Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

Planet Explorers

Planet Explorers は、遠い惑星を舞台にしたオープンワールドのボクセルベースのサンドボックス アドベンチャー RPG ゲームです。このゲームでは、新しい OpenCL 計算ボクセル システムを使用して、プレイヤーが任意の方法で地形を変更したり、武器、乗り物、オブジェクトなどの新しいオブジェクトを作成したり、どこでもそれを行うことができます。

2016年11月8日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのPlanet Explorersの評価・レビュー一覧

kta0706

kta0706 Steam

2020年05月19日

Planet Explorers へのレビュー
5

色んな物が作れて楽しい。
武器、防具、乗り物、家など。
Oh yeah.

lipton

lipton Steam

2018年01月13日

Planet Explorers へのレビュー
3

オープンワールド惑星開拓ゲーと思って買いましたが、正直いまいちな内容でした。

無料ではないので、オープンワールドなら別ゲーを選択する方がよいと思います。

b414093

b414093 Steam

2017年06月02日

Planet Explorers へのレビュー
3

キャラクターの動きが非常に悪い。
まともにプレイできる状態じゃない。

joijjjjo

joijjjjo Steam

2016年11月13日

Planet Explorers へのレビュー
3

短時間のプレイでレビューが良いのか悪いのかはさておき、とりあえず一通りの要素をやりました。
steamでは友達とプレイする為のアカウントで遊んでいて自分が始めて作ったアカウントは放置状態なのですが、思い出したようにこのアカウントで購入です自分はマイクラやshoot&buildにどはまりした人間です。

良い点
・驚きのクラフトの自由度の高さ。一通り作りたいものは作れるんじゃないかな?すごい!!!
・山に洞窟をつくる楽しさ。
・音楽も良いですね。
・生物のデザインは結構しっかりしてます。
・BUILDモードであれこれできるねー。

悪い点
・痒いところに手が届かないクラフト。マテリアルの形状そのままで素材入れ替えとか、設置後のマテリアルの移動が出来ないのがつらすぎる。いやできるのかもしれないけどさ・・・
・クラフトに専念できない操作性の悪さ。直感的に組み立てやマテリアルの排除が出来ないのがつらすぎる。
・ストーリーとか基本的な設計図ははじめから用意してても不都合はないと思うんだ・・・だるい。
・早期アクセスだから仕方ないのかもだけど、UnityそのままのMAPすぎる。

総評 早期アクセスだから仕方ないけどクラフトの操作性の悪さとMAPのUnityぽさの性で全く集中できない・・・
   クラフトはすごいよ!自由度たかいよ!!でも操作性わるすぎだよ!!!!!
   操作性の悪さは時間当たりの楽しさを大幅に減じる。つまりコスパ悪。
   創作の楽しさに見合わない苦労が伴うのはきつい。一日の時間が限られてるし。
   早期アクセスだから仕方ないけどね。
   逆に早期アクセスなんだからこれくらいがいいのか????
   とりあえず現時点ではお勧めできないかな・・・

TMPnox9

TMPnox9 Steam

2016年02月26日

Planet Explorers へのレビュー
5

windows10でも出来るようになってましたw文句なしです

Apis

Apis Steam

2015年08月05日

Planet Explorers へのレビュー
5

今のところ、Windows10では起動できません。

アップデートでWindows10に対応するのを待つばかりです。

K komuro

K komuro Steam

2015年06月04日

Planet Explorers へのレビュー
5

久しぶりにプレイしたら操作性も以前に比べかなり改善して、シングルストーリーモードがあったりと早期アクセスの中ではまともで面白い

どこぞの詐欺同然なゾンビ物やサバイバルゲーに埋もれているのと中国系開発ってことであんまり売れてないんですかね

Markfour

Markfour Steam

2015年03月01日

Planet Explorers へのレビュー
5

ランダムマップまたは既存のマップで、採掘や採取を行いながら、クエストをこなしていくTPSゲーム。
クラフティング要素は作りこまれておき、一般的なクラフティングゲームにあるブロック型のビルディング以外に、
車両やヘリ、剣や銃などの性能、外観も決められている。
逆に探索や戦闘要素が薄いのが残念。

基本的な要素はできているので今後に期待できる作品。

・良い点
建物、アイテムの作成要素
惑星の地形グラフィック
女性キャラは日本アニメっぽいモデルもある

・悪い点
探索要素が少ない
戦闘が単調

lplplpp

lplplpp Steam

2015年02月20日

Planet Explorers へのレビュー
3

まだだ。

sylphy

sylphy Steam

2014年12月27日

Planet Explorers へのレビュー
5

アルファー版にもかかわらずすごく楽しめます。
自分で世界を作りこむタイプのゲームの中では
特に乗り物、武器の製作に関してはずば抜けた自由度があります。
この点に魅力を感じるのなら、迷わず買って良いと思います。

一方ゲームそのものは未完成であり、とりあえず「用意された」
要素の集積と言った風で、ゲームとして「足りないもの」が
たくさんあります。
例えば「なぜ乗り物や武器を作り自らを強化し、基地を作って
拠点を確保するのか」と言うゲームプレイ上の「動機」が
今のところなく、ただ「作るのが楽しいから」というプレーヤーの
気質のみが、現状このゲームを楽しむ根拠になっています。
いずれその部分が付け加えられて完成するものと信じたいですがw

しかしこの方向のゲームの中では、新世代といっていい概略を
備えていて十分楽しめるので、マインクラフトなどにハマる
タイプの人には現状でも特にお勧めします。

rivodhia

rivodhia Steam

2014年11月15日

Planet Explorers へのレビュー
5

内容としてはとってもいいと思います
クラフト素材からどう作るかの後追いできる機能は便利です
敵も程よく出現しているのでそこもいいです

ただ、悪い点を上げるとすれば
・掘る時のやり方が個人的にはちょっとやりづらい
・バグかはわかりませんが、砂漠っぽいところになるとBGMがないのが寂しいです
・クォリティを一番低くしても、これはアドベンチャーだけしかまだ発見してないですが、探索するほどに使用メモリーが拡大されてしまう点。
正直この重たいのでかなりストレスが多くなってしまいます。
・これも個人意見ですが、マップ表記をもう少しわかりやすくしたほうがいい点と、NPCが集結してる拠点出現率を増やしてほしい点です。上にもかいたとおり、探索するほどに重たくなってしまう上、なかなかいい装備をうってるNPCがかなりみつかりづらいともなると後々動きがカクカクになったりなどのプレイしづらいストレスが発生してしまいます。

これらの点をアップデートで改善してもらえれば、もっといいかと思います
この状態のままであれば、低スペックなユーザーにとっては苦しい状況に必ず陥ると思うので対策をお願いしたいところです。

CobraDF

CobraDF Steam

2014年11月08日

Planet Explorers へのレビュー
5

まだアルファ版なので甘めの評価です。

グラは綺麗です。これで建築出来るなら楽しいだろうなと思って買いました。
建築の操作性はすばらしいです。マウスドラッグで床や壁面が一発で作れます。

クラフト画面が非常に親切で、足りない素材があれば、その素材はどうすれば作れるかがすぐに分かります。
逆にできた素材で何が作れるのかまで分かります。これは素晴らしいです。
ちなみにクラフトはいつでもどこでも出来ます。

巨大モンスターやドラゴン、武器を持った巨人など、敵のバリエーションは悪くありません。
モンハンのようなアクション!というわけではないですが、それなりに動けます。
敵の動きはちょっと単調ですかねえ。
密着してるとたまに体の中に入ってしまうバグが有ります。

採掘も鉱物を探知するスキャナーがあり、掘るスピードもまずまずなので楽ちんです。
アイテムは無限に持てるので、一々拠点に戻って荷物整理する必要もありません。

悪い点ですが、
ストーリーモードのマップはよく出来てるんですが、
アドベンチャーモードとビルドモードで自動生成されるマップは、なんかグチャグチャです。
改良の余地ありですね。
あと乗り物を自分でデザインできる物凄い機能があるんですが、
操作性は最悪です。私の設計が悪いのかな?笑

クラフト/アイテム管理が道具を必要としないので、拠点に戻る必要がありません。
楽なんですが、何か寂しいかなーと感じました。
なんでも揃ってる拠点づくりってこの手のゲームの醍醐味だと思うんですよね。

私はまだストーリーモードの序盤ですが、拠点防衛戦が面白かったです。
今後もこういうクエストがあったらいいな。

Allegro[JP]

Allegro[JP] Steam

2014年10月15日

Planet Explorers へのレビュー
5

セールだったので購入
まず悪い点をいくつか

・SEが足りない アーリーアクセスなのも分かるけど攻撃時に当たった音すらしないので攻撃が当たったかはHPを見る必要がある(敵に攻撃されててもHit音無いから知らぬ間にHPがごっそり減ってるなんてことも・・・)、他にも細かいところの音が無い

・操作性 これはよく言われているけど一応設定弄れば問題ないかも

・圧倒的にキャラメイクが少ない、デモとまったく同じ アーリーアクセスだから細かいとこは後回しなのかな?

とりあえず、プレイした感想は面白いけども細かいとこはしっかり作られてないなって感じかな
ゲームとしては面白いと思うし、クラフトも魅力的(ぶっちゃけその辺よく理解しないならマイクラやったほうが吉)

これからどうなるかで変わってくるゲームだから、今焦って買わずにちょっと待つのもアリ 
どうしてもやりたい人はセールで買ったほうがいいいかな

個人的に追加して欲しいのは完全なFPS視点みたいなの(ボタンあるけど視点変わらない)
地面掘ってたりして狭いとこ行くとTPS視点だとちょっと面倒だし

敵も強いのでシングルのみでも良いから味方NPCとか

これから新しくボスが追加されるらしいけど、自分より二周りくらいでかくなってくると戦闘がキツイのでボスよりシステムのアップデート優先してほしかったかも・・・

Hawkhunter

Hawkhunter Steam

2014年06月25日

Planet Explorers へのレビュー
5

マインクラフトの3Dバージョンみたいw

no no darlin

no no darlin Steam

2014年06月21日

Planet Explorers へのレビュー
5

あるようで、ないようで、でもあるようなゲームでした。それなりに楽しいと思います!

Saniusu

Saniusu Steam

2014年04月11日

Planet Explorers へのレビュー
5

ウィンドウモードで小さくしても基本的な画面の表示自体が小さくならないので、結果的に低スペで軽快にプレイしようとするとペイントで一枚の絵を部分的に拡大したようなプレイ画面になってしまう...

ただ、そういう所も今後改善されれば非常に良作だと思います。

Opaya

Opaya Steam

2014年03月31日

Planet Explorers へのレビュー
5

25ドルを捨てて楽しもう!

M4ya

M4ya Steam

2014年03月30日

Planet Explorers へのレビュー
3

一言で言うとクソゲーです。
グラフィック、キャラのモーション等10年前のゲームレベル。
操作性は最悪で操作してて全く楽しくない、ストレスがたまります。
マップはスカスカで探索の楽しみはまるでありません。
アクション部分は最悪で、なんのおもしろみもありません。
すべてがチープすぎてお話しになりません。
武器の作成や乗り物等を自由にデザインして作れますが、基本的な部分が全く駄目ダメな作りなため全て台無しです。
アルファ版になりますので今後のアプデである程度は改善されるでしょうが、
クソゲーが神ゲーに化ける事はありませんよ。
本当に面白いゲームは早期アクセスの段階で面白いです。
トレーラーを見て買おうかどうか迷っている人も多いと思います。
金の無駄です。
無料でもやる価値ありませんよ。

Xeen

Xeen Steam

2014年03月28日

Planet Explorers へのレビュー
3

製品レビュー
EAではなく製品になってだいぶたったので様子を見に来たら
F2Pになっていた何の冗談ですかね?
そーいうロードMAPだったっけ?EA支援者を馬鹿にしてない?

EA時レビュー
伐採・採掘・採取してクラフトしながら拠点を作り生き残るために探索する
最近よくあるサバイバルゲーだがやれることは少なくアクション系の操作性が非常に悪い
公式のデモとやれることがほとんど一緒なので、買わずに先ずはじにめにそっちをやって欲しい

ふわふわジャンプにヒット時の効果音やエフェクトもななく、よくわからない当たり判定
遠距離武器以外で何故か使えないサイドステップ回避

物理演算がちゃんと働いておらず、大きな岩の下を全部取り除いでもそのまま空中に浮かんだままになる
クラストに関しては矢一本すら設計図を買わないと作れない

自分で武器や乗り物をビルドできるのは楽しいし、ビルドモードでの建物の建造などが簡単
原生生物も巨大なものから飛んでいるものまで様々いるが、肝心の戦闘がいまいちでストレスに
しかし肉はお金と同じ扱いのため戦闘を無視することが出来ない
デモとほとんど同じなのでアップデートも少ない今はまだ勧められない

かるねじ

かるねじ Steam

2014年03月24日

Planet Explorers へのレビュー
3

戦闘がTES並の操作性&敵が機敏に動くのでストレス戦闘。
また、体力が減ると逃げるMOBばかりな上に走るのが速い為、ひたすら追いかけっこ。
挙動も経路上に木があると乗り上げて走ってく有り様(昔minecraftで見た覚えがある光景)。
挙げればキリがない程お粗末な状態。

ただ、川があったら橋をかけてみたり、乗り物を自分で設計したり、武器のデザインで能力が変化したり
そういった部分は面白いシステム。

アップデートでどれだけ変化するか期待はしたい。
が、現状では買うべきではない。

hamatea

hamatea Steam

2014年03月20日

Planet Explorers へのレビュー
5

ショベルで穴掘りが超楽しい
マインクラフトより好きです

OFO

OFO Steam

2014年03月18日

Planet Explorers へのレビュー
5

mine craft version up

334notfound

334notfound Steam

2014年03月15日

Planet Explorers へのレビュー
5

マイクラ買う金あったらこれも買え
自分で好きにパーツ組み合わせて乗り物作るだの家建てるだのやりたい放題すぎて神ゲ

Sticky69

Sticky69 Steam

2014年03月14日

Planet Explorers へのレビュー
5

色んなゲームを混ぜまくった感じ
その中で強いて3つあげるならマインクラフト+スカイリム+シリアスサム

Violet@DQN

Violet@DQN Steam

2014年03月13日

Planet Explorers へのレビュー
5

誰か一緒にやってください・・・人柱に・・・頼む・・・

yaaaaaman

yaaaaaman Steam

2014年03月12日

Planet Explorers へのレビュー
3

起動できないってかSTARTおしてもエラーになるw

Planet Explorersに似ているゲーム