










ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
ルフランの迷宮 黄昏の迷宮は、6つのクラスから選ばれた5人のキャラクターのパーティーを使用する一人称視点のダンジョン探索RPGです。その後、クラスを組み合わせて 3 人のキャラクターからなる 5 つのグループを 1 つのパーティーとして機能させることができるようです。 「生きた本、Tractatus de Monstrum となり、人形兵士の旅団を指揮して、ルフランの迷宮の曲がりくねった通路を進みましょう。 基地に着いたら、旅団をアップグレードして旅の準備をしましょう!新しい人形兵士を作成し、さまざまな分隊や編成を割り当て、より良い装備を合成し、町の人々からの要求を受け入れ、魔女請願の形でドロニャから支援を得ます。 迷宮に入ったら、バリケードを飛び越え、パズルを解き、壁を突き破り、宝物や珍しいアーティファクトを求めてさらに奥へ進んで、隅々まで探索してください。ただし、より多くの富を得るほど、ダンジョンはより凶悪になることに注意してください。獲物を持ち帰るまで生き延びることができるでしょうか? 人形旅団に命令を出し、恐ろしいモンスターと戦ってください。フォーメーションを変更したり、特殊なスキルを使用したり、総攻撃を発動したりできます!あなたが直面する戦いは挑戦的なものとなるでしょう、したがってあなたの成功はあなたの準備と戦略にかかっています。」
みんなのルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団の評価・レビュー一覧

maton0_0
2023年07月01日
キャラメイク、カヴン編成、武器防具合成等々のバトル関連のシステムは中々面白く、ダンジョン攻略も徐々に行ける手立てが増えていくので探索し甲斐があると思う。
ただ、ダンジョンのマップは不親切な部分があるかも。踏んだマスしか記録されないので(壁を壊した先の通れないマスとかは埋まらない)、ここの先どうなってたっけ?と同じような箇所を破壊する羽目になったり・・。世界樹とかのように塗れたり出来れば良かったんだけど、ゲームが違うので求めるのは酷かな。
全体的に見れば面白いゲームだと思うけど、ストーリーが結構好き嫌い分かれると思うので、そこがちょっとオススメしきれない部分。あと敵のデザインが不快なものもあるので、買おうと思う人はちょっと気を付けてね。

flancis@セレッサ
2023年06月28日
一応お勧め。最初はサクサク進めて良いのだが15時間ぐらい経ってからレベリングをしないと普通に負け始める。ストーリー進めるために1時間も2時間もレベリングできる人は定価でもOK。
2023/7/2追記
探索ではなく戦闘がメイン。探索するにしてもシナリオを読むにしてもレベルと装備が無ければ進めない。連勝ボーナスを利用しないと経験値稼ぎの効率が1/3~1/2程度には落ちるのだが、適正Lv帯でレベリングすると強敵の集団やネームドエネミーが出てきて逃げる必要が出る(=数十分の作業ロスト)のでどちらにしろ莫大な時間が必要。格下を虐めてレベリングしてから適正エリアで装備を探す必要があることも拍車をかける。
2023/8/10追記
128時間で全実績解除。各種要素を手探りではなく攻略サイトで観て効率化すればもっと早い。
シナリオは全体的に救いが無くてご都合主義でも良かったんじゃないかと思った。

とと丸470ml
2023年06月13日
難易度や世界感に不満は無く満足している
少し気に入らないのはキャラのジョブやVC、見た目などに融通がきかないところ

kappanosioyaki
2023年05月31日
ミドルスペックのゲーミングPCでプレイしてましたが、解像度を下げたりや4K→HDに変更するなど工夫してもが目面がブラックアウトします。騙し騙しやっていたものの、1時間ほどレベリングした後にブラックアウトしたため心が折れました(泣)
気が向いたらPS版で購入しますが、トラウマになったためPC版では2度と遊びません。お金を無駄にしたくなければPS版を購入することをお勧めします。

えうれか
2023年05月28日
[概要]
Wizライクな3DダンジョンRPG。超大人数の戦闘、可愛いキャラとエログロ前回のダークなストーリーが魅力。通常エンドクリア(難易度:凡たる世界)時点でのレビュー
[いいところ]
・後半の怒涛のストーリー
中盤はダラダラしているところもありますが後半はストーリーの続きが気になってしょうがなくなります。主人公のドロニアがストーリー上あんなことやこんなことされるのでそういう表現やゴア表現が苦手な方は注意。
・戦略性
バトルはWizライクらしくそれなりに高難易度です。たかだか雑魚戦で平気でパーティーメンバーが死んだり、確率で発生する手足が欠損するゴア状態になったりします。ヒリつく戦闘、ランダム要素のある装備の組み合わせ、結魂書とカヴンメンバーの配置等考えることがたくさんあります。緊張感のあるコマンドバトルが好きな方には特にお勧めできます、
・キャラクターの育成システム
職業の他に、任意のスキルを先取りしたり成長しやすい能力をコントロールできるところが面白いです。魂移しという転生的な要素もあり、職業間でのスキルの引継ぎができるので最強のキャラを作りたいならばレベリングと複数回の魂移しが必要です。レベリングが好きな方は楽しめると思います。
・マッピング
オートマッピングがとても優秀で壁まで全部塗ってくれるので3DRPG初心者も安心です。マップ画面にアイコンの凡例がついているのもグッド。
[悪いところ]
・専用用語の多さ
職業=ファセット、チーム→カヴン、魔法→ドナムといった感じで固有の呼び名があるものが多く、最初はとにかく混乱します。特に職業に当たるファセットも戦士、魔法使い、僧侶みたいな単純な感じではなくアステルナイト、ピアフォートレスみたいな感じで横文字が続きがちです。頑張って覚えてください。
・メンバーの多さ
本作は最多40人のメンバーで探索を行いますが、戦闘中の前衛15人に個別に被攻撃判定があったりキャラクター一覧から装備にワンボタンで飛べなかったりと不便な部分が結構あります。特に中盤以降はサブメンバーを登録できる結魂書が増えるので編成のめんどくささがどんどん上がります、人によっては受け入れられないかも。
・中盤
ウンブラ長すぎ。
・壁壊し
特定のポイントを使って壁を破壊する能力が途中で選べますが、破壊した先が水路だったというパターンも多いです。
[総評]
粗削りなところはありますが、次回作で解決されていたり比較されがちな世界樹シリーズより優秀な点もちらほらあるので興味があったら是非やってほしいです。

meshulon-h178
2023年05月23日
初めてレビューを書かせていただきます。2023/5/24
元々3Dダンジョンものは好きで小学生の時にWIZにはまり、メガテン、チームムラマサ作品等々楽しんでやってました。
ゲームで久々に泣いてしまった。同世代で3Dダンジョン好きな方にはぜひプレイしてほしいです。
ガレリアも今購入し今このレビューを書いてます。楽しかったです、ありがとうございました、ギャー‼

kumo_nagare
2023年04月30日
1人称視点でダンジョンを探索するRPG.攻略情報に頼らず全実績解除と裏ボス倒すまで130時間楽しみました.
(steam時間がリセットされていましたが,セールで出ていたので久々に触り書き込み.)
昔からあるこのジャンルはあまりやっていなかったのですが,この作品のおかげでしばらく古い3DSの作品を漁ることに.
・パーティー(PT)編成と戦闘について
通常PT4-6人を組む所を本作品は3人編成×5セットで15名+α(ステータス補助用)を扱えます.
8種類のファセット(職業)あり,それぞれスキル(特性)を取得していき,転生(転職)で持ち越しができます.
結魂書という3人+α配置できる部隊編成できるものにドナム(技・魔法等)が紐付してあるので,
攻撃や魔法や防御など目的に合わせたスキルとドナムを組み合わせを考えるのが楽しいです.
戦闘は1ターンに5部隊に指示出しで進行します.15回も選択することはないです.
アイテムを使わせる等するときは各1名ごとに指示を出すこともできます.
戦闘キャラは人形という設定で,部分破壊をされることで帰還するまで永続ステータスダウンするので注意.
人形はストーリーキャラの魔力で操っている設定で人形自体はストーリーに一切係りありません.
・ストーリーについて
↓公式サイトオンラインマニュアルの人物紹介
https://ssl.nippon1.co.jp/ps4_manual/refrain/03.html
可愛いキャラクターデザインやボイスに似合わず,人の醜い所を突っ込んできたり,後々わかってくる展開はハードなものです.好みが別れる所だと思います.
序盤は,PT編成やダンジョン攻略が面白くてストーリーめんどくさいとも思っていましたが,徐々にストーリーの方が気になって比重が逆転していました.
魔女の弟子のルカがほんとうに健気で応援していました.スパイ〇ァミリーよりもっと前から子役を気合いれて演じておられます.
・難点
職業スキル,技魔法,部隊陣形等,他のゲームで使うような共通用語がこのゲームの専門用語になっており,説明はしてくれるのですがゲームシステムと合わせて慣れるまでメンドクサイ.
人形作成するときに因果律については不満あり,偶数にしておかないと後で泣く羽目になりました.
・感想
ルカを応援するゲームです.セール時はかなりお値打ちですしオススメです.

sumineko
2023年04月14日
3DダンジョンタイプのRPGがプレイしたくて購入しました。
実績全解除済みでのレビューとなります。
非常に素晴らしいRPGだったので色んな人にプレイしてもらえたらと思いレビューを投稿します。
(ネタバレはしません)
[ゲームの概要]
・ストーリーパートと3Dダンジョンパートが明確に別れている作品です。
・3Dダンジョンパートでバトルなど冒険をするキャラは登場人物の魔女が人形に魂を込めた扱いになっています。これらのキャラはストーリーパートにはあまり絡まず、ネームドの登場人物でストーリーは構成されています。
・世界観などが非常に作り込まれており、とても魅力のあるストーリーになっています。
[感想]
3Dダンジョン感が強いと思って購入、プレイしたのですが良い意味で期待を裏切られました。
どちらかと言うとストーリー主導のゲームだと思います。
そのストーリーが魅力のあるキャラクターと世界観で構成されていて、物語の最後まで楽しく遊べました。
3Dダンジョンパートもパーティー構成の設定に独自の要素があり、戦略面やキャラクターの成長面を考えた育成をするのが非常に楽しかったです。
[このゲームをおすすめしたい人]
・ストーリー、キャラクターを楽しむ目的でRPGをプレイしたい人
(個人的にはニーアレプリカント好きな人は好みの物語になっていると思います)
・日本一ソフトウェアのキャラデザインが好きな人
・キャラメイクが好きな人
(キャラメイクと言っても容姿などを細かく設定できるわけではないです。ただ、多数のキャラを作る必要性が出てくるので、名前つけるのを楽しんだりキャラの性格や特徴を考えるのが好きな人はより一層楽しいと思います)
[このゲームは向いていないかもしれない人]
・小説を読み進めるような感覚(ノベルゲーに近いかも)で進むストーリーに抵抗がない人
・3Dモデルをのびのび動かしたり派手なエフェクトによる爽快感を期待する人
・暴力表現、性的表現に抵抗がある人
[最後に]
本当に素晴らしい作品でした、出会えてよかったです。
Steamへの移植、販売ありがとうございました。
ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団も手に取ってみたいと思います。
[補足]
実績解除が好きな人に向けて。
ストーリークリアで全実績解除ができるので、プレイするなら全実績解除を目標にしたい、というにもおすすめです!
また、私の環境ではブラックアウトやクラッシュといった現象は一度も発生しませんでした。

Yoshimune
2023年04月14日
DRPGを遊びたくて購入したが、思いのほかストーリーが面白かった
若干浮ついた部分も有るが、改めて見返すと伏線は散りばめられ、破綻も無く満足のいく物語だった
ゲーム部分は、ダンジョンから帰還した場所から冒険を再開できるのがかなり新設設計で、理不尽な強敵に遭遇しての全滅も少ない。
職業が少なかった、クリア後にでもドロニアやネルドを仲間の格好に選べたらよかった

HAGI
2023年04月12日
くそごみ
イベントで途中EDが流れるところがあるが、なぜかその後セーブできずにタイトルに戻された。
中断セーブで10時間分くらい進んでいたのが綺麗に無くなった。
二度とやるか

眠い
2023年04月05日
ノーマルエンドから未来の本当のエンドまで全部クリアして127時間十分楽しめた
ストーリーは日本一にしてはかなりダークでおいおいこれ大丈夫か?って部分も多かったが目くじら建てるほどでもない
ただキャラの使い捨てと最後が・・・まぁ、良いでしょう
良く報告に上がってるクラッシュとブラックアウトは1度も無し
少なくても私は127時間やってて1回も異常が出たことはありません
ゲーム面は一部難易度が高くカンストレベルにしても一部のクラスはHPが低すぎるためワンパンされます
その為99→1→99って所謂転生をしないといけませんのでレベリングはかなり必要になります
ただその過程で武器を拾ってまたその武器も合成→合成って強くできるのでまったく無駄ではないっというか絶対必要
ただその分どうやって時間がかかります、最高の効率PT作っても転生が絡むためそれを維持できない
また最高のステにするためには6回くらい転生しないと行けないので途中で飽きだす人も出ます(ゲームクリアだけなら3回くらいでも可能)
また戦闘面でガードというシステムが双方にあり一部の敵のガード率がかなり高く15人で攻撃しても10回くらいガードされる事もあるのでそこは少しイラつきます(特にリィンホ3注ぎ込んでガードで0はかなりイラっとします)
ただこれは味方も同じでヘイト上げてタンクPT作れば全部ガードしたりかなりダメを抑えられるのでお互い様かな?
あと転生する時に取れるスキル数と使えるスキル数の問題上ある程度決まってるパターンがあるのが残念
殴り組ならこのクラスは絶対必要ってなってくるのでゴールが違うだけで過程はほぼ同じようなスキル構成になります
勿論意図的に違う構成に出来るけどダメージがかなり変わるため結局決まってるようなテンプレ構成が1番です
あとリーパーの出るタイミングが少し遅すぎるのが気になるかな
武器もスキルも雑魚蹴散らしに向いてるのに出て来るのがクラスの中で1番遅い
それまではドルマか鐘で殴るしか全体やグループ対策が無いのでリーパーはもうちょっと早くても良いと思います
不満はあれど十分すぎるくらい楽しかったです
セール抜きなら少しお高いがセールで安くなってるなら十分買って良い作品ですね
次回作のガレリアも買ってみたいと思います

お前もまた完璧でない
2023年03月25日
面白いんですけど操作性や仕様の部分で痒いところに手が届かないなって所がいくつもありました。開発者にはこの機能があったら便利なんだけどなって思えるものがたくさん出せるくらい事前にテストプレイしてほしいです。ゲームをしているとめんどくさい所が目立ってイライラしてしまう。。。

Lortimer
2023年03月05日
I keep playing despite feeling really bad whenever I see the way Dronia treats Luca.

hiiisuke
2023年03月05日
実績コンプリート
日本一らしくエクストラは99レベルからが本番で、難易度も高め。
色々と不親切なところもあるけど、遊び応えもあり全体的に満足。
ガレリアもいつか買おうと思う。
2度強制終了に遭遇し、フルスクリーン強制解除も何度か発生した。
セーブはこまめにした方が良いかも。

Hiyoru@ひよる
2023年03月01日
※vita版クリア済み。
当方の環境では他のレビューであるようなクラッシュは一度も起きなかった。
そもそもゲーム自体が面白く、それに神シナリオが合わさって最強にみえる。
育成は同じ「クラス」でも「性格」や「スタンス」などで性能が変わるため幅があって楽しい。
そうして作ったキャラを最大40体編成してレッツダンジョン。多すぎだろ。
ゲームバランスは良くも悪くも日本一ソフトウェア。
みんなもアステルナイトにバフかけまくって気持ちよくなろう。

XYZ
2023年03月01日
Good
実績全解除済み
バグには一度も遭遇しませんでした。
ストーリーに関する注意として、直接的な描写こそないがエログロ要素がちらほらとあり、ストーリー自体もそれなりにエグい。
可愛いイラストだけ見てプレイすると面食らうことになる。

ysk_ndra790g
2023年02月24日
セールで約1600円とお安く販売されていたので購入しましたが、クラッシュとブラックアウトが頻発してまともにプレイできません。序盤はほぼ問題なかったのですが、ウンブラ突入辺りから頻度が増加したので、継続プレイは断念せざるを得ませんでした。
ネットで解決策を探しましたが、どれも問題の解決にはなりませんでした。FF10や13の問題は解決できたのですが。
同様のレビューが多数あることに気づいたので、予め確認が必須ですね・・・。
PS5がなかなか買えないので、ゲーミングPCでSteamに完全移行も考えたのですが、これでは危険すぎます。

Otatsu
2023年02月22日
自分がプレイしたときはバグは一切なかった。
ほかのレビューの通り世界樹シリーズみたいなゲームシステム。
ストーリーとゲーム性はかなり面白い。
あとルカかわいい。

k.kaki
2023年02月17日
[h1]世界樹の迷宮とシステムと見た目がほぼ同じ[/h1]
なので
あっちが合わないと高確率でこっちは合いませんでしょうぉカ?
私は何も知らず考えずコレ買った後に
世界樹の迷宮シリーズ3つまとめ買いしてプレイして
[h1]ルフランじゃぁねぇかぁあぁぁぁああああぁぁ~~~~~[/h1]と絶望した
※ルフランが世界樹ってのが発売順序的に正しいか・・
因みにこのゲームですがすんごい高評価と2D絵にホイホイされたけど
かわいい絵は極少数でバリエーションも少なすぎ
ゲーム中は微妙にキモい敵ばっか見せられるし
ある程度しんどくなったダンジョンでモチベ続かずギブアップ
ウリであろう部隊編成パターン縛りのシステムがホント合わなかった・・・・
あとやりがいが無いっス
この絵でADVとか紙芝居とかキャラゲーだったら良かった

sinmeto
2023年02月16日
[h1] 移植で台無しになった名作wiz系RPG[/h1]
最初に、ゲームだけの評価でいえば「非常に好評」レベルです。
以下の人にオススメです。
・ガチガチにやり込むwiz系のゲームが好き
・ダークファンタジーが好き
・そこそこ高スペックなパソコンを持っている
・xbox/ps系のコントローラーを持っている
[b] 上記に当てはまる人は、システムのグラフィック設定から「refrain.exe」を高パフォーマンスで起動するよう設定すれば楽しめます。 [/b]
[h1] 移植について[/h1]
クラッシュする問題も勿論ですが、キーボードマウスのプレイヤーへの配慮も全くされていません。例えば、よく使うアクションのショートカットが「X+ESC」です。子会社(倒産済み)が移植を担当されたようですが動作確認だけしてテストプレイしてないのでしょうか?コントローラーでのプレイはストレスなく快適でした。
[h1] ゲームについて[/h1]
実績コンプリートまで楽しく遊ぶことができました。沢山ザコ敵を倒し、ステータスを上げてニマニマ出来る人にオススメです。ストーリーは少しマイルドなエログロ系でした。王道系の勧善懲悪なストーリーしか読まない人でも大丈夫だと思います(衝撃は受けると思いますが)。エログロに期待して買ってしまうとイベントCGがないのとRPG部分が長いためガッカリするかもしれません。あくまで、wiz系RPG部分がメインです。
2023/02/15に同シリーズの[url= https://store.steampowered.com/app/1998340/_/?curator_clanid=43139428]「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」[/url]がsteamに移植されましたが、ルフランの現状は把握していないんでしょうか?名作が移植によって不当な評価を受けているのは残念で仕方がありません。

SHINTA
2023年02月04日
役割の異なる人形兵を育ててパーティーを編成し、ダンジョンを探検するゲームで、とても楽しめました。
詳細:
https://shinta0806be.ldblog.jp/archives/10609380.html