Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

How to Survive

あなたは孤島で難破し、完全な見世物小屋の世界で絶望的な漂流者となります。どうやって生き延びますか? もちろん、サバイバルガイドのページを集めて、それを理解してください!死ぬ前に食料、水、避難所を見つけてください。あれ、暗くなってきた?夜を乗り越える方法を考えてください!その間に、この素​​晴らしいアイテムをいくつか集めて、ショットガンから火炎瓶に至るまで、100 を超える手作りの武器や道具を組み合わせましょう。これで、あなたはボスのように自分と友達を守ることができます…しかし、逃げることはできるでしょうか?

2013年10月23日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのHow to Surviveの評価・レビュー一覧

juicy-man

juicy-man Steam

2024年12月28日

How to Survive へのレビュー
5

面白かった!

ha22fsff9bbi

ha22fsff9bbi Steam

2024年12月18日

How to Survive へのレビュー
3

so stressful game.

shin.kawa4

shin.kawa4 Steam

2024年08月17日

How to Survive へのレビュー
3

ノーマルストーリーを6時間でクリア。
内容的には薄く、2時間で出来る事を3倍に薄めたような感じ。

基本的には地図に表示された所に行くのを繰り返すおつかいゲーム。
終盤の全マップに散らばった20個のアイテムを集めるのはひたすら面倒な
だけで少しも楽しくなかった。

サバイバル要素としては食事、水、睡眠があるけど、適当に拾ったアイテムを適時使用する
だけでどうにかなるので雰囲気だけだと思った。釣りとかやってない

ブーメランだけあればクリアできる。

アイテム合成など色々できるっぽいけど、荷物がすぐ一杯になってしまうので色々と試す余地がなかった。
レシピがないアイテムは捨てるしかなかった。

Suyako

Suyako Steam

2023年07月09日

How to Survive へのレビュー
3

steamでオンラインcoopができるということで早速プレイしてみるとPS3版をプレイしてた
懐かしさが込み上げてきて楽しくなってきたその時、序盤はあまり気にしていなかったが中盤あたりにくるところで何やら互いに「プレイヤーを待っています」の表示が頻発。(別ウィンドウを開いたりすると一時停止という意味でも表示することにも気づいたのでちゃんと閉じてからプレイしています)
その時は夜にプレイすることが多かったので「接続が悪いな」くらいにしか思ってませんでした。
ところがストーリーが進むにつれ悪化。既に始まる前からロードの進みがやたら遅かったり、続きから始まった直後に「プレイヤーを待ってます」状態が連発し続行が困難に...
キャッシュをクリアしたり、こちらの回線の問題かと思っていましたが互いに確認し合ってもどうやら違うようでゲーム側に問題があるようです。

それにしても同じようになったというレビューが見当たらないのが不思議です。
ともかく残念でならないのとオンラインcoopでプレイするのはやめたほうがいいという意味でおすすめしません。

zatu

zatu Steam

2023年06月05日

How to Survive へのレビュー
5

面白くはあるが、許容しがたい点が数点。
個人的な評価は賛否両論。若干おすすめ寄り、といった感じ。
以下に許容しがたい点を羅列(長文注意)。

1
お使いクエストに、指定された時間帯に、指定された場所に行く、というものが数点。
クリア方法が、空腹、乾き、睡眠ゲージとにらめっこしながら、ただその場所で時間までずっと待っているしか手が無く苦痛。
幸い、全てDLCでのみ追加されるクエストだが、何故サバイバルでぼーっと突っ立っているしかないクエスト用意したし。

2
オンラインマルチでプレイすると、参加したキャラのクエスト進行度が、ホスト側のセーブデータに同期されてしまう。
カバンの中身は保持されるので、プレイに支障はないが、島のどこかにアイテム集めている人は、努力が全部パーになるので注意。

3
強制終了することがある。
自分の環境ではDLCで追加された島の、特定のボスと戦うタイミングで9割程度の頻度で落ちる。

4
特定条件(恐らくプレイヤーのレベル依存)でドロップするか否か決定されるアイテムが数点あるのだが、そのフラグ管理が壊れることがある。最終的に、自分の環境では未カンストで鹿の頭が100%ドロップ、カンストでバクの頭が100%ドロップ、熊の頭(要DLCかつ最高難易度)は落ちない、で固定されてしまった。
レジストリにでも書き込まれているのか、一度発生すると再インストールでも治らない。

3,4に関しては、古いタイトル故致し方ない側面もある、と自分では割り切っているが、1,2はシステム面の問題なので不満。
それを除けば良作だと思う。

landluck00

landluck00 Steam

2023年04月04日

How to Survive へのレビュー
5

ストーリーモードを4周ほどクリアしました。
2もさんざん遊んだけど、同じような操作系の別ゲーム、という感じで、個人的にはやはり1が好きですね。

事故に遭い、南米のとある島にたどりついた主人公。
しかしそこは現地住民や野生動物までがゾンビ化し、夜になると不気味な怪物が徘徊する恐怖の島だった!

というわけで、プレイヤーは島から脱出すべく、ゾンビ共と戦いながらサバイバルしていくアクションRPG(ってことでいいんだよね?)です。

そのためには落ちている薬草や木の棒など、さまざまなアイテムを拾い集め、組み合わせてより有用なアイテムや装備品をクラフトし、自分を強化していかなければなりません。
そして、お腹もすけば腹も減るので、綺麗な水の湧く井戸での水分補給と、食べ物での栄養補給も欠かせません。

さらに活動していると疲労して眠気が来るので、安全なセーフハウスを見つけて、休むことも重要。
しかし長らく放置されていたセーフハウスを利用できる状態にするためには、鬼沸きするゾンビ共を「掃除」しないといけない……!

というわけで、ぶっちゃけ寝ずに働き続けても平気だった2と比べると、一応ちゃんと「サバイバル」な感じになっております。

でも基本的にはとても親切。
サバイバル経験など全くない初心者プレイヤーにも、このゲームでのサバイバル知識を愉快なユーモア交じりで丁寧に教えてくれる、神様のような人がいるので安心です。

彼の名はコバック! サバイバルガイドの名著「HOW TO SURVIVE」の執筆者にして、溶接マスクで顔を隠した謎のナイスガイ!
ぜひ君も彼に弟子入りしてサバイバルライフを堪能しようじゃありませんか!

まあそんなわけで、ガチというほどではありませんが万人が楽しめる?程度のゆる△サバが堪能できます。
一応ホラーなんだけど、前述のコバックの存在に代表される、妙にユーモアあふれる?ノリも楽しく、ついつい時間を忘れて遊んでしまう良作です!

セールの時はお値段も超リーズナブルなので、みんなぜひ買って遊ぼう!

GentlExit_Man

GentlExit_Man Steam

2023年01月17日

How to Survive へのレビュー
3

DLCがクリアできない

pororing3200

pororing3200 Steam

2023年01月02日

How to Survive へのレビュー
5

ゲームとしては非常に面白いですが、STEAM DECKとの互換性は微妙です。
「確認済み」となっていますが、コバックスルールの2章のムービーが再生されず砂嵐状態です。
※1章は再生可能、3章以降は未確認。
ムービーはチュートリアルを兼ねているので、再生できないのは致命的です。

kinkan

kinkan Steam

2022年01月11日

How to Survive へのレビュー
5

kami

corona_kk

corona_kk Steam

2021年11月29日

How to Survive へのレビュー
5

kazmaho

kazmaho Steam

2021年06月27日

How to Survive へのレビュー
5

2022.01.30追記
ケンジでよくわからずクリアした後に、しばらく放置してふとアヴィーで2週目に突入、またクリアしました。
クラフトのコツがわかって、2周目の方が楽しかったです。
爆発火炎瓶は数が持てないから大変だったけど、アヴィーのスキルの爆発矢で全て解決でした。
また、革のバッグでストレージ増やせるのも2周目で知りました。
結論としてサバイバル感は特に無く、爽快なアクションゲームという感じです。
さすがにもう一つのキャラで3周目をする気はなく、サバイバルモードはあまり面白くなく、僕のサバイバルはここで終わりです。
でも楽しかったです。
セール時200円くらいでこれだけ楽しめたら満足です。
文句なしでオススメです。

-------------------------------------------------------------------------------------------

15時間くらいでストーリーモードをクリアしました。
探索とクラフトメインで、クラフトした武器でゾンビを殺すのに快感を覚えるゲームだと思います。
クラフトのレシピはフィールド上に落ちてるのですが、中盤にたまたま三又の強化ブーメランをレシピなしで作ってしまって、それから結局延々とブーメランで戦いました。
でも最後、たまたま出来上がった強化チェーンソーで勝てました。
いろいろ武器を作って楽しんだ方が良いと思います。

結論として面白かったです。
キャラクター変えてもあんまり変化はないですが、ぼーっと楽しく遊べます。
COOPはやってないですが、フレンドいるなら十分楽しめると思います。
チャレンジはなんかセーブできないのでやってないです(僕だけ?)
セール時200円くらいなので、買って損はないと思います。
オススメです。

磨玖津

磨玖津 Steam

2021年03月29日

How to Survive へのレビュー
5

積んでいたのでそろそろ遊んでみようと思いプレイ開始、途中まで楽しく遊んでいたのですがお婆ちゃんの猫を探すイベントで嫌な予感を感じ案の定というか帰らぬ猫となっていました…しかも生きてるように見せかけるために中に詰め物をしよう!とか言われてそこでゲームをアンインストールしました…
お婆ちゃんフィールド内で猫の名前呼びながら探してるし発見した時の猫のグラフィックも結構描きこみがリアルで見てらんなかった…いやまあ実際ゾンビなんていたら人獣関係ないっていう意味では当たり前な描写なんですけども。
戦闘面はサクサク遊べて面白いのでそういう残酷な現実みたいな描写に耐えられる人ならおすすめかも。

favors12qaz

favors12qaz Steam

2021年01月11日

How to Survive へのレビュー
5

おすすめ度は50%くらい。最初の3分の1位、または飛び道具を入手して少し位までが楽しい。後は延々と数パターンの同じ敵しか出てこず、同じようなステージをぐるぐるするだけで飽きてきてしまう。最後のボス(?)は理不尽な難易度で、攻略するために必要なアイテムを探す作業がうんざりするほど長い。 同じ敵、同じステージを繰り返すアクションに飽きない人ならいいと思う。変化や物語が好きなら、しんどくなってくるので別のをおすすめ。あと、怖いもの、グロいものが苦手な人も止めておいた方がいい。

Peg_O

Peg_O Steam

2020年11月08日

How to Survive へのレビュー
5

見下ろし方のゾンビアクション
クリアまで10時間程度遊べた
リソース管理しながら時間で無限わきのゾンビ地獄から生き延びるゲーム
空腹、飲み水、眠気、体力の4つを維持しながら進む
売りはオンラインCoopだが、一人でも十分楽しめる
ノーマルモードだとインベントリの中が物資で一杯になり、
取捨選択する頻度が多くて全体的に窮屈なイメージが強かった
夜になると画面がやたら見づらくなり敵が沸きやすくなるのだが、
キャラが疲れていないとセーフゾーンに行っても寝れないのでこれもダルい
濃霧や雷雨などの環境変化の時も当然眠って時間を飛ばせるとは限らない
とてもダルい
難易度が低いからどうでもよかったがハードモードでこれだと多分ブチ切れてた
色々と痒いところに手が届いていない感じがするので多分これは自分でMOD入れて楽しむゲーム
同じゲームを何度も楽しめる人には買い、
そうじゃないならバンドルかセールでの入手を勧める
DLCのEl Diablo Islands - HostはストーリーDLC、
チュートリアルステージの無線を聞けばいつでも入れる
このDLCクリアには電気装置10個見つけることが必須、見つけたらずっと持ってること
Kovac's Way DLCは新難易度追加で、
ゲーム開始時にKOVAC'S WAYで始めると敵に熊とかが出てるらしい
日本語字幕あり、箱丸コン対応

gc_rev

gc_rev Steam

2020年09月22日

How to Survive へのレビュー
3

普通にゲームを進めていたら急に雨が降ってきて雷に打たれまくって死んだ

俺はキレた

nayuta2013

nayuta2013 Steam

2020年09月04日

How to Survive へのレビュー
3

どれだけ安くても面白くないものを買っても意味が無い
・ゾンビとの戦いが単調で爽快感が全くない
・次々と武器の設計図だけは手に入るがなかなか作れない
・荷物所持制限がきつすぎてどれを捨てるか悩むだけのゲームになっている
あとはNPCからひたすらお使いだけを頼まれる一本道ゲームです

しけた

しけた Steam

2020年06月11日

How to Survive へのレビュー
5

サバイバルって感じはあんまりないものの、ゲームとしては楽しめた。

DLC限定っぽい電気ゾンビを倒すすべがなく終盤溜まりすぎでストレスだった。

co-opが本番って声もあるが、セールで数百円で入手しているということもあり、
ストーリーをこなすだけで十分もとが取れた。

Fun game time

Fun game time Steam

2020年06月05日

How to Survive へのレビュー
5

最近思い立って非表示にしているこちらのゲームを閲覧し、物は試しにと思いインストール、起動してみるとなんとコントローラーでのプレイが可能になっているのでプレイしてみれば物凄く神ゲーでした(;'∀')

ponkotu521

ponkotu521 Steam

2020年05月14日

How to Survive へのレビュー
5

こういうCOOPゲーすき

mm4651

mm4651 Steam

2020年05月08日

How to Survive へのレビュー
5

難しくなく、爽快なゾンビゲーム。
ブラックユーモアにあふれたシナリオも面白かった。

ブーメランが最強とか言われているし、実際ほぼブーメランでクリアしたが、他にも、銃器やチェインソー、火炎放射器など、良く出来ていて音もなかなか良いので、操作していて気持ち良い。
ブーメランだけしか触らないのではもったいなさすぎる。

また、適度に空腹や喉の渇き、眠さなどの管理も絡んでくるが、うるさくない程度の頻度なので、途中で投げ出すことなくクリアまで行けた。
DLCがなかなか良いので、DLC入りのセットになったほうを買うのをおススメする。よくセールもやっているし。

dorobou7

dorobou7 Steam

2020年03月18日

How to Survive へのレビュー
5

サバイバルゲーがやりたい人は回れ右
こいつは無双系ハクスラだ!!

物資のやりくりとかは基本的に苦労しない
飲食武器弾薬はメッチャ豊富に入手可能なのでバッサバッサとゾンビをなぎ倒して前へ前へ進もう
ラスト近くまではダレるような展開も少ないのでサクサク楽しくやれる良作

ziggy

ziggy Steam

2020年03月17日

How to Survive へのレビュー
5

ストーリーモードを終わらせ、
ワンショットエスケープをプレイ。

3マップ目、施設でのバトルを終え、
大量の死骸からアイテムを収集。

ドアを開閉するあたりで、何故か体力をどんどん削がれ。
渇きも空腹も疲れも問題ないのに、
猛毒でもかかったかのようにどんどん削がれ。
理不尽に結局は死亡。

敵を残滅した後に意味不明なバグに見舞われ
DLCをプレイする気が失せた。

ストーリーモードは楽しかった。

きなこ

きなこ Steam

2020年02月29日

How to Survive へのレビュー
5

ゾンビを殲滅しながら無人島から脱出を図るゲーム。
ワラワラと湧いてくるゾンビをなぎ倒しながら、お使いをこなしていきます。
無双系がお好きな方にはお勧め。
睡眠、飲食の要素は多少絡むくらいなので、シビアなサバイバル生活を望んでいる場合は期待外れかも。
クラフト要素も多少あり、キャラクターによって成長要素もかわるのでキャラクター変更して楽しむのもありですね。

kazasiki

kazasiki Steam

2020年01月26日

How to Survive へのレビュー
5

クォータービューのゾンビゲーム。

わちゃわちゃやってたらクリアできるくらいの難易度。
フィールド広く探索しがいがあります。
ストーリーがしっかりしてて良いですね。

火炎放射が最強です。

Victoriam a3

Victoriam a3 Steam

2020年01月01日

How to Survive へのレビュー
5

ストーリーが面白く、ゾンビを倒しながらクラフトと育成をしていくのが楽しかった。
続編はゲーム性が変わりカメラの演出で酔いやすいためオススメではないかもしれない。
アクションも一作目のこちらの方が面白かった。

sivally

sivally Steam

2019年12月17日

How to Survive へのレビュー
5

「KOVAC」というゾンビサバイバル先駆者の教えを身に着けながらサバイバルするゲームです。
それがこのゲームの特徴でしょう。
見下ろし型なので3D酔いしにくいかと思います。

1人で何もわからなくても、ゾンビ対策を詳しく教材で教えてくれる先駆者がいるっていい世界?
激安セールがあった時に買うのがおすすめです。

dynamic new10

dynamic new10 Steam

2019年09月16日

How to Survive へのレビュー
5

箱版で馴染みのあったゲーム。
面白いけどストームなんとか版と違っていろいろ雑&ストーリーモードの敵の種類が少ない。
あとスチーム版はなぜかpcが唸り、処理が大変そうだなと思ってたけどあることに気付いた。
重要アイテムの紛失防止にアイテムが消えない仕組みなのは分かるけど使い切りアイテムまで一度でも拾ってしまうと捨てるだけでは消えないどころか、たまに電気ゾンビ連チャンで倒してると信じられないほど見えない銃弾や布切れがずっと残っていてそれがずっと記録されてるのだからタチが悪い。
ボスゾンビが投げたゾンビの後もそう。
処理数減らしてpcの負担減らすためにプレイヤーがゴミ拾いをしなければならないときもあるって言うのが...
もうちょっとどうでもいいアイテムは優先順位(レア度や束数など)を考えて消してほしい。
銃弾なんか50以下の束のオブジェクトを残しておく必要もないし食い物とかも少数の束はエリアチェンジ後など消していい。
爆薬も3個ずつ出せればいい。
あと草木も燃やしたり伐採してるとpcが唸りだすしいろいろ負担がありすぎてヤバイ...箱版ではそこまで不便さを感じなかったけど...
これより手の込んだゲームがこれより静かにpcが作業してるんだからなんとも…最適化して…

p38428

p38428 Steam

2019年06月29日

How to Survive へのレビュー
5

もう300時間以上プレイしています
他の方のレビュー見てもここまで長い時間このゲームをやっている人はあまりいないようです(笑)
最初は見下ろし型の2Dゲームのため3DのFPSなどよりショボいな、と思っていましたがゲーム開始後一時間後ぐらいからハマってしまい今に至っています
火炎放射器でゾンビを燃やしまくればドーパミン出まくりです
わずか数百円の価格のゲームですが自分の中では五千円や1万円の価値があるゲームです
暇な時は無心で火炎放射器を噴射しまくってて中毒状態です

Iisakei

Iisakei Steam

2019年06月29日

How to Survive へのレビュー
5

気張らずにカジュアルに楽しめるのがいい。

santa7a

santa7a Steam

2019年05月25日

How to Survive へのレビュー
5

セール中なら買って損はないです。
ストーリーを進めるうちに島移動時にフリーズすることが増えたのだけマイナス。

How to Surviveに似ているゲーム