Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

ティーイーエムティーイーエム

Temtem は、ポケモンにインスピレーションを得た大規模なマルチプレイヤーのクリーチャー コレクション アドベンチャーです。テムテム部隊とともに、美しい空挺諸島での冒険を求めてください。すべてのテムテムを捕まえ、他のトレーナーと戦い、家をカスタマイズし、友達の冒険に参加したり、オンラインの生きている世界を探索したりしてください。

みんなのティーイーエムティーイーエムの評価・レビュー一覧

namigame

namigame Steam

2020年02月02日

5

服はあとで脱げるから最初は服来てたほうが得

shike

shike Steam

2020年02月01日

5

スタート地点が南国だったのでじゃあいいかと思って服脱がすと周囲のプレイヤーがみんなちゃんと服着てて恥かきます注意。

にゃむちゃん

にゃむちゃん Steam

2020年01月31日

5

道場(ポケ〇ンで言うジム)の仕掛けが難しすぎて先に進めず詰みました。
ル〇シティのジムより100倍難しいです。

ステラ

ステラ Steam

2020年01月31日

5

まさにポケモン。
そこにMMO要素を取り込んだ作品。
まだ序盤しか遊んでいないが、全体マップを見る限りはすごく広そう(語彙力)
フレンドと一緒にやるともっと面白いかもしれない。

yukky

yukky Steam

2020年01月31日

5

Steamのサーバーエラーがあり落ちました。その時フレンドと協力バトル中で、後ほど再起動したのですが、落ちる少し前の野生テムテムとのバトルのまま、フレンド待ちの状態でゲーム終了以外の操作ができません。何度の再起動し、アンインストール後再度ダウンロードしても同じ画面のまま何もプレイできません。
フレンドも同じ事が起こっていてプレイできません。
まだあまり進めていません(8時間)がゲーム自体は私もフレンドも楽しめていたので非常に残念です。
Steamのクラウドのセーブデータの問題なのかゲーム自体の問題なのかはわかりませんが早急に解決してもらいたいです。時間が空くとやる気が薄れてくるので・・・。
そういった問題が解決されれば好みがあるとは思いますが割とおすすめです。

toriboy

toriboy Steam

2020年01月31日

5

真のポケモンがここにある
次の大型アップデートが待ち遠しい
買い

kyouyama0722

kyouyama0722 Steam

2020年01月29日

5

テムテムの良いところ
・ダブルバトルも楽しい
・BGMが素晴らしい
・モンスターが可愛い

・今後改善されて欲しい事
・MAPにクエストを受けるとマークが出るが、室内だとわからない
・MAPを開いても地名などが全くないので、グルグル迷う
・レベル上げがとにかくきつい
・翻訳されてない所がありがっつり英文

sleepydog55

sleepydog55 Steam

2020年01月29日

5

アーリーアクセス時点の評価 1/29

パソコン版のポ〇モン。この手のゲームは意外にないのでおすすめ。
一つ目の島が終わり、2つ目の島に入ったところですが、アーリーアクセスながら基本部分はできており、遊べます。
音楽、キャラのアニメグラフィックが良い。
レベル上げは全体的に上げるには少しつらい。MMOだとこんなものかもしれないが・・・

改善点
1 HELPなどで、相手の弱点がもう少しわかりやすくしてもらえると助かる。
  一度攻撃したら、弱点がわかるなどの工夫もあるとよい。
2 進化したテムテムは、捕まえていない扱いになってしまう。
3 テムテムの種類と技構成は序盤だと偏っているため、改善してほしい。
4 バトル時の背景など足してくれるとありがたい。
5 出現場所はもう少し、ヒントが欲しい。

Kill

Kill Steam

2020年01月28日

5

buenardo

Tyu

Tyu Steam

2020年01月28日

5

ポケモンライクなゲームということでポケモンとの比較をば。
最新作とかはやってないので「今はポケモンもこうだよ!」とか言われても困るのでご了承を。
[list]
[*]基本的に2vs2。
[*]無効になるタイプ相性がない。
[*]相手を倒したあとの「入れ替えますか?」がない。
[*]進化するテムテムは多くがレベル参照だが規定レベルでの進化ではなく、入手してからレベルアップした回数。
[*]対人のモンスター選出のシステムがBANシステムがあったりと大分違う。
[*]進化するとほぼ特性は変わる。
[*]戦闘中でのレベルアップでもその場、その時点で進化する。

[*]技に命中・追加効果の不確定性(10%でまひ等)・急所などがないため戦術を組み立てやすい。
[*]状態異常は2つまで同時にかかり、それ以上は古いものから解除される。
[*]毒などの状態異常も規定ターン経過(3ターンとか)で解除される。
[*]眠りはそのターン含めて2ターンくらいしかならず、そもそも殴られたら起きる。毒ダメージでも起きる。
[*]状態異常が長引かない反面、現状技による体力回復が(多分)ない。

[*]技に準備期間が必要なものがありそれらは規定ターン経過しないと使用できない。
[*]準備が必要なものは1度使うとまた規定ターン経過しないと使用できない。
[*]優先度的なものもあるが優先度が高い=先制できるわけではなく、素早さを[0.5倍 > 1倍 > 1.5倍 > 1.75倍 > 交換よりも前]となっているらしい。
[*]技ごとのPPがなくRPGのMPと魔法の関係のように技に設定されたSTA(MP)を消費して技を出す。
[*]STAはターン終了時若干回復する。場に出ていなくても回復する。
[*]技選択・モンスターの入れ替えとは別に休憩コマンドがあり休憩したテムテムはSTAを若干回復する。STAがMAXでも休憩はできる。
[*]STAが足りなくても技を出せるが不足分はHPが消費され次のターン休憩しなければならない(技の使用ができない)。休憩しないで交代とかはできる。

[*]個体値は0~50。
[*]努力値が1項目あたり500、合計1000まで上がるので振るのが大変。
[*]努力値を増減するアイテムはあるが現状お金の入手手段が限られるので安易に買えない。入手努力値が増える持ち物も現状ない。
[*]2vs2なので1ターンに2回アイテムが使える。2回ボールを使ったりもできる。
[*]捕まえても努力値が入る。稼ぎ中に色違いが出ると困る。
[*]図鑑に登録されると種族値・得られる努力値・特性が図鑑で見られる。特性は片方しか知らなくても両方わかる。
[*]図鑑に登録されていると技を出すときの選択カーソルの色で半減以上・等倍・2倍以上が表示されるようになる。

[*]卵を作る際は、タイプを参照する。(タマゴグループはない)
[*]子の個体値は親の影響を強く受ける。
例えば0と50の個体の子は0か50、或いは平均である25の3つの数字のいずれか。これを各ステータスで判定される。50と50なら確定で50。
[*]特定ステータスを親の個体値で固定するアイテムもあるが使い捨て。毎回買わなければならない。
[*]1箇所固定するものと2箇所固定するものがある。両親に持たせれば4箇所固定できる。1箇所 300→1000・2箇所1000→5000に値上げされた。高い。
[*]繁殖力というステータスがあり卵を生むと減る。0になると繁殖できない。最大で8しかなく、回復しない。子は親の繁殖力の低い方を遺伝する。
[*]特性を遺伝させるアイテムもあるが使い捨て。毎回買わなければならない。1500→10000に値上げされた。超高い。
[/list]

自分が気づいた・気になった点はこんな感じ。
ルールが勝ち抜きしかないのも相まって難易度は高め。
アーリーということもあって大味感は否めないものの新鮮な気持ちでプレイでき、楽しめました。
アップデートも頻繁に行われているので今後も期待できると思います。

以下現時点での愚痴

キーアイテムをシナリオの関係で取り上げられるのは仕方ないけどせめて再入手できるとこまでいくか、何らかの救済がほしい。
お金欲しい。
最初の3体の内、自分が選択したものだけが野生で出てきた。悲しい。

drafear

drafear Steam

2020年01月28日

5

戦闘に運要素がなく、ポケモンでストレスだった部分をかなり削ったゲーム、これは良い

Pros
・命中率の概念がなく、どの攻撃も必中で、ダメージにばらつきがない
・急所に当たることがない
・個体値、努力値のシステムはあるが交配に運要素が性別と特性以外になく厳選は大変ではない
・戦闘画面への切り替えの時間が短い
・フィールド中の移動速度が早い
・捕まえた瞬間に個体値がわかる
・図鑑から種族値や特性などが参照できる
・ポケモンセンターでの回復に相当する部分の待ち時間が短い
・技リストからいつでも自由に4つ選んで装備するシステムで、わざわざ忘れた技を思い出しに行く必要がない
・テムテムの動きがいい

Cons
・操作設定がない(アーリーアクセスのため?)
・戦闘モーションを見なければならない(アーリーアクセスのため?)
・ところどころ翻訳されておらず英語のまま(アーリーアクセスのため?)
・図鑑から生息地を参照できない
・相性表を覚えなおすのが大変(図鑑に登録されていたら攻撃対象を選ぶときに抜群、半減、等倍などがわかるが)

moromiso

moromiso Steam

2020年01月28日

5

<<日本人向け攻略支援Discord>> Temtem JPN
https://disboard.org/ja/server/671639712947109898

ポケモン風MMORPG。
6つの島を渡り歩き、150種ほどのテムテムを携え、8つのジムを制覇していく。
それぞれの島には出現しやすいタイプのテムがいるため、序盤では電気タイプがいると楽になる。
ゲーム難易度はポケモンより高く、ポケセンに帰らずに無双、といったことはできない。
タイプ相性やスタミナを管理しながら、じっくり進めていく点はポケモンよりやりごたえがあるだろう。
HP管理が難しく、回復アイテムのために金策が必要になるが、それは2つ目の島で可能となる。
捕まえたテムをたくさん逃がせば逃がすほどお金になるシステムなので、序盤からとにかくGET厳選逃がすを行おう。
すべてのマップで出現率の低いテムがおり、1/6000の確率で色違い(高個体)も出る。
PvPでは8匹ずつのテムから、お互いにBAN&PICKしていき4対4での戦いとなるため、本家とは一味違った戦いが楽しめる。

値段に対するボリュームがあるため、久しぶりにパソコンでポケモンをしてみたい人は買う価値がある。

U83

U83 Steam

2020年01月27日

5

難易度高めのポケモン

捕獲厳選をしっかり行い、努力値を振る。
これをやらないと難しい難易度設定になっている。

レベル差での力押しができないようになっており、高ステータスの個体と相性の理解が求められる。
回復薬での突破もできるが今のところお金稼ぎの手段が乏しいため非推奨。

厳選作業やレベリング、努力値振りなどが苦にならないのならオススメ。

第一の島おすすめtemtem

クリスティル 御三家 序盤の島で唯一でんきに有効なクリスタルタイプ

スカイル ちゅうりつタイプ 進化するとかくとうタイプが追加される  

ガンキ でんき・かぜタイプ 序盤はみずタイプが多く出てくるため活躍の機会は多い 

スワリ みどり・かぜタイプ 進化が早い上に全体的に高い種族値

なるべく低レベルで捕まえるのがおすすめ(このゲームの進化は捕まえた時点からのレベル上昇回数のため)

colled8520

colled8520 Steam

2020年01月27日

3

初期でホウチックを選ぶと初めのジムでほぼ詰む(ロアリとか育てていれば別かも?)・・・というより野生の敵と戦ってもらえる経験値がレベル上がるごとにどんどん低くなっていってなんとかレベリングしてジムクリアしようにもエンカウント率の悪さと相まって苦痛。

序盤から馬鹿みたいに毒がとんでくるのに毒消しの値段が高いのでこれだけで十分金欠なる。
毒を使ってくるモンスターの弱点をつこうと思っても初期選択の2匹でないとつくことができず、等倍で殴っても一撃では倒せない。というかLv差が15以上あっても半分も削れないとかざら。

はじめのジムまで遊んだけどいくら早期アクセスだからってバランス調整下手すぎやしない?
もっとレベルを上げられる場を作るとかバランス調整ぐらいしてから売り出してほしかったなぁ…。

Silver_GIN

Silver_GIN Steam

2020年01月27日

5

少しクエストが煩わしい気がするけど
ポ〇モンライクで楽しい

fool shooter

fool shooter Steam

2020年01月27日

5

今現在発生している問題として、起動直後のpress any key(何かキーを押して下さい)の所でstuckする問題が頻発している。
サーバー側の問題らしくちょくちょくクイックリセットしたりついでに短時間のメンテ入れたりと頑張ってはいるがまだ解決の目処は立っていない模様。

ゲーム自体はめっちゃ面白い

Hayate

Hayate Steam

2020年01月27日

5

早期アクセスと言うことを前提でのレビュー
他のレビューの人も言ってることですがポケモンっぽいゲーム
街から街へと移動する際に絡んでくるテイマー(トレーナー)をちぎっては投げ
草むらをかき分け進む伝統のスタイル
戦闘のメインがあっちで言うダブルバトルスタイルだったり技の仕様上
一回の戦闘中に一体でごり押ししようとすると疲労でダメージを受けたりと
戦略的な要素は面白みを付加してくれてます

ただ、序盤に関しては捕まえることのできる属性がかなり偏っていて
弱点を突く戦法がやりにくいこともあり、街道のテイマーでさえ脅威であります
アイテムを買うための資金源もなかなか渋く、無駄遣い出来ない等々
この辺は今後のテコ入れでバランスとってくれることを祈りつつ今は勧めたいと思います

Embeddedness

Embeddedness Steam

2020年01月26日

5

いくらEAとはいえ、正直なところストーリーくらい完結してほしかった(現状、普通にプレイしていれば20時間ちょっとくらいで終わる)。
が、ポケモンというじゃんけん運ゲーから少しだけ運要素を省いてくれたことは評価に値する。
まだまだ色々と荒いがポテンシャルは大いに感じる内容。

Calma

Calma Steam

2020年01月26日

5

テムテムゥゥゥゥッッウウウゥテムゥゥウウウゥッ

#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͦͥͥͦͥͥͦ#ͦͥͥͦͥͥͦ#ͥͦͦͥͦͦ##ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͦͥͥͦ#ͥͥͥͦͥͥͦ#ͦͦͦͥͥͦͦ##ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦ#ͥͦͦ#ͥͥͥͦͦͦͦ#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦ#ͥͦͦ#ͥͥͥͦͦͦͦ#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦ#ͥͦͦ#ͥͥͥͦͦͦͦ#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦs̴̡̬̥̮̬̅̈́ͣͤ̅͑͗͐̈́͊̽̊̊̓̇̐͒̀͌̇̌̽̄̽̏̌͛̔̅̅̉̒̊̆͗͊͒͋̽̀̀̌̓̏̋̃̂̅̈͂̐̽͑͐̈́̓͊̑̊̈́̿̓͘͘͘͝͝͝͠͝#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦ#ͥͦͦ#ͥͥͥͦͦͦͦ#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦ#ͥͦͦ#ͥͥͥͦͦͦͦ#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦ#ͥͦͦ#ͥͥͥͦͦͦͦ#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦ#ͥͦͦ#ͥͥͥͦͦͦͦ#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦ#ͥͦͦ#ͥͥͥͦͦͦͦ#ͦͦͦͦͦͦͦͦ#ͥͥͥͥͥͦ#ͥͥͥͥͥͦ##ͥͥͥͦͦͦͦ#ͥͦͦ#ͦ#ͥͦͦ#ͥͥͥͦͦͦͦs̴̡̬̥̮̬̅̈́ͣͤ̅͑͗͐̈́͊̽̊̊̓̇̐͒̀͌̇̌̽̄̽̏̌͛̔̅̅̉̒̊̆͗͊͒͋̽̀̀̌̓̏̋̃̂̅̈͂̐̽͑͐̈́̓͊̑̊̈́̿̓͘͘͘͝͝͝͠͝s̴̡̬̥̮̬̅̈́ͣͤ̅͑͗͐̈́͊̽̊̊̓̇̐͒̀͌̇̌̽̄̽̏̌͛̔̅̅̉̒̊̆͗͊͒͋̽̀̀̌̓̏̋̃̂̅̈͂̐̽͑͐̈́̓͊̑̊̈́̿̓͘͘͘͝͝͝͠͝s̴̡̬̥̮̬̅̈́ͣͤ̅͑͗͐̈́͊̽̊̊̓̇̐͒̀͌̇̌̽̄̽̏̌͛̔̅̅̉̒̊̆͗͊͒͋̽̀̀̌̓̏̋̃̂̅̈͂̐̽͑͐̈́̓͊̑̊̈́̿̓͘͘͘͝͝͝͠͝s̴̡̬̥̮̬̅̈́ͣͤ̅͑͗͐̈́͊̽̊̊̓̇̐͒̀͌̇̌̽̄̽̏̌͛̔̅̅̉̒̊̆͗͊͒͋̽̀̀̌̓̏̋̃̂̅̈͂̐̽͑͐̈́̓͊̑̊̈́̿̓͘͘͘͝͝͝͠͝

Arashinbo

Arashinbo Steam

2020年01月26日

5

他の方のレビューでサーバーが安定していないと書かれていますが発売日からすこしずつやっていますが、一度もサーバーやばいと思ったりなったことはありません。
フレンドとやるときに同期がうまくいってなかったりしますがvcつないでたら問題ない程度です。
全体的によくできていますし、面白いですがCPU多いのだけなんとかしてほしいと少し思っています。
パブリッシャーがハンブル(ゲームキー販売寄付サイト)なので安くなると思いますので金がないなら、アーリーアクセス抜けるときか安くなってるときに買うことをおすすめします

Shiden_3-T.komai

Shiden_3-T.komai Steam

2020年01月25日

5

プレイ開始してから2時間でメンテ始まったのでここまでの感想。
ポ〇モン自体初代以降プレイしたことないのですが…
ポケ〇ンをプレイしたいけど任〇堂機をわざわざ買ってまでって方にはおすすめ!!
こちらはMMOなので常にオンライン状態でないとプレイできないのですが。
あぁ~Temtem(ポケモ〇)してるわぁ~って気分になれますw

さぁ~今日から君もテムラーになってテムテムを育てよう!!
早期アクセスでこれからの発展も期待できるよ!!

まだ2時間までのプレイなので追記なり修正なりすると思います!

UTSUMI

UTSUMI Steam

2020年01月25日

5

昔、憧れた世界は、
いつも映画とゲームの中にあった。

可愛らしい架空の動物。
強力なライバル達。
たまに見せる子どものような無邪気さ。

今日も、あの頃のように、
ゲームでもしながら盛り上がろうか。

遊びたい人は、会いたい人です。

suzuna

suzuna Steam

2020年01月25日

5

お洋服は売ってるけど買う余裕がないので 最初の服選びはちゃんとすることをオススメします
髪色も変えられますが染色材料も高いです
目の色、肌の色は今のところ変えられないと思います

Hogehoge

Hogehoge Steam

2020年01月24日

5

細かい所で不満はあります
ですがアーリーアクセスとして合格点以上です
万人にお勧め

宰

Steam

2020年01月24日

3

私はこのゲームのリリース時間である1月22日の3時から始めたので事前のアルファテストには参加していません。また、発売から2日しか経っていない現時点での感想のため今後内容が大きく改善されている可能性があります。それを踏まえたうえでこのレビューをご覧ください。以下は返金に際しサポートに送信した内容です。

プレイ時間のうち大半を占めるのはサーバー接続までの待ち時間でいざ接続できてもフリーズ、同期エラーの嵐で本当にアルファテストを行っていたゲームとは思えない
仕様もポケモンをそのままコピーし、オリジナリティを持たせようとした点が顕著に面倒くさいためただの劣化版でがっかりした
未完成のものを販売し、理不尽な高難易度で次のストーリー追加までの時間を稼ぐ劣悪な運営、UBI顔負けのジャガイモコラがぴったりのサーバー、最悪のファーストインプレッションを与え私が事前に誘っていたフレンドも返金、悪い点を挙げればきりがない
いくら返金とはいっても画面の前で待たされた空白の時間までは返ってこないのでこの商品を購入したこと、また複数人のフレンドにお勧めしてしまったことを強く後悔しています

これだけでは具体的にゲームの内容がわからないと思うので補足をしておきます。
ポケモンと比較して

いいと感じたところ
個体値(ゲーム内で言うSingleValue)が数値化されていてわかりやすい
第七?世代以降と同じく歩道以外の移動にも秘伝技要因(なみのり、ロッククライム、他)を必要としない
後発らしくマルチプレイの要素がポケモンより多(くなるらし)い
努力値を振りなおすアイテムが剣/盾のようなグリッチや稼ぎを使わずとも手に入る現実的な価格設定
PPという概念がなくわざの出せる回数やタイミングがスタミナによって1試合ごとに管理されているのでいちいちポケセンに戻らなくていい←これが一番良かった
公式の不具合対応はかなり早い
翻訳はかなり進んでおりほとんど日本語設定でのプレイで違和感は感じなかった(終盤になるにつれ未翻訳の英語原文率が上がる)
公式のwikiが英語のみだが充実してる
公式のDiscordやredditがとても賑わっておりある程度英語に精通していれば外国産の最新情報やディスカッションを嗜める
あくまでMMOなので今後のアップデートによる伸びしろが大きく期待できる

悪いと感じたところ
オフラインではプレイ不可
ポケモンのようにhackromやチートによる理想色個体の量産を防ぐのも目的の一部かと思われるが野性との戦闘から技の入れ替えまですべての動作がクラウド管理のためゲームのコンディションがサーバーの状態に大きく左右される
難しすぎる、野性との戦闘ではレベルがほとんど上がらない、出現するキャラの属性が地域によって大きく偏るため属性をそろえにくい序盤はジムリーダーや中ボスに弱点をつけるキャラが1、2匹に限られる
未完成作品、前述した難易度的に攻略が終わるプレイヤーがごく少数になるのを見越しての見切りリリースなのだろうが今後インフレしそう
空を飛ぶがないのでひたすら歩く、ガラルにはなかったが第七世代でいうところのしまの移動にフェリーは使えるがそらをとぶタクシーがいない感じ
同じ1匹のキャラクターから孵化できる卵の数に上限がある、確かにリアルだがそういうのプレイヤーは求めてないと思う

はっきり言って値段分の価値を見込めるかどうかは人によって完全に分かれる作品だと思うしリリース直後のサーバーダウンがここまでひどくなければもっと流行ったしもっと遊んでたと思う
個人的評価では今の感じだと3500円は過疎るリスク込みの値段としては高すぎるので他の評価を見て待つなりセール待機のほうが賢明だろうと思う

ore

ore Steam

2020年01月23日

3

やってみたけどオンライン対戦がメインって感じであまり好きにはなれなかったかな
て言うか普通に考えて本家ポ〇〇ンの単純な戦闘システムのゲームがストーリーを殆どなくして戦闘メインのゲームにしたらそりゃーつまらなくなるだろって感じそれにこのゲームはプレイヤーに対して気が利かなさすぎです戦闘が本家よりも凄く難しいので戦闘が終わる度にモンスターのパワーを回復させなければいけなくなるんだけどそのパワーを回復させれる場所が探さなければないししかもその場所がわかりにくいんですしかも探してる間にも敵に遭遇するので(敵の数が多すぎ)それで自分の持ってるモンスターが簡単に死んじゃうんです確かに作り込みは本家よりも素晴らしいけどもう少しプレイヤーのことを考えてゲームを作ってほしいですね僕は正直本家のが全然面白いと思いました
あとまだ発売されたばかりだからなのだと思いますがバグが酷すぎてまともにゲームを楽しめません興味があってやるにしてももう少し待った方がいいかも

ぴーす

ぴーす Steam

2020年01月23日

5

;)

Koutetsusteel

Koutetsusteel Steam

2020年01月22日

5

テムテムはすごく面白いです!ポケモンを好きな方、これはオススメです!

類似点はもちろん山ほどありますが、こうやってPCでポケモン風ゲームを遊べて嬉しいですね。しかも、MMORPGだから友達と冒険できる感じです!

ポケモンと同じで、それぞれのテムテムには「タイプ(系)」があって、ほとんどはポケモンと一緒(水系、かくとう系、など)ですが、いくつかが違うらしいです。とくに、あこがれの「デジタル系」。もちろん、弱点とかも存在します!

テムテムバトルはいつもデュオ、つまり2対2って感じです。相手が一匹だけの場合でも。
技を使うにはスタミナみたいな物を使用する必要があって、それが0になっても技を使えますが、その場合スタミナの代わりにHPが減ってしまいます。(疲れすぎてダメージを受けたってメッセージ)でも、バトルが終わったら、スタミナは全回復する上に、バトル中でもターンずつに少し回復します。

MMORPGだから、どこに行っても走り回ったり、戦ったりしている人に遭遇します。さすがにこんな感じのゲームだと、世界は生き生きで楽しいです。アイテムとテムテム交換が可能だし、友達などとパーティを作るのは可能です。パーティを作ったら、自分のテムテムの3匹と相手のテムテムの3匹が6匹パーティになります。バトルの場合、最初に自分の一匹と相手の一匹が出ます。

先ほどユーチューブに動画をアップさせていただいたので、もしよろしければご覧になってください。
https://www.youtube.com/watch?v=fFmKLOVh_kE

하니

하니 Steam

2020年01月22日

5

pokemon

Korrect

Korrect Steam

2020年01月22日

5

[h1] 早期アクセス期間中と期間後ではゲームの価格は変わりますか? [/h1]
“初期から支えてくださるプレイヤーに最初からサポートしててよかったと思ってもらえるように、新しいコンテンツや仕様をリリースするごとに早期アクセスの価格を少しずつ上げることにしました。”

リリース初日にプレイしようとしたら5000人以上のログイン待ち
じゃあ後で買うかーと思っても上記に書いてある通り値段は上がっていくことが予想されるので
プレイしたいのなら購入して積みゲーにしておきましょう。

[strike]おすすめするかって?プレイできてないから分かりません [/strike]
プレイできたのでさっくりと感想を
アーリーアクセスだがプレイするとバグも見当たらず面白い
運要素をほぼ排除しているらしく、狙い通りの展開に持っていけるのが嬉しい
今後どのようなゲームに仕上がっていくのか期待が膨らむ作品

ティーイーエムティーイーエムのプレイ動画

ティーイーエムティーイーエムに似ているゲーム