Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

ペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズ

ペルソナ 5 ストライカーズは、コーエーテクモのハック アンド スラッシュ「真・三國無双」シリーズとアトラスのターン制ロールプレイング ゲーム「ペルソナ」シリーズのクロスオーバーです。その結果、前者のリアルタイム アクション戦闘と後者のターンベースのペルソナバトルの側面など、両方のゲームプレイ要素が特徴となります。このゲームは、『ペルソナ 5』の出来事から 6 か月後に設定されており、ジョーカーと残りの心の怪盗団が、超自然的な敵で満たされたミステリアスなバージョンの東京に行き着くまでを描きます。

みんなのペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズの評価・レビュー一覧

xxaosanxx

xxaosanxx Steam

2024年02月16日

3

ペルソナ5ロイヤルの続編として始めてしまうとガッカリする所が何個もある
グラフィックが変更されて動きの滑らかさが無くなり、戦闘モードではないのに街移動の操作性が酷い事になっている
元々はJRPGとして遊んでいたのに、続編がアクションRPGへ変わったことで、全くゲーム性が異なり落ち着いてゲームを楽しめない
それだけでなく、操作性も大幅変更されてコンフィグから再設定しないと混乱するかと思います
私は、ペルソナ5ロイヤルのゲーム性をそのままで続編を出して欲しかった アクションはいらない
せっかくストーリーが良かったのにもったいない
私はこんなゲーム性は求めてない 非常に残念です

----------------------------------------------------------------
2024/03/02 追記
クリアをしエンディングまでプレイしました
ペルソナ5ロイヤルを100点とするなら、スクランブルは25点です
ストーリーは、とても素晴らしいけれど、最後まで雑な所が出ていた

・セーブポイントや移動ポイントのX軸Y軸が1コマ分しかなく、移動に苦労する もう少し余裕の幅を提供して欲しい
・背景の車が画面に消える前に不自然に消えている
・特定の場所でのMAP表示の時にキャンセルできないで動かなくなる 1分程度止まる
・街で仲間へ向かう所が不自然すぎて雑 繋がりもないしイベント要素が皆無
・分岐の会話がほぼ無い
・ダンジョンも手抜きが酷い所としっかり出来ている所の差が酷い
・ベルベットルームの手抜きも酷い
・ペルソナ合体がわかりにくい 劣化も酷い ペルソナそのものが少なすぎて雑
・ダンジョン内での銃の撃つ際、軸を勝手に動かされる

何もかもが雑な造り、せっかくのロイヤルの良さをぶち壊したと言わざるを得ない
感動した所は、ちょっとだけ 大号泣しなかった ロイヤルは泣きまくったのにさ 非常に残念なゲームでした

ryuke2009

ryuke2009 Steam

2024年02月10日

5

ペルソナ5の続編なのでそちらを先にプレイするのは必須。
ストーリーはP5から次の夏休みに一味が集まったところでトラブルに巻き込まれ各都市を巡ってボスを倒していくのだが、ボスに挑むまでのストーリーもしっかりありP5のキャラが好きなら十分楽しめる、ただあくまでP5であってP5Rの続編ではないのでP5Rの追加キャラや明智は出てきてくれない。
ゲームとしてはペルソナをうまく無双ゲーに落とし込んでいるが、ボス戦はペルソナよろしくバフデバフゲーなので素殴りで適当にSP使ってると通常難易度では結構難しいようになっている、あまり考えたくない人はEasyもあるのでそちらをどうぞ。

xabungle0080

xabungle0080 Steam

2024年01月29日

5

クリアしたのでレビューします。
大体のことは他の方が書いているので今更だと思うので、自分なりの部分を抜き出して短めに・・・

私がこのゲームの購入で悩んだのが、P5Rとのつながりに関してレビューで言及があったことでした。
結論から書くとP5R側が後に出されてこのP5Sを無かったことにしてないので、個人的には許容範囲内でした。
寧ろP5RとP5Sは補完し合っているのかなという印象すら受けました。
ストーリー、キャラクター、ゲーム性等がそうです。
反面プレイ時間は本家ほどではないです。
ゲームのプレイは無双系というよりもアバドン王を思い出しました。
それとゲーム内でPPの稼ぎの問題がありましたが、力の蓄積というシステムを利用して合計ステータス値が非常に高い低レベル悪魔を召喚→消滅で稼ぐことが出来ます。高レベル悪魔はステータスが高いですが呼び出しの金額も高いので・・・
個人的には買いだと思います。セールでは安くなっていますしね。低スペックPCで問題なかったのもうれしかったです。

食パンの耳

食パンの耳 Steam

2024年01月22日

5

70/100

ストーリーは面白い。

新キャラも違和感なく、ペルソナ5の中に自然と入りこんでいるので面白い。

uri

uri Steam

2024年01月11日

5

Steam deckでも普通に起動するようになりました。

proton GE GE8-12
て、起動オプションを設定しなくてもムービーに声が再生されるようになりました。
終盤まで行きましたが、1度もバグもなしで快適です。

arisan332002

arisan332002 Steam

2024年01月08日

5

ペルソナ5の続編としてとても良くできていると感じた。
無印、ロイヤルとやってきたが、この作品が一番のめり込めた。

まず、ストーリーがいい。
「心の怪盗団のしているのは洗脳であり、人間の尊厳を冒すものではないか」
という疑念が以前かあったのだが、それに対する回答を貰ったと思う。それが何であるかはプレイして確かめてほしい。
おなじみのキャラたちにも、それぞれ見せ場がある。彼らの彼ららしさを存分に楽しめるし、それぞれに成長している姿がたのもしい。
そして新キャラ。最初は好きになれるかどうか不安に思っていたが、それぞれの成長エピソードは涙無しには見られない。今では二人とも大好きである。

ゲームシステムが既存のペルソナと違う部分に不安を覚える方もいるかも知れない。
だが、その点は大丈夫かと思う。むしろ、無双シリーズを期待している人は多少がっかりするかも知れない。割とスキルごり押しで行けるからだ。
じゃあゲームとして退屈かと言うとさにあらず。引継ぎ要素なしの初見ハードモードや、引き継いだ後のリスキーモードは、結構考えないとあっけなく全滅する。実に面白かった。

ナンバリングタイトルに比べ、多少ボリュームは少ないが、ミニゲームを延々とやらされるような事がないのでサクサク進んで爽快感がある。これでいいんだよこれでと個人的には思う。
長さ的にも、周回プレイに向いていると思う。気が付けば、全員のパラメータほぼカンストするまでやり込んでしまった。

ロイヤルのキャラがいない事に不満を覚える諸兄もいるかもだが、そこは脳内で補完できるかと思う。
季節は夏まっさかり。そう、インターハイシーズンである。
彼女はきっと、インターハイという大舞台で戦っているのだ。そう思えばむしろ彼女の分までやってやるぜ!と思えるではないか!

そういったわけで、ペルソナ5愛好者の諸兄には自信をもっておすすめできる作品であると思う。
是非、楽しんでいただきたい。l

nuncha

nuncha Steam

2024年01月03日

5

無印かRクリア済なら是非やってほしいゲーム。

良かった点
ストーリーもP3FES程度を想像してたらソフト一本分以上のボリュームで内容も素晴らしかった。
新しい仲間の内容に重点を置いてたせいか、これだけに収めておくのは惜しいと思えるキャラ。
アクションゲーになって不安だったが、戦闘が早く終わる分やりやすい点もあった。
アクション全く苦手でもSP回復を大量に仕込めば従来のコマンドベースで戦闘が可能。
SP回復アイテムの購入も一度アジトに戻れば再度購入可能なうえに日付も動かない。

悪かった点
仲魔の種類が少ないため、合体での継承の幅が狭すぎた。途中物理メインキャラに継承挟むと魔法が一切継承できなくなる。
アクションゲーの都合上、物理スキルが地雷すぎるため恒例のヨシツネ無双ができなかった。
コープ、アルカナの概念がなくなったため、日付はストーリー進めるためだけのものになった。

Spinach

Spinach Steam

2023年12月25日

5

[h1]23/12/26現在、SteamDeckでプレイ可能ですが設定が必要。下記に手順を記載しておきます。[/h1]
まだ途中ですがペルソナ5の続編としてストーリーも新キャラもいい感じ。
アクションも個人的にはそこまで悪くないです。ペルソナの仕様をいい感じに混ぜてあって面白いです。

コントローラーの使用はほぼ必須だと思います。
初めはPCでキーボードマウスでプレイしようとしましたが、キーバインドがかなり滅茶苦茶でいじってもやりづらく、マウスの操作も思うようにいかなくて、せっかくコントローラーでやるならとSteamDeckに移行。
しかし、23/12/26日現在、SteamDeckで現在最新版のProton(8.0-4)では動作しませんでした。起動後画面が真っ暗です。
が、Proton GEというProtonのカスタム版のようなものを使用すると問題なく動作しました。
私と同じようにSteamDeckでプレイする方も居るかもしれないので手順を残しておきます。

1・デスクトップモードに切り替え
2・下のタスクバーにあるDiscover(青い紙袋のようなアイコン)を起動
3・「ProtonUp-Qt」 を検索、インストール
4・ProtonUp-Qtを起動
  (ProtonUp-Qtは、タスクバーの左下、SteamDeckアイコンを押して左側一覧の「Utilities」に含まれています。)
5・「Add version」をクリック
6・「Version」のところを押して最新バージョンを選んで「Install」インストール完了まで待ちます。
  (私の場合は「GE-Proton8-25」をインストールしました。)
7・Steamを起動、このゲームのプロパティ(歯車ボタン)を開き「互換性」から「特定のSteam Play互換ツールの仕様を強制する」にチェック、下の一覧から、先ほどインストールしたバージョンのProton GEを選択

これで起動・プレイが可能だと思います。
このあと起動してみて画面真っ黒などで動作しない場合、一度デスクトップモードで起動してみてください。
私は1度目、普通に起動しようとして失敗し、デスクトップモードで起動し動作して以降、SteamOSモードでも問題なく動作するようになりました。

他に動作しないゲームもProton GEで動作するようになることがよくあるみたいなので別ゲーで同じような症状が出れば試してもいいかもしれません。

やまと

やまと Steam

2023年12月24日

3

キーバインドが謎

poricca4v4

poricca4v4 Steam

2023年12月17日

5

ペルソナ5の無双スピンオフ。かっこいいポーズを見せつけてくるメニューUIに怪盗団の仲間たちも加わった。
ストーリーはP5本編の半年後という設定である上に、P5本編の終盤で仲間になるキャラがメインの話や最終盤で明かされる設定にも言及されるため、本編ストーリーを知らない人には全くおすすめできません。まずはP5Rからどうぞ。
リクエストをすべて消化しながら難易度NORMALクリアまで約40時間。

操作システムはとても出来が良く、セーブ・アイテムが1ボタンで開くなど細かな部分が快適。戦闘時の操作は多少複雑だが、ペルソナ選択時に時間が止まる・ほぼ常時アイテムが使用可など全体としてはアクション初心者向けの仕様になっているため、慣れてしまえばお手軽に無双ならではの爽快感が楽しめる。ただしファントムムーヴと追撃の操作指示(PSコン◯・箱コンB)は基本的に無視する必要があり、通常攻撃コンボで自動発動するペルソナスキルで弱点を突かない限りまったく火力が出ずシールドも削れない、ということだけは覚えておきたい。コンボを気にせずガチャプレイをしたい人は難易度EASY推奨。

お金とSP管理に関してはゲーム全体を通じてかなり厳しめの設定。普通にプレイしていると、リクエストや警戒度上昇で意識的に金策をしない限り最初から最後まで金欠のままゲームを進めることになる。ザコ戦では状態異常付与+テクニカルを使ってSP消費を主人公一人に集中させないようにすることを強く意識しよう。

ボス戦はアトラスおなじみのバフデバフ必須ゲー。敗北しても編成を変えてリトライできることを知らないと、延々即死コンボを食らいながらアイテムを浪費するだけの泥試合になる。途切れずにゲームを楽しみたければさっさとリトライ・攻略を見て予習・常にバフデバフを維持、のどれかは徹底しよう。

総評としては、デザインされた正解以外の動きをすると面白くないタイプの無双アクション。通常コンボスキルの確認ができない・序盤ステージの作業感など多少の欠点はあるものの全体的な完成度はとても高く、ストーリー後半の盛り上がりは欠点を補って余りあるものなので、P5ファンであればぜひ最後まで遊んでほしい作品。

ゆうた(/>∀<)/

ゆうた(/>∀<)/ Steam

2023年12月15日

5

クリア時間43:45・主人公レベル72。
クリア後の追加リクエストと隠しボス撃破時51:45レベル82。
最強ペルソナを作るべくモコイとアンドラスを無限ループ合体して力尽きたのでもう終わりにしたい…。
けど、まだクリア後解禁されたレシピのお料理が作れない。
これから新規で始める人に言っておきたいのは[h1][b]仙台で買える内にコーヒー豆を買っておきそのままクリア後まで使わずに温存しとけ[/b][/h1]ってことです。

Voldof

Voldof Steam

2023年12月13日

5

よくここまで再現できたな、というくらいP5
みんな買おう
ωフォースは常に本気出せ

新キャラのオッサンはオッサンに刺さるオッサン
世知辛い、とても良い
もう一人は白ピクミン
シリアスな場面ではせめてフード脱いでくれ

今でも明智とすみれ追加DLC待ってるから!

Ferrum

Ferrum Steam

2023年12月05日

3

シンボルエンカウントで無双開始ってのがテンポがクソ悪くて戦闘がつまらない

shin79

shin79 Steam

2023年11月23日

3

スペックは満たしているにもかかわらず、そのままではカクついて快適にプレイできません。
同じ症状の人がそれなりにいるみたいで、コミュニティに解決方法を掲載している方がいました。
https://steamcommunity.com/id/NinetyNine-Nine/recommended/1382330/
毎回これを実行するのが億劫でゲームをプレイする気になりません。
ゲーム内容はすすめていないのでわかりませんが、購入したら暫くほったらかしたりせず、すぐに動作確認してみることをおすすめします。

Ambivalent

Ambivalent Steam

2023年11月22日

5

鬼長いナンバリングのスパンを埋めるために時間短めでだしたんだろうけど、ロイヤルの同時開発ということもあってか、ところどころに粗さが目立つ。シナリオやらcg、根幹のシステム。コープがないのはあまりに大きい。uiも少しばかりか手が抜かれているように感じてしまう。続編が出ただけ喜ぶべきではあるかもしれないが。。。

CobraDF

CobraDF Steam

2023年11月05日

3

個性的なキャラの掛け合いが面白かったP5の醍醐味がまるっとなくなった。
会話が幼稚過ぎて聞くに堪えない。テキスト書いた人が違うんでしょうね。

操作性の悪さ、グラフィックの粗さ、他にも突っ込みどころは多い。
コーエーの無双ゲーなんだからポテンシャルは高かった。おそらく予算が絶望的に足りなかったんスね。

さくらこ

さくらこ Steam

2023年10月31日

3

一向に改善されない、とある不具合で万人にはおススメできない

不具合内容
[h1]スペックは満たしているのにカクカクどころか1fpsでプレイできない[/h1]
原因:アフィニティマスクの設定がおそらく旧世代タイプPCまでになっている
*アフィニティマスク…アプリケーションにおいて使用するCPUプロセッサを特定させる機能
Intel12世代CPU辺りからこの設定のおかげで(使用プロセッサの数が異様に少ない)スペック満たしていてもカクカク・1fps等のまともにプレイ不可能な症状が出る

改善方法
・[b]アフィニティマスクをアプリごとに変更・設定させるソフトがあるので導入して全てのスレッドを使用に設定しなおす
・P5S起動後タスクマネージャよりプロセス(詳細)を選択し、関係性の設定より全てのプロセッサにチェックを入れる[/b]

上記どちらかを行えば12世代以降のPCでも処理落ちカクツキは無くなる。が、別の問題が発生するので以降に記す

問題点:[h1]オブジェクトの接触判定が消滅するケースが頻繁に発生する[/h1]
ロードにウェイトが噛まされていないのか、[b]階段が登れなくなってすり抜けたり、ロープ移動した先の足場をすり抜けて次元のはざまに落下したり、更にはエリア移動ポイントへ到達してもエリア移動が発生しない[/b] といった症状が頻発する
特に危険なのは仙台ジェイル全体と大阪ジェイルの天王寺動物園エリア。発生エリア次第ではリセットしかなくなり、解決方法は不明
セーブをこまめに行えばリカバリーはできるが、ユーザーがこんな気遣いをすること自体大間違いである

上記不具合が発生している当方の環境
CPU:Intel 12Gen Core i7 12700K
Mem:DDRDIMM32GB
OS:Windows10 Pro
VGA:ASUS ROG STRIX RTX3070Ti
インストール先:SSD

もし解決方法ご存じの方いればコメントください

ratsam

ratsam Steam

2023年10月28日

3

無双系のアクションゲームなのにキャラのレベル上げを強要されるつくりで、かつキャラクターはパーティ参戦キャラにしか経験値がいかないため、ステージのクリアが非常に面倒です。

wasurenagusa

wasurenagusa Steam

2023年10月25日

3

ゲームがカクカクで遊べない
推奨環境は余裕で満たしてました。
ネットで対策も調べましたが駄目でした

rawantan

rawantan Steam

2023年10月20日

5

みんなにまた会えた、え?タクティカ発売?無論オッサンもソフィーもでてくるんですよね?

猫まんま

猫まんま Steam

2023年10月10日

5

しっかりペルソナ5の続編でした。
5未プレイの方は話に入っていけないかもしれませんので、まずは5からのプレイをお勧めします。

j7295111

j7295111 Steam

2023年09月20日

5

一週目は凡ゲー。まあよくてギリ良ゲー。

裏ボスを倒してリスキーモードの二周目からが本番。
一週目で十分強化して渋谷を乗り越えることができれば、真価が味わえるはず。
ものすごいスルメゲー。
かみしめればかみしめるほど味が出て準神ゲー~ギリ神ゲーレベル以上にはなるはずだと思う。
スルメ噛める自信があるならコスパよすぎで超おすすめ。

runeharst

runeharst Steam

2023年09月19日

5

「購入サンクス」

Riku

Riku Steam

2023年09月02日

5

すこぶる楽しかった!!!

Yuzvell

Yuzvell Steam

2023年08月29日

5

いわゆる無双ゲーかと思いきや、まさにP5の続編といったところ。
ストーリーよし。アクションよし。ペルソナシリーズが好きならお勧めの作品。

ただ、原作未プレイだとさすがに物語についていけないような気がするので、その点は注意が必要。

とはいえ原作未プレイでも一本のゲームとして十分に楽しめるボリュームなので、ペルソナシリーズ興味あるけどターン性のRPGが苦手という方はぜひ買ってみてほしいと思う。

daim2

daim2 Steam

2023年08月27日

5

ストーリーは正当続編であるロイヤルよりむしろ良いとさえ思います
あの面々の日本縦断卒業旅行に魅力的な新キャラクタ
本編より素直に楽しめる娯楽ストーリー等々
ただアクションとエンカウント式の融合はどこかテンポ悪い
アクションのようなコマンドのような戦闘
ペルソナの目玉(?)である日常パートは完全におまけで作業等
P5の続編外伝ではなく単体のゲームとしてみたら気になるところもあります

悠木

悠木 Steam

2023年08月07日

5

美麗グラと高FPSで操作できるジョーカー。steam版ありがとう。

開始早々ロード暗転で先に進まなくなってしまったんですが、レビューを少し遡ると解決策を書いてくださっている方がいらっしゃいます。NVIDIAコントロールパネルの設定を変更したら一発で解決しました。この場を借りてお礼を言わせてください。

◎ キャラクター愛で購入を考えているのであればお勧め。

△ 5Rプレイ直後なので余計になんですが、主人公が空気…申し訳程度の選択肢はありますが、恋愛スタンスの人は5とは違う世界線の主人公にがっかりするかもしれません。
各キャラの掘り下げは良かったと思います。

[h1]◎ ムービー中のジョーカーはやっぱりどちゃくそかっこいいので個人的には満足してます。[/h1]

ペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズのプレイ動画

ペルソナ5スクランブル ザ ファントムストライカーズに似ているゲーム