、各種ステージをストーリーに合わせて1つづつクリアしていき、流れとしてはチュートリアル~HITMAN3のラストステージまで突っ走ることになるでしょう。しかし、問題がありますね?このゲームには複数の購入方法が存在します。
[list]
[*]このゲームを本気でプレイしたい!私はこのゲームをやめない!そういった気合のある方であれば、迷わず「Deluxe Edition」を購入すべきです。セール価格で5000円程度なので、これを基準にするかは若干悩みどころだとは思いますが......
[*]『HITMAN』に興味はあるけどやったことはない、わからない。という場合、「Part One」をセールで購入した後、「Upgrade Pack」、「Deluxe Pack」と順番にアップグレード用のDLCを購入していけば、セールで大体5700円くらいで同じコンテンツを取得することができます。個人的には、このゲーム自体の導入部分だけを安く遊んでみたい!という私のようなプレイヤーにお勧めしたい選択肢です。[i](とはいえ、正直このゲームの購入方法はあまりにも複雑すぎて、私もこれが安いルートなのか分かっていません。すみません......)[/i]
[/list]
このゲームをもっと深く知りたいという方がまず手を出しそうなのが「Episode: Sapienza」ですが、こちらは確かアカウント登録が必要になったはずです。そもそも幾らか不便な面の方が多いので、そういう方はシンプルに「Part One」をセールで購入して遊んでみるのが丁度いいかと思います。
全体的には、このゲームは非常に面白く、そしてユーモアに富んでいて、物語としても楽しめる作品となっています。エージェント47となり、独創的な手法でターゲットを暗殺していく。本質的な部分にたどり着くまで時間はかかりますが、その価値が無いとは思いません。これは非常に長く楽しめるゲームです。

Nibluna
03月14日
非常にわかりにくい購入方法。
HITMAN1、2購入済み。3のロケーションとDLCを買おうとしたら、これがまた大変だった。
HITMAN World of Assassinationがないので、Episode: Sapienzaを購入。
ゲーム起動後、DLCコンテンツ欄にあるHITMAN World of Assassination Upgrade Packのボタンを押せど、無反応でリンク先に飛べず。検索にかけても表示されない。ナンダコレ?
WEBからログイン無しでHITMAN World of Assassination Upgrade Packを確認。
カートに入れてからログインして、カート内を確認してやっとこさ購入。面倒臭すぎて萎えた。

motorock
02月06日
1週目は、失敗したらロードを繰り返しながらなんとかクリア
2周目はどんなに見つかっても撃たれても逃げながらなんとか任務を遂行……するといろいろなギミックが見えてきます。
やっとHITMANの遊び方がわかりました。
失敗してもいい何とかクリアするんだという心構えで行くといろいろと方法が見つかり映画の主人公の気分を味わえます。
映画の主人公だって失敗しながら任務こなしますもんね。
それに加え各ロケーションは旅行気分でまわりましょう。クリア優先だと面白くないです。
特に私生活で滅茶真面目でそんな自分に嫌気がさしている人にプレイして欲しいです。
HITMANの自由度を知ると真面目過ぎた自分にサヨナラできます。(実体験)

raynord_saitou
01月18日
達成感より敵AIの理不尽さ、待ち、自力で解かせる気が無いチャレンジや各モード、かと言って他人の動画見てその通りやった所で…感、自分でターゲットを決めたとしてもやる前に可能かどうか分かってしまう、何より時間が取られるのが、自分には合わないなぁ
全員殺したいならオフラインでやろう。オンラインだと同期エラーが起きる

Loup=S Maelu
01月06日
[h1]準備は一任するわ[/h1]
[h2]あなたも暗殺以外は何でもできるハゲになりませんか?[/h2]
セールで300円のやつ(Part one)はHITMAN1のみ
私はいくつかDLCが含まれているデラックスエディションを5000円で買いました
Part oneではVR対応してないみたいです
[table]
[tr]
[th]HITMAN World of Assassination Part One[/th]
[th]HITMAN無印[/th]
[/tr]
[tr]
[td]HITMAN World of Assassination[/td]
[td]HITMAN無印~3まで[/td]
[/tr]
[tr]
[td]HITMAN World of Assassination Deluxe Edition[/td]
[td]HITMAN無印~3&DLC[/td]
[/tr]
[/table]
詳しくは COMPARISON GRID に書いてあります
準備は一任されているので行動パターンを分析して後ろからこっそり頭をぶち抜いたり、食べ物に薬を盛ったり、感電死させたりして遊べます

zabieru1336
2024年12月29日
自由度が高く、NPCやギミックもちゃんとあり、やっていて新しい発見が多々あるためとても面白かったです
攻略の仕方が自由で、縛られない感じにとても面白いです