







Shattered Skies
Shattered Skies は、オープンワールドのサンドボックス ルーター シューター スタイルのゲームを次のレベルに引き上げます。すべての地獄が解き放たれた世界を舞台にした大規模な体験に足を踏み入れてください。 彗星の衝突により、月は無数の破片に粉砕され、それらは彗星自体の破片とともに地球の重力によって引き下げられ、その結果、何千もの隕石衝突が発生しました。 隕石の破片が落下した地域は、世界中に奇妙な結晶の成長形成をもたらしており、生き残った人類は、結晶の近くの濃霧の中に潜む怪物たちから生き残ることができれば、この偉大な結晶のエネルギーを利用する方法を今まさに発見しているところである。
みんなのShattered Skiesの評価・レビュー一覧

-Dead Bear-
2016年08月20日
最初は面白いなーって思うけど、進めていく内によくわからなくなる。
まず、ソロはお勧めしない。カモになるだけで楽しめない。
数人でチームを組まなければ、他のプレイヤーと渡り合っていけないと思う。
死亡時には、レジェンダリー以外は全てロストします。武器弾薬、回復アイテム、食料など全て。
の、筈だったのに何故かレジェンダリーの武器もロストしたため萎えてやめました。
コスチュームをアンロックするのは課金か、特定のアイテムを集めてガチャっぽいのをやるしかない。それも結構な数を集めなきゃいけない。やってると、ただオープンワールドでMAPがクッソ広いFPSって感じかな?乗り物が一切ないBFみたいな感じ。
セーフティゾーンもあるが、その境界で張って出待ちか帰還してくるプレイヤーを狙う支那人が居たり。探索の街を牛耳ってる外人グループが居たりで、ソロだと探索もヒヤヒヤする。
セーフティゾーンの中から境界までずっと尾行してきて出た瞬間に殺されるのもしばしば。
数人でやれば楽しいかもしれないけど、色々と調整やアップデートが追加されるまで寝かせた方がよさそうです。

BuriBuriZaemon
2016年08月10日
※必死の長文です。
ゲーム性的にインフェステイションの続編!7daysやrustのような家にせっせと貴重品を集めて
夜中に無職どもやアジア鯖遠征外人どもに家をこじ開けられアイテムをお布施する時代は終了だ!
貴重品やアイテムはすべてアカウント共有ロッカーに収納でき、盗まれることはない。
さらにインフェステーション(以下前作)よりスナイパーがまったく人気がなく長距離射撃で即死 といった事がなくなった
前作での木箱(軍事施設等にあったレア武器が入っている可能性のあるアイテム)が各街1個(例外あり)設置されており
箱の位置は固定されている。箱は一度誰かが取ると約2時間クールタイムが発生する
箱にレティクルを合わせるとタイマーが表示されるので,クールタイムが始まってすぐなら近くにまだ他のプレイヤーが
いる可能性が高い。殺せ。
武器、弾薬は豊富でかなりの量が田舎の小さい町でも落ちている。近接武器を廃止してどんなnoobでも銃は持たしてやろうと
いう運営のはからいか
武器の等級は今あのところ6つあり、最上級であるレジェンダリー武器は回数制限はあるものの、死んでもドロップしない
いままで手に入れたレジェンダリーは大体3~10回死んでも落とさない仕様になっている。
レジェンダリ以下はどれだけレアでも死んだら問答無用で落とす。
マップは前作よりも狭く街と街の間隔も狭いので、無駄な移動時間が減っている。
アジアサーバもあるのでラグも特に感じられない。
救援物資がランダム?(未検証)で空から降ってくる等々いろいろなイベントが発生する。
当然人が集まってくるので撃合いに発展する。殺せ。
人はそこそこいてPvPに困ることはないかと思う。
ボーっとルートをしていると、他のプレイヤーを発見した時のどう奇襲をかけてやろうか というワクワク感や、
後方から急に撃たれたときの驚きは癖になってやめられない。
家を作る系のサバイバルに限界を感じた人にこそプレイしてほしい1本です。
以上 長文失礼しました。