Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
91

Fallout 3: Game of the Year Edition

Fallout 3: Game of the Year Edition で未来に備え、これまでにない 2008 年で最も高く評価されたゲームを体験してください。好みのキャラクターを作成し、一分一秒が生き残りを賭けた戦いである、畏怖の念を抱かせる黙示録的な世界に降り立ちましょう。

みんなのFallout 3: Game of the Year Editionの評価・レビュー一覧

HRS-07

HRS-07 Steam

2021年10月22日

5

日本語化は、時間を要しましたが成功。2021年10月21日現在 Fallout Anniversary Patcherを利用してOKとなる。
Fallout Anniversary Patcherフォルダの中身をFallout 3 goty直下へ全てコピー。Patcherをクリックすればバッチする。Win10環境で動作問題ないです。

tapacross

tapacross Steam

2021年10月19日

5

2021年10月19日、Fallout Anniversary Patcherを導入して日本語化出来ました。
fose_loader.exeから起動出来ませんでしたが、通常起動で問題ありませんでした。

ラジオの字幕表示はRadio Subtitles for Fallout 3 GOTYを導入。
日本語化はRadio Subtitles v1.1.1 日本語化.zipを導入。
各データ製作者様に感謝。

えむわい

えむわい Steam

2021年10月15日

5

悪いゲームではありませんが、これもNVもどうして頑なに日本語に対応させてくれないんだろうか。

Wikimomo.com

Wikimomo.com Steam

2021年10月14日

3

2021年10月12日のアップデートにより日本語化ができなくなりました
(正確に言うと「日本語化すると起動できなくなりました」)
英語ができない人にはおすすめできません
アップデートしたので古いFOSEが対応できなくなりました
なので日本語化だけでなくFOSEが必要なMODも全て使えなくなっています
果たしてアップデートに対応した新FOSEに更新されるのか?全く不明です
新FOSE更新待ちですが現時点ではその可能性があるのかさえもよくわからない…という愚痴みたいなレビューです失礼しました

~追記~
gog版Fallout3日本語化できました!
日本語化ファイルをコピーし、FOSEから起動しただけで日本語化できたので楽勝でした
過去あんなに苦労したのに…と苦い思い出があるSteam版の日本語化と比べると全然楽でした
FOSEから起動できたのでMODもいけるような気がしますが試していないのですみませんよくわかりません(←ここはテキトーですみません)
自分はSteam版をアンイストールしgog版に移行することに決めました
日本語化してFallout3をプレイしたいという方はgog版を是非おすすめします

英語ができる方は引き続きSteam版をお楽しみ下さい

Feilung[JP]

Feilung[JP] Steam

2021年10月14日

5

Update 1.7.0.4のアップデートでGames for Windows Liveが必要無くなり起動しました。
Windows10で起動を確認しています。
日本語対応はしていません。

notkinink

notkinink Steam

2021年08月21日

3

no me carga >:(((((((((((((((((((((((88

Sothe0427

Sothe0427 Steam

2021年07月31日

5

旧世代ゲーム特有の起動問題がありますがそれを乗り越えてなおプレイすべき傑作。

世界が核による終焉を迎えて200年、核シェルターvault101にて生を終えるはずだった主人公が突然居なくなった父親の足取りをたどるべく荒涼とした地【ウェイストランド】へ繰り出すというあらすじ。

 このゲームに限らずベセスダゲー全般に言えますが、無茶苦茶自由にできるのがこのゲームのウリです。
主人公の意思、思想、倫理はプレイヤーの望むものとなるので、凶暴なミュータントやヒャッハーどもから善良な人々を守る救世主になるのも良いかもしれません。あるいは司法の存在しないこの地で思いつく限りの悪逆非道を起こし、人類の敵になるのも自由です。メインクエストやサイドクエストを自分好みに終わらせて住み心地の良い世界にしましょう!

 ただしこれも他のベセスダゲーに言えることですが、他の大手スチームゲーに比べてバグやCTDが多いです。素の状態ではクリアするまでに5回くらいはフリーズを目の当たりにするはずです。ですのでもしプレイするのであれば日本語化する過程でパッチの導入やNexusmodにて入手できるUnofficial Patchの導入を強くおすすめします。

kob

kob Steam

2021年06月05日

5

<英語苦手な人のための2022年1月25日時点のプレイ方法まとめ>
1.大手ModサイトNexus modsにて、Fallout Anniversary Patcher
(https://www.nexusmods.com/fallout3/mods/24913?tab=description)
をマニュアルダウンロード
2.解凍ソフト7zipで解凍したフォルダ内のブツをFallout3.exeのあるフォルダに全部そのまま入れる(サブフォルダ不要)
 <フォルダアドレス例>(C:\Program Files (x86)\steam\steamapps\common\Fallout 3 goty)
3.Patcher.exeを起動
4.下記コミュニティリンクから日本語化すれば出来上がり
FOSE使えるし、勝手にWindows Live消してくれるし、製作者様ありがとうございます。
(オンゲーより”ちゃんとした日本語字幕と吹き替えの”リマスター作ってくださいおねがいします)
あんまりプレイしていませんがFONVとFO4クリアしたら戻ってくるかも(いつになるやら…)

<22年1月現在不要ですが過去プレイ方法まとめ>
2021年6月まとめ。PS3版でプレイ済み。本編についてはもはや説明不要です。ポストアポカリプスの圧倒的な孤独感を味わえるという意味では3が一番好きです。ただしWin10サポート外なので、バイオショックのように公式でリマスター版が出てくれたらうれしいのですが。
Fallout3久々にやろうとしてみたら全く起動しない、他の日本国内レビューではGames for windows liveが必要と明記されているが、サービス終了のためインストールできないので英語レビューで見つけた解決方法で直りました。
このレビューでは2021年6月現在でまずプレイ出来るようにする方法をまとめておきます。

主に下記レビューの日本語訳です。評価は下記リンクの方にお願いします。https://steamcommunity.com/profiles/76561198136774573/recommended/22370/

0.(PC初心者の方)バックアップフォルダーを作ろう!
適当な空きディスクの下に新規フォルダーつけてバックアップフォルダーを作ってください。いじろうとする元のゲームファイルをFO3バックアップとか適当に名前を変更(リネーム)してコピペでぶち込んでおきます。直にゲームファイルをそのままいじくるのは止めてください(自戒)

1.マイゲーム下のFallout3のINIファイルをバックアップ後いじる
(マイ)ドキュメント>マイゲーム>Fallout3フォルダー>Fallout3.ini
のiniファイルをコピペしてバックアップ後、iniファイルをメモ帳ソフトなどで開く。
bUseThreadedAI=0

bUseThreadedAI=1
に書き換え、その下に
iNumHWThreads=2
を追加。

つまり最終的に
bUseThreadedAI=1
iNumHWThreads=2
となっていればいいです。

2.Games for Windows LIVE Disableをダウンロード、起動
NexusMods(大手Modサイト)からGames for Windows LIVE Disableをダウンロード(リンク)
https://www.nexusmods.com/fallout3/mods/1086?tab=files&file_id=49116
恐らくエラーメッセージが出るので、その際は
(マイ)ドキュメント>マイゲーム>Fallout3フォルダー>Fallout3.ini
と指定したら起動できるはず。

起動できたらDisableG4WLボタンをクリックし終了。Fallout3起動が出来たら成功。

その後の日本語字幕化の流れは下記Steam日本語コミュニティリンクから
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=466122548

<使用環境>
Win10 Home 64bit
Intel(R) Core(TM) i5-4460S
RAM24GB
NVIDIA GeForce GTX750 Ti

䥝

Steam

2021年03月21日

5

※2021年10月の十数年ぶりのまさかのアプデでGames for Windows Live クライアントが要らなくなりましたが、一部MOD(特にFOSE系)が機能しなくなった可能性があります

SteamオーバーレイはFalloutLauncher Replacer for Steamのv1.5で簡単に使えるようになり、これによりSteamでのプレイ時間の記録や録画配信もできます。Fallout3.exeやfose_loaderがある階層に配置してランチャーの方はFalloutLauncher_ORG.exeにリネームするだけなので楽です。Win10環境ではMODは必須ともいえ、現在も更新されているバグフィックスやパフォーマンスを改善するFOSEプラグインを入れたおかげか、とりあえずメインストーリーをクリアするまでCTDは起きませんでした。日本語化するなら古いFOJPよりメモリ周りとかがよくできてるFOJP Community Forkがおすすめです。

一応自分の動作環境(昔のゲームですからオーバースペックです)
OS:Windows10 Pro 64bit
CPU:i9 10850K OC
RAM:64GB
GPU:GeForce RTX™ 3090

Simejika

Simejika Steam

2021年03月12日

3

PCとの相性もあるのか、個人的には起動すら出来ませんでした。
そもそもこういった不具合などの修正は公式である開発・販売元のBethesdaが行うべき筈なのに未だに修正もなにもしていないという始末。
これから購入しようかと考えている方はご自身のPC環境と相談しつつ検討するのが良いと思います。
上記の事を除いて、ゲーム内容に関しては非の打ち所がないほどにハマれるゲーム。
MODなど入れて遊ぶも良し、バニラでそのまま遊ぶのも良しと退屈はさせないゲームとなっています。
(※追記)
やっとBethesdaが動いた。

frcl_orito

frcl_orito Steam

2021年03月06日

5

たのしい

unchibot

unchibot Steam

2021年02月25日

5

なんか今このゲームって古くなってて頑張ってググらないとまともに遊べないんですけど、この余計な手間がある種このゲームへの適性試験みたいになってるところがあるんで不思議なものですね
起動できたということはこのゲームを楽しむのに重要な資質のひとつ、情報に対する飢餓感を抱いているってことなので古臭く単調なゲームプレイやグラフィックに耐えられる自信があるならおすすめできると思います
いわゆるベセスダゲーが巷でやたらと評価される理由の一つに、そもそも頑張らないとまともにプレイできないのでプレイヤーが頑張り屋さんばかりになるっていうのはある気がします
サブクエ含めて全クエストクリア、全ロケーション発見して適当に徘徊して殆どの武器を回収すれば150時間ぐらい遊べます 疲れてしまって全マップのアイテム回収は叶いませんでしたが、目指すとなると200時間以上は遊べると思います
ちなみにDLCは"The Pitt"が好きです

peppiya

peppiya Steam

2021年02月17日

5

中華ステルス+インフィルトレイタ=Ez win

gso25mm

gso25mm Steam

2021年02月05日

5

Q: プレイ時間短くない?
A: FOSE Loaderから起動しているのでプレイ時間が記録されないからです。

//というのは置いておいて、まずは「起動しない」という事象について話そう。
//このレビューが書かれた時点において、筆者の環境では問題なく動作している。
//ただ問題点として、通常通りインストールして起動しようとしたときにdllが見つからないというエラーが出ることがある
//これはこのゲームがGames for Windows Liveを必要とするからだ。
//なので、まずはGFWLiveのインストールから始めよう。
//インストールすれば問題なく起動できるはずだ。
//あとは必要に応じて日本語化を導入すればいい。
//日本語化しない場合もFallout Script Extender(FOSE)は導入しておくことを推奨する。

//上記の内容は現状に当てはまらないので無視していただきたい。

まず、プレイ環境の構築の話をしよう。
このゲームは最新のアップデートによって、GFWL(Games for Windows Live)の削除が行われ、これのインストール無しでも起動することができるようになった。しかし、ゲーム本体の.exeのバージョン変更によりFOSE(Fallout Script Extender)が使用できなくなるという問題が発生してしまっている。このゲームの日本語化Modは、FOSEに依存したものであるため、多くの日本人ユーザーにとって大きな問題となってしまう。
これを解決するためには、Nexus Modsにてゲームファイルのダウングレードツールを入手し、実行してダウングレードを適用する必要がある。

なので、これからプレイする方はまず、ゲームのダウングレードから始めよう。

ではゲーム本体の話に移ろう。
まずはパフォーマンス。

このゲームは2008年発売であり、マルチスレッド処理には対応していない。
ついでに、ゲームエンジン側の問題でアクター(NPC)が増えると劇的にフレームレートが低下する。
どんな高性能なGPU、CPUを積んでいようがこれは避けられないということを覚悟しておいてほしい。

一方ロード時間に関しては非常に快適。
基本的にほとんどの読み込みは10秒以内に終わる。今どきのゲームも見習ってほしいところだ。
具体的には、町→屋外マップの移動が5秒以内、家の中→町が1秒程度である。

次はグラフィックスについて。
古いゲームなので仕方ないが、ライティングやテクスチャはきめ細かいとは言えない。
だが、こんなことを気にするような人はそもそも買うなという話なのだ。
グラフィックス改善の高解像度テクスチャや、ENBもあるが、結局入れても違和感しか発生しないので
筆者は特に何も入れずに遊んでいる。

テクスチャの高解像度化はすべてのオブジェクト、キャラクター、アイテムをカバーしているわけではないので
どうしてもカバーされていないものが周囲から浮いてしまう。
ENBは少なくともデフォルト設定では過剰に色鮮やかでまぶしく目に突き刺さるような質感になる。
正直目が疲れるのでお勧めはしない。さらに、ゲームの標準のイメージスペース(白黒や暗視などのフィルター効果)
を上書きするので、一部のイベントシーンの演出に問題が出ることもある。
筆者は自作のModに赤外線映像風のフィルター効果を使用しているのだが、これのせいで可視光線映像になってしまっている。

次は戦闘バランスについて。

このゲームのダメージ計算はシンプルで、ベースダメージを防御力(単位はパーセント)で軽減するだけだ。
防御力の上限は85%であり、どんな弱い攻撃でもわずかだがダメージを受けてしまう。
それに加え、パーセンテージでの軽減ということは
防御力十数パーセントの防具を着ても実用上(後述のダメージバランスを参照)ほぼ意味がないということにもなる。
旧作(初代、2)の、十分な防御力があればダメージを受けない仕様と比べれば
とてもじゃないがこちらの方が優れているとは言えない。
なお、防御力の上限に達するのはそれほど難しくはなかったりする。

次にキャラクターの耐久度(ヒットポイント)と攻撃のダメージのバランスについてだ。

序盤に遭遇する敵のHPは基本的には70前後、高くても120ほどだ。
それに対し、これまた序盤の武器のダメージは7から14ほど。
攻撃がすべてヒットする前提であればそれほど悪いものではないし、射撃武器の場合は命中部位ごとのダメージ倍率もあるので
攻撃が当たっている限りは敵が過剰に硬いと感じることは少ない。
問題は攻撃が当てにくいことなのだが。
射撃の命中率は対応する武器のスキルに応じて向上し、スキル100で武器ごとの
最小拡散度に達する仕様で、ついでに武器のダメージもスキル100で100%の値になる。
スキルが低い序盤は手振れがひどく、近距離でも外してしまうことが多い。
このせいで戦闘が長引き、被弾が増えて、弾薬を無駄にするということが割と頻繁にある。
さらに問題なのが、照準の挙動だ。一般的なFPSゲームのようにスムーズには動いてくれないので
目の前の敵に狙いをつけるのもすぐにとはいかない。表現するならば、「硬い動き」だろうか。
これらの要素が合わさり、最初のうちは戦闘で無駄に消耗してしまうことも多い。
そして結局隠密状態からの狙撃か、遮蔽物を利用した近接武器での出待ちが最適であることがわかっていく。

敵を倒す必要ヒット数でいえばそれほどおかしいものではないのだが、操作性の悪さが足を引っ張る部分は多い。
ついでに、敵の射撃精度と反応速度にも問題がある。
曲がり角での不意の遭遇で先手を取るのはなかなかに難しく、相手の照準は常にこちらに張り付いている。
偏差射撃も完璧である。実際、コンソールで"player.setav speedmult 800"(移動速度8倍)して走り回っても正確に偏差を取ってくる。

AIの挙動、操作性に関してはとてもいいものではないが、慣れれば序盤でも効率のいい戦闘はできるようになる。
そもそも序盤から正面切って撃ち合うのがおかしいという話でもあるので、初めてのプレイヤーには隠密行動重視で
1体ずつ戦力を削っていくプレイをおすすめする。

他の問題点としては、爆発ダメージのLoS(視線が通っているか)
チェックが厳しすぎる(いすや机の隙間を爆発が抜けず近くにいたNPCが無傷で済んでしまったりする)
というものが挙げられる。小型核砲弾の爆発ですら廃屋のボロボロの壁に遮られてしまうのはいかがなものか。

これだけ大量の問題点を紹介したが、エネルギー武器や大型武器を使った戦闘はほかのゲームではなかなかないものでもあり
ゲームクリア後に新しく戦闘特化のキャラクターで始めて見ると、意外と戦闘も楽しめる要素であるということがわかるだろう。

次は、Modについて。

実質の前作である、Oblivionと同様、公式のMod作成ツールが配布されている。
これを使えばだれでも簡単に(少なくともアイテムの数値変更くらいなら)Modを作ることができる。
「機能」を実装しようとするとスクリプトが必要になるが、"Begin"と"End"、"if", "else", "elseif"くらいしかない
単純な言語なので、関数一覧を確認するだけで大抵の動作は実装できる。

導入に関してもMod管理ツールが公開されているので、さほど難しくはない。
手動でインストールする際は、配布されているModのフォルダ構造を確認し、"Data"フォルダ内に放り込むだけだ。
アセット類はこの操作だけで読み込まれるが、プラグインファイル(アセットが実際にどう使われるのかの定義が入っている)
を読み込ませるにはAppData/Local/Fallout3/plugins.txtを編集する必要がある。

最後に、コンソールについて。

このゲームでは、~(チルダ)キー(日本語キーボードでは半角全角キーの位置)を押すことでコンソールを開くことができる。
これはModのテストプレイなどにおいて非常に有用な機能だが、単純にチートのためにも使用できる。
通常のゲームプレイに飽き始めたころくらいにコンソールを使ってNPC同士を戦わせてみたり
壁をすり抜けて裏側を見に行ったり、NPCのステータスを勝手に変更してみたり。
〇害したいのに〇せないキャラクターを〇せるようにしてみたり……使い道はさまざまである。
ただ一つだけ言っておくが、いきなりコンソールを使って楽をするとまじめに遊ぶ意義を見失ってしまうのでそこには注意しよう。

本来の用途通りデバッグ用、テストプレイ用に使うのがいいだろう。
もしくは、コンソールで装備やステータスを設定してからゲームを開始するロールプレイ用途での使用もありだろう。
開始時のシチュエーションをいくつか用意しておいてシナリオ的に楽しむのも大いにありである。

このように長々と書いたし、問題点の指摘のほうが多かったと思う。しかし、長距離狙撃、携行核兵器、エネルギー武器や
重火器などでの戦闘、「荒廃した土地(Wasteland)」の表現、戦前の崩壊した倫理観がわかる読み物といったゲーム本編の要素
さらに、簡単に作成/導入できるMod環境に、制作を支援するコンソール機能など……。

総評としては、「戦闘周りの操作性とパフォーマンスに難があるが、今でも十分遊べるゲーム」とする。

個人的には、「動作しない」というレビューに騙されず、ぜひ購入を検討してみてほしい作品だ。

ROADKILL_101

ROADKILL_101 Steam

2020年12月04日

5

Makes my, "Jingles Jangle."

hununh

hununh Steam

2020年12月01日

5

今となっては古いが面白い

Sid

Sid Steam

2020年11月22日

5

o

argshn1

argshn1 Steam

2020年11月10日

5

fallout3が起動しないというコメントが見受けられますが,どうやら「Games for windows Live」というものが悪さをして動作を妨げているようです.(それだけではないかもしれませんが)
この「Games for windows Live」は,2013年ほどでサービスが終了をしているようで,現在(2020年)ではインストールすらできない状態(私の環境:windows10 corei5-8500 rtx2060)となっています.
しかし,この「Games for windows Live」の機能からfallout3を開放してくれるMODがあるので,このMODの導入によってとりあえず起動することが出来ると思います.
こういったMODの導入については,steamのガイドに投稿された情報を確認してみるといいと思います.
動作環境を改善するMODについてなど,最近のパソコンでも非常に快適にプレイするための情報も載っています.

最後にfalloutの世界観はいいですね.

Yoi

Yoi Steam

2020年10月26日

3

アップデートでFOSEが動かなくなり続けることができなくなりました。
更新自体は悪いことではないのですが強制はやめて欲しい。
仕方が無いのでセールを待ってGOGで購入し続きをすることにします。

EGOIST

EGOIST Steam

2020年10月24日

5

Win10でもググっていろいろやればたぶんすぐにできます。少なくとも私は40時間はまともに楽しめましたよ。
グラフィックもMODでめっちゃキレイになります。夜は暗いのでMODでライトを追加するといいです。
最初はわけわからなくてvaultでて数年起動してませんでしたが一度やり方がわかりハマるとのめりこめます。
fallout4にはない独特の暗い雰囲気や絶望感はこの作品ならではだと思います。
ゲームのわくわくを思い出させてくれます。

aozoramania

aozoramania Steam

2020年10月18日

3

起動できない。
起動説明のHelpの説明通り、gfwlinkのdownloadを試みてもリンクが死んでおり、調べると既にサービス終了とのことで詰み。
金をドブに捨てる趣味がある人以外、win10を使っている人は絶対買わないように。

Kinchan827

Kinchan827 Steam

2020年10月07日

5

TTWをするために購入したため、そこまでプレイしてないがFalloutシリーズで一番最高なのは3だと自分は思う。

k/g

k/g Steam

2020年09月22日

5

まず最初に無知だとインストールしてもゲームの起動ができません。

ただ安心してほしい。
win10でマイクロソフトから出ているGame for windows marketplaceをインストールせずに起動できる方法を教えます。
これで僕の環境では起動できた。
(というか僕はGame for windows marketplaceがサーバーエラーで入れれなかった。)

1つだけダウンロードが必要だがウイルスは検知しなかったから大丈夫だと思うがみんな自己責任でよろしく。

最初にこちらのページにあるxlive.dllの入ったzipをダウンロードしてくれ。
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Bulletstorm
「英語のページでどこにそのダウンロードリンクあるかわからないよ~;;」
という可愛い姫、CTRL+Fを押したらページ内の単語を検索できるから「xlive」と検索してくれ。
それでわかる。

そしてダウンロードしたxlive.dllをゲームのインストール先「Fallout3 goty」の直下に入れてくれ。
そして起動する。

これで手順は終わりなんだ。

ちなみにセーブデータのバクとかはPC限らずPS3版でも同じ症状があったりするから標準ではどうしようもできん。
ゲーム自体の問題はある程度有志がMODを作ったり非公式パッチを用意してくれているから、各々検索して対応してくれ。

良い終末ライフを。

参考: https://coronblog.net/8965#toc3

cko

cko Steam

2020年09月12日

5

falloutシリーズの最高傑作。
ストーリー、世界観、システム等全てが噛み合っている完成された作品。
以降はシリーズを追うごとに劣化していくのが残念。

3

起動できませーーーん。
Win10で起動しにくいのは、調べたらすぐわかると思いますが、
私の場合はグラボが無かったことが原因のようです。
ノートパソコンの人たちは、原因がWin10ではなくグラボにある可能性を気にしておいてください。

ゲームの内容についてですが、FONVと比べて戦闘がおもしろくないと感じます。
とにかく交戦距離が全部5mぐらいなので、単調で飽きます。
スーパーミュータントは、FONVではワクワクしますが、FO3ではレイダーの亜種でしかないのががっかりです。
FO3の頻度でFONVのスーパーミュータントに会いたかった。
FONVはスーパーミュータントが全然いませんね。

FONVは後発なので、やはりFO3の反省点を踏まえていると感じます。
弾丸作成等、うざったいのもありますが。
一度やって面白いゲームではありますが、ストーリーに興味がなくなったらFONVに移りましょうねーーー

dubianjinger79

dubianjinger79 Steam

2020年07月14日

3

win10の場合、動かない時があります。
また、intelのグラフィックボードを入れている場合タイトルは表示されますが、本編には行けない場合があります。
なのでintelのグラフィックボードではないという認識をさせるMODを導入する必要があります。
このゲームは核戦争後の世界をモチーフにしているためか、日本語が無く、日本語化MODの導入には非常に苦労します。
非常にトラブルが多いゲームですので、NEXSUSなどのMOD導入サイトに会員登録してから始める事になります。

Coffee

Coffee Steam

2020年06月28日

5

昔のゲームといっても十分に楽しめて遊べます!MODで最新ゲームと遜色なくできますし、純粋にストーリーやゲーム性楽しむだけで十分に楽しいです!

babaa

babaa Steam

2020年03月25日

5

Win7以降等でパッチからプレイする場合、DLCは最初にSteamからランチャーを起動し、Databaseから追加する必要があるので注意!!

またメガトン市民の方々には遺憾の意を表明します

padme8800

padme8800 Steam

2020年01月29日

3

Win10にインストールした後に
[h1]ゲームを起動しても起動出来ない[/h1]
場合があります。

しかし、以下のサイトを読めば起動出来るようになりました。
https://steamcommunity.com/app/22370/discussions/0/828937546147175081/

[h1]#2020/08/08 追記[/h1]
Windows10でプレイする為に、非公式パッチや、様々な修正プログラムをインストールしました。ですが安定してプレイ出来ませんでした。
色々苦労しましたが、そこそこ安定してプレイ出来るようになりました。
詳細はネットで公開していますので参考までに。

ゲームで遊べるまで、非常に苦労しました。
そして、様々な作業を行う必要があります。
Win8だったら、簡単に遊ぶ事が出来るのでしょうか?私はその様には思えません。
苦労してでも遊びたいという人のみ購入して下さい。
覚悟して下さい。

はぁ、このBethesda社は、マジで嫌いです。(ゲームは面白いですが・・・)
(-"-;)

以上です。

ポロちゃん

ポロちゃん Steam

2020年01月25日

5

久しぶりにプレイしてみました♪(4クリア済み)
環境整理のため、アンインストールして再びインストールしました。
今は日本語化が凄く簡単になってます♪
一応、メインクエスト(DLC含む)は何度もクリアしてるんですが
サブクエストを放置してたので、今回はサブクエストメインでやってます。
やっぱり3~4って繋がりがあるんだな~って改めて感じました・・・w
これをやらないと4は意味不明になるとかではないです。
サブクエストやってると、とある組織とかが出てくるので・・・w
古いゲームなのでモッサリ感?と言えばいいんでしょうか?はあると思います・・・。
あとシリーズ全部やったわけじゃないので断言はできませんが
3・NV・4で比べると、3の世界は被害が大きいです。凄く荒廃してます。
雰囲気も暗い感じです。(色合い的な意味)
でもストーリーはしっかり作らてて、何回やってもメインクエストは素晴らしいシナリオだと感じました♪
全部入りが安いしお勧めします♪(・ω<)☆

Fallout 3: Game of the Year Editionに似ているゲーム