











Potion Permit
ムーンベリーの住民は癒しを必要としています。そしてあなたは最高の化学者です!このオープンエンドのシミュレーション RPG では、信頼できる道具、醸造大釜、そして相棒の犬とともに、症状を診断し、材料を集め、ポーションを醸造し、病気を治療する必要があります。
みんなのPotion Permitの評価・レビュー一覧

Hiyococco
03月06日
よく動くドット絵がかわいく、良デザインなのが好感触。
採取する素材やモンスターのモーションの1つ1つも丁寧に作られていて、図鑑も長時間見ていられる。
日本語ローカライズはフォントを含めて出来が良く、世界観の再現についてはホントにハイクオリティ。
[b]ペットの犬のフォローによって、この手のゲームの”NPCが見つからない問題”を解消できるのは非常にナイスなアイデア。[/b]
ファーミング要素が限定的だったり、ムーンベリーの住人たちとの交流や恋愛のボリューム、移動スピードなどに関して「惜しい」「物足りない」と感じてしまうのも本作の出来が良い故にこの世界観をもっと味わいたいというキモチの現れ。
ポーション調合は明確なレシピが存在しないので、採取を含めた素材効率を考える楽しさもあり、ついつい無駄にポーションを量産してしまうこと請け合い。
(しかも時間経過なしなので、素材が尽きるまでいくらでもポーションを量産して良い)
ゲロを吐くエモートアイコンがかわいくてスキ。

Someno
02月21日
時間の流れが早すぎて、アイテムの採取が満足にできない。調整ができたらよかったです。
ほかの方も書かれていますが、石と木の採取に時間を取られます。
体力とスタミナの回復ができるお風呂に二時間も取られるのがちょっと納得いきませんw(長風呂がすぎる)
患者を診察するミニゲームが十字キーポチポチでう~~~ん
住民がどこにいるのかがわからなくて、メインストーリーがほぼクリアのときに犬が教えてくれることをたまたま発見しました。そのタイミングで説明が表示されて、どうして今なんだと…

whantb
01月18日
Stardew Valleyのようなゲームを求めている方に特におすすめできるゲームです。
ドット絵も可愛く、バグらしいバグもないので快適にプレイできます。
町中のワープポイントが3か所と少なく移動が面倒なので、いつか直していただけるといいなと思っております。

tintai
2024年12月26日
27時間ぐらいプレイしておおよその部分はやり終えたので、良い点悪い点の羅列をば。
良かった点
●ドット絵
ドット絵がキャラも風景も小物も動きも素晴らしい。なんならこれが良くて買ってみたまである。
●薬の調合
型はめパズル楽しい!同じような形状ばかりなのでもうちょい種類欲しくはあった。
●日本語翻訳
日本語がググル翻訳直張りみたいなのではなく、キャラクターや雰囲気に沿っていてとてもいい。
●内容
ストーリー自体はこういったジャンルにはよくある感じだが、薬師という職業の味変がマッチしている。
●操作感
かなり感覚通りの操作感がある。UIはまあ…普通。でも普通っていいこと。
●ボリューム
結構ある…とは思ったけれど、よくよく思い返してみればそうでもないかも。大体は後述の悪かった点が原因。
悪かった点
●診察
診察でのミニゲームが、最序盤は楽しいがどんどん面倒になってくる。難易度もほぼ変わらずとにかく作業感。
●贈り物
手に入れる手段があまりに乏しい。序盤はまだしも終盤は大量に必要になるのでなぜ作れないのか謎。
●釣り
魚には身の色とサイズがあるのに個数の違いが無いので、レベルを上げて難度の高い釣りをする意味がかなり薄い。サバもマグロも同じ赤身肉1つ換算。
●犬
NPC捜索や穴掘りなど楽しい相棒ではあるけれど、ご飯の要求が頻出して正直うっとうしい。頻出するくせにコマンドの最初じゃないのも地味にマイナス。
●探索
・体力は増えるがスタミナは増えません。最後まであっという間にスタミナが尽きてアイテムで無理やり回復の繰り返し。
・突進系の敵の突進方向の決定タイミングがギリギリ過ぎる。直前に回避で横に避けても、避けた場所に向きを瞬間で変えて正確に突っ込んでくるので避ける事がほぼ無意味。
●街
・街中でのワープポイントが少なすぎる。今の3倍はあってもいい。特にバルク&ビルド周辺とマイヤー家周辺にないのは本当にダルい。
・上記に付随する内容だが、ワープや地図を見た時に、それぞれの家にいちいちポインタがカチッとあうのが地味に邪魔。
・街中での移動が遅い。後半ダッシュできるようになるのかなと思ったらそんなことはなかった。何とかしてくれワープ!(少ない)
・室内でも平気で時間が経過していく。そうなると自室のカスタマイズしてもまったりできないし、何をやるにもせかせか動かないといけないしで勿体ない。最悪、自宅ぐらいは時間経過無くしてほしかった。
最後に、これに関しては完全に私の好みの問題なので何とも言えないのですが…
恋人にできる女性が肉体的、精神的に幼い人ばかりでもっと落ち着いたご婦人を迎え入れたいのですが!?

Hey CH
2024年10月02日
だいたい一通り遊んだかなと思うので感想をば
タグにはJRPGってあるけど、どっちかっていうとスローライフゲームの方が近いと思う
メインストーリーみたいなのがあってサブクエもあってそれをこなしていく感じ(この辺がJRPGかな?)
良い点
・美しいピクセルアート
・個性豊かなキャラクター
・ストーリー
悪い点
・テンポが悪い
会話や診察等の時に毎回無意味な間がありイラッとする
・薬師?錬金術師の間違いじゃ?
鍋に草だけじゃなく石やら動物の毛を入れて薬を作る(パズルなので何でもいい)
・戦闘・収穫がだるい
戦闘はキャンセル回避ができないのがだるく、収穫は固すぎるのがだるい
・ボリューム不足
恋愛はできるが同棲なんかはできない(と思う)しメインストーリー終わってからもうちょいあっても良いと思う
せっかくここまで作ってるんだからもったいないという意味
おすすめはするけど、買うならセールかなって作品

MoriOugai666
2024年09月10日
好みと合致してめちゃくちゃドハマリしています。
良い点
・チュートリアルがのんびりしたテンポなので、覚えやすいし、反芻しやすい。
・ドットがよく動くので、素材回収作業が楽しい。
・敵キャラが可愛い。ベロ出し謎虫が特に好きです。
・薬を作るパズルが楽しい。ツボを改良すればパズルが苦手な人や、素材が足りない時も解決。
・自宅の模様替えが楽しい。グリッドなのでキッチリ揃えたい自分はとても嬉しいです。
・イッヌが良い子。NPCを探してくれる能力がめっちゃ助かる。
・とにかくドット表現が素晴らしい。クエスト完了のハンコが特に好きです。
悪い点
・診察時のリズムゲーみたいなミニゲームがおっっっっっそい。他のミニゲームはちょうどいい。
・薬を塗る時の操作性が悪い。マウス操作が向いてそうなのに、切替時のテンポが悪かったり、クリックの反応が悪かったり。
・住民のイベントや製薬など諸々をするのに時間が足りない。
・時間切れの予兆が無いので、いつの間にか午前2時になって気絶する。
・序盤は住民が辛辣だし、ギスギスした好感度イベントもそこそこある。
・釣りのチュートリアルはわかりづらい。何度か失敗したあと調べてやっとわかった。
・「Dev」の日本語版の名前が「デブ」なのは大失敗だと思う。
全体的にはめちゃくちゃ好きなのですが、半端にリアリティがあるのが難点という感じです。

ik546
2024年06月17日
森を走り回って材料を集め薬を作り、時々町の人と交流しつつ好感度を高めて恋人を作る。
シンプルでコツコツと楽しめるゲームです!
所で、イベントで「マテオに会う」必要があるんですけど、マテオってどこにいるんですか……。

mami-ya
2024年05月03日
貢献度を表すバッジ?がlv.2になったところ辺りまで。
一番のギブアップポイントは全体のモッサリ感です。病人の治療をしたときや、依頼こなしたときに『完了!』みたいなスタンプのアニメーションが出るのですが、これが無駄に時間がかかる。もちろんその間は動けません。薬作った時や診察するときも謎のウェイトが挟まります。素材を集める→薬を作る→治療が基本のルーティンなんだから、繰り返し行われる部分はシャキシャキ済ませて欲しい。会話シーンもチンタラ喋って、主人公も動くアイコン?で意思疎通するのでとにかくテンポが最悪です。途中からとばすボタン使ってたので、ストーリーに没入出来るはずもない。
あと…個人的好みですが、このゲーム住民から主人公への印象が極悪から始まります。前任者がやらかしたのが原因らしいですが。警戒するのは分かるし、一人二人くらい噛みついてくるのはいいけど、ほぼ全員親でも殺されたんかってくらい主人公嫌ってて、こっちも好感度-100スタートです。こいつらのために働きたくねーって思いながらプレイしました。

ZIPA
2024年04月27日
全実績解除済です。
ゲームの内容はPV等を見ればだいたい把握できると思うので、個人的な感想としては、作業感を感じる内容になっています。
何かをアップグレードするために、石や木を集めなければならない状況で、それを集める作業時間が長いというのが感想です。
その作業を乗り越えても、これができるようになったとか、これが楽になったとか、の達成感を感じずらいです。
薬師として、定期的に患者が病気になり、薬を処方するイベントがあるのですが、ミニゲームで患者の病状を明らかにするという内容で、このミニゲームもだんだんと飽きてきて、辛い作業に感じます。
ゲーム全体としては、面白かったというのが感想ですが、作業感とゲームの全体のバランスの比率が悪いというのが率直な感想です。

甘粕正彦
2024年01月26日
概ね面白い作品...まぁ基本素材集めてポーション作るの繰り返しだから作業感はあるかも。
ポーションの種類は色々あって効能とか見るの楽しいし住人は個性的で良い感じ。
ビジュアルが可愛いからモチベーションも上がって更に良い感じです。
ただ序盤はクッソ塩対応でイベントで「期待してるぞ!」って言われた直後再度話しかけると「もう少し真面目に働いてくれないか!」って罵倒されるのはどうなんだって事もありました...とは言えまぁ普通に面白い作品ですね、ドット品質も良い、ゲーム屋のお姉さんと教会のお姉さんと海賊のお姉さんが一番好きです。
結婚とかできるみたいなんでそこんところも頑張りたいですね。

Ulysses
2023年10月01日
20時間ほどで一応クリアでいいのかな?
他の人も書いてると思いますけど牧場系です。
でこれも書いてる人いますけど、最後の方はやっぱり単調になってきまし、会話のバリエーションそこまで多くないし
できることもまだそこまで多くないです。ベータ版かと言われるとそうではないボリュームですが。
あと言えば恋人関連ですが
「この子攻略対象じゃないのか」だけでなく、攻略対象も恋人になったあとのイベント少ないし結婚も出来ない。家の拡張できるから期待してしまった。
まぁここも多分アプデで増えると思いますが・・・。
(実際ver1.3で攻略対象増えたし)
某stardewもですが、アプデでいろいろできること増えて、このゲームも頻繁にアプデしてるみたいですし
期待できるゲームです。買っても損は無いかと。

skgc-tom
2023年09月22日
作業はさほど苦にならないけど、牧場物語ほど本格的に拠点作りをしていくのは面倒臭い!
でもこの手のゲームのキャライベントは大好き! 険悪だった街の皆と仲良くなっていくのは気持ちがいいぜ!
そんな私にはピッタリのゲームだったようで、最初から最後までみっちり楽しませていただきました。
他の方がご指摘になっているようなゲームバランスやシステムのアラは色々ありましたが、街の人とのイベントも盛りだくさんで、気がつくと毎日すごい時間を溶かしてしまいました。
続編やイベント/採取先を拡張できるDLCが出たらぜひやってみたいです。
施設の拡張がほぼ見た目要素のみで、実用的な施設がプランターとポストくらいしかなく
ベッドしか家具のないボロッカスの家とボロッカスの病院でクリアしてしまったのが残念だったので、
次回作では設備や家具がスタミナの増加や移動速度、採取速度等に影響したらいいな〜と思いました。
以下、これからこのゲームをやってみたいと思われる方向けにアドバイスを。
・金と木材と石材が常に足りない! 採取道具の斧/ハンマー/鎌は最優先で強化しよう!
・家の左上にあるお風呂屋は無料で全回復できる神施設! 毎日18:00まで! 木曜は休み!
・ペットのわんこは仲良くなると住民の居場所を教えてくれたり素材を掘り出してくれるぞ!
・プランターは早めに作っておくといいぞ! 常時金欠の私はクリア後に作りました!
・元海賊の姉貴と恋人になりたい人は釣りレベルを3まで上げておけ! 釣った直後に経験値ゲージが出るぞ!
・セーブは1日の始まりに自動でされるぞ! セーブファイルはコピーできないから気をつけて!
・やろうと思えば簡単に6股かけられるみたいだけど私にはできませんでした!
皆様の楽しい限界金欠過労薬師ライフを応援しています!!!

*. Cocoa .*
2023年09月15日
まだやることはたくさんあるのですがエンドロールまですすんだので感想です!
♡好きなところ
・綺麗で可愛いドット絵
・収集してポーション作り
・ミニゲームは種類多くかなり簡単!良いアクセントになってます。
・部屋の模様替えも楽しい
・住民の好感度がそれぞれある・自分の犬に探してほしい住民を指示すると案内してくれる
・収集アイテムがMAPでとてもわかりやすい・主人公をキャラクリ少しでも出来るのがうれしい
・住民それぞれに好物が設定されていない。共通のプレゼントがあってそれをプレゼントすれば好感度UP(地道に毎日声かけでも〇)
・主人公がとにかく優しい。
▽そのうちアップデートで調整されると嬉しいなと思ったこと
・主人公と犬の名前だけアルファベット強制なのでカタカナやひらがな入力させてほしいです。
会話の途中に名前を呼ばれるとそこだけ言語違って没入感が薄れる。
・恋人候補少ない・主人公が料理するときにどんなものもフライパンで作ること
せっかく色々こだわってる作品なのでジュースもフライパンで作るのはちょっと変。
・このゲームのストアページにあるヘッダー部分のイラストをみてもゲームがピンとこない。実際のゲーム画面表示させたほうがもっと人の目に止まると思う。洋ゲー特有のあのイラストテイストだとクリックしようと思わない(私がそうでした。まさかこんな楽しめるとは…紹介してもらったおかげで気が付けました。)
もっと有名になってもいいと思う。収集作業が好き、人助けがすき、ドット絵がおちつく方はぜひ。
スタバレやグレイブヤードも実績完全コンプまでやりこみましたが方向性が全然違うので比べるのは不毛。
攻略サイトは一切みなくても進みます。
私はこのゲームすごい楽しめてます。
コリンと結婚したかった…

あかばねみねい
2023年08月11日
実績全コンプ済。
実績目的のコンパクトな作業ゲーとしても良し、
スローライフ系やりたいけど、やることが多すぎるのも疲れる……
という人に向けてかんたんスローライフとしても良し。
ストーリーはなんかなろう系を感じた。
日本語訳も◎。

noir_croix
2023年08月02日
現時点ではルーンファクトリーを1/10くらいに薄めたような印象。
石材と木材、そして金貨の必要収集数でプレイ時間を稼いでいるが、そこに同作のような多様性はなく、魚は釣るといろいろな種類があるのに白身魚か赤身魚になる程度、料理はレシピの解禁が遅く、最初に作れるものは雀の涙ほどの回復量しかない。
全体的に、広げた風呂敷(機能)に対してコンテンツ量が追い付いていなくスカスカになってしまっている。

Tohka
2023年07月18日
積んでいたがSteamDeck購入を機に再プレイ。
ファストトラベルがあるが、良く行く場所の目の前ではなく複数施設の
中間への移動のため、結局徒歩移動距離もそこそこあって少し不便。
ミニゲーム要素が面倒に感じるが難しいわけでもないため良い塩梅か?
少し遊んだ限りは雰囲気も良く目的も分かりやすいので良い感じ。
DLCでもよいので犬種を選べるようになったら嬉しい。

ORRCA
2023年07月11日
スターデューバレーが好きだったため、似たようなテイストのゲームを探していたところこの作品を見つけました。
良い点としては
・ほのぼのとした雰囲気のドット絵がとても可愛らしく、心が癒される
・薬を調合する際のパズルが楽しい、診断のミニゲームも難易度が低く詰まることがないため快適
・季節の概念がないため、タスク管理が楽でストレスがない
惜しかったかも?と思う点としては
・魅力的なキャラクターが大勢いるのに、そのうち恋愛対象キャラが6人しかいない
・シンプルゆえに、作業感が強い(私は好きですが)
惜しかった点と書きましたが、とても良いゲームなのでこれからのアップデートに非常に期待しています。
機能追加などをしていけば所謂神ゲーにもなりうると思います。

Alhena
2023年07月02日
PVを見てワクワクしてる時が一番楽しかったと思えるゲーム。
グラフィックは素晴らしいけど、それに見合った上質なゲーム体験はできなかった。
というのも、ゲームクリアまでずっと同じ作業をしてる感覚になってくるからだ。
何をするにしても金と資材を集める必要があり、それが終盤までずっと続く。
Mobの位置も素材の位置も固定なので新鮮味もなく戦闘も単調。
差別化を図った診察ミニゲームも最初だけはいいが流石に飽きてくる。
スローライフゲーなんて作業ゲーじゃんって言う人もいるがその通りである。
だけどそれらを緩和するようなシステムや新しい楽しみを用意しているのが、人気があるスローライフゲーだと思っている。
悪い事ばかりを書いてしまったが、すごくつまらないってわけでもないです。
綺麗なグラフィック、心地よいサウンド、魅力あるキャラクターとストーリー。
それらはとても良かったし、これが無かったら多分最後まで続けてなかった。
色んな意味でもったいないゲーム。
評価としてはギリギリお勧めできないが勝ってしまうかなっていうのが正直な感想。

alpha
2023年06月25日
ストーリークリア済。
ドット絵がかわいい、よくあるお使い系錬金術系見下ろし型ゲームです。
薬師として薬を作って村民たちを治しながら、みんなのお願いをかなえてあげつつ仲良くなっていくのですが、薬を作って治すことがメインかと思いきや、実際プレイしてみるとみんなのお願いをかなえるための素材収集にほとんどの時間を割きました。
お薬つくりは楽しいです。
研究は簡単すぎてつまんない。診察も簡単すぎて以下略。
あと釣り。釣りだけはもう少し何とかしてほしい。
わるくないけど、絶賛するほどではない。そんな感じでした。

Stigro607
2023年05月10日
MoonlighterやGraveyard KeeperやStardew Valleyを好きならササるかも
ただ自分はゲームセンターと呼ばれてるエリアで昔のストーリーファイターの音声がまんま流用されててこれ大丈夫か?ってなりました。
多分ストⅡの筐体のデモプレイ時に流れる波動拳の音声が改変されずに使われてる
フェアユースと言えば何でも許されると思ってるのかねって感じになりました。
日本だって二次創作してるじゃんと言う方も居ますがあれは天然の養成機関として機能してるから問題ないと思うFantiaやpixivFANBOXで支援されてる人達が漫画家デビューやソシャゲの絵師で雇われたりするし

ultra_rare
2023年04月21日
indie worldで紹介されていたので遊んでみたらちょっと拍子抜けしてしまった。
著者は17時間程度でストーリークリア+3時間で恋人作り
関係性コンプはあと少しだがもういいかな、感。
見た目のとおり、アイテム収集して隣人と仲良くなる、star〇ewやら牧〇物語系のゲーム。
だが牧場要素を「拾ってきたアイテムでポーション」にしているので
「先人の要素をかなり小さくして、パズルとミニゲームを入れて簡単にした」という形。
正直牧〇物語系で20時間で大体遊べちまうってのは逆に少ない。
ゲームを普段やらない人が興味持つならおすすめだが、
正直なところ他の牧〇物語やstar〇ew valleyをやってほしいと思う感じ。
他特徴
・95%は落ちているアイテムを拾ったりモンスターを倒したりしてなんやかんやする。
・天気や季節の概念がないのでいつでもマップに行けば全素材アイテムが拾える
が、1日の間にリポップしないので1日の入手可能数で制限がかかる
・ファストトラベルがあり、時間も消費しない。
ギリギリまで活動して家に速効帰って寝る、ができるので雑に遊べるのが利点。
その代わり、他の移動手段がない(ALL徒歩)なのでファストトラベル中間地点などはちょっと面倒。
・畑の運用の難しさがなくなったが、その代わり全てがおつかいとパズルとミニゲームになった。
・エネルギー運用は正直雑でもなんとでもなる難易度。
・敵モンスターもdewほど強すぎないので気楽に楽しめる。
・ちゃんと起承転結があるシンプルなストーリー展開だけはしっかりしていて評価点。
・犬による「あいついま何処にいるんだ」を解決するシステムは面白くてユーザビリティも高い。
欠点
・ポーションを作るゲームなのにポーションより素材の方を要求されることがそこそこあり
「それさっき金策のポーションの素材にしたばっかりなんですけど!」が結構起きる。
・診察~治療シーンは最初だけ面白いが、ミニゲームが簡単すぎて中盤以降ずっと暇になる
・釣りが全編通して難易度一緒 ボス(?)すらも一緒 もうちょっと何か欲しい
・結婚かと思ったら恋愛止まりでデートまでしかできない。
相手が家に住むのかと思って家を広げたのに、
ベッドを一番出口に近いところに置きあとはデッドスペース化した。
・筋力強化のポーションを作るクエストがあるのに戦闘する自分が一切ポーション使わないのは違和感。
・バグがいくつか(診療者がいないのにサイレンが鳴る、掲示板のクエストが達成した後も残るなど)
・意図したものかは不明だが明らかに男主人公が女湯に入っている
今後アプデで強化される可能性もありますが、今のところは
dewとかの先人達が強すぎて肩透かしだと思います。

nuppa
2023年04月13日
概略
主人公たった一人で薬品開発、製造、診断、処方、戦闘までのなろう系薬師ゲーム。
・操作性
全体として使用するボタンが少なく見易いUIも合わさり操作はし易いのだがキーボードの初期配置が独特で操作し辛いのとゲームパッドのスティックを使用した方向入力に関してキャラの連動に若干の違和感がある。
・難易度
戦闘面は成長要素を回収しつつ無理をしなければ先ずやられない程度で薬品や治療などのミニゲームも難しい事はなく全体として難易度はかなり低めで救済措置も多く挑戦を求めるプレイヤーには逆にお勧め出来ない。
・ビジュアル
非常に雰囲気の良いドット絵にキャラデザインも良いのでプレイしていて楽しいがプレイヤーキャラのカスタマイズ要素が少ないのが残念な所。
・サウンド
ビジュアルに即した音響で不具合や不快な部分も無いのでプレイしていて楽しい。
・システム
全体の流れとしては戦闘を含めたフィールドでの素材収集から各種ミニゲームで構成された診断を経て簡易なパズル要素になっている薬の製作と言ったテンポの良い作業ゲーで取っ付きやすい内容になっており非常にやり易い。
ただしゲームセーブが就寝時のオートセーブだけになっており任意のスロットへ保存して途中経過を残すといった事が出来ないので不便を感じる。
・現状での不満点
・一度だが起動時に言語設定が変わる不具合があった。
・任意のタイミングやスロットにセーブ出来ない。
・キャラクターカスタマイズ要素が少ない。
・プレイヤーネームに日本語が使用できない。
・プレイに支障はないが未読表示が消えない、一瞬英語表示になるなど表示面のバグがある。
総評
総評としては親しみ易いグラフィックにシンプルかつ分かり易いゲーム内容が合わさりプレイしていて非常に快適なゲームなのだが類似のゲームと比べると出来る事の幅が狭く、難易度もかなり低めなので挑戦を求める方や歯応えが欲しい方にはあまりお勧め出来ないが逆を言えば補助機能が豊富で煩わしい所が無いので緩やかな雰囲気を楽しみながらゲームをしたい方やゲーム初心者の方には非常にお勧め出来る内容になっている。

tkt
2023年03月23日
ルーンファクトリー系が好きな人にはおすすめな調剤&お使いゲー。ただしシンプルゆえの作業ゲー・繰り返しゲー感は強め。
セールで\2,519(DLCセット)で購入。お値段なりに楽しめた。
エンドロール到達+実績38/38の感想です。
辺境の村「ムーンベリー」に都の医療協会から派遣されてきた薬師の主人公は、閉鎖的な村人たちの反発を受けながらも医療技術で彼らを病から救い、村の問題を解決する中で過去の遺恨も紐解いていく…というストーリー。
医療といっても薬師なので治療としてやることは診断してポーションを処方するのみ。ポーションを作るための素材を集める時間のほうが長く、自然を踏破し、斧を振り鎌を捌き岩を砕き、ひたすら素材を集めてポーションを売りさばく。
探索→問題を発見→素材を集めてポーションを作って解決→新しいエリア発見→昇格→修復→新しいエリア探索…と基本的には繰り返しになるが、その過程でNPCのバックグラウンドやストーリー(過去の真実)などを掘り下げていくのが面白かったため、自分はそこまで苦ではなかった。
全体的に難易度は低く、作業ゲー、ルーティンゲー、のんびりコツコツが苦でない人に向いているゲーム。クエストには時間制限がなく、治療にも4日程度の猶予があるため、その日暮らしのスローライフプレイも可能。
でっかい犬がずっとついてきてかわいいので犬好きにもおすすめ。
以下、内容に触れる詳細なレビュー。
■システム(セーブ・ロード)
セーブは1日1回就寝時(牧場物語式)。
1枠上書き式でゲーム内でコピー等はできないため翌日以降に前日をやり直すことはできない。
ロードは建物<->村の移動、イベントの発生時。一瞬の暗転程度で待ちはほぼなし。
■システム(操作性)
コントローラ使用で特に問題なし。
ただしポーション作成でレシピ選択画面に入るとコントローラがきかなくなる時がある。
また、ポーション作成直後や診断直後など、一瞬操作を受け付けないタイミングがある。
■システム(ステータスなど)
ステータスは体力とスタミナのみ。防御力や攻撃力、スキルやステータスアップ要素などはない。
体力はなぜかハーツ&スパークス(鍛冶屋)でアップグレードできるがスタミナは増やせない。
採集道具のアップグレードで攻撃力が上がるため、1度の採集に必要なスタミナは減るが、最大まで強化しても初期フィールドで1撃で倒せる・採集できる対象が少なく、サクサク感が弱く「よくなっている」感が小さい。
RPGを謡うのであればもう少し強くなっている感がほしい。
テレポートでファストトラベルができる。
村の中やフィールドを頻繁に移動することになるが、
・移動速度を上げる方法がない
・テレポートポイントは限られている
・村の中の建物や塀の配置(導線)が悪くイチイチ回り込みが必要
で移動はやや面倒に感じる。この点は改善してほしい。
■グラフィック
総ドット絵のレトログラフィックは細部まで細かく書き込まれており、見ごたえがある。全体的に落ち着いた雰囲気。
フィールドのモンスターのグラフィックもかわいらしい。
主人公やNPCのドット絵グラフィックもいいが、友情・恋愛要素があるのでプロフィール画面では顔のアップのイラストがあるとよかったと思う。
なお友情イベントをクリアするとブロマイドが入手でき、NPCの等身の高いイラストを見ることができる。
■翻訳
日本語に不自然なところはほぼなく、スムーズにプレイできる。
最近実装されたプランターは植えるときと収穫するときの翻訳がおかしい。テレポートと報告になっている。
また英語版を見るとその訳であっているのか?と感じるところはある。
■ポーション作り
テトリス系パズル。ポーションごとに型が決まっており、素材にも形があるので型にピースをはめることでポーションが完成する。
素材には属性があり、ポーションによっては特定の属性の素材のみ使用可能。
ピースはどんな嵌め方をしてもよいが、ポーション作りに使用する窯には投入可能素材数が決まっている。このため工夫した配置や特定のパーツの解放が必要になったり、投入可能数を増やすなど必要になることがあるが、基本的には難易度はあまり高くない。
窯はストーリー進行でハーツ&スパークス(鍛冶屋)でアップグレード可能。
主人公の薬師レベルがあがると作成可能なポーションが増える。
ポーション売りは金策の主体になるため、売値の高いポーションを繰り返し使いやすい素材で組むことも重要になる。
素材はレンジャーポストで売っているが、植物と金属片のみ。モンスタードロップアイテムは売っていない(レンジャーはモンスターを狩らないのか?)
プランターで増やしやすい素材や、売ってる素材を主体で組むと量産しやすい。
■素材集め
RPGのバトル要素の部分。村の外で素材を採集するが、植物だけでなく動物も素材を落とすため、すべての草花、岩、木、モンスターは素材の元である。
鞄の上限はおそらくないため心置きなく素材を収集できる。個数上限は99個まで。
素材に合わせた道具で採集を行う。武器はないため、採集道具で攻撃もする。
採集道具はハーツ&スパークス(鍛冶屋)でアップグレード可能。
バトルはヒット&アウェイのようなことも可能だが、モンスターは攻撃のインパクトでひるむため連打で殴り倒したほうが早い。
■家とクリニック
割り当てられる家はボロボロで修繕しないとほとんどの機能は使用できない。
バルク&ビルド(大工)で改装や寝室の増築が可能。
家の機能は以下のとおり。
・窯
・キッチン
・プランター
・寝室
寝室は改装すると広くなり、家具を配置できるエリアが増える。家具の種類はソファー、テーブル、小型テーブル、装飾品程度。23/3/23時点でアンロックできない家具が複数ある。
クリニックは病人が発生すると入院し、治療を行う場所である。こちらも修繕可能で、レベルアップすると内外装がきれいになるだけでなく、治療可能な病気が拡充する。
レベル3段階にならないと内装が完全にはきれいにならないので、レベル1修繕時はレイナーやる気あんのか?と思った。
■治療
病人が具合の悪い場所を自己申告するので、ミニゲームで診断を行い、処方するポーションを決定する。
一度診断した症状は自動でポーションが決定される。
治療には満足度があり、診断に失敗すると下がる減点式。
1度でも失敗するとリカバリができないためミスに厳しい。
ミニゲームは部位によって3種類ある。説明はわかりにくいが、操作は単純なリズムゲー、記憶ゲーなので慣れれば難しいことはない。
診断してポーションを作りに家に戻り、またクリニックに行く必要があるので若干面倒くささがある。
なお治療せず放置してカウントダウンが切れると、信頼が低下し、NPCは別の街に移送されしばらく会えなくなる。
■料理
キッチンでHPとスタミナ回復できる料理を作ることができる。
食材は採集とファームで売っている。
食材があってもレシピが分からないと作成できないが、レシピの多くがNPCの友情クエストやサイドクエストによって獲得するものになっている。
タイミングが悪いとアップルジュースのレシピさえ終盤まで手に入らなかったりするので、活用が難しいのがもったいないと感じた。
2つほど未実装?のレシピがあり、調べたがアンロックできない模様(23/3/23時点)
■プランター
花やハーブを育てて素材を獲得することができる。1鉢につき4個ずつ。
種の獲得方法がわかりづらいが、プランターを作ってから対象の植物を一定数採集すると、バブルとフォレストの家に近づくとイベントが発生し、種を取得できる。
採集数はプランターを作って以降のカウントで、植物ごとに必要数は畑横の看板に書かれているが、必ずカウントアップするわけでもない模様。
種が獲得できる状態になると掲示板にバブルからお知らせが掲示される。
■銭湯
村の設備の一つ。2時間経過するが無償で体力とスタミナを回復できる。
スタミナは採集しまくると4~5時間程度で切れてしまうため、スタミナ回復は必須だが、銭湯以外では酒場で購入するアップルジュースが必須。
おそらく朝イチで採集に行き、スタミナが切れたら帰ってきて銭湯に入り、村での用事を済ませて再度採集を夜まで、が一番効率が良い。
■村クエスト・アルバイト
市役所で月曜日にクエストが受注できる。素材集めか赤身・白身集め、ごみ拾いなど。毎週こなすといい稼ぎになる。
市役所、警察署、教会では1日1回ミニゲームでアルバイトができる。1回125Gで初期の金策にはなるが、2時間経過するため素材を集めてポーションを売るほうが効率が良い。
自分は実績解除以外で使う機会がなかった。一定回数こなすとイベントが発生する。
■信頼度と好感度
好感度には村全体の信頼度とNPC一人ひとりの好感度がある。
信頼度は治療に成功するとアップし、画面の左側に表示される。信頼度が下がるとNPCが会話してくれなくなる。
NPCの好感度は1日1回の会話と1日1回の贈り物で上がる。
回数制限があり、毎日の声掛けが大事だがNPCのスケジュールは曜日によって変わるため意外と見つからない。
このため好感度を上げたいNPCの寝起きを待つ→挨拶→採集に行くのルーティンになりがち。
犬をおなか一杯にすればNPCを探してくれる。
■犬
犬は餌やり、撫でる、NPC捜索、発掘ができる。
発掘は好感度で解放される。犬の発掘でしか手に入らない食材がある。
どこに行ってもずっとついてくるのでかわいいが、犬にアクションするのにイチイチ呼ばないといけないのが若干めんどうくさい。
とりあえず犬は毎日撫でたほうがよい。
■釣り
苦行。
■クエスト・イベント
クエスト・イベントには以下の種類がある。
・メインクエスト(メインストーリー。汚染の発見、薬師試験、ランク昇格、設備アップグレードなどに関するイベント)
・サイドクエスト(レシピ、NPCの会話などに関するイベント。トリガーは?)
・友情クエスト(NPC固有イベント。トリガーは好感度)
・村改善イベント(友人の数などによって発生?)
メインクエストは採集エリアでの発見等によって発生、ストーリーが進行する。特定のエリアに行くか、朝発生。
サイドクエストは建物や特定のエリアに入ったときに発生する。必ず発生するわけではない模様。
友情クエストは好感度が一定値になった翌日掲示板かNPCの在住エリアに行くと発生する。
村改善イベントは村の状態が変わったことを伝えるイベントで、朝発生する。
■NPC
個性豊かな村人たち。ほとんどのやることがNPCにかかわるクエストのため、このNPCたちを好きになれるかどうかでこのゲームを楽しめるかどうかが決まるといっても過言ではないだろう。
主人公が感情表現のみで喋らないスタイルのため、NPCが主人公の発言を説明するセリフが非常に多い。気になる人は気になるかもしれない。
友情クエストやはNPCの悩み解決を手助けしたり、バックグラウンドを探るクエストがほとんどだが、お使い主体の一本道でキャラクターの人生の岐路にかかわるような部分を変えるような結果になることはほとんどないので、深く関われていると感じる部分は少々弱いと思う。良くも悪くもあっさりしている。
■友情・恋愛
村のすべてのNPCと友人になることができ、一部のNPCと恋愛ができる。同性・異性関わらず可能。
他人→友人→親友→恋人候補→恋人の段階があり、次の段階になる際に友情イベント(クエスト)が発生する。
居住建物や職場に入って自動発生のものと、掲示板に貼り出されるものがある。
掲示が対象のNPCでない場合もあり、若干わかりづらい。掲示のタイトルで誰のクエストかわかる。
どこに行くかわかりづらいものもいくつかある。たとえば公園で、とあるが、公園と公園っぽいエリアが2種類あり、どちらに行けばいいか不明など。
指定時間に関連がありそうな場所に行っても発生しない場合は
・対象NPCが病気
・クエストに登場する関連NPCが病気
でイベントが発生しない状態か、翌朝自動発生の場合もある。
恋愛可能なNPCは友情クエスト2段階目終了後にさらに好感度を上げることができる。
恋人候補になるとアイテムで告白ができる。
告白するとロマンスクエストが発生し、その後、デートできるようになる。
デートは1日1回、3パターン。
告白は複数人にでき、全股も可能。ただし別れることはできない。23/3/23時点で修羅場イベントはない。
他人→友人→親友で会話のセリフが変わるが、恋人候補以降は変わらないのでイマイチ達成感がない。ここはセリフを変えてほしい。
特定のNPCのみ友人・恋人になるために釣り(恋人は上級)が必須になっており、非常に時間がかかるのでバランスが悪いと感じる。
釣りは単純作業だが釣り中も通常通り時間が流れるため、回数を繰り返しづらいのに対し、必要経験値の量が多い。
早く対象NPCの好感度を上げたければ、ほかのクエストを捨てて釣りに取り組む必要があるのである意味やりこみ要素。
経過時間固定になるなど釣りミニゲーム自体の改善に期待。

エロムラサキ
2023年03月20日
日本語が来たのでプレイしてみた感想を書くのです。
・田舎へ派遣されたお医者さんが住人と心を通わせながらあちこち走り回り素材を集め急患に対処していこうゲーム。
とても可愛く丁寧でセンスの良いデザインのドットにまず引き込まれます!が、反面こういうのは見た目がよく丁寧であればあるほどどこかアクションのテンポが遅くやっていくうちにちょっとダレてきてしまうところがあります。
そして初めは村の人達がとても冷たい…… おぉ…何たることか!これがニュース等で聞く限界集落の医者いじめか!?
まあ前任者が悪いよ前任者がー!
美しい街の移動もワープを使ってある程度飛んでくれるんですが、もう3箇所くらい作ってくれません?みたいに思うこともしばしば… えぇい!田舎の医者となりスローライフを味わうんだ!急いでどうするッ!!
実際良いデザインで薬制作や治療なんかのやり方はなかなか面白いなと思います。 値段分は楽しめますぞ~!
あ~!薬余ってて金無いし村のみんながもっと病気になんないかなぁ~~!!(邪悪)
○思うこと
・一日の取れる倒せる数が決まっている素材やエモノがもっとポップしてくんないかなー?
・ツールの強化分の恩恵(威力だの採取までの回数)がもっと伸びてほしい。
☆どうしてシスターさんとは良い仲になれないんです? おぉゴッド!

音沙花優華VT
2023年03月18日
セールで購入しゆったりとしたスローライフを楽しもうと思ったら面白くて
昨日購入したはずなのに13時間気づいたらプレイしてました。
最初のうちは村人たち皆洒落にならないぐらい冷たい態度で
なんでこんな人たちのためにわたしは薬づくりして人助けしないといけないんだ…?って
みんな疑問を抱き、不満に思いながらプレイ進めていくと思います。
少しプレイして好感度をあげていくとイベントがあったり、この村に残って欲しいなんて言われたり…
もうわたし(ポーション)なしじゃ生きていけなくなっちゃったねって
心歪みます、とても楽しいです!
同じことの繰り返しが大丈夫なタイプにはお勧めです。
ほんと木材集め石材集め大変すぎる…!