














ペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズ
ペルソナ 5 ストライカーズは、コーエーテクモのハック アンド スラッシュ「真・三國無双」シリーズとアトラスのターン制ロールプレイング ゲーム「ペルソナ」シリーズのクロスオーバーです。その結果、前者のリアルタイム アクション戦闘と後者のターンベースのペルソナバトルの側面など、両方のゲームプレイ要素が特徴となります。このゲームは、『ペルソナ 5』の出来事から 6 か月後に設定されており、ジョーカーと残りの心の怪盗団が、超自然的な敵で満たされたミステリアスなバージョンの東京に行き着くまでを描きます。
みんなのペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズの評価・レビュー一覧

ss1290903
2024年09月27日
ペルソナの世界観+無双のようなアクション!
ペルソナシリーズが好きで、無双系をやりたかったので購入しました
無事、エンディングまで楽しめました

Player
2024年09月20日
傑作の続編は傑作なのか?
そんな疑問に明確な答えを提示した作品
とりあえず1周目は無双と弱点を突く属性攻撃を組み合わせたタクティカルアクションを堪能しつつ、ストーリーも楽しんでいただくのがよいかと
装備やペルソナのスキルが整った2周目以降は最高難度リスキーをやってみて、冒頭で瞬殺されて敵の火力の恐ろしさを経験するまでが1セットということで
ペルソナと装備揃ったら裏ボスもちゃんとノーデスで倒せるようになるんで、そこまでやってみるのもいいでしょうね
全実績解除はBANDスキル上げがあるのでほぼ間違いなく2周やらなきゃ無理なのでお覚悟を

hiroro
2024年09月11日
P5をプレイした信者向けノベルゲー。シナリオも謎解きも正直ありきたりで今一つ。ロード時間を含め全てが冗長で、コーエーテクモの無双ゲームができると思って買ったら大後悔。初めから「ノベルゲー+α(アクション)」と割り切った方がダメージが少ないかも。盲目的に大絶賛している信者さんには悪いが、フルプライスでの購入は絶対におすすめできず、セール価格ならギリ許せるレベル。

Rody(FW)
2024年09月03日
P5の続編としては高評価なんだけど、P5Rの続編として見るとかすみれは出ないし終盤はまたこの展開かよ!もうええわ!ってなる
P5ではなくP5Rが大好きなら、気になってもやらないほうがいい。思い出のノイズになるから

Sinon
2024年09月01日
ゲームはP5の後日談なのでP5やって好きだった人は確実にハマると思う
推しが出なかったことを除けば満点レベルの出来
初期状態だと重すぎて(私の場合は)下記儀式が必須なのがしんどい。
SteamじゃなくてPS4, Switchのほうがいいかもしれません(未プレイ)
他の方も書かれている通り、Windowsで重い方はゲーム起動時に下記操作が必須なのでご注意ください。
[olist]
[*]タスクマネージャーを開く
[*]タスクマネージャーの「プロセス」タブから「Persona 5 Strikers」を右クリックして「詳細の表示」を選択
[*]タスクマネージャーの「詳細」タブから「game.exe」が選択表示されるので、
「game.exe」を右クリックして「関係の設定」を選択
[*]プロセッサの関係画面で「<すべてのプロセッサ>」を選択する
[*]「OK」ボタンを押下
[/olist]
----------
[list]
[*]CPUの10~15が選択されて動作が快適になります。
[*]そもそも起動初期からCPUがすべて選択されてないのが謎(他のSteamゲームでは選択されている状態)
[*]上記影響のためかムービーやセーブデータのロードをすると時々落ちるのでこまめなセーブは必須です。(3敗)
[/list]

前々
2024年08月27日
P5の原作をプレイ済みの人向け。なんせ完全に続編ですもの。
Rから入った人には残念ながら言っておきます。『かすみ』は出ません。残念ですね本当に! 明智?〇〇だ人は出ないでしょう。常識的に考えて。
怪盗団が好きな人にはオススメ。仲間たちと各地を周り、ペルソナ使って怪盗行為。いつも通りです。それがいい。
アクション面は可もなく不可もなく、きちんと無双っぽくバッタバッタと敵を倒せますが歯ごたえがあり過ぎる強敵もいるので、あまり爽快感がありません。ぶっちゃけちょっと面倒だった。
サクサクっと低難易度でストーリー楽しむのが一番いい気がします。

silvy
2024年08月14日
他にも書かれている方がいますが、頻発する画面のカクつきとフリーズの件ですが、自分の環境では以下の方法で完全に解決しましたので共有しておきます。
【環境】
CPU:i7 14700K
GPU:RTX4090
MEM:64GB
【対処方法】
Nortonをアンインストール
同じくP5Rでもカクつきが発生していましたが、そちらもNortonアンインストールで解決しました。
サブ機のRyzen8600Gの統合グラフィックス環境ではNortonが動いていても問題なかった&他のゲームでは同様の症状は発生していませんので納得できませんがひとまず快適にプレイできるようになったので早めにクリアしてNorton入れ直します。

peropero7
2024年08月13日
[strike][h1]まともなプレイが困難[/h1]
Windows11、i7-1400F、RTX4070SUPER、64GメモリのPCでプレイ。
画面が一定間隔ごとにカクつく。さらにロード中のフリーズもそこそこの頻度で発生。
試しにスペックの落ちる別のWindows10、RyzenPC環境でプレイしてみたところまともに動いたので、どうにもWindows11かIntel、あるいはその両方が悪さをしてるっぽい。[/strike]
いつの間にかwindows11でも動くようになっていたので再レビュー。
フリーズなどのバグはまだ頻発するものの、ゲーム自体は面白い。
特にP5のオマケエピソードではなく続編というのがやはり良い。
心配だったアクションに関しても、脳筋ゴリ押しだと敵が硬すぎて涙目になるが、弱→弱→強のコンボでSP使わずにペルソナがスキル使ってくれることを覚えればテンポ良く進められる。
個人的には葛葉ライドウの続編をこのシステムで開発して欲しい。・・・だめですかね?

ちゃんまい
2024年07月14日
PC推奨条件は大きく満たしていてもすぐにカクつく
CPUの設定いじっても多少は改善したが駄目だった
残念です
参考:
CPU:13700KF
GPU:4070ti
RAM:DDR5 64GB
OS:Windows11 23H2

kiyoharu2015
2024年06月22日
ペルソナ5の正統続編。
システムは無双要素を入れているが、気を抜くと即全滅な難易度やボスの攻略などはまさにペルソナって感じ。
正直ステージ攻略がワンパターンで途中だれたところもあったけど。。
それを含めても鳥肌物のストーリー。仲間たちとの久しぶりの再会。
おなじみのやり取りが懐かしいが、しっかり怪盗団の成長ぶりもみれて感極まる。
今はクリアしてロスに陥っていますが、その痛みや失意を含めて、ペルソナ5は私の人生のバイブルです。

backhand-dance
2024年06月09日
無双ゲーとしてはつまらない。
あと町は走れないのが億劫だった。移動がだるい。

Yo
2024年06月01日
クラッシュ頻発してゲームになりません。
2時間以上やっていたので返金も出来ませんでした。
悪いことは言わないのでSwitch版でやるのがいいと思います

お前のポイント吸収!
2024年05月30日
なんで買ってないんですか?あの神ゲーの後日談ストーリーですよ?普通買いますよね?ねぇ?

Don005
2024年04月27日
戦闘方式が変わっただけのP5後日譚
本編と同じように街ブラ+会話→パレス攻略(今作ではジェイル)といった流れ
戦闘は無双方式でペルソナ・銃・総攻撃などの要素をうまくアクションゲーに落とし込んでいる印象
ただ、良くも悪くもほぼP5なので、アクションゲーとしては戦闘と戦闘と合間のイベントが長すぎると感じました
ストーリーをメインで楽しみたい人には良いと思いますが、アクションメインで楽しみたい人にはちょっと微妙かも?
セールで2500円くらいですが、アクションを求める人であれば正直それが適正価格といった印象です

うら猫_TIKTOKLIVEで随時配信中♪
2024年04月12日
ペルソナ5Gが面白くて続編のこの作品を買ったんですがカクつきがひどすぎます…
rtx4060ti i514400f

vpn050
2024年04月05日
メインストーリークリアまで。無印の続きではあるけど、
あまり気にならない。無双系のアクションRPGみたいな感じ。
なぜこうしたのかわかんないけど、組み合わせが選べない
ので合体で自分の最強の仲魔が作れない。おかげであまり
あまり気にせず合体させまくってクリア。細かい部分で
気になるところはあるけど、ペルソナ5好きな人は楽しめる
と思う。アクションもはっきりいって簡単。

yamairux
2024年03月20日
トロコン完了
アクションになりより怪盗ぽい動きも可能で中々面白かった
気になったのが高難易度のプレイはただのペルソナはめでクリアするしかなかったのがなんだかモドカシイ

maritxyu
2024年03月17日
ペルソナ5の正当続編!って感じの良作!
新キャラ二人もプレイしていたらすごく馴染んできて好きなキャラになってた!
ゲームとしては慣れてくると本編シリーズよりも単調になりがちなのでそこは難易度をあげたり多少の縛りをした方がゲームとして楽しめるかも?
なんにしてもペルソナ5のキャラやシナリオが好きだった人は是非遊んでほしい作品!

evans
2024年03月15日
P5本編は本当に好きだが、ゲームを序盤でやめたのはNieR以来2本目
合わなかった点
・攻撃などのアクションが軽く、雑魚が本当雑魚で敵を倒す爽快感がない
・シンボルエンカウントと総攻撃の頻度が多くテンポが悪い
アクションゲームでキャラを操作できない時間が多いのはストレス
あと総攻撃にP5のようなスタイリッシュさと爽快感も無い
・P5に比べてUIなど不便な点が多い
・スキルを使う時もいちいち止まるのでテンポが悪い
・ボタンポチポチが楽しく無い
ストーリーが良いらしく楽しみにしていたこともありゲーム面が本当に残念だった
最初のジェイルの時点でこんなつまらないゲームをエンディングまで続けなければいけないのかと絶望した
完成度の高いP5にガワを似せている分アラが目立つし不便さなどの不満を強く感じてしまった
この会社の厄黙もそうだったが、ガワ寄せてるのに元のゲームの良いところを潰していたり、劣化が多いのはやめてくれ

noirneko
2024年03月10日
ストーリーはとても良い。何度も涙ぐんでいました。
リアルタイム戦闘も楽しい。
おすすめ。

Jade
2024年02月28日
クリアしたので記念レビュー。
ペルソナ5ザ・ロイヤルが滅茶苦茶面白くてもっと怪盗団の活躍が見たい!カッコいい所が見たい!とプレイしましたがストーリーはとても良かったです。本編ペルソナ5の試練を乗り越え、強い心と絆を持つ怪盗団だからこその活躍がみれました。今作の新キャラも魅力的でクリアするころには全員大好きになりました。
ゲームとしては流石ペルソナシリーズ、絵面や音楽のスタイリッシュさは抜群なのですがUIは操作感がP5Rに比べて粗があるなと感じます(P5Rが素晴らしすぎた)アクションゲームとしては悪くはないけどもっと面白くて爽快なゲームは沢山あるなという印象です。
総評としては無条件で神ゲーとは言えませんがP5Rのストーリーが好きな人にはお勧めできる作品です。逆にP5Rあんまりわかんないけど無双アクションゲームがやりたいという人にはお勧めできません。

syqdisver
2024年02月21日
アクション部分の出来が素晴らしいし、音楽も高いクオリティーを保っています。アクションゲームでありながら、全体のイメージは紛れもなくペルソナ5です。シナリオ的にはペルソナ5の続編となりますので、ペルソナ5が好きな人は是非やってみてください。後悔はしません。