









Project Zomboid
Project Zomloid は究極のゾンビサバイバルです。一人で、またはMPで:生き残るための闘いの中で、略奪し、建築し、クラフトし、戦い、農場を作り、釣りをします。ハードコアな RPG スキルセット、広大なマップ、大幅にカスタマイズ可能なサンドボックス、そしてかわいいチュートリアル アライグマが不注意な人を待っています。それで、どうやって死ぬのですか?
みんなのProject Zomboidの評価・レビュー一覧

黒猫
04月01日
こんなの生き残れるわけねーだろ! と思ってたのに、プレイを続けると立ち回りが分かって、少しずつうまくできるようになっていく。
アプデだけ早くして欲しい。

re*****oi
03月29日
操作性がクソ
全裸で暑がる
やることなすこととろくさい
手順がめんどくさい
缶詰を開けることと食べることは別
落ちている物を触ることと保持することは別
下はじっくりと補足しないと攻撃できないから素振り多いし遅くてイラつく

Cellien
03月22日
[b] [h1]4Kモニターに対応してない [/h1] [/b]
UIのスケール調整ができず恐ろしく小さい文字でプレイせざるを得ないと悟ったので返金した
駄目だこりゃ

シャス
03月12日
初めてレビューします。
10年以上前のゲームだからと躊躇していましたがインストールしてよかったです。
リアル志向のゾンビゲームを探している人にはうってつけです、ウォーキングデッドの世界を体験できますよ。
3D表現のようなリアル性はないかもしれないが、その分想像力が働くので没入感が半端なくて、ゲームの底力を久しぶりに感じました。

SURVIVAL CAT
03月09日
Sometimes the WASD keys stop responding completely. When that happens while I'm focused on a massive horde of zombies, it really pisses me off.

MACD JP
02月25日
ゲーム自体は面白いですが4KでプレイしようとするとUIが小さくなったり(MODで対処可能)古いゲームなのでCPUに依存するレンダリング方式らしく60fps出なかったり(CPU:i7-13700F メモリ:32GB グラボ:4070Ti)します。
Build 42の正式アップデートで改善されるらしいので4Kでプレイしたい人はそれまで待つのがいいかも。

Ren
02月22日
見下ろし型ステルスゲー
ゾンビの群れを狩りたい人には向かない、このゲームの主人公は7DtDみたいにスーパーマンじゃないぞ!(むしろ虚弱寄り、ゲームのスタート時点までどうやって生き残ったんだ・・・?)
ゾンビの群れに轢き殺されながら試行錯誤して攻略法を探すことに快感を得られるタイプの [strike]M [/strike]人向け
少し触って「難易度が無理!」ってなったら躊躇わずに難易度を落としたりMODを入れよう!!
微妙に思ったところ
・チュートリアルの悪意要る?
・見下ろし型なのに視界がリアル寄りでキャラクターの後ろ側のゾンビが見えない(表示されない)
→特性取得で微妙に見えるようにできる
・ゾンビの視力が超良いらしく画面外から押し寄せてくる
→オプションで視力低下可能(個人的には歩行速度を落とす方がおすすめ)
・ゾンビというより統率されたドローンと戦ってる感覚に陥った
良いところ
・雰囲気
・難易度調整が細かくできる
・MODマネージャー(これもMOD)がとても使いやすい
慣れるまでは難易度を落とそう、萎えて返品する前に・・・
[strike]500円ぐらいまで下がったら買い直そうと思いました[/strike]ゾンビ好きの友人から頂きました。

todananokami
02月21日
初見殺し要素が多く、トライ&エラーを繰り返すゲーム
しかし、慣れてくると(縛り特性をとっていない限り)基本的にプレイヤーが圧倒的に有利なので、戦闘がワンパターン化しやすい
死ぬときは不意打ちや理不尽バグや挙動に限られるのが残念だが、逆を言えばどんなゾンビの大群も大体何とかなってしまうのであまり緊張が保てない、山のようなゾンビに万策尽きた状態で嘆きながら俺は殺されたい
でも、ゾンビランナーも窓枠や策を使ったワンパターン戦法になりがちなので、ただ移動が早ければいいというわけでもない
キャンプファイヤーや建物の角を2回曲がるだけで大群が処理できてしまうのは少し物足りない
代案は出せないが、もう少しプレイヤーに考えることを要求したり、とっさの対応が必要な要素をバニラで増やしてほしい
運営の方針に従うしかないのだが一意見として聞いてほしいのが、運営の方針としてゾンビがいる世界で第一次産業して生活してねという方針だが、個人的には泥棒みたいに民家やロケーションの探索が楽しいので、漁りのほうを拡充してほしいと思っている、それは他ゲーでいいのでゾンボイドの強みを活かしてほしい [strike] STARDEW VALLEYとか [/strike]

HAL.E
02月20日
フレンドにおすすめされて最初は何度も「合わない」と思っていたが、やり方を色々と教えてもらって、なんだかんだ2年以上プレイしている。

marosan
02月18日
このゲームってゾンビが山ほどいるのに見つかっちゃいけないみたいな無理ゲー要素が売りだと思いますが、やっぱり人を選ぶなって感じがします。評判のよさだけを見てやってみると思ってたんと違うってなりそうなゲームではあると思います。やることとか職業?とか多いので、多分調べてからやったほうが楽しい気がします。

simoon
02月13日
ゾンビー系のゲームで一番楽しいです!
目的は生きること!なので自分でいろいろ考えてゲームする人は楽しめると思います。
ゾンビーさんの顔色をうかがいながらの物資集めや、拠点作りの中で、電気も水も使えなくなったりします。
また、腹も減るし、水分もとりたくなる。ストレスもたまれば、悲しくもなります。
菜園もできるし、鶏さんとかの飼育もできるようになりました。
ほんとにいろいろできます。
生き残るのは簡単ではないですが、細かく難易度も変更できるので安心です。
バニラでも十分楽しいですが、MODが豊富で、さらにいろいろできます!
ほんとに一生遊べそうなゲームです。
いつかフレンドさんとワイワイやりたい!!!

OSSAN-MK2
02月12日
プレイ中のフォントやUIの大きさが不自由でMODを入れても思い通りにいかず…画面に寄り過ぎて目が痛くなってしまった。
この手の細かい所作が必要なゲームは内容を追求するよりも、まず最初のレイヤーとしてユーザーフレンドリーな環境を構築することを最優先するべきで個人的にゲームとして破綻していると感じ返品。
ゲーム自体は面白いとは思ったので今後基礎的なことが改善されてから気が向いたらプレイしたいと思う。

koku_haku
02月09日
便利MOD入れて武器多めで少し難易度下げて沸きだけMAXで遊んでる勢。ゲームは楽しいのでお勧めにはしとく。
ただ生存拠点確保できた段階で、同じことの繰り返しになってしまうのでどうしても飽きてしまう。
まだまだバージョン上がっていって要素増えていってるのでのんびり待ちながらちょくちょくプレイかな。

esi1994a
02月08日
とっつくことができれば、MODも豊富なおかげでRimworld並に一生遊べる。
…のだが、Rimwordlと比べて明確な欠点がある。バニラのレベルデザインがひどい。
クリエイターの提供するゲームデザインに対して素直にプレイしていると、最適解とそれ以外のプレイスタイルに明確な差がありすぎて、すぐ死ぬか、ストレスフルでワンパターンな作業を強いられる退屈なゲームになるかの二者択一しかない。なので、「MODを入れること」と、「カスタムサンドボックスで設定をいじりながらプレイする」という二つの柔軟性がなければ一種のクソゲーになってしまう。
なので、前述したとおりにリムワ並に「一生遊べるゲーム」で、Elona並に「なんでもできるゲーム」だが、バニラを攻略することばかりに強いこだわりをもちすぎていると損をさせられることはあらかじめ知っておいてよい。