Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

ペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズ

ペルソナ 5 ストライカーズは、コーエーテクモのハック アンド スラッシュ「真・三國無双」シリーズとアトラスのターン制ロールプレイング ゲーム「ペルソナ」シリーズのクロスオーバーです。その結果、前者のリアルタイム アクション戦闘と後者のターンベースのペルソナバトルの側面など、両方のゲームプレイ要素が特徴となります。このゲームは、『ペルソナ 5』の出来事から 6 か月後に設定されており、ジョーカーと残りの心の怪盗団が、超自然的な敵で満たされたミステリアスなバージョンの東京に行き着くまでを描きます。

みんなのペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズの評価・レビュー一覧

あさの

あさの Steam

2023年07月13日

3

突然画面がフリーズする。15分程度のプレイで既に2回フリーズし、その度に強制終了するしかなかった。
これではまともにプレイできない。

こむぎ

こむぎ Steam

2023年07月13日

5

ペルソナの続編・ファンゲーとしてもいい出来。
BGM「Dare Devil」が最高にかっこいい
正直、本家の無双より面白い

Noelphelt

Noelphelt Steam

2023年07月07日

3

設定的にはP5無印の後日談となっていて、ジェイルと呼ばれる
パレスのようなものが再び現れてしまい、夏休みに集まった怪盗団が世直しの旅に出る
というのが物語の始まりです。

新キャラのソフィア、長谷川善吉の両者ともにキャラ立ちがよく
ソフィアは人間の友人になるべく主人公のスマホに居着いたAIで記憶を探すことと、心を理解するために旅に出ます。
知的好奇心が旺盛で褒められるたびに素直に喜ぶので子供のように愛くるしくとても可愛いです。

長谷川善吉は本編事件後の怪盗団を見張るべく使わされた公安の警察官ですが、とある理由から怪盗団と共に戦うことになります。
警察と怪盗という2つの立場に身を置くことになるのですが、両方の活動を通じて頼れる大人へと成長していきます、
ペルソナ5では腐った大人が一つのテーマでも有るので、少年少女で組織された怪盗団に、頼れる大人が要るのはストーリー、キャラクター共に大きなアクセントになってくれていて非常に魅力的です。

ストーリーは基本P5をまんま踏襲した続編なので大きな感動こそ無いものの
怪盗団の活躍をもう少し見たかった、というファンへ向けてはバッチリな出来だと思います。

というのがシリーズファン向けへの感想。

アクションゲームとしては相当ダメです。

大きな特徴としてP5らしさを出すためにSP、スキル、弱点、1More、総攻撃といったおなじみの要素がついているのですが
これらが致命的にアクションゲームと相性が悪いです。

ペルソナシリーズ自体が弱点を突くことが目的の戦闘になっていますがアクションゲームにターンなんてものは無いためSPに余裕があれば
弱点魔法を連発してハメで勝つことが出来てしまいます、そのためSP周りが相当厳しく設定されているのですが前半ではあまりにも重すぎて効果的に使うことは出来ず
ゲーム後半では余りガチになるので連打するだけでボスを瞬殺出来てしまい、スキル周りの要素はペルソナらしくは有るもののアクションゲームとしては相当足を引っ張っています。

他にはファントムアクションと呼ばれる地形やオブジェクトを利用した行動が有るのですが総攻撃もワンモアも全てが同じボタンに設定されていて
車を爆破しようと思ったのに総攻撃になってしまう、ターゲット外のシャンデリアに唐突乗り出すなど無茶苦茶です。

アクションができるタイミングになったら パトカー(爆破)等の表示が出るようになっているのですが表示しているのに発動しないのは当たり前で
カメラ内に存在しないアクションにまで吸われてしまい相当なストレスです。

恐らく優先度が存在していて 総攻撃>1more>距離>カメラ>キャラクターの方向
だと思いますが分かったところで狙ったアクションを出すのはまあまあ無理です。

総攻撃も1moreも強く、出したいアクションでは有るので気にならない人は気にならないと思いますが、アクションゲームで狙った行動が出せないというのは自分は相当苦しかったです
このようなプレイフィールの悪さは戦闘中以外でもスニークアタックの表示が出ているのに対象のボタンで特殊攻撃が出るなど相当お粗末な部分としてたくさん存在しています。

他にも気になるところでいえばペルソナシリーズはUIから何まで格好良さを追求している作品だと思いますが本編と違い総攻撃がキャラクター事ではなくなっていたり
ステージ登場時にキャラクターがゆっくりと歩いて行くというような演出がわざわざ入るのに汎用モーションを利用しているためモルガナの歩幅が合わずダバダバしたり
本編の作り込みを知っていると要所要所に悪い意味で気になる点が出てきます。

UIも相当テンポが悪い上に使いづらく
戦闘直後にメニューを開くと内部処理の切り替えが終わっていなく消費アイテム以外のUIが表示されません。

文字がやたらと小さい上につぶれていたりAAがまともにかかっていなかったりエラー落ちが多発したりなどゲームバランス以外もシナリオとキャラ以外は相当苦しい出来です。

[h1]買うべきか[/h1]

戦闘、観光パートともにマップそのものはよく出来ているので怪盗団と共に旅をしたいという原作ファンにはおすすめできますが
アクションゲーム(ARPG)を期待して買うとペルソナでもない、無双ゲーでもないぐちゃぐちゃしたものを叩きつけられます。

ストーリーそのものの出来はペルソナ5を焼き直しただけなので新鮮味は無いものの新しい二人のキャラクターは怪盗団の新しい仲間として見ていて楽しいですが、単純にアクションゲームとして面白くない為他の媒体で良かったなと感じてしまいました
原作ファンでソフィーと善吉が加わった怪盗団の活躍が再び見たいという方にはありだと思います。

osinagase

osinagase Steam

2023年07月02日

3

画面のカクツキが酷くてまともにプレイが出来ません。多少は目を瞑っていましたが、プレイするにつれてカクツキが酷くなる&クラッシュが頻発したので約4時間で断念。PCは新調したばかりで、自分なりに原因(要求スペック・セキュリティソフト等)を調べましたが改善はしませんでした。ストアページにある改善方法を試しても効果なし…。内容は非常に素晴らしいと思うので、大人しく別媒体でプレイします…

使用PCスペック:インテルCore-i7-13700F・NVIDIA GeForce RTX 3060・メモリ32GB

Niwachan

Niwachan Steam

2023年06月28日

3

ゲームが正常に動かないことが多々あるうえ、開発元がアメリカなので日本人に対するサポートが極めて満足できないもの。日本のアトラスに相談してもアメリカに聞いてくれとしか言わないため、バグが起こっても助けてもらえないものだと思って買ったほうがよい。

futapon12

futapon12 Steam

2023年06月27日

5

最高のゲーム

3

・遊びやすさや、戦闘の作り込みが甘く勿体ない作品になってしまったという感想
ペルソナ5Rはそこがよく作り込まれていたため、続けて遊ぶと余計にストレスを感じました…
P5Rでできたことが、できなくなった部分も多く、何故こうなった…

良かったところ
・ペルソナ5の皆のその後が見られる。
・葛葉ライドウのシステムを進展させたようなバトル(ここはこれからも挑戦して欲しい)
・前作のターン制バトルの裏ではこのような戦いが繰り広げられていたのだな、と思えるところはファンには嬉しい。
・キャラクターの3Dモデルの顔グラの改善
・戦闘やペルソナの消滅などで、ペルソナポイントというものが溜まり、ペルソナのレベル・ステータスUPに使えるというのは、良いシステムだと思いました。

良くなかったところ
・基本的にSPに余裕が無く、スキルがあまり使えないのがつまらない。
スキル使用時は時間が止まるので、使い放題ではバランスが取れないというのは分かるが
もう少し使えるバランスにして欲しかった。
BANDスキルというもので、戦闘終了時にHP/SPが回復するようにできるが回復量がSP3とかで少なすぎる。
これなら、もっと無双に振り切ってしまうか、スキルを使いやすくして、クールダウンとか設けた方が良かったかも。
・P5Rではなく、P5の続編であること。カスミはどこへ行ってしまったんだ…
・基本的に自動で日が進み、その日ですることも全て決まっており自由度は全くない。
前作の何をするのも自由で、その日ごとに何をするか考えることが没入感に繋がっていたのだと気づいた。
(夏休み中の出来事という性質上、日が限られるので仕方がないとは思いますが…)
・同じ理由でストーリーのボリュームが物足りない。
・ダンジョン探索がそんなに楽しくないので、一つ一つのボリュームを減らしてダンジョン数を増やして欲しいと思った。
・難易度ノーマルでプレイしましたが、敵が不必要に固く、怯みづらいため爽快感がない。
・ダンジョンから出るとHP/SPは全回復するため、何度もダンジョンを出入りするが、その時のテンポが悪い。
・ダンジョンの最初のエリアに入る際に、毎回カットインが流れるのにスキップができない。
・前作のミッションのようなものとして、リクエストというものがあるが、拠点でしか確認ができない。
そのため、街で仲間から依頼を受ける➝拠点に戻ってリクエストを受注➝解決➝拠点に戻って完了というような流れになりアホらしい。
・街でダッシュができず、移動速度が遅くてイライラする。
・コスチュームチェンジができない。
・ベルベットルームが簡素化された。全書の閲覧がやりづらくなった。全書のロックもできなくなっている。
・前作からペルソナの数が激減
・動作がやや不安定。システム画面で数秒フリーズする時がたまにある。
・FPSが60までしか出せない。
・戦闘時のロックオンシステムのできがイマイチ。

3

キーマウ操作に関してです
操作性が本当に終わってる
建物を調べるボタンはNキーなのに、メニューでの決定ボタンはスペース
ワイヤーアクションを調べる際のボタンはNなのに、調べた後に使用する際はH
ペルソナ5Rは非常にキーマウで操作しやすく、ストレスフリーだったのに対して、P5Sはとにかくストレスがたまる
マウス感度の設定もできない
コンシューマ向けだからある程度は納得できるけど、P5Rが完璧だった分、失望感がすごい
買わなけりゃよかった

MTakafumi

MTakafumi Steam

2023年05月22日

5

時々挙動が怪しい場合があるがゲームの内容は最高

ペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズのプレイ動画

ペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズに似ているゲーム