









Sworn
『Sworn』は 1 ~ 4 人のプレイヤーで協力プレイできるローグライク アクションです。堕落したアーサーとその円卓の騎士たちの統治下で崩壊したキャメロットを探索し、取り戻しましょう。
みんなのSwornの評価・レビュー一覧

AOI
03月23日
2025/03/23時点(EA)
ソロで一通りプレイした感想など。
ランダム要素の塩梅と、アクションで頑張れる加減が絶妙なゲーム。
間違いなくお値段分の価値はあるため、迷っていたら買うのがオススメ。
オンラインマルチも可能らしいよ(知らんけど)
日本語でゲームについて説明しているものが見つからなかったので以下簡単に紹介を。
※ネタバレ要素あり
操作:
弱攻撃、強攻撃、魔法、ULTの4つが攻撃。ダッシュ中は無敵で、連続2回まで可能。ULT中も無敵。
固定ターゲットを使うと楽なのだが、タゲを切り替えづらいのが難点。
ゲーム性:
ステージを進める度に、ランダムな報酬を1択or2択で獲得しながらクリアを目指す。
死亡後は拠点に戻り、クエスト(=メインプレイ)中に回収した資源を使って永続強化を行う。
4キャラ×4武器×4魔法のうち1つを選んでクエストを行う。
祝福:
クエスト中にランダムで出てくる強化要素。
弱攻撃・強攻撃・ダッシュ・呪文・ペット・ULTの6枠は1度妖精から祝福をもらうと変更できない
(「泉での還元」を解放すれば失うことは可能)
他の祝福は重複可能。また、祝福以外の強化要素も有用なため積極的に取得して良い。
もう少し詳しく。
・妖精の心=最大HPアップ。強化ではないプラスマークの方は回復
・石に刺さった剣=キャラ固有の強化を行える。高速化、射程延長、硬直短縮など強力なものが多い
・妖精=対象の妖精の祝福がランダムで貰える
・妖精の旗=ランダムな妖精2択のうち、どちらかを選んでランダムな祝福を貰える。
サイコロがあれば妖精でリロール、祝福でリロールできるため、狙ったものを多少は出しやすい。
・力の角=既に持っている祝福を強化できる
・ゴールド=クエスト中にショップで使える通貨。死ぬとすべて失う
・戦利品=永続強化に使える素材が手に入る。クリスタルの欠片、妖精の残り火、ムーンストーンなど
難易度:
1度最後の円卓ボスを倒すと、難易度変更が行える。
高難易度ではステージの報酬を選ぶ際、扉の近くに行くと報酬+呪いが表示されるようになる。
呪いは次のステージ中限定で付与される(※ただし、永続と記載のあるものは永続)
バウンティについて:
条件に「クリア」とあるものは、最後の円卓ボスを倒すだけで良い。
解呪の指輪について:
指輪に3つの要素を嵌めて解放する真ボスは、現状自己満足以上のものではないため倒す必要はない。
もちろん倒しても良い。頑張り給え。
隠しショップについて:
解放すると、ステージ中にランダムに出現する。
強力な効果が多いが、「5部屋」とか書いてあるものは次の5ステージ分しか効果が無い。
まさかの使い捨てにかなりお金を持っていかれてしまうため、買うものは選ぼう。
逆に言えば、「5部屋」とか書いてないものは永続。祝福を4段階上げるものなどもあるため、有用。
レアとレベルについて:
祝福にはレベルとレアリティ(コモン<アンコモン<レア<エピック<レジェンド)がある。
高レアほど効果量が高く、高レベルほど効果量が高い。つまり似たようなもの。
とはいえ、高レアの高レベルと低レアの高レベルでは結構な差が出る。
オススメなど:
近接攻撃系は正直キツい。剣だの棍だのハンマーだの。
敵を弾源として放射状に自機狙いされるため、近くにいることがとてもリスキー。
最初のキャラのヴィジランテならチャクラム、
次のモンクなら魔導書が良い。
クリスタルによる強化が進んでくればクリア自体は安定してくるので
それまでは強いキャラと武器に頼ろう。
個人的な一番のオススメは3人目のキャラのハンドキャノン。明らかに難易度が易しい。
高難易度ではヴィジランテのチャクラムがオススメ。
最後に:
長文読んで頂きありがとうございます。良いゲームライフを。
![Ogami [JP]](https://avatars.steamstatic.com/8df3fbb9717a9433d4c709138700c25228676cb9_full.jpg)
Ogami [JP]
02月13日
ハデスにマルチがついた感じで普通に面白い
バランス的にも強化要素を完成させればどのキャラでもクリア自体は余裕で出来るようになる
マルチにバグが若干あるが、進行不能というわけではないので御愛嬌
まだEAなので今後のアップデートに期待

Y-MAX
02月12日
現在、本作には4つのクラスが存在し、それぞれに4種類の武器と、クラス固有の特殊スキル(呪文)4種が用意されています。
ループごとに獲得できる戦利品によって各武器の強化(性能を大幅に変える)や外見のカスタマイズが可能で、さらにループ自体をスムーズに進めるための補助要素もあります。
加えて、全クラス共通で得られる永続強化(パッシブ)をアンロックできるシステムもあり、プレイするほど成長を実感できます。
似たゲームとしてローグライクの名作『Hades』を全コンテンツ・実績解除まで遊び尽くした視点から比較すると、ストーリーやアートワーク、音楽では劣る部分もありますが、やり込み要素の豊富さでは負けておらず、特にアクションの手応えは本作の方が好みに合うプレイヤーも多いと感じました。
何よりマルチプレイできるのが最大の魅力。
個人的には拠点のカスタマイズ要素が充実するアップデートがあると嬉しいですね。
アーリーアクセスながら、すでに高い完成度を誇る一本なので、ローグライク好きなら、ぜひプレイしてみる価値があります。

harahetta
02月07日
アーリーアクセス開始時点でのレビュー
第一印象としてはかなり好感触です。
アーリーアクセスの段階でもアンロック要素が多く、プレイアブル4キャラそれぞれに武器とサブウェポンが4つずつ、各武器もアップグレードで使い勝手が上がるのでリプレイのモチベーションは高めです。キャラや武器の解放は早めに出来ますが全武器アップグレード、全天賦解放までやりこむなら結構遊べると思います。
難易度の点でいうと、耐久面でのインフレはさほどなさそうですが回復手段はちょこちょこあるのでワンミスが命取りという感じではなさそうです。ローグライク部分は武器の使用感などにテコ入れする強化もそこそこあるのでプレイスタイルの味変としてはぶっ壊れない程度にいい塩梅になっています。
翻訳もちゃんとしてるので効果が分からないといったことはありませんでした。
マルチプレイについてはクイックマッチがなく、招待コードのやりとりが必要なのでコミュニティとかを使わないと気軽に出来ないです。なるべく早く実装していただきたい。
とはいえ、ソロゲーとして考えてもお値段分は満足できる一品だと思います。