Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
81

二ノ国II レヴァナントキングダム

WindowsとPlayStation 4向けに開発されている『二ノ国』の続編。 プレイヤーは、城を奪われた若い王、エヴァン ペティウィスカー ティルドラムを操作し、王国を取り戻すために出発します。プレイヤーはゲームのオープンワールド全体でエヴァンを自由に操作できますが、敵との戦闘中に他のキャラクターを制御することもできます。これらの戦闘中、プレイヤーは魔法の能力と、呪文を唱えるために使用される「ヒグルディ」として知られる元素の生き物を使用します。

みんなの二ノ国II レヴァナントキングダムの評価・レビュー一覧

akopa0823

akopa0823 Steam

2020年05月09日

5

セールで買いとても楽しませてもらってます。
思わず1も買い同時進行で交互に遊んでます(汗

2はアクションバトルですが、アクション苦手な方でも雑魚戦はそんなに難しくはないレベルかと思います。
ボス戦では、緊張感ある戦いができ、アクション苦手な方にはきついところがあるかも?
途中で難易度変更も可能なので、苦手なかたは難易度下げる手もあります。

ゲーム内容としては、王道JRPGといった感じで、自分的には分かりやすく、映画の進行のように進めていけ、とても楽しいです。先が気になる展開に、熱中度は高いです。
本編とも重要な関係にあるキングダムモードの出来も良く、我が国が大きくなっていく感じが実感でき、今のところ楽しめてます。(大国になるまでに膨大な時間がかかりそうで恐ろしですが)

進軍バトルというのもあり、今一つ要領をつかめてませんが、一風変わったバトルシステムで楽しいです。
何といってもジブリキャラを操作し、ジブリの世界を旅できるこの世界観が素晴らしいです。
ジブリアニメの映像で3Dでグリグリ動き回れるのに感動しました。にもかかわらず低スペックPCでもサクサク遊べてすごいの一言。

残念なところは、
イベントシーンのセリフの大半が字幕のみ。吹き替えが少ないです。
1の方が圧倒的に吹き替えが多く、世界に入り込めるのですが、2は極端に減ってます。

総じて、完成度の高いゲームです。
1も含めRPG好きの方に一度は遊んでもらいたいゲームです。

★

Steam

2020年05月03日

5

純粋に楽しめたゲームでした。一つ残念に思ったのが定価で買った事です。。。セールの時は買いです!物語が楽しくアクションも難しくなく、僕にとっては適度のゲームの難易度でした。

tt

tt Steam

2020年03月20日

5

ありがとう

世界保健機構

世界保健機構 Steam

2020年02月16日

5

お世話になります。
前々から気になっていたのですが、いまさら購入。
50時間以上は間延びせず遊べる今時珍しいRPGです。
全体的に王道ストーリーで、少し急展開かな?と思う内容。
主人公は可愛いし、登場人物みんないいひとなのはいいですね。
戦闘はこちらが攻撃してるのに、ひるまず反撃してくるシステム以外はいいと思います。

お勧めできるゲームですが、ジブリである意味があったのかな・・・と思う。

checo914

checo914 Steam

2020年02月06日

3

200時間程(半分近く放置時間)プレイ。
追加DLCのラビリンスにおいて、94Fでメニューを開いてコマンドを実行するとゲームが落ちるという致命的なバグが存在します。
2回経験し、まさかと思い3回目も試したら案の定強制終了したので間違いないです。
ランダム形成型ダンジョンで81Fからチャレンジできるものの、仕様上途中でセーブできないため、拾ったアイテム、経験値、時間が全て無駄になります。
81Fからでも1時間前後(場合によってはもっと)かかるのでかなり萎えます。
細かいバグは仕方ないかもしれませんが、こういった致命的なバグを放置する作り手のいい加減さがゲーム内のあちこちに見受けられます。
ストーリーは正直小学生向けの内容で、?な展開が多くあまり好みでありませんでした。
サブクエも数は多いが、作業感満載で同じ事の繰り返し、また進軍クエストが苦手な方には苦痛を強いられます。
ストーリークリア後
シラズの森 ランダムダンジョン30F(40F)
追加DLC1 ランダムダンジョン100F
追加DLC2 同じような戦闘の繰り返し
とこちらもかなり作業的な内容になっています。
キングダムや進軍のシステムもどこかの携帯アプリを真似したような作りで、かなり安っぽい感じがしました。
進軍システムに関しては完成度が低く不要だったかと、その開発費を別の所に当てて欲しかった。
ストーリー含め全体的にお金かけて作ってこれかよという印象でした。
70%offで購入したのでそこまでのがっかり感はなかったが、定価で購入した人は不満が溜まる出来かと思います。

最後に良かった点を
町並みはきれいで世界観は好きでした。
もう少し自由に散策できるとなお良かったです。
戦闘もタゲが壷に移ったりと多少不満はありましたが、サクサクできて悪くなかったです。
フニャシステムも個人的には有りでした。
プチ情報として、フィールドマップはジャンプしながら移動すると早く移動できます。
序盤のもっさり感は多少解消されるかと思います。

作り手があれもこれもしようとして失敗したゲームかなと思います。
定価での購入はお勧めしませんが、セールなら興味本位でプレイしてみても後悔は少ないかもしれません。
オンラインでの二ノ国のサービスも始めるみたいですが、この制作チームなら期待できないかな…。

kenken

kenken Steam

2020年01月26日

5

当初低年齢用のRPGだとおもっていたので、今の今まで気にもならなかった。
ようやくプレイしてみて、素晴らしいと感じる事が出来た。
ストーリー
王道の正当な内容で、すんなりと自分も溶け込む事が出来た。

戦闘システム
しっかりと慣れないとむずかしかな。
自分が好きなTales of Vesperia よりは、操作し易かった。
進軍バトルや迷宮での戦闘ルールなど、斬新なシステムを、盛沢山に取り組んでいるので、プレイが楽しかった。

アクション要素
Tales of Vesperiaなどのコンボを如何に繋げるかと言うのではないが、駆け引きは面白いと感じた。

やる事、する事を後回しにすると攻略に影響するので、どのタイミングで、しっかりと準備するのかとか色々考えさせられるので、
飽きはしなかった。
変に攻略サイトに従うだけでなく、自分なりの攻略を考えるのが本当に楽しい。
特質なのが、キングダムモードで、簡単なストラジー要素がある。
自分達の王国を発展させる、又、各施設を建設して、その施設特有の研究項目があり、研究すればフィールドや
戦闘などに有効なスキルや魔法を覚えられる。
本当に良く出来たシステムで、研究進めるには、その分野に秀でた人材を数人を研究に割り当てにする事になり、
独自に人材をスカウトする事になる。
これが、ストーリーを進行させないと出現しなかったり、サブクエストをクリアしないとスカウト出来なかったりと
研究したいのに、出来ないジレンマに陥る羽目になり、余計にプレイしてしまう結果になる。
Tales of Vesperiaのリタの「せ~の以下省略、ダイダルウェーブ」が好きでやり込みましたが、こちらも、やり込みそうです。
納得出来るまで、やり込んだらNi no Kuni Wrath of the White Witch Remasteredも購入したので、やり込もうと思います。

セキセイインコ

セキセイインコ Steam

2020年01月24日

5

[b]果たして最後まで続けられるか…自信が無い[/b]
最後までクリアーしたら 追加レビューするけれど

兎に角 これから買う奴に言っておきたいことがある
[h1]中学生が考えそうな小恥ずかしいストーリに身悶えろ![/h1]

1時間プレイした感想だ!
開始早々「アメリカ」っぽい国の48歳の大統領が登場
 中二病が大好きな キラキラ設定に イヤな予感がした
それが突然 獣人が生活する 「ふぁんたじー王国」に転生して、
なんの躊躇もなく、オレ様つぇー、かわいい侍女 猫耳王子を助ける英雄!
王子様の名前が ニャンダール ってふざけてるのか?
ああああああああ””!!!
あかん おっちゃんには ストーリきっついわ…
(※ ゲームそのものは悪くない、ザクザク切って オレ様サイキョーできてたのすぃ)

iwsw15362

iwsw15362 Steam

2019年12月01日

3

どの年齢層に向けた作品なのか分かりません。
無夢の迷宮だったか何度か道が塞がれるバグが起きたり、飛行船を手に入れて洞窟の手前で降りたらやり直しを要求したり。
細々とした事柄が不親切でバグ取り不足です。
子供向けにゲームを制作しているのに当の子供の事を馬鹿にしたゲームだと思われます。
最初は面白いなと思いながらプレイしていたので残念です。
色々あるでしょうが再起を願っています。

miyatyu

miyatyu Steam

2019年11月29日

5

古き良きRPGのイメージ。まだ5時間程度のプレイですが、操作感は良くストーリーもまずまずといった感じ。ただテンポも昔ながらのRPGと同じ感じなので、時間にゆとりがないとなかなかストーリーの進行やフィールドの移動するテンポが悪いので、そこからダルさを感じ、プレイする頻度が下がってしまいました。
戦闘シーンはコマンド形式ではなくアクションベースなのですが、連打でなんとかなってしまうので、逆に単調なイメージです。
全体的には、良い感じにまとまっているように思うので、ダルさを超えてクリアまで頑張りたいと思います。

Kouren

Kouren Steam

2019年11月29日

5

ジブリ的な世界観と雰囲気が良き。

CosecTheta

CosecTheta Steam

2019年10月03日

5

セール時に購入し,3つのDLCも含めプレイしました.
クリアまで50~70時間,エンドコンテンツやDLCを含めるとその倍以上といったところでしょうか.
クリア後のやりこみ要素も何種類かあり,結構長い時間楽しめました.
有料DLCは実質エンドコンテンツのため,戦闘システムになれてから買ってもいいかもしれません.

グラフィックや音楽は素晴らしいです.さすがLevel5といった感じです.志田未来さんの声も素晴らしい.
多くのRPGは素材集めに世界各地まわることがありますが,二ノ国2にはキングダムモードがあり,環境が整えば素材集めを自動化できます.クリアまでは作業ゲーなど煩わしいところはなくプレイできました.(クリア後は作業ゲーになる部分はありますが...)

主な戦闘システムは3Dアクションです.ターン制RPGと比べて一度に受けるダメージが大きいため,敵の行動パターンをみつつ回避をしながら攻撃を入れなくてはいけません.そのため3つの難易度がありますが,アクション初心者には下の難易度でも少し難しいかもしれません.モンハンなどの他のアクションゲームをやっている人にとっては,上の難易度でもヌルゲーといった感じです.

いろいろな要素がある反面,少し寂しいと感じるところもあります.ワールドマップもそれほど広いとは言えない上,ストーリー上ほとんど行かないエリアもあります.戦闘に参加できるキャラクターにはそれぞれ個性がありますが,使いやすいキャラクターと使いにくいキャラクターがはっきり分かれているため,戦闘メンバーがほぼ固定されてしまうのも少し残念なところです.

総評して,(通常の)高めの値段設定に対してもそれなりの価値はあると思いました.セール時に買えてよかったと思いました.楽しかったです.

svlsphp0

svlsphp0 Steam

2019年09月09日

5

一時間ほど遊んでみたところ、他のレビューを見て危惧していた点もそれほど気にならずに遊べた。
シンプルかつ昔を思いだす感じのダメージエフェクトの戦闘も、優しい感じの王道ストーリーも荒んだオタクの心にはいい薬かもしれない。気が楽。これに尽きる。

good taste omanju

good taste omanju Steam

2019年09月07日

3

DS版しかやってないのであんまあーだのこーだの言えないけどBOF6並みのがっかりだった。記憶を消したい。

キャサリン♂

キャサリン♂ Steam

2019年07月21日

5

一番上の難易度で、たぶん全クリに70時間ぐらいかかったと思います。
このゲームを一文で表すと「非常につまらなく、最高に時間を無駄にした感覚しかないが、光るものばかりだった。」です。

前作もプレイしたのですが、実際に魔導書を見るをいうシステムと世界観に惹かれて当時は購入しました。
ところどころ不自由でしたが、ワクワクもありやって損はなかったです。ストーリーは忘れましたが。
ちなみに前作をのつながりは少ししかなく、DQ程度のつながりを想像すればいいと思います。
前作と同様に感情移入しづらくなる音声があります。好評だったアニメーションは消えています。

今回の悪いところは一言で表せられました。唯一の欠点であり、これがすべてを台無しにしていました。
”ストーリーがつまらない” 稚拙であり興奮も感動もなく、抑揚も意図も登場人物の呼吸すら感じられない。

しかしそこには違和感がありました。
前作があるにせよ世界観が完成されていたからです。
同じ町や、同じような地形もあり、前作の問題が今作で解決したりもしていました。

ここでこのゲームにおいて学べるものがあることに気づきました。”設定とストーリーは違う”
どれだけのものを作れるのかとワクワクするような広さと形の土台を用意したにもかかわらず、そこには普遍的な大量生産の物置が建ったかのような感覚に、プレイ中何度も襲われました。

その答えが最新のDLCで明らかになっているため、気になる方はやってみるのもいいと思います。
ただ、多少本編と矛盾が生まれるものとなっています。DLCの方を本編としたほうがいいでしょう。

また先ほども書きましたが、前作で好評だったジブリアニメーションはなくなっています。その代わりか一枚絵が時々出ます。
エンディングでストーリーに沿った絵がいくつか出てくるのですが、その絵を見ていると設定を作った人が本当に表現したかったものを感じ取れて涙が出てくるのでおすすめです。
絵と同じ構図でのシーンを入れるだけでかなり感情が揺れただろうということが想像に難くないほどです。

ゲームのシステムは――やったことはありませんが――スタミナのないモンハンに似ているように感じました。
こういうゲームをあまりやったことのない自分の評価のため、ここは適当に捉えていただけるとありがたいです。初めてだからかわかりませんが、とてもやりがいがあり楽しかったです。

”宝の持ち腐れ” ”ワインに一滴の泥を混ぜたような作品” ではありますが、明らかに設定と絵は天下一品のものですので、それらのクリエイターさんに頑張っていただきたいため高評価とさせていただきます。良いところが良すぎて、1か0では測れませんでした。

nekomachi

nekomachi Steam

2019年07月07日

5

思うように動くのでアクションが楽しい。
良作ですがもう少し町を増やしてほしい。

サンダース

サンダース Steam

2019年07月07日

5

一国の王様が困っている人の悩みを解決(お使いクエスト)してあわよくば自国に引き抜こうとするお話

ByeVi

ByeVi Steam

2019年07月04日

5

よし

slow_lcdd

slow_lcdd Steam

2019年07月02日

5

本編はエンディングまでプレイしました。
DLCは途中まで。
ストーリーは退屈、
戦闘は一撃死することが多い(ハード)、
ワールドマップのグラフィックがアニメ調じゃない、
フルボイスじゃない、など、不満点はたくさんあります。
ですが、戦闘や街などのグラフィックは
アニメ映画のように美しく、
ボリュームも多くて概ね楽しく遊べました。
(50%offで買いました)

むー

むー Steam

2019年06月25日

3

DLC第二弾遂に実装されましたね!興味ある人は是非プレイしてください!
私はシーズンパスで買いましたが、LEVEL-5のゲームは今後買いたくなくなりました。

S092jerome

S092jerome Steam

2019年06月16日

5

ストーリーはありきたりで緊迫感がなく、とがったキャラもいない。KGが溜まるまでに結構時間がかかる。戦闘に出すキャラが固定でも良く、仲間が増えてもあんまりうれしくない。

上記のように色々と思うところはありましたが (まだある)、エンドロールに出てくる絵 (10枚弱) で俺の不満の半分はふっとびました。

spider901960

spider901960 Steam

2019年06月12日

5

新規で開発する人向けにひとつだけ。
DLCの要素は多くがシナリオ後半以降に適正レベルになったり解禁されるものです。
ハマると感じたら買うくらいでいいでしょう。
他の大体のことは他のレビュアーさんのを見れば十分だと思います。

Sparkle live

Sparkle live Steam

2019年05月06日

3

個人的には 戦闘がつまらないのが一番気になりました
開発はアクション作りが下手過ぎて話にならないレベルですね
とにかく操作性もキャラ性能も敵の動きも悪いのでイライラします

以下 戦闘での悪い点

:敵を狙いにくい
敵が多いのにそれぞれがチョロチョロと動くため
ロックオンしていても特定の敵に攻撃を当てるのが難しいです
やっと捉えたと思っても
相手のHPを削り切れない内に横やりが入ったりするパターンがほとんどで
なかなか敵の数を減らせない感じです
おまけに倒した敵が消えるまで当たり判定が残るので
攻撃が頻繁に遮られます
なのでテンポが非常に悪い上に爽快感も一切無く ストレスが凄いです

:魔法は隙が大きいのに威力がない
今の倍速で魔法を使えたとしても長いくらいです
多分 NPC向けの調整なんでしょうけど
ゲーム作りセンスが全然ない奴の考え方ですね

:大きい敵の攻撃が非常に避けづらい
そのため 自分が狙われたら回避に集中する事になりがちなのですが
一度狙われると何故か延々狙い続けられる場合も多く
その間 AIの仲間が攻撃して倒してしまったりするので
こっちはただ逃げてるだけで全然面白くありません
だからって操作キャラ切り替えるのも後味悪いし
最終的に倒せるにしても 過程が楽しくなかったら
遊ぶ意味がないと思います
楽しめないコンテンツを膨大な量こなさなきゃ進めないって
ゲームとして完全に間違ってます
そもそも 【プレイヤーは心ある人間】という点を度外視して
戦闘をシステマチックな【プレイ時間稼ぎ】程度として作っているから
ゲーム性の低いストレス作業に成り下がるんですよ

他にも…
経験値をいくつ得られたか表示されない
現在の経験値もゲージでしかわからない

仲間に指示できないので
足を引っ張られる事も 手柄を取られる事も非常に多い

RPGをしたくて買ったプレイヤーに対し
長くてくだらないシミュレーションを強要する
更に お使いクエストをクリアするために別のお使いをやらされるので
とにかく話が進まない
しかも話の先が別に気にならないので 全然モチベーションが湧かない
ちなみに お使いクエストは
身の程知らずで生意気な一般市民が
国王をパシりにするという不快な内容の物ばかりです
ブン殴りたくなるような奴もいっぱいいました

ストーリーもつまらない
特に これは最近のゲーム全般にありがちですが
なんで政治的な話をテーマにするのだろうか…
政治的な話なんてクソ面白くもないし
書き手が【難しく聞こえる言葉】を使って
幼稚な自己顕示をしたいだけでしかないです

総合評価
大部分が【プレイ時間の水増し】となっているので
とにかくつまらない上にじれったく
戦闘は【結果だけ出せればいい】という投げやり構成になっています
作った連中は【過程】というものがいかに大事かを絶対に理解してないですね
ただゲーム素材を設計図通りに組み上げただけで
肝心な【面白さ】を考慮していないのが明確です
なんというか【魂】が宿っていない感じです
これじゃ本当に人を楽しませるゲームなんて到底作れないです
レベルファイブって毎回その辺をを全然考えてないけど
これでいいと本気で思っているのだろうか
とりあえずアクション系の戦闘は二度と作らない方がいいです
絶対にクソゲーにしかならないので
はっきり言ってクリエイターとして無能過ぎます

MHI0521

MHI0521 Steam

2019年05月02日

5

絵本×幻想水滸伝×スターオーシャン/3とちょい

絵本と評したのは
登場人物の全てが子どもの理屈で動いているからです、モブも名前付きも全て。
元大統領だって子どもの理屈で動いてます。
と言っても理論だっていない屁理屈という意味ではなく、全てがやさしい前提で成り立っているという意味での子どもの理屈です。幼児の理屈と言った方がいいかもしれません。
大人のキャラクターに大人の思考を求めるとイライラしてしまうので、もしそういうタイプの方はムービーはスキップしましょう。大して中身も無いので問題無いです。

幻想水滸伝とスターオーシャンは戦闘システムからの連想です。
これは別に悪い意味ではなく、いいとこどりとも言えるくらい結構楽しめているので、むしろ良い点だと思います。
強いて言うならば、ゲームパッド時に攻撃をR1R2に、ガードや武器チェンジをボタンに配置した場合に少々問題があります。
スキルパレットが変更できない上に、スキルボタン押してる間もガードやらは発動するためそのボタンにセットしたスキルが使えなくなってしまいます。
ここらへんはちょっとなんとかしてほしいな、と結構切実に思いました。結局ほぼデフォルトのボタン設定でやっています、やりづらいけれど。

全体的な感想としては
4000円くらいなら結構お買い得じゃないでしょうか、もちろんそれ以下ならなおさら。
フルプライスだとちょっとこの内容はきついですね、ストーリーは正直FF15以下だと思います。キャラデザからしてポポロ的なストーリーを期待してたので余計にきつかったです。

gzj03510

gzj03510 Steam

2019年03月09日

3

フィールドマップはリアルすぎるぐらいキレイ。。ですが
中盤のバルモディーン戦でつまらない嫌なゲームと気付かせてくれる。
キングダムとか進軍バトルとかやりとうない!
サクサク進むゲームが面白いんだなと気付かせてくれる。

saori1

saori1 Steam

2018年12月28日

5

内容的には初期の幻想水滸伝やを彷彿させる(国造り・大勢の仲間探し・戦争など)。 細かく丁寧に作りこまれた、美麗な世界は、見知らぬ異界だけどジブリ的に、どこか懐かしい。 音楽もいいし、ゆるめのキャラたちにも、ほっこり。 ストーリーは明解。 せかせかと先に進めるよりも、観光気分で物見遊山しながら、じっくりと仲間・モノ集めを楽しめます(当たり前の話ですが、戦略的にやりこんでおくとボス戦が楽に)。 世界は広大だけど、いつでも色んな場所にテレポートできたり、任意セーブも出来るから、ストレスがかからない。 とても良い作品だと思います。

yamaD

yamaD Steam

2018年12月24日

5

ストーリーは置いといて声優の無駄遣い…これに尽きる
主役級をプロ声優ならまだストーリーも聞く気になりますが脇役ばっかりで非常に残念
アルフィニーの復活を期待してますが…
ただ やりこみ要素は盛り沢山でとっても楽しめます
まあ飽きなければ…

Shozetto

Shozetto Steam

2018年12月07日

5

最高

okutadeth

okutadeth Steam

2018年11月24日

3

まず点数としては10点でつけるなら6点。
前々から気になってたのがセールで50%offだった為購入
ひとまず30時間プレイで1週したのでレビュー投稿しやす
私自身前作は未プレイだったため雰囲気雰囲気をつかみきれてない部分があったにしろ、購入される方に申したい点がいくつか

まずはストーリーの導入が弱すぎる。
全体的にもいえることだが主人公などの動機が薄く、ストーリーにのめりこむことができなかった。
ファンタジー物のRPGとしては残念に思った。
設定なども「へー、んで?それから?あら、そうなるの?それだけ?」みたいな感じであまりにも勝手にそしてうすーく進んでいくイメージを感じた。
あと、中途半端に入ってくるボイスがあまり良い評価をできない。
いい場面などでボイスが入るが逆にうっとうしい。
あと、テキストの感情で入ってくるボイスはよいといえばよいが、逆に「喜怒哀楽」がそのボイスでわかるため想像してその場面を終わらせることが多くあった。
お金的に厳しい部分があったにしろストーリー全体的に中途半端に感じた作品でした。
しかしサブクエストが充実しているためやりこもうと思えばいくらでもできるのかなぁ・・・?

良い点も挙げるとすれば世界観の見せ方はよかった。
きれいだったなぁ・・・

HIKAGE

HIKAGE Steam

2018年11月23日

5

実はこのゲームは『大人向け』だったりします。理由はこれから述べます。
このゲームは仕事や家庭、友人知人との対人関係、あるいは、殺伐とした対人ゲームで精神的に疲れちゃった人たちにプレイして欲しいゲームです。なぜなら、アニメ調グラフィックではこれ以上の進化は無理じゃないかと思わせるほど美しく、そのまんまジブリアニメの世界に飛び込んだ感じで、癒し効果は抜群だからです。
4kにも対応しており、フォトリアルゲームとは違う路線ながら、これはこれで抜群に美しい世界になっております。

また、新規性が評価されるGame of the yearのRPG部門にノミネートされた作品である。
実際、RPGなのに何もない原っぱみたいな所に集めた資材と人員を投入して王国を建設し、
シミュレーションモードで王国を大きくさせていくというのは斬新ですね。
本作の制作会社であるレベル5が手掛けたダーククロニクルのジオラマを引き継いだ形になるのでしょうか。いずれにしても、こういうRPGはなかなかお目にかかれません。

次に改善点です。
①フルボイスにして欲しい
テキスト会話から突然フルボイスになったりしますので、そこは改善して欲しい。

②せっかくあるカジノで遊べるようにして欲しい
それもまたやり込み要素になるので長く楽しめる作品になります

③欲を言えば、王様の専用部屋を置けるようにして、
さらに釣りコンテンツも実装して釣った魚を水槽で飼えたりといった、
ハウジング要素もあったら完璧でした。
これはちょっと高望みしすぎかもしれませんが・・・。

いずれにしましても、非常に完成度の高いRPGだと感じました
現代社会に疲れた大人にこそ、このゲームをプレイして欲しいですね。

heyrict

heyrict Steam

2018年11月22日

5

おすすめタイトル。収集要素満載で色々な方面で楽しめるゲームです。戦闘システムは初心者にすごく優しい。国作りシステムは放置していいですし、メインばかり進めるプレイヤーには厳しいかもしれませんが、サブクエストをやっているうちに勝手に発展していきますから、時間がかからなくても色んなメリットを得られますから、チートをしたみたいで楽しいシステムだと思います。
フルボイスじゃないのはたまにきず。

二ノ国II レヴァナントキングダムのプレイ動画

二ノ国II レヴァナントキングダムに似ているゲーム