Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
59

Osiris: New Dawn

Osiris: New Dawn は、映画のような雰囲気とホラー要素を備えた容赦のない近未来宇宙サバイバル ゲームです。シングルまたはマルチプレイヤーでミッション スペシャリストとしてプレイし、地球から遠く離れた危険な太陽系を探索しながら、惑星基地、操縦可能な車両、制御可能なドローンを構築します。

PC
2023年1月18日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのOsiris: New Dawnの評価・レビュー一覧

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

日本語訳が全然できてない!
英語でも遊べる人は遊べるのかな?日本語にチェック入っているがほぼされていない、プレイ時間を見てもらっての通り買ったものの積みゲーと化している・・・
しっかり翻訳されるといいな~・・・

Ryner Lute (ライナ)

Ryner Lute (ライナ) Steam

2023年03月04日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

アーリーアクセスの頃から遊んでおり、アーリーアクセスが終わったということで、プレイしようとしたところ、作ってあった 5 階建ての基地は4,5層までがかろうじてアクセスできるものの、3層以下は土の中に埋もれてしまっており、直した状態でメニューから終わらせても今度はゲームが保存されずに、再度起動すると元の状態に戻るという現象になっています。
メニュー選択で日本語があるものの、日本語翻訳もおかしいままです。
とてもではないですが、リリースといえる完成度ではありませんので、お勧めしません。

metabom801

metabom801 Steam

2023年02月24日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

【残念点】日本語対応がほとんどされていない。
飛行船の操作性がいまいち、かっこいいのに残念。
飛行船を取った後乗ったまま境界線を越えると飛行船が上空に残るバグあり。
【良い点】グラフィックはまあまあ評価できる。
【総評】日本人で英語が理解できる人にはお勧め。人を選ぶかな。

taker

taker Steam

2023年02月12日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

初日の夜から敵が襲ってくるうっとおしさ。
カジュアルではない。
むしろ難易度は難しめだから
そういうカテゴリーを作ってそこに配置してほしい。
まあでもワクワク感が無い。
ムービーとプレイ映像を合わせる手法でごまかしているパターン。

序盤のクエストのcrude battery、
絵柄に記載されてる文字が見にくく、
日本向けの英語なのかもしれんけどwikiみても載ってない。
ネット見ても出てこない。
こんなんあり?

まあ2,300円ならいいのでは?
と思った?
開発。

Weiskreuz

Weiskreuz Steam

2023年02月11日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

[h1]惜しい![/h1]

ただ、この一言に尽きる。
コンセプト通りに作られていれば、良作品になったと思えるだけに残念でならない。

[h1]良い点[/h1]
[*]各種クラフト要素のデザインや各種ビークルのモーションが細かい
[*]ラボラトリのビークル生産のアニメーションが楽しい[/*]

[h1]悪い点[/h1]
[*][b]スタック緊急脱出手段がない[/b]
[*]地面をすり抜けて地下世界に落ちるバグがある
[*]ジャンプで抜け出せない谷間や岩の隙間に落ちることがある
[*][b]オープンワールドではない[/b]

[spoiler] 宇宙含め箱庭で各エリアに端がある。PROTEUSのみエリア端から別エリアに移動可[/spoiler]
[*]採掘機起動後、サーチ状態中クリーチャーが大量に寄ってきて処理落ちする(ロードし直すまで減らない)
[*]クリーチャー同士が接触し押しのけあった際、壁やバリアをすり抜けることがある
[*]チャレンジモード:スタート惑星選択時、環境や入手可能素材等について説明がない
[spoiler]PROTEUS SIDE:B(荒野)を除き入手素材が限られていて、宇宙に出るまで辿り着けない[/spoiler]

[spoiler]LUTARI(月)は頻繁に隕石が落ちてくる為、最低限の鉱石は入手出来る可能性がある[/spoiler]

[spoiler]AZIELとZERは鉱山内含め掘れない鉱石や入手出来ないガスがある為、分解等でも賄えないことがある[/spoiler]
[*]マップの地形図がPROTEUS-Bしかなく、マップ上の地形が当てにならない
[*]鉱山内の出口表示がPROTEUS-Bでしか表示されない
[*]各種ドローンの機能が不安定(機能することはする)
[*]惑星間航行に必要な宇宙船の構造が判りにくい(チュートリアルの構造をなぞれば航行可能)
[*]宇宙船を除き、各種ビークルの燃費が非常に悪い(未改造のバギー含む)[/*]

[h1]日本語訳について[/h1]
かなり雑。英語表示でGoogleカメラ使った方が速く判り易い。
稚拙ではあるが、このジャンルに慣れている人ならストーリーモード(チュートリアル)のクリアは出来ると思う。
まぁ日本語訳の有無が購入の決め手になる人に取っては憤懣やるせない、と言ったところだとは思う。

riot0909

riot0909 Steam

2023年01月31日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

追記:
 ’25の春、終焉を迎える。
 色々と惜しいゲームだったなぁ。

色々惜しいんですよねぇ~。絵は綺麗なんだけど内容が追いついてない感じ。

 現状、どうしても何が何でもこのゲームが気になる人だけにしかお勧め出来ません。

 ’22の5月のアーリー版を1ヶ月ほどプレイして飽きて、’23に入って正式版になったのでまたプレイしてます。
 ゲームの質はアーリー版の最終バージョンのまんまな感じ。ホントにこれでいいのか?と思った。

 日本語の訳に関してはUI関係がほとんどでストーリー内容や進行リストは英語のまま。中学生レベルの英語力があれば進行リストは大丈夫かと。
 で、その日本語化されてるところも機械翻訳丸投げでおかしい部分たっぷり。意味合いは判るよって感じ。
 ローカライズファイルがCSV形式なので直そうと思えばUI関連は直せるので直してみた。配布先は「Osiris:New Dawn 日本語wiki」の「tmp」というページの添付ファイルにしてます(ja.csv)。
 アプリケーションに取り込まれててローカライズファイルではどうにもならないトコは諦めてください。どうにもならないんで。

一応今後に期待しますが....

あと正式版になってからプレイしてる途中ですが、ゲーム進行時の注意点(ストーリーキャンペーンモード)。
[spoiler]・アーリー時のセーブデータはゲーム進行に支障があるかも。新規にアバターを作って進めた方がいいです。たぶん。
・初プレイはイージーで慣れてください。ノーマルだとちょっとしんどいです。
・昨年半ばのアーリー時に巨大サンドワームが陸地上では出ることなかったんですが、今は陸地のクレーター状の場所に居るとコイツが出てくるので注意。
・これは自分だけが思い込んでただけかもしれませんが、作業台のアップグレードにリペアテーブル(だったかな?)があり、そのアップグレードしないと武器・道具の損傷を直せないのかと思いましたがそんな事ありません。アップグレードなしの作業台で武器・道具の損傷を直せます。
・進行リストでドロイド修理のミッションで黄色いバッテリーが必要になりますが手持ちのレシピにはありません。ブループリントのディスクを坑道で探して解読すればレシピに登録出来ます。
[/spoiler]

PO-PO-NIA

PO-PO-NIA Steam

2023年01月29日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

ストーリーミッション有のモードをプレイし、エンディングまで見ました。
現在のverでは紹介動画にあるような ローバに銃座ついったり、人型ロボットには乗れないのかな・・?
吹雪のエリアも見当たりませんでした。

ドローンはミッションで1機だけ見つけましたが、
上記は会えないまま宇宙の旅(エンディング)に出ました。
(システム上3体いそう。)

敵も中ボスサイズも数発殴れば倒せてしまうので
強い武器がレシピに登場しましたが必要性を感じませんでした。

グラフィックは綺麗だし、宇宙にでてから無重力を漂う作業は新鮮でした
素材はいいのにもったいないなあ。。 ¥3,600は微妙かも。

----------------------
モード選択の右側で吹雪エリアを選べました。
もう少し遊んでみます。!

Toyoch

Toyoch Steam

2023年01月29日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

プレイ状況: 去年中ごろのストーリーアップデート+Experimentalアップデートで本編クリア済み。

早期アクセスの最初のバージョンで面白げなコンセプトから期待を胸に購入した。
しかし、ふたを開けてみるとゲームデザインの度重なる変更、開発チームの内紛、少なすぎるアップデート頻度と言う地獄を経て… [b]ロクに修正されないまま正式リリースされた[/b]。

ゲームのコンセプト自体は確かに面白く、個人的にこの辺も[b]まともに実装できていれば[/b]良いと思う。
・壁や天井を任意パーツで組んで、内装を設置するモジュール式の建築物 > 最終的な必要資源の合計数がわからず手間
・命令可能な、採掘や修理などを行えるドローン > ロクに動作しない
・植物や動物は使うツールで採取できるアイテムが異なる > 肝心のツール種別は[b]作った後のアイテム説明[/b]でしかわからず、クラフト時点では不明。さらに、アイテムを使用して採取するまで図鑑上のデータは明かされない+図鑑から採取アイテムの説明が見れない
・非常に多種な鉱物とそれを探知するスキャナー > かえって多すぎる上に移動が大変なゲームなので採取が面倒
・アップグレード可能なクラフト設備 > 当初はアイテム修理にワークベンチの修理機能が必須だったことがあり、最優先でそれを作らないと詰むクソ仕様だった (今では修理アップグレードが無くてもアイテムは修理可)
・食料と水分だけでなく、スーツ気密性や体温も重要 > 体温管理が面倒。また、酸素は走るだけでなくジャンプするたびに大きく減少する上に、地形に問題大あり。
・行動で経験値がたまって色々アンロックできる > 当初はレシピのアンロックだったため何も知らずにポイントを無駄遣いすると詰むトンデモ仕様だった。今では各種ステータス増加やボーナス増加になったが、何らかの拍子でスキルが全リセット+取得不可能になる致命的なバグがある。
・日本語ローカライズ > 機械翻訳かそれ未満。遊べたものではない。

そして何よりバグが多すぎる。ほとんどロクに修正されていない。
少し前のバージョンでも敵の移動スピードが極端に速くて相手するのがめんどくさかったし、進行順を間違えるとミッションが進まなくなって詰むといった致命的なものまであった(正式リリースで直ったかすら怪しい)。

とにかく、コンセプトは良いのだが最終的な結果があまりにもお粗末。
たとえ500円でもオススメし難いレベルで完成度が低いし、早期アクセスを抜けた以上今後の更新も絶望的。

べーー

べーー Steam

2023年01月24日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

普段レビューは書きませんが最強クラスにひどいゲームだったので。
日本語対応と書かれておりますが1~2割程度、意味不明な日本語も多い。 セーブ?が履歴書になってる等
敵も夜になると沸くのですが、1発殴ってきて振り向くとガン逃げで追いかけても追いつけない。
数も多くただただストレス。種類も似たような物しかなく、大きさとわず殴れば数発で死ぬ雑魚しかいない。
そしてバグもかなり多い。
アイテムが消える、セーブできない、無限に拾えるアイテム。
インベントリが開けなくなる、位置ずれもひどい。
他のマップに移動するのに5分近くかかる。メモリ使用率もarkの2倍以上かかる。
乗り物も消えるとにかくバグだらけ。
コンテンツもかなり少ないと思います。
10年かけて作られたとレビュー見たのですが
もう限界がきたから正式サービス開始で集金を始めたゲーム。
クラフトゲーは何十種類も何千時間もプレイしてますが
ここまでひどいゲームは初めてだったのでレビューさせていただきました。

ひまり๑

ひまり๑ Steam

2023年01月24日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

ばぐだらけで草です完成してませんお金かえして

Peloli

Peloli Steam

2023年01月23日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

アーリーアクセスだし今後に期待だね!って思いながらずっと待ってたけどアーリーアクセス終了時の完成度がコレなら期待外れもいい所ですね
このゲームの購入を検討してる方へコレ買うくらいならEmpyrionの方がマシだし、セール期間中ならあまり変わらないくらいの値段でNo man's skyが買えるので断然そっちのがオススメです

野生のドワイト

野生のドワイト Steam

2023年01月22日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

レビューする価値もないと思ったけど一応レビューを書く
色々書くのは面倒なので簡潔に言うと
日本語訳が全くされておらずゲーム自体も古臭く面白くない、宇宙版ARKという評価があるけどさすがにARKに失礼

Yakudama

Yakudama Steam

2023年01月22日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

ストアページにて日本語サポートとあるが、日本語が一部のみで大部分が英語。
何々をしろというのが画面左上にミッションとして表示されるが、ミッションを達成するために具体的に行わなければいけないことは自分で探さないといけないガイド不足。
クラフトメニューが素材やミッションを達成するたびに新しく項目が増えるっぽく、一度見て無いなって認識するとメニューで迷うことに。
シャードブレードを作って夜になってクリーチャーに囲まれて、ゲームの楽しみを感じる前に苦痛のほうがでかいなと感じた。

tkk0813

tkk0813 Steam

2023年01月22日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

何が足りてないとかが説明不足なゲーム
翻訳等が追いついていないのも原因だろうけど、もう少し説明が欲しい

3時間以上ぶっ通しで作業したら、セーブができなくなった
ベッドやテントで回復しかできず、メニューには手動セーブがないので数時間分の作業が消えた

設置物の一部が解体できない。設置物の一部で地面が盛り上がり、オブジェクトを巻き込むことができる

他のゲームを見習って、少しは最低限の機能をつけるべき

S4kuya

S4kuya Steam

2023年01月21日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

このクオリティーで製品版をこの値段で売られていることに驚きでした。最近は無料で高クオリティーのゲームがある中、開発に10年かけてこの出来は養護できない。下手したら1000円くらいのゲームの方が楽しく遊べるレベルです。日本語の翻訳は中途半端ではじめから英語でやる前提でプレイしなければ満足してプレイできない。ドMで偏食なゲーマーは一度やってみたらどうでしょうか。

月海_T2K

月海_T2K Steam

2023年01月20日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

ほぼ英語だったり適当に翻訳機通しただけの日本語が目立ち現状手探り状態
サブノーティカのアーリー初期頃を思い出すちょこちょこあるバグ
洞窟?内にあるボックスの中身がゲーム再起動後復活してたり
乗り物の給油が無制限にできるっぽい(入る容量に限界がない)、あと雑に扱ってもダメージを受けない
逆にプレイヤーは棘の生えた植物っぽいものに当たるだけで確実に酸素漏れを起こす
なにもかも考えず作業したいって人には勧めてもいいかもしれんけどこれは確実に未完成品だと思う

scarletdevil03

scarletdevil03 Steam

2023年01月19日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

未完成のまま正式になった
買ってはいけない

rantan

rantan Steam

2023年01月19日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

ストアページに日本語対応とありますが、ほぼ対応していないに等しいです。
ほんの一部だけ翻訳されていますが、翻訳も滅茶苦茶で意味がわかりません。
「Yes」「No」の翻訳が「はい」と「番号」です(笑)

ゲームもはじめに何をしたらいいのか全くわからず、
マルチプレイでは他のプレイヤーとのオブジェクトの位置ずれがひどく、まともに遊べませんでした。
これが正式リリースとは考えられないです。
すぐに返金リクエストをしました。

dwaaai

dwaaai Steam

2023年01月19日

Osiris: New Dawn へのレビュー
5

ミッション内容が日本語になってない

[don]DONTOKOi

[don]DONTOKOi Steam

2022年09月02日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

日本語対応になっているが、スキルポイントや大事な部分で対応できていない。

Adyllis

Adyllis Steam

2022年08月14日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

だいぶ前に購入して久しぶりにプレイしたが、まだアーリーから全く抜け切れていない印象。
ステータスに力という項目があるのに物理攻撃に影響しないとはこれいかに。
キャラクターのビルド性が低い為、プレイしていて楽しくない。

コンドル

コンドル Steam

2022年07月08日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

メニューだけ日本語であと全部英語
ミッションも英語でさっぱりわからない
UIが独特でファンクションキーを使用

ピッケルを作るのにレザーを使用するが
落ちているエイリアンの殻等をクラフトではなく
まさかのリサイクルを使うことでレザーに変換
チュートリアルにそんな説明いっさいなし

そして一番ひどいのが
キャビネットが敵の1撃で消えてなくなる
中身も当然消えてなくなる
でかい敵もいるので平気で拠点に手を伸ばして
全てを無に帰す
ワークベンチや炉もすべてぶっ壊される
こんなひどいゲーム見たことない 

BLACKONIXS

BLACKONIXS Steam

2022年05月22日

Osiris: New Dawn へのレビュー
5

アーリーアクセスのリリース直後からフィードバックをしていてくれた先人たちのおかげだと思いますが、現状で2500円くらいなら悪くはない選択だと思います。
自分のレビュー時点での進捗は大気圏離脱まで、地上基地は作り始めたばかりとなります。
サバイバル要素に関してはそこまで難易度は高くありません、ナイフ一本で生存出来ますが、肝心のナイフの耐久力がガンガン減ります。耐久ゼロでは効率が非常に悪くなります。
チュートリアルを兼ねた序盤のミッションではこういう部分のフォローが色々と不足しています。
なのでこれからプレイする方は、多少の無理をしてもワークベンチのフル改造をして、修理とリサイクルをアンロックすることをおすすめします。修理は現時点では素材要求がありません。
プレイした感じではデスペナも無さそうですので多少の無茶でもなんとか通ります。

また、メニューのクラフト画面の上に「GPS」という項目があり全体マップが見られますので活用するといいかもしれません。
個人的には一度でもスキャンした鉱石はこの全体画面で見られるようにして欲しかった。

フィールドにはバギーやローバーの残骸があり修理することで乗れますが、ローバーは燃料の確保が面倒なのでオススメは水素だけで動くバギーですね。不要なら解体して資源にも出来ます。

マップには廃墟や墜落した衛星が点在しています、フレンドと話した範囲では廃墟の位置は違うようなのですが、廃墟にはクレートがありランダムで中身が復活します。銃器やスキャナーなどが入っていることがあり、リサイクルで合金が回収できたりします。基礎とクレートを残して解体するのがオススメです。廃墟を修理して住もうとしましたが、修理した判定にならず、どうするべきかまだわかっていません。

進めていくとサポートのロボットを作れるようになり、戦闘用の物はボディガードとして助かりますが、バグで岩にめり込んで帰ってこなくなりました。この辺はアップデートで改善されてくれるといいですね。
なお、自分で戦闘するのはイマイチですね。敵のHPゲージの表示が安定せず、当たり判定も掴みづらいです。

現状手探りでやってますが、かなり楽しめています。
個人的には大気圏離脱用の航空機は着陸できる場所に制限があるので、別の小型ヘリみたいな物が欲しいですね。

ナウィリア

ナウィリア Steam

2022年04月13日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

2023/1 追記及び評価変更
いや…この状態でアーリー解除しちゃダメでしょ…値段上げちゃダメでしょ…
酷くても安くて(最安値3桁円)アーリーだったからまだオススメできたのに…

[h1]色々と惜しい作品[/h1]
※2022/4/1辺りからプレイ開始して、宇宙まで飛んだ辺りまでのレビューです。

 最低限の説明だけで後は手探りで少しずつ覚えていく、英語読めないけどゲーマーの勘で何とかなる、昔のファミコンのような理不尽なゲームが平気、微小なバグ位なら多少あっても大丈夫、と言った方ならお勧めです。
[strike]自分は遭遇しませんでしたが、進行不能LVのバグや消失系バグが発生したら諦めましょう[/strike]
 チュートリアルがきちんとしてないとダメ、ゲーム進行が親切じゃないとダメ、翻訳がちゃんとされていないとダメ、何度も死ぬのが嫌、微小なバグでも許せない、[strike]虫のような気持ち悪いエイリアンが苦手、[/strike]などの方はやめた方がいいかもしれません。

 素材を集めクラフトし、生き残る為に装備と食料を整え、拠点を構築して生き延びるという基本的なオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。SFゲーなのに武器が石だったり雑なナイフだったり初期に作る拠点がほぼ瓦礫だったり、宇宙船をあり合わせの素材で作ったドライバーっぽい物一本で解体したり前半は色々不安になりますが、時間が経てばSFゲーらしい装備と拠点になっていきます。
 他の方のレビューに素材集めがしんどい、と書かれてる方もおりますが個人的にはまだマシな部類だと思っています。確かに要求素材は多かったり、素材が取れる場所までの移動が面倒ですが、インベントリも重量制限も(装備とLVUPで補強すれば)そこまで問題にならず移動の為の乗り物も色々あったりでそこまで問題は無いと思います。
[strike]某バイキングゲーやった後だと余計にそう感じる。[/strike]

 色々問題点は多々ありますが、日本語対応の表記があるにも関わらず半分以上が未翻訳&翻訳されているけど滅茶苦茶でスムーズに進行しづらいというのが個人的な一番の問題でしょうか。せめてチュートリアルだけでもちゃんと翻訳してよ…。英語が得意な方は言語設定を日本語にしない方がいいです。
 他にもバグが多く、UIや操作性など色々と惜しい部分も多いなどその辺りは残念な仕上がりとなっています。

 翻訳がきちんとされ、バグも取り除かれるなど『下地がしっかりしてこれば間違いなくオススメできるのに!』という非常に惜しい作品です。
 ですが、セール中は非常に安い&まだまだ更新が続いているのでオススメでレビューしました。

 睡眠の時間を6時間固定じゃなくて、変更できるようにしてくれ…。

※4/16 がっつりバグった。
 シングルモードなのにマルチモードのように他の人の建造物が【大量に】乱立していて酷い事になっている。これはやり直し案件かなー。

mlalisa

mlalisa Steam

2022年01月19日

Osiris: New Dawn へのレビュー
5

凄く面白い。面白いんだけど、3D酔いがかなりひどいので長時間遊ぶと体調おかしくなる。調整が必要。
他の同種のゲームいろいろやったけどこれは今までで一番きつく酔った。

ディープマイニングドリルを設置するととたんに今まで見たこともなかったようなエイリアンが集団で押し寄せるので注意。
これは事前に警告して欲しいところ。EAなのでバランスおかしいのはある程度仕方ないけれどね。
綿密な調整を行いユーザーからのフィードバックをしっかり反映すれば、長く楽しめるゲームになる、その可能性はある。
あと、一人で遊んでるとものすごく寂しいので(ある意味シチュに対してリアルではあるが)マルチプレイが気軽にできるようになって欲しい。

curouni

curouni Steam

2021年11月09日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

以前とよくなった気もするが
致命的なバグが発生しており、まともに進める事すら出来なくなっている。

1.小屋?で寢ると一面真っ暗のになりメインメニューに戻らないと治らなくなる
2.メインメニューから入ると何故か操作不可になり再起しないと戻らない
3.時々、ポインターが出現しると消えなくなり振り向きができなくなる

この3つが現在発生していてまともに遊ぶ事すらできません。
開発は中途半端に色々手をだして開発しているようですが
言語なんて後でいいのでまともに遊べるシステムものを作ってから翻訳なりして頂きたい。

これが無料のアルファー版ならまだ許せるが金とってるアーリーアクセスだとゴミ以下です

CarenC

CarenC Steam

2021年10月01日

Osiris: New Dawn へのレビュー
3

※2021/10/01時点 早期アクセスと言う事をご了承ください。

日本語非対応ですがゲーム内の設定で日本語にはできます(UIやアイテム名)。
開発者様がβ版と言っている通りバグはすごく多いです。数年前はもっと酷かったんだと思います。
セーブ不具合で時間が巻き戻ったりはこの段階ではあるあるなので割愛。
ジャンプ機能のブースター?にバグがあり、本来なら一定時間しか飛べない所を永遠に飛べたり(装備できるアイテムの付け替えが原因・・楽しかったですけどねそれはそれでw)、一部の機能が説明通りの機能を果たしていない。
建築関連では必要素材を記憶させメイン画面左に常に表示する機能があり一目で必要アイテムがわかるのですが、一部ですがクラフト画面と記憶させた必要アイテムの表示が違う事がある(クラフト画面に表示されるのが正しい必要アイテム)。
銃を持ったり一部道具を持つと腕が別に二本生えます・・あげれば細かいバグは結構ありますがβ版ですので仕方ないです。今の所は奈落落ちや壁抜け、他レビューにある建築関連の増殖バグやテクスチャーバグの経験はしていないので、そこら辺は改善されたのかもしれません。
がっつりやりたいで買うとバグや挙動やセーブ失敗がストレスになると思います。正直アルファ版と言われても納得しちゃいそうな感じです。
マスター版の質を求めて買うなら、製品版になっている、サバイバル/クラフト系アクションのNo Man's Skyがいいと思います。

余談:2021/10/01現在のOsiris: New Dawn 日本語Wikiは情報がほぼ無く死亡状態ですが、英語で書かれたOsiris: New Dawn Official Wikiではある程度の情報が書かれています。サイトを翻訳すれば英語が得意じゃない人でも情報が全くないよりは理解しやすいと思います。

※追記
正式リリースしたと言うので再プレイしましたが正式版と言うにはあまりに酷い仕上がり・・・No Man’s Skyに憧れ頑張って開発してきたけどNo Man’s Skyになれないから正式版にして投げ出した感じの悲しいゲームです。
配信で友人とネタで遊ぶにしても価格が高く、セールが来たとしても勿体ない・・・無料配布でもなければ買うのはやめた方が良いと思います。

giga.mac

giga.mac Steam

2021年09月26日

Osiris: New Dawn へのレビュー
5

※v0.5.206でちょっとやった後のレビューです

・ストアページには日本語非対応となってますが、ゲーム内で日本語設定が存在し部分的に日本語にできます。
(UIやアイテム名が主でミッション内容等は未翻訳)
・コントローラー操作は非対応ですが、設定は作ってあるので多分将来的に対応するはず
・ゲーム開始前に簡易キャラメイクあり(職業、宇宙服のカラーリングなど)
・スキルはツリー式
・図鑑要素あり
・睡眠で時間スキップ可能

最初はエイリアンや天然資源から剥ぎ取った素材でツールとか作ってく
同じ資源でもツールによって異なる素材が採れたり割とARKに近い感じもする。
オープンワールドサバイバルクラフトが好きならかなりとっつきやすいと思います。

正式リリースが楽しみな作品です。

FrameLogic

FrameLogic Steam

2021年05月22日

Osiris: New Dawn へのレビュー
5

5年前、初見はおぉ!すげぇ!めっちゃおもろそうやん!からスタートし
わくわくしながら購入した結果、『ゴミを金メッキしただけだったか』が当時の正直な感想だった。
その後、しばらく放置してたが、最近の大型アップデートニュースで興味を惹かれ再プレイ。
ゴミだと思ってたものがいつのまにか、『磨けば光る原石』に成り代わっていた。

それでも『磨けば…』と評したのはまだゲームバランス調整が入っていない為である。
現状の問題点は、端的に言えば鉱石や素材、材料の種類が多すぎる事にあると思う。
最初に作れるスクラップストレージはあまり荷物を入れられないのに、
『これでもか!』というほど大量の種類のアイテムを入手する事となる。荷物整理だけで結構ストレスとなる。
また鉱石の種類が多すぎる為、目的の鉱石の群生地を探し出すのにえらく時間をかけて探索する事になる。
(鉱石だけで20種近くあるのに、バイオーム毎に鉱石の種類が違うので、運が無いとひたすら遠征して探し回る事になる)
またプレイ初期~中期にかけて一気に必要なアイテムの種類が増え、素材クラフトの管理が手間なのもマイナス。
〇〇をつくるのに必要な素材は〇〇と〇〇と〇〇と〇〇と〇〇で、その中間材料はこれとこれとこれで・・・のように。
リアル指向といわれればそうだけどやっぱりストレスなことに変わりない。

逆に上記が上手くバランス調整されれば、絶対に面白くなる!と感じさせてくれている。
昔からだが画面は非常に綺麗だし、その環境に息づくモンスターのデザインも独特な雰囲気がある。
さっきはマイナスと評した鉱石や材料の多さもバランスさえ調整されれば発展性を感じさせてくれる良いポイントになる。
まだ宇宙ステーションはつくってないが、星をまたいでのサバイバルは新鮮だし
ダンジョンの不気味さやその奥に待ち受ける大型ボスモンスターなどもしっかりと雰囲気がある。
今後の開発にも大きく期待という事でオススメの評価としておく。

以下、最近のサバイバルプレイで攻略メモ。
開始時、ドロップポッドの近くの素材は拾えるだけ拾う。
青くてひょろいヤシの木のような木があったらナイフで殴る。
何度か殴ると上から青いベリーが落ちてくるのでちゃんと回収すること。結構視界外におちるので気づかない事が多い)
これは最初期のクラフトアイテムとして重宝する。
近くにただの岩があったらそれもナイフで殴り、石を集める。石は10くらいあれば事たりる。
それを素材に剣を作る。剣ができたらちっちゃくて丸いのか三葉虫みたいなモンスターを倒す。
死体を剣で殴ると皮が手に入るようになる。(ナイフで殴ると肉しか手に入らない)

最初は遺棄されたバイオドームを探し出し、それを完全修理する事を最優先目標とする。
拠点とする基地以外にも複数の遺棄された基地があるので、それらを探し出しひたすら解体しまくり素材を入手。
(この時、アイテムボックスだけは解体しないこと。時間がたつと中にランダムでアイテムが復活するので)
基地にもどって修理資材として充てていけば、結構早い段階でバイオドームを修理できるはず。
バイオドームを修理できたら中に栽培所を建てれるようになるので、それで食料(リンゴがオススメ)と青ベリーを栽培。
これでやっと食料問題を解決できる。
この状況になるまでにストレージやフォージなどを建てる事になると思うが、基地の土台の上には建設しないこと。
アイテム整理中にモンスターになぐられるのは嫌だからといって、土台の中に経てると
基地の土台の上にしか建てれない専用の施設を置くことができなくなる。

from_vault

from_vault Steam

2021年04月13日

Osiris: New Dawn へのレビュー
5

少しずつだかアプデをしていることは評価できる
ゲームのデータサイズが小さいことは感動的だ

しかしゲームプレイは延々と岩を砕いて鉱石を集めて何かを作るだけなので極めて単調
微妙です

初見だと死にまくると思いますが今のバージョンだと赤い葉っぱの生えた木を殴りまくると渇き、空腹、ライフが回復する木の実が落ちてくるのでそれを食べてれば詰みません
さらにForgeを建てまくれば水に困ることはなくなるでしょう

Osiris: New Dawnに似ているゲーム