














ペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズ
ペルソナ 5 ストライカーズは、コーエーテクモのハック アンド スラッシュ「真・三國無双」シリーズとアトラスのターン制ロールプレイング ゲーム「ペルソナ」シリーズのクロスオーバーです。その結果、前者のリアルタイム アクション戦闘と後者のターンベースのペルソナバトルの側面など、両方のゲームプレイ要素が特徴となります。このゲームは、『ペルソナ 5』の出来事から 6 か月後に設定されており、ジョーカーと残りの心の怪盗団が、超自然的な敵で満たされたミステリアスなバージョンの東京に行き着くまでを描きます。
みんなのペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズの評価・レビュー一覧

randmery
05月07日
[h1]◆よいてん[/h1]
RPG版P5(以下P5)の後日談としてそこそこ好き。
もはやストーリーだけDLCで出してくれていたら一番良かったかも。
[h1]◆わるいてん(バグ)[/h1]
[b]・とにかくバグ多い。[/b]
[b]・環境によってカクカクしてまともにプレイできない。[/b]
自分はこれになりまして、
(CPUがIntel12世代以上だとなるらしい)
ネットで検索した解決方法で何とかなりましたが、
なんとゲーム立ち上げるたびにこの対応やらないといけなくて少しダルいです。
(ちなみにクラッシュしたら当然これやり直します。勘弁してください。)
[b]・クラッシュ多発。[/b]
オートセーブなし、フリーセーブでもないのでこれが数あるバグの中でも一番しんどい。
セーブこまめにしててもイベント多数でセーブできず進んで、
クラッシュして30分程度戻される時があって滅茶苦茶萎えます。
[b]・オブジェクト貫通バグで先に進めなくなること多数。[/b]
(某駅の高架が貫通判定となってNPCが下に雨のように落ちてく現象は爆笑しました。)
ちなみにこれなると場合によりゲーム再起動しないといかんので、
前述した環境対応をまたやる羽目になります。
調べたら前述のカクカク環境を直す対応すると、この現象が発生頻発するようで。。。
解決法は現時点で不明らしいです。ナニコレ。
[h1]◆わるいてん(プレイフィール)[/h1]
[b]・段差を2段ジャンプで飛び越えられないところが非常に多い。[/b]
ギリギリ越えられないで手で捕まって上る⇒テンポが悪い。
[b]・鉄格子越しにオブジェクトに干渉できて、イベント進めてないのに中に入れちゃう。[/b]
(入っても閉じ込められません。なんせそうすると鉄格子が貫通判定となるのでw)
なんかイベント場所のオブジェクトにイベント前に干渉できちゃうので、それが悪さしてる?
[b]・メインメニューがP5意識してるのはわかるのですが正直見づらい。[/b]
[b]・アクションゲーとしてはあまり良い出来ではない。[/b]
正直このゲーム、P5題材じゃないアクションゲーだったら見向きもされないのでは。
P5要素を頑張って取り入れようとしてるのはわかるのだが悲しいことにあんまし嚙み合ってない。
[b]・ボタン配置がP5とまるで違う。[/b]
会話シーン、街歩きのシーンがP5踏襲なのにボタン配置がぐちゃぐちゃ。
決定とキャンセルを逆にしてるのが納得いかん。
[b]・街歩き時になぜかダッシュがない[/b]
マジで意味不明。P5にあったのにオミットしたのは何故?
[b]・そもそも街の要素がいるのか?[/b]
街要素が空気。必要?
[b]・ジェイルに入るときのロードがなんか長い[/b]
SPを全回復するのに行ったり来たりするんですが、そのたびに長めのロード入るのでちょっとイライラ。
[b]・ジェイルの導線が分かりにくいし不親切[/b]
なんかクネクネしてるというかなんというか・・・
妙に迷う作りにしてるんすよね。
んで通行不能なのでどこそこのボタン押してきてくれみたいなのも、
ここ通れません⇒前のマップに移動⇒違うマップに移動
といった具体にロードが絡むマップ遷移を強制してくる。
いやそんくらい同マップ内で完結させてくれよ・・・と思う。
[b]・敵に完全に見つかると抵抗できずに強制不利エンカウントになる。[/b]
せめてちょっと抵抗できるようにしてほしい。マジで問答無用なので。。。
[h1]◆総評[/h1]
P5ストーリークリア後の後日談としてはよくできてるが、
アクションゲーとしては上手く作られてない。
所々粗が目立ち、作りが雑だなと感じた。
P5題材のゲームなのでどうしてもP5と比べてしまうのですが、
あちらがとても良く出来てるので、比べるたびにこちらの作りの甘さが目立ってしまう。
まあそれだけならストーリーも気になるのでやりたいところではあるのですが、
バグりすぎてまともにプレイできないってとこが一番の問題かなと。
発売から結構時間たってますし、
これからこのバグが修正対応される望みも薄いだろうなぁ・・・
残念です。

traveroco0630
05月05日
バトル時のショータイムや総攻撃シーンのカットインなど本当に絵がカッコイイ!
日本列島を回って各地を旅するストーリーなので全国ツアーに行った気分になれます。
多くのゲーマーたちが神ゲーと太鼓判押すのも納得できます。

IQ300_hiro
04月28日
ストーリはとても面白いが、無双ゲーというにはほど遠くスキルが連発できずに結構ストレスです。特によくない点が物凄くフリーズする点。頑張って倒した強敵も感動する話し中もお構いなしにフリーズしてくる。(4年たった今もアップデートもなく治す気なしで残念)

maetel9991
04月28日
[h1] 無双のノリで挑むと痛い目に [/h1]
ペルソナ5の続編ですが、ターン制RPGからアクションRPGに変化しています。
怪盗団それぞれにアクションの個性があり、ジョーカーは前作同様ペルソナチェンジができて楽しいです。
雑魚をなぎ倒すのはかなり爽快ですが、ボスや中ボスはなかなかごり押しが難しいので、弱点属性を狙ったり回避をしっかりしないと意外と死にます。ただソウルライクみたいなシビアさはないので、気軽にできる程度の難易度だとは思います。
それと相変わらずBGMとストーリーが素晴らしい。今作からのキャラもかなりいい味出しているので、前作をやった人にはぜひプレイしてほしい一作です。

uemanX
04月26日
ペルソナ5が楽しい人なら買って後悔なし。
ただ1つ難点があるとしたら、よくフリーズする。
推奨スペック以上の高性能PCを使っているのにもかかわらず。
長いときで3分くらいフリーズすることがあったので少しイライラするときがあった。
でもやっぱりペルソナ5は楽しい。

askjk
04月06日
P5が好きな方ならやった方がいい作品です。
コーエーテクモのアクションゲームをやったことある方なら分かると思いますが、
いわゆる〇〇無双の操作感覚でできるペルソナ5ですね。
同時に全国ご当地グルメ紹介ゲームでもあります。
ストーリーは無印本編の続きとして怪盗団の仲間たちの物語を描かれていますし、
アクションが苦手ならいつでも難易度を変更できるのでEasyで進めることもできるので
ターン制バトルではないペルソナをぜひ楽しんでほしいです。
私は戦い方に慣れるまでの序盤が大分苦しかったですが、
ペルソナをうまく運用できるようになるとあまり詰まることなく進めることはできました。
ただ重要なことでネタバレではないので書きますがイゴールは出ないのでようこそは聞けません。

yuiharu
03月25日
初回プレイはノーマルで挑んだものの、ボスが強くてイージーに逃亡。
1周目クリア後、最高難易度で2周目に突入すると、チュートリアルのピクシーのジオで2敗。とはいえ、やり方を理解してからはほとんど死ぬことなくシリーズ恒例の刈り取るものまで撃破できた。
ゲームのやり方がわかっていなかった初回の渋谷が一番むずかしかったかも。
シナリオは本編のモヤモヤを晴らすような内容だった。「怪盗団は“ たまたま”目についた悪を“ 気まぐれ”に改心させているだけではないか」という本編に対するクリティカルな指摘には思わず唸らされた。そして、その指摘に対する怪盗団の反論も実にスマートだった。
ペルソナの順番が召喚順固定(好きな順番にするには消去して全書から呼びだししなければならない)であったり、アイテム欄が不便(入手順などのソートができない)であったり、とUI面に若干の不満はあったものの隅まで遊び尽くすぐらいには楽しめた。

MassDestruction
03月13日
ペルソナ5(R)をクリアした人、あの怪盗団たちにもう一度会いたい人
絶対にこのゲームをやりましょう
彼らと過ごす忘れられない最高の8月が待っています

wild-police
03月04日
一先ずストーリークリアしたのでレビュー。
結論としては良ゲーです。
良かった点として挙げられる最大のポイントはストーリーでしょう。
ペルソナ本編と比べてもそん色のないアフターストーリーが語られており、新キャラもかなり魅力的に描かれていました。
各ステージの話は悪くない出来で、個人的には仙台ジュエルの話が非常にお気に入りでしたが、人によっては若干薄味に感じる人もいるのかなとは思います。
ただ後半の物語の根幹にあたる部分ははっきり本編並みのストーリー規模で、新キャラたちの覚醒シーンはなんなら本編よりも良かったと感じました。
特にP5R追加の12月以降のシナリオが好きな人には特に合う話ではないでしょうか。
まあ時期的にR追加キャラは出てこないのがジレンマではありますが。
ゲーム部分に関して言えば及第点。普通に面白いけど、ちょっと不満点もある。
ペルソナ本編の再現を意識しすぎていて少しテンポが悪くなったり不便なところがあったりするのかなという感じはあります。
個人的にはちょっとレベルアップが渋いな、という印象を受けました。
特に途中から低レベルペルソナを一定以上のレベルに上げることを要求されるようになってくると、かなり苦しい経験値稼ぎが必要になってきます。
合成した時のレベルアップもないのでレベル上げに関してはもう少し緩くしてほしかったなぁと思います。
素直に弱点を突こうとするとSPがあまりにも苦しいという点もありましたが、攻撃の途中で無料で属性攻撃を出せることに気付いてからはその点はだいぶ楽になりました。
総評としてはP5が好きな人ならやって損はないゲームだと言えます。
どうしてもアクションが出来ないという人でなければ是非ともプレイしてみてください。

ねこでらっくす
02月16日
アトラスファンなのでプレイ
よくある無双ゲームとは違う
ちゃんとペルソナしてます
後日談なのにボリュームたっぷり
戦略性が高い
全実績解除しました
楽しかった(≧∇≦)

infinitygnius
2024年12月29日
2024.12.25頃~12.28クリア
面白かった。クエストも全部ではないがしっかりめにやり、1週目クリア40時間程度。
全体感想…2作目として非常に満足度が高い作品だった。(というか主観的には「完璧」と思うくらい素晴らしかった)
P5のキャラや会話のノリの良さなど変わらない良さとアクションという新しさのいいとこどりがよくできていた。
ストーリー…もっとも気になっていた点。P5Rという大作かつ緻密に作られた巨大なコンセプトとストーリーから
「2作目」としてどのように展開させていくのか気になるところだったが、とても満足。
ソフィアと新キャラの仲間がとても魅力的でアトラスの強みであるキャラクター愛がよく出ていて大満足。
1作目からのパレスとの共通点や相違点を主人公たちと同じ目線で進んでいくスタイルはプレイヤーに沿っていてとてもよかった。個人的に特によかった点は中盤終盤の流れがよかった。
序盤…渋谷→仙台→札幌と3つほど同類の事件が発生、そしてこれら各話も似た境遇のキャラとセットにして展開。
中盤…沖縄、京都ときて、京都で変化球。
終盤…(特にここからがよかった)大阪がわかりやすいラストバトルで、その後のさらに2段構えの展開が
大変熱く、2作目としてこれ以上ないもっていき方だと思う。飽きがこないし、よくできている。
P5Rで「認識」について深く扱ったところから、それに切り離せず付随するパレス=欲望というテーマを
非常にうまく扱っていた作品だと思う。
音楽…めちゃくちゃ満足度が高い。新曲よりもP5原曲からのアレンジ曲がすごくよい。
メタル寄りのアレンジで音数が増えている感じが、スクランブル戦闘のわちゃわちゃ感とマッチしているし、
2作目(派生作品)ということで、原曲をしっかり濃く熱いサウンドになっていたのがとてもよかった。
(ドラムのフレーズがプロっぽいので、生収録だと思うのだがどうなのだろう。スネアの音ひとつとっても
非常に心地よく、聴いていたい曲だったのがすごいと思った。ミックスも非常によい)
どうしてペルソナの音楽はここまでよい曲をたくさん作れるのだろうか、本当にすばらしい。
氷堂鞠子ジェイルのフィールド曲などファンタジー曲もあり、これらは明らかに目黒サウンドではないが、
自分は受け入れられた。単純にクオリティがとても高くすばらしい。
戦闘…かなり死んだ。ボスはだいたい1回は死んだ。
特に最初、チュートリアルで何度も死んだし、プレイ中はこれ勝てないだろ(怒)と思ったが、
終わってみると意外といけたなとなる。タコ殴りで勝ってしまうことをうまく「避けさせていた」と思う。
敵のパターンを知り、避けて、隙を見て攻撃というアクションの醍醐味をうまく強いられており、楽しめた。
非操作キャラはたまに死ぬのが若干おい~となるが、考えてみればボスの強力な一撃はほぼ完ぺきに避けてくれるし回復もおおよそ即座にしてくれる。非常に優秀に立ち回ってくれる。
ジークフリートだけ弱点がないのでどう戦うのがよいのかわからなかった。ST攻撃も複数試したが利かない感じした。
細かい点だと敵自身が能力上昇の支援魔法を使用した場合、それが優先される使用だったのが、注意が必要だった。敵が上昇ステータスを掛けた場合にこちらからランダマイザなどを掛けた場合、デカジャを掛けることで
上昇分が無効になり、隠れていたランダマイザの効果が露出する仕様だった。
これに関しては本作の仕様の分析試行錯誤することが大切だと理解させられた。
また本作の魅力として、「全員プレイアブル」であることは大きいと思っていて、
キャラごと特徴も盛り込んだアクションや性能もよくここまで作ったなぁと感心するばかりだった。
ペルソナ数だけ△スキルも用意されていて大変良かった。全員の操作をまだまだ楽しめるほどやりこみが出来る。
細かい気になった点…戦闘中アイテムの細分化がないので探すのがだるい。
HP,SP,ステータス系、その他といったようにカテゴリー化してほしかった。これに関しては新作のメタファーリファンタジオで導入されていたので、改善前だったのだと受け入れた。
偶然かわからないが、ラスト寄りのやりこみボスに対して、ちょっとレベル育成をすすめていると、
ちょうどボスの攻撃属性が無効のペルソナになっている感じがして、偶然かよくできているなと思った。
クエストが若干だるい…サーチライトにあたらないようにするクエストがあるが、初期配置から目的地に行くまで
だるいクエストがあった(大阪)。何度か失敗したが、毎回再度クエスト受注し、初期配置から難所のところまでやり直すのが今どきのゲームらしくないし、新設設計のアトラスらしくない感じがした。
全体としてP5Rが大作すぎてカロリー過多ゆえに、「長すぎるのもリスクあるなぁ」と感じていたので
40時間程度の作品で助かった…。
P5も名作だったが、P5のことがもっと好きになる、P5が日常に感じたくなるくらい没入感と満足に溢れた作品だった。最高。

ebisan
2024年12月16日
続編としてストーリーを楽しむ分には良かった
無双系として見るとテンポが悪いな~と感じる部分が多々あった
特にチェックポイントで回復できず一々現実に戻らないと行けないのがだるかった
本編みたいに日付の制限ないんだから良くね・・・?
ストーリーを楽しみたい方にはお勧め、無双系アクションを楽しみたい方には微妙かもしれません、セール待つのもアリ
自分はストーリー面白かったのでお勧めにしておきます

uru989
2024年12月10日
本当に助けてほしいのでレビューでヘルプを求めます
Q. PS4コントローラーでプレイしようとすると左スティックでのキャラクター移動がガタガタしてしまう。
キーボードでは特に問題がなく、またP5RやP4Gでは同現象は確認出来なかったのでこのゲームでのみみられる現象
直す方法を知ってる人は誰でもいいから助けてほしい。私は怪盗団のその後を知りたくてこのゲームを買ったのに…

hakugei
2024年11月25日
これまでのペルソナのバトルはアナライズが面倒くさく、弱点に気を遣いすぎてバトルがつまらなくなっていたが、ファントムストライカーのアクションバトルと、アナライズもやりやすくなって面白かった。ストーリーもよかったし好感度上げ(?)や日付に惑わされることもなくなってて純粋に楽しめた。

巴比倫弐屋の若旦那
2024年11月24日
RPGのペルソナは全くの未プレイだが無双好きなので購入
うん、普通に面白いねこれw これはおすすめできる。買え(威圧

spwAldin
2024年10月17日
発売からもうかなりの時間が経っているが、いまだに、DLCなどでの追加地域がでるのを妄想するぐらいに、楽しんでいるコンテンツです。