






ダンジョン・ウォーフェア
ダンジョンロードとなって貪欲な冒険者からダンジョンを守る挑戦的なタワーディフェンスゲームです。
みんなのダンジョン・ウォーフェアの評価・レビュー一覧

satoupro
04月29日
今風のビジュアルではないが、タワーディフェンスの本質というか、「罠にハメる面白いさ」を新鮮に味わえる。分かりやすい快感や爽快感などはないが、なぜかずっと遊びたくなるゲーム。やってることは単純ではあるので、気軽に遊べます。

ysk75bb
2024年12月05日
タワーディフェンスはキングダムラッシュ以外面白いのに出会えて無かったのですが、これはどハマりしました
バリケードで遠回りルート作って、俺スゲーと思っていたのも束の間、最後の方のラッシュでバリケード専門で壊す敵が初めて出てきて、ルートが滅茶苦茶に壊されて大量の敵が流れ込んできた時はもう、、、

stnpakv4898
2024年08月24日
スーパーファミコンレベルのショボいグラフィックかつイベントや物語性もない作業系だが、珍妙なアナウンス音声と無駄に残酷な死体描写が癖になる良作、エディッタモードでマップを自作可能でワークショップにアップロードされており、質はさて置きお値段以上のボリュームが楽しめます。
個人的なマイナス点としては、爆発する敵や飛行する敵などのウザいユニットでゴリ押しして来るパターンが多く、いくつかのマップでは大量の侵入者に処理が追い付かず挙動がおかしくなる可能性があるので注意が必要、それらの欠点を差し引いても自分で考えた防衛策が決まると脳汁ドバドバになるのでお勧めとしました。

ねすさん
2024年07月28日
タワーディフェンス好きなら確実に好きなゲーム。
普通にクリアするだけでもいいし、やりこんでもいい。
ボリュームもあるしゲームバランスも良い!

a_pharaoh
2024年07月07日
35/35の実績を解除してからのレビュー
ピクセル系のタワーディフェンス。
元はスマホ向けのゲーム。
中盤以降の難易度はかなり高い。
・良い点
[list]
[*]内容
配置できるタレットの種類が結構多く、解放する楽しみが大きい。
用意されたステージも多く、ワークショップのステージも存在するので食傷気味になるまで遊べる。
ゲーム内にステージエディターも付いてくる。
[*]機能
殆どのコマンドにショートカットキーが付いているため、まあまあ快適に遊べる。
[/list]
・悪い点
[list]
[*]内容
[list]
[*]自由度が低い
殆どのステージにおいて最適解の配置を選ばないとジリ貧になって失敗する。
そのため、タワーディフェンスという名のパズルを遊んでいる気分になる。
殆どのステージでバリケードの配置が必要になることが拍車をかけている。
そもそも全ステージをクリアした人が現時点で6.3%であり、下手なパズルよりもクリアが難しい。
[*]実用的なタレットが少ない
ウェーブの中盤になってくると体力が増えた大量の敵が湧いてくるにも関わらず殆どのタレットが1体のみを攻撃するため、必然的に使用するタレットが固定されてしまう。
大半のステージでは道なりにスピンブレードかライトニングを置きまくるだけの作業と化す。
[*]エンドレスモードがほぼ機能していない
タワーディフェンスではお馴染みのエンドレスモードだが、ウェーブが進むにつれて敵の体力が大幅に上昇していくのに対して、こちらのタレットの威力は4とか5のままである。
谷底に落として即死させるタレットのみが機能することになるが、それが使えないステージではウェーブが大して進まないうちに失敗する。
[/list]
[*]機能
[list]
[*]中間セーブができない
やり直しができないはちょっと辛い。邪道だと思う人もいるかもしれないが。
初手はバリケードを配置しまくるステージもあるので、失敗するたびにこの作業を繰り返すことになるのが辛い。
[*]一部の機能のショートカットキーが存在しない
アップグレードや売却などのショートカットが存在せず、いちいち右クリックしてぽちぽちアップグレードする必要がある。
中盤以降はやたらにタレットを配置するので結構面倒である。
[/list]
[/list]
・他
[list]
[*]映像
ピクセル系なので特に感動的なところは無い。
4Kで動かしても動作は軽い。
[*]音楽
種類は少なく、基本的には同じ音楽が流れる。
サウンドトラックはついてこない。
[/list]
悪い点を大量に上げてしまったが、序盤を軽く遊ぶ程度には良いゲームだと思う。
終盤までやり込むタイプの方にはお勧めできない。

noisys
2024年05月31日
オーソドックスなタワーディフェンスです
とりあえず全面クリアしました
とても面白いですが途中からクリアが難しくなって周回してました
アップグレードのために既存マップ周回するのが地味に苦行
それでもたまにやりたくなるタワーディフェンスの定番という感じです

stop750mm
2023年09月09日
セール時に安い価格帯で購入したところ、ものすごくハマりました。これぞ、「気づいたら外が明るくなってる」というゲーム。
ゲーム性はわかりやすい王道タワーディフェンスといったところで、初めてこの系統をプレイする身にとってもとっつきやすかったです。道中獲得するルーンを用いることで高難易度のダンジョンに挑める「縛りプレイ」も可能。この難しさが非常にいい塩梅で働いてくれるので、どうやって攻略しようかとつい考えてしまいました。
ただ、タワーディフェンス系のゲームを長くプレイした方には少し内容が物足りなく感じられるかもしれません。
普段あまりやったことのないジャンルのゲームをかじりたい方におすすめしたいゲームです。

sisaysring
2023年08月06日
めちゃくちゃ面白い。
デーモンは中盤まではいい足止めになるけど終盤では数の暴力で突破されてしまう。
終盤はとにかく数が多いので、いかに範囲ダメージを与えるかが課題になる。
スピンブレードで足止めして火炎放射を浴びせるのが定石。
機能としてはハイスコアを出したプレイをリプレイ保存できると良かったかな。

siro3100
2023年07月30日
ザ・タワーディフェンスの面白さがぎゅっと詰まってるシンプルながらも濃密な体験ができるゲーム。
もし「タワーディフェンスってやったことあるけど敵が決まったルートを通って来てユニットを置いていくだけのゲームでしょ?」と思っている人はぜひやってください。それはよくある量産型の粗悪なものです。
このゲームでは決まったルートはあるもののバリケードやトラップで敵の進行ルートを操作しつつ、
様々なトラップによるシナジーや、最大限トラップを生かせる様な位置を見つけたり、
中々に頭を使います。1プレイも程よく終わるため気づいたら数時間は経っているでしょう。
価格も安く、タワーディフェンス初心者も経験者も満足できる素晴らしいゲームです。

Arabelle
2023年07月24日
非常に面白く、タワーディフェンスが好きな方全員におすすめしたいのですが
どうしても気に食わない点が2つある為あえてマイナス評価にいたします。
(ある程度遊んだ方に向けに共感目的で投稿している為ゲーム内容と説明は省きます。)
不満点がハンデを選ぶ画面ではステージの確認が出来ない事と
ステージごとにギミックのレベルが保存されない事
前者は前のステージでハンデを増やして遊ぶ時に
ステージを見ながらハンデを決めたいのですが
ハンデを選ばないとステージが見られないのがストレス。
一度ステージを見てから戻ってハンデを選ぶのが非常に面倒。
後者は新しいトラップを入手し、前のステージをハンデを増やして遊ぶ時に
現ステージクリア時の構成になっている為
前回クリア時で有利だった罠などを思い出しながらレベルを入れ替えるのが面倒くさい。
レベルが上ったら前に戻ってハンデを増やして遊ばせるシステムなのに
随分とめんどくさい仕様だなと思っております。

rko37559
2023年05月26日
かなり面白かった。
なによりTDゲーのツボが抑えられているのが良い。
全ステージに難易度上昇オプションがあり、持ち込むアイテムを制限、敵の耐久力や重量増加などを追加できる。無限モードもある。
複数選択すると経験値倍率が倍ドンで上がっていくのも気持ちが良い。
ゲームバランスは一見大味のようで、それなりにどのアイテムも使える。
これは一択でしか攻略できないだろと思って他の人の動画など見ると、それなりに違ったやり方で攻略していたり。
効果音やエフェクトの気持ち良いゲームは良いゲームですね。
敵を落とし穴にはめる叫び声が乱舞し、騎兵の蹄の音が来たときは緊張感が走る。

sinmeto
2023年04月12日
最終ステージクリアまで(隠しステージは未プレイ)
タワーディフェンスはあまり好きではなかったのですが、このゲームは最後まで楽しめました!
段階的にステージが難しくなるわけではなく簡単になったり難しくなったりするので、ユーザー自身が自分にあった難易度に調整しなければいけないところは不満点です。

AKQJT
2023年01月26日
タワーディフェンスというジャンルは課金で押し切るゲームのイメージがあって好みではありませんでしたが、コチラは試行錯誤しつつ苦労しながらもクリアできる絶妙なバランスに仕上がっています。
トラップの種類も非常に良く、その組み合わせを考える事で無数に好みのパターンが生まれる点も良いです。

CiCi
2022年12月20日
タワーディフェンスとはもっとRTSよりなのかと思っていたけど、実際に遊んでみたらパズルだった。だから思っていたのとだいぶ違うんだけれど、それでも人に薦められる。

夜乃欠片
2022年12月13日
ちょっとSっ毛があると自覚ある方は是非プレイしましょう。
画像は古臭く感じるかもしれませんが、ちょっとプレイしてみればそんなのはまるで気にならなくなります。
むしろ、だからこそ気兼ねなくプレイできるところがあります。
リアルな人の惨殺描写なんて見れたもんじゃないですからね。でもこのゲームなら大丈夫!ニヤニヤしながらプレイできます。
難易度もステージを選ぶときに設定できるため、初心者から上級者まで楽しめることでしょう。
大軍を蹂躙する爽快感も、大軍に圧殺される息苦しさも味わえます。
イケメンや美少女やガチムチアニキ足りない?
想像力で補いましょう。

anachro
2022年11月23日
シンプルなゲーム性ながらめちゃくちゃ爽快感があって楽しい
頭空っぽにしても楽しめるが、頭を使ってやり込もうとすると底なし沼の良ゲー

猫又の助
2022年10月25日
PVの印象とゲームの遊んだ印象が一緒なので楽しそうと思った人は買いだと思います。
タワーディフェンスで一番お勧めを挙げろと言われればこれをまず勧めます。
セールで数百円で買ったけど、何故こんなに安いのか分からない。
控えめに言って一生遊べるゲームだと思う。
特に、高難易度モードは一生クリアできる気がしない(現在進行度3分の2くらい)
高難易度は3つしかトラップを持ち込めないのでかなりロジカルなパズル要素を求められます。