



















二ノ国II レヴァナントキングダム
WindowsとPlayStation 4向けに開発されている『二ノ国』の続編。 プレイヤーは、城を奪われた若い王、エヴァン ペティウィスカー ティルドラムを操作し、王国を取り戻すために出発します。プレイヤーはゲームのオープンワールド全体でエヴァンを自由に操作できますが、敵との戦闘中に他のキャラクターを制御することもできます。これらの戦闘中、プレイヤーは魔法の能力と、呪文を唱えるために使用される「ヒグルディ」として知られる元素の生き物を使用します。
みんなの二ノ国II レヴァナントキングダムの評価・レビュー一覧

chunen
2018年11月19日
まさにジブリ作品に入り込んだかのような世界観と美麗なグラフィックはそれだけで非常におすすめできる作品です。
私自身は浅いストーリーやキャラの掘り下げの甘さに輪を掛けるような、俳優による微妙な演技で感情移入がしにくく
なによりも非常に単調な戦闘システムに耐えられず途中でギブアップしました。

goofy23
2018年11月17日
世界観はいいと思います。
ただのRPGにしたくないと思ったのか、いろいろな要素が入ってます。が、それがストーリーの邪魔をしてしまって非常にテンポが悪いです。普通にストーリーを楽しみたかったですが途中で飽きました。

t_ikeuti
2018年11月04日
メインストーリー完了後の感想です。
JRPGは普段遊ぶことはないのですが、
いろいろ気になった要素があり、久々にJRPGを遊びました。
ストーリー、進軍、開発など含め、最後まで楽しめました。
おすすめできる作品だと思います。

れいきる
2018年10月13日
ゲーム買ってもすぐ飽きてしまう人にもおすすめ。
レビュー書いてる人の平均プレイ時間見たらわかるけど買ったらとりあえず数十時間はのめりこめる。
ストーリークリアならゆっくりすすめて60時間ぐらい。
ただし神ゲーではない。

➆➃ⒸⓗⓁⓄ
2018年08月28日
(´・ω・`)UIで不便な点もほとんどなく操作性も良し、移動もテレポートで楽ちんちん。JRPGのお手本的なゲームだよ
(´・ω・`)難易度ノーマルなら通常攻撃連打してるだけでもクリアできちゃうぐらい楽ちんちんなので、アクション苦手な人でも安心してね
(´・ω・`)色々寄り道とか放置とかしまくってたらプレイ時間が延びに延びまくったけど、まっすぐストーリーを突き進んだならゲームクリアまで20時間もかからないと思うたぶん
(´・ω・`)このゲームはなんと、RPGに加えてRTSや国作りSLGも楽しめちまうんだ
(´・ω・`)けど、RTSも国作りもそれほど凝ったものではないので、あまり期待はしてはいけない。街づくりはほぼクリッカーだし
(´・ω・`)音楽もグラフィックも高水準で、特に街のグラフィックはキャラグラも相まってジブリ感あって好き
(´・ω・`)ケモキャラいっぱいいるので、ケモナーには特におすすめー
(´・ω・`)各地に隠れているダンジョンやボスや人材やフニャを探したり、入るたびに構造の変わるダンジョンがあったり、スキル付きの高品質装備を探したりと、RPGとしてのやりこみ要素もそれなりに備えているよ
(´・ω・`)バトルイコライザーを弄ればレベル差のある格上相手でも充分戦えるので、縛りプレイするもよし
(´・ω・`)残念な点としては鍛冶屋や仕立て工房など、ほぼ使う利点がなかったとこかな…敵から拾えるドロップの方が強いっていう。実績やサブクエストのために作らざるを得なくはなるんだけどもね
(´・ω・`)時間経過による国の資金や素材入手が、ゲームがアクティブな状態でなければならないのも難点。放置して稼ごうとゲームを立ち上げたまま裏で他の作業を同PCで行うと、その間はゲームの進行が止まってしまう。つらい
(´・ω・`)ダンジョンは数あれど、メインに関わってくるマップ以外はグラフィックが基本使いまわしで見飽きてくる。敵の種類もすごく少ないので物足りない
(´・ω・`)RTSでは会話をスキップできないから周回するのだるいのもなんとかして?
(´・ω・`)シーズンパスで手に入る大型DLCの予定が今年の冬と来年に予定されているらしいんだけど…ちょっと遅すぎない?
(´・ω・`)あと、BBAのアップはやめろ
(´・ω・`)不満もあったけれど総合的にはオモローなので、JRPG好きな子はセール時にでも購入のご検討をどうぞ

Noritama
2018年08月11日
前作のほうが面白かったが、エヴァンにだけ救いがある。
シリーズのファンはともかく、良作のJRPGを求めている人には、
どちらかというとオススメ出来ない。
前作は要素の一つ一つについて、
シナジーを良く考えた設計がされていたが、今回は
要素同士が良く練られていないと感じた。
戦闘ではキャラごとの違いとして、攻撃が早い、遅い、範囲が広い、狭いなど、
「優劣」の差はあれど、役割の差が乏しい。
そのため、一番素早く、一番範囲が広く、一番MP効率がよく、一番攻撃力の高い
大統領以外は、効率の上では使う意味が無い。特にハンマー2人はかわいそうな弱さ。
大統領に飽きて他のキャラを使っても、結局は弱くて大統領に戻る。
盗むを使える彼女についても、前作では盗むでしか入手できない有用なアイテムが多かったが、
今作ではそのようなものもなく、そこらで拾えるものをわざわざ盗む意味がない。
キャラだけでなく、敵キャラにも個性が無い。
種類はたくさんいるが、この敵を倒すと他にはないこんなメリットを受けられる、
というような、ドロップ面や経験値の特徴はまるで感じられない。
敵にうまい、まずいがあるのかもしれないが正直ごちゃごちゃで分からない。
敵のレベルだけが個性のようなものだ。
マップごとにドロップが決まっているのだろうが、装備のドロップは基本的に
高レベルの敵ほど良いという単純さなので、特定のマップで戦い続ける意味はまるで無い。
前作は、イマージェンの収集や厳選によってそこらを上手くやっていたものだ。
グラフィックは綺麗なようで、ものすごくギラギラで目が痛くなりそうになる。
フレームレートが不安定なのは遊んでいてかなり不快になる(対処法は後述)。
街の住人が沢山いるが、全キャラ固定パラメータのNPCなのでリプレイ性は無い。
フレームレートについては、2画面の片方でプレイしている場合に発生するようだ。
2画面を諦めるか、プロセスの優先度を高くすることで安定を得られる。
自分は毎回プロセスの優先度を設定し直すのが面倒なので、バッチを使って対処した。
"C:\steam/steam.exe" -applaunch 589360 -high
timeout 15
wmic process where name="Nino2.exe" CALL setpriority "high priority"
これをテキストエディタに書いて保存し、ファイルの拡張子を".bat"に変更して実行するだけで、
フレームレートの低下はほぼ良くなる。
"C:\steam/steam.exe"の部分は、steamクライアントのパスを各自の環境に応じて書き換えて下さい。

kuro-kuma
2018年08月08日
発売日にシーズンパス付のフルプライスで購入、追加コンテンツはまだですか?
お子様にぴったりなおとぎ話、STEAMユーザーには合わない気がする
ジブリはともかく俳優を使うくらいならゲームの内容を濃くして欲しかった
ジブリに思い入れがなければ半額でも高いと感じる
ところで追加コンテンツはまだですか?

youjou0827
2018年07月25日
現在のバージョンになってから、フリーズ、クラッシュが頻発しまともにゲームを起動することできない。
そのおかげで新難易度などが楽しめない