








LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶
Lost Judgment は、龍が如くスタジオによって開発され、セガによって発売されたアクション アドベンチャー ビデオ ゲームです。 2018 年のゲーム Judgment (Like a Dragon シリーズのスピンオフ) の続編であるこのゲームは、私立探偵の八神隆之がセクハラと殺人の両方で告発された犯罪者を捜査することに焦点を当てています。 パートナーの元ヤクザの海渡正治も加わったこの犯罪捜査コンビは、主犯格に厳重なアリバイがある一見完全犯罪の捜査を依頼される。復讐の物語として始まるこの物語は、壊れた法制度を利用するいくつかのありそうもない派閥が関与する、複雑に絡み合った陰謀を明らかにします。しかし、被害者が増え、八神が真実を解明するにつれ、彼は法を守るか正義を貫くかの選択を迫られる。
みんなのLOST JUDGMENT:裁かれざる記憶の評価・レビュー一覧

tatsuart
2023年08月21日
AMD Ryzen 3 3300U 8GBの低スぺノートパソコンでも
ストーリーの最後までフリーズやバグもなく快適に遊べました(31時間)
(最低画質に落として遊んでいたのでたまにとんでもないテクスチャになっちゃったNPCと遭遇することもありますが…)
今作は”いじめ”という重いテーマのため
プレイを避けていたんですが、始めると重すぎずに
「動機は?目的は?」と八神たちと共に物語を解いていく過程が楽しくてぶっ通しで最終回まで遊びました。
やはり重厚なストーリーと俳優陣や声優陣の迫力ある演技が龍が如く、ジャッジシリーズの醍醐味ですね…
そして肝心なアクションも新しいスタイルや人間離れになれるおくすりで爽快感や選択肢も増して
戦闘/敵とのエンカウント=作業という概念はなく、非常に楽しいものとなってます!
出血や苦悶と少しアクションのテンポ感を崩す要素もありますが、アイテムや戦い方などで対策も打てるのでそこまで不満はありません。
ですが、プレイが非常に楽しい今作だからこそ以下の不満点やイライラポイントが目立ちます。
・ステルスや尾行、アスレチック、チェイスという苦行
探偵だからこそのアクティビティですが、とても縛りや制限を強く感じてめちゃめちゃに苦行です。たとえば、
①ステルス:任意のところに陽動を仕掛けられない、任意にしゃがめない、倒せない。もはやもう殴らせてくれ暴れたいという欲求に駆られます
②アスレチック:アサクリやアンチャーテッドの真似ができる!と喜んだらスタミナ制限があるわ、限定的なところしか掴めないわという落胆具合。杉浦きゅんみたいに軽快に登りたい…
③尾行やチェイスは退屈すぎて(この時間要る…?)とやってる最中ずっと思ってます
MGSシリーズやHITMAN、アサクリなどの本格的なゲームをやっているとここらの見劣りが半端ないです。
ストーリーはやり直したいけどこれらの要素の周回は億劫になるぐらいには苦行です
次作から制約や縛りが少なくなることを願います。
・アクション面
謎の敵への自動補足、吸い付きがあって瞬時に任意の方向に攻撃ができない
・ムービーのQTEアクション
これは伝統なんだろうけど、自分は好きじゃありません。演出をしっかり見たいのでon/offができたら神
不満点を並べましたが、街の作り込み、バトルの楽しさ、ユースドラマの豊富さは
個人的に龍が如くシリーズ含めて最上位の作品だと思ってます。
ストーリーの面白さなら前作をおススメしますが、アクションを楽しむなら間違いなく今作をおススメします。

AuRevoir
2023年08月15日
良作。
続編がでたらやるレベルにはある。
スキルブックのシステムはまじでいらない。ここだけ強いストレスを感じた。

eee202361
2023年08月12日
SteamDeckの方はお勧めしません。
6章までは何事もなく動くのですが、6章の途中から頻繁に画面が動かなくなり進めなくなります。
急遽パソコンに切り替えましたが、パソコンのスペックが低いため画像がめちゃめちゃ粗く、楽しさ半減でした。
場面や章が変わる度にStemDeckに戻してみましたが、すぐに固まるため結局パソコンで最後までプレイしました。
STEAM DECK互換性確認済みとあったから購入したのにプレイできず、しかも返金できなくなるとこまでは普通にプレイできるため、騙された気分です。

Ichimo
2023年08月01日
SteamDeckでプレーしたくて購入しました。頻繁にフリーズします。PCで進めて、SteamDeckで続きをプレーし、また特定の場面でフリーズしてPCで続きやってを続けてます。解像度変えたり色々と試していますが安定しません。ジャッジアイズではこのようなことはなかったです。

taka5427
2023年07月30日
TownGoが90%に到達してあらかたやり尽くしました。
メインのストーリーが面白いし操作性良く、ボリュームも満点です。大満足。
なによりも戦闘が面白い。流の構えは使いこなすと操作性にハマります。
おまけのミニゲーム(ユースドラマetc)も基本面白いですが
自分は暴走族のパートが面白くなくて終始苦痛でした。。他のユースドラマは面白いです。
ただロボット部はパートが長くて部品の開発資金が大量に必要なので人によっては苦痛でしょう。
メインのストーリーの不満を強いて挙げるとチェイスが多すぎるのと尾行が多すぎるかな?と感じた。
前作judgeeyesに続き今作lostjudgementも神ゲーでした。
トロコン目指しつつ続編を気長に待ちます。

X
2023年07月30日
ジャッジシリーズ続編、前作のストーリーをメイン+サブでしっかり追った人には続編としてお勧めできると思います。前作よりは難しい題材のためエンタメ度は落ちているかもしれませんが、個人的にはストーリには満足しています。
ただし、相変わらずゲーム内容自体は前作から多少の改善はしているものの色々問題は残っています。
特に実績コンプリート等を目指すのは基本的にオススメしません。前作よりはマシ、というだけでかなりストレスになる要素が満載だからです(ドローンレース、アーケードゲーム関連など)。普通にさらっとストーリー追うだけでいいと思います。ユースシナリオもストーリー的にはやるべきですが、前作のサイドミッション追うの以上に本筋関係ないミニゲームでかなり時間取られるので注意。ボクシングとロボット部は個人的にはむしろ楽しいくらいだったけど暴走族はもうちょっとなんとかならなかったのか...

maron0501
2023年07月29日
JUDGE EYES:死神の遺言をプレーして、すぐにこれもプレーしました。
前作も最高に面白かったのですが
私的にはこっちの方が評価はたかいです。
内容も、いじめに加害者、被害者、見て見ぬふりをする者、
それぞれの苦しみ
法でさばけないことのジレンマ
とても深いドラマ性があります。
また、サブストーリーにしても、え?これサブストーリー?
という内容のとおもしろさ、やりこみ要素もかなりあります。
アクションも、もちろん最高でしたが
今作は、私的にドラマ性のい深さが現実的でかなり感情移入してしまいました。
かと思いきや、サブストーリーの深さもメインストーリーに遅れはとらないほどの出来
絶対やった方がいいゲームの一つですね。

Agua_瓜
2023年07月23日
実績コンプは70~100時間ほど
有料DLCがないと実績コンプ不可能なので注意
ストーリーは前作より重くてよかったです
ゲームシステムは文句なし
[spoiler] 本編でもDLCでも好きなキャラ死にました。そんなことある? [/spoiler]