Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
85

ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ

「FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE は、2006 年のクラシックな FINAL FANTASY XII を改良し、これまで以上に美しく、遊びやすくなりました。高解像度リマスターでは、再構築された戦闘デザインや刷新されたジョブ システムなど、いくつかの最新の進歩が導入されています。新しく実装されたトロフィーでは、シェア機能、そして初めての True HD での大幅なビジュアルとサウンドの向上により、ゲームに復帰したプレイヤーも初めてゲームをプレイするプレイヤーも、全く新しく改良された方法でイヴァリースの世界を巡る壮大な冒険を体験することになります。 まったく新しい強化されたゲームプレイ機能がいくつか含まれています。 – ゾディアックジョブシステム – プレイヤーの好みに合わせて改善されたキャラクターレベリングシステム – トライアルモード – 最大 100 回の連続戦闘でモンスターや敵と戦います – スピードモード – 最新世代の HD グラフィック機能 (高解像度で完全にリマスターされたキャラクターや映画のシーンなど)。 – 次世代のサウンド制作を利用した高品位ボイシングと新しく録音された BGM を含む、真の 7.1 サラウンド サウンド。 – PlayStation4のトロフィーのサポートと共有機能、自動保存とロード時間の短縮などの最新の進歩 – 狩り、戦闘、ミニゲームを含む無限のゲームプレイと冒険

みんなのファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジの評価・レビュー一覧

3asp1108

3asp1108 Steam

2024年03月24日

3

バグで倍速モードが解除できない。
色々とグラボの設定で対処できるとのこと。

しかし、はっきりと言いたい。

テ メ ェ 等 が 、 パ ッ チ 配 布 し て 、 対 処 し ろ よ タ コ ッ !!!

mo

mo Steam

2024年03月23日

5

ブースト機能はサクサク進行できてありがたいのですが、4倍速モードでプレイした所、他の3Dゲーム(FPS含む)で一切酔わない私でも画面酔いに悩まされました。2倍モードであれば何とか酔わずにプレイできますが、LP稼ぎの為にガンビットを整えて4倍速でフィールド周回をするとかなり画面酔いします。ご参考までに。

GYUDON

GYUDON Steam

2024年03月10日

5

名作です。無印発売当初クリアしていましたが、2024年に改めてプレイすると新しい見え方でもう一度楽しめました。

システムも2、4倍速モードによってさくさく戦闘が進められるのはとってもいい。

まだ若干バグがあるようで、メニュー画面で不自然に倍速モード処理がかかるケースがありますが、そんなときは垂直同期をオフにすれば解決します。

3

無印経験者です。
ストーリーは秀逸。
バトルシステムは当時最高傑作。
古いゲームなのに今でも十分遊べると思います。
しかし、インター版で導入されたゾディアックシステムをリマスター版に採用したせいで、全てが台無しになっています。
何故、このような愚かな選択をしたのか?
ライセンスボードを自由に選択できないという制約は、無印の自由度の一つを大きく損なっています。
私はライセンスパズルゲームがしたいのではありません。
また、ジョブの存在は各キャラの個性を蔑ろにしています。
無印のフルライセンスボードに戻されるまでは、このゲームは到底お勧めできるものではありません。
同様の考えで、FF12のリマスター版に手を出さない人は数多いと思われます。
速やかなる改善を切に願います。
(クリア後特典としてのフルライセンスボート利用があるだけでも、FF12に戻ってくる無印経験者は多いのではないでしょうか?)

Selbina

Selbina Steam

2024年01月24日

5

ベースが古いゲームの割に強気の価格設定だがその価値はあって大満足、トロコンまで頑張れました。
昔のネトゲのようなオートアタックで殴るのを眺める地味な戦闘なので好みは別れると思う。
難易度の上げ方も状態異常を増やす、2分間無敵、無効化できない即死など、もうちょっとなんかなかったのかと思う部分も。

最近報告されていたバグは特に起きませんでした。
メニューの動作がおかしくなることもなく、PS4のコントローラは使えてボタン表示も〇△□×だったし、ライセンスリセットで装備品が消えたりもしなかった。

yusk8er

yusk8er Steam

2024年01月10日

5

steam deck OLED 1TBで動作しないと書きましたが、その後いろいろ調べてProtonなるシステムを理解し解決しました。
Proton3-78で動作確認、いろいろ挙動は怪しいですがなんとか遊べます⤴

meglon986

meglon986 Steam

2024年01月07日

5

およそ18年ぶりくらいにプレイしたところ、内容をまったく憶えていなくて、まるで初見のように新鮮な気持ちで楽しめておりますw

rann0901

rann0901 Steam

2024年01月05日

5

ライセンスの一括取得、ロッド計算尺ボウガン活力依存武器、このへんはもうちょっとテコ入れしてほしかった
あとsteam版には「強くてニューゲーム時にアイテムも持ち越し」はありません(XBOX ONE、Nintendo Switch、Windows10版にはある)ここもどうにかしてほしかった

PeeK-A-Boo

PeeK-A-Boo Steam

2024年01月03日

3

まず、グラフィック設定でFPSを60FPSにすると、なぜかメニューカーソルの速度が2倍になって、操作ができたもんではない。

次に、画面設定をフルスクリーンから他のモードに切り替えると、確実に画面がホワイトアウトして動かなくなる。

グラフィック設定などをあきらめて、標準の設定に戻し、いざ始めようとnew gameを開始したところ、ムービーが2倍速で動くわりに、音声は標準の速度のまま開始されるので、映像と音声が完全にズレる。OPからチュートリアル前の画面まで見たがほぼ音が合わない。

PS2でFF12をやりこんでいたため、期待して購入したが、びっくりするくらい不具合だらけでストレスでしかなかったので、開始せず返品リクエストしました。

zahha

zahha Steam

2023年12月27日

5

面白いのだが唯一の不満としてジョブをリセットした時にアクセサリまで初期化(消滅)するので要注意。

g.on.bXXX

g.on.bXXX Steam

2023年12月25日

5

セールで購入。
以前プレイした記憶が、ほとんど残っていなかったので、新鮮でした。
アバターやってましたが、面白くてこっちばっかりやってます。
グラフィックは、10年弱ぐらい前のMMO並だと思います。
昔の作品なので、ローディングもかなり多いです。
いくつかのクエストが、分かりづらい。
ジョブチェンジ後のガンビットの設定が面倒くさい。(コピーや貼り付け、保存がほしかった)

Chain稼いでからの程よいドロップ確率。
固定以外の宝箱が何回も湧いて、低確率で良いアイテムドロップするのも良いです。
ジョブの組み合わせが、何回でも自由に変更できるのも良いです。

FFシリーズの経験アップやお金稼ぎのポチポチがダルかったので、ガンビット戦闘素晴らしい。
しかも操作は細かくできるのも良いです。

2倍速と4倍速素晴らしいです。
最初は、違和感ありましたが、やり直す時や、経験、お金稼ぎ、探索など便利すぎます。全てのRPGに標準装備していただきたいぐらいです。

オリジナルは、全く覚えてないですが、ゾディアックの声優さん達最高すぎます。
脇を固めてる豪華声優陣が、ジブリぽくて良かったです。

ファミコン世代からするとFFぽいと改めて実感しました。

心からおすすめします。

7でリマスターではなく、リメイクやっていただいて感激ですが、昔の名作を今のグラフィックと実績から得た経験をアイデアプラスして、どんどん出していただきたいです。

a6m2t52

a6m2t52 Steam

2023年12月24日

5

ガンピット(本作のゲームシステム。様々な条件をプレイヤーが設定する事で行動分岐しオート戦闘を実現する。)が面白い。15年以上前にこのシステムが出来て、何故追従するメーカーが居ないのか、本作に匹敵するゲームシステムが無いのかと思う程良く出来たシステム。戦闘をアニメのワンシーンの様に鑑賞するのが好きな人にとっては至高。但し、今作のカメラワークは悪く、戦闘シーンを魅せる方向に進化したゲームの出現を待ちたい。今作から20年近く経っているが未だにコレを超える作品は無い。falloutのvoltとかが好きならハマると思う。私は拝金主義、手抜き、騙し討ち宣伝のスクエニが大嫌いです。今のところ、他のスクエニ作品は全て低評価。アンチファンであるが、今作だけは賞賛する。

ttrmsy

ttrmsy Steam

2023年12月08日

5

PS4コントローラー非対応で △○×□表示にすると
うまく遊べない。何とか表示できるがボタンが入れ替わっている。

Modを入れるしかない。

1.Nexus mods に会員登録。登録の仕方は別途検索する。
2.Nexus mods のサイトにログインする
3.Vortex を検索し、ダウンロード、インストールする(mod管理ツール)
4.Vortex を起動し、Nexus modsにログインする、日本語化設定をする。
5.Vortex > ゲームから FINAL FANTASY XII を検索、管理対象にする、
 ゲームサポートをダウンロード。
6.Nexus mod にログインしているブラウザで、
 External File Loader を検索、ページを開き、
 FILESから MOD MANAGER DOWNLOADをクリック、
 SLOW DOWNLOADをクリックして、表示されたダイアログ「Vortexを開く」をクリック。
 表示に従いインストールする。 Hijacking Library は dinput8.dll
7.同じように LUA Loader をインストール。
8.最後に https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2676751198
Ivalice UI をダウンロードし、Vortex > Mod > ファイルをドロップに
ダウンロードしたファイルをドロップしインストール、好みの設定にする。

Red

Red Steam

2023年11月27日

5

初プレイでした。
戦闘が変わってからのFFを初プレイしましたが、結構面白かったです。

気になった点
主人公の顔がムービーと通常時で違いすぎる。
主人公が空気で、サブキャラのほうが主人公してるという。

snow41smith

snow41smith Steam

2023年11月13日

5

未プレイの方、昔プレイしたけど忘れてしまっている方にぜひお勧めします。
大人の方にぜひプレイしてもらいたい。
味方だけではなく、敵のキャラまでもがそれぞれの思いと共に良く描けてあるので、国家間の争いのストーリーであるが、どちら側にも共感する部分がある。
やり込み要素もたくさんあり、戦闘システムも奥深い。
レベル上げも倍速プレイでサクサク。

W.SNAKE

W.SNAKE Steam

2023年08月11日

5

FFの中で最も可愛いモーグリに出会える
それ以外に何を求める必要がある?

Prio

Prio Steam

2023年07月26日

5

本編終了までプレイ。

昔にプレイして曲や雰囲気が好きだったので、リマスター版をやりなおした。シナリオは今なら理解でき、世界描写の厚さと合わさって楽しめた。あと表情演出に感心すること多数。原作発売は17年前なのだが、当時でこれほどの演出ができたことに驚き。

ゲーム部分についても、アルゴリズムを定めて味方全員の動きを制御できること・その実践を速く行える加速機能、ふたつが合わさり大いに楽しめた。

いわゆるRPGジャンルはもう肌に合わないと思っていたが、アルゴリズム設計の楽しさはそれをゆうに上回った。こうした作品がまた出たらうれしい。

senson

senson Steam

2023年05月20日

5

無印をクリアしたこともあるけど、内容すっかり忘れてたので、改めて楽しめました。
すっかり忘れてるので、無印と比べてどこがどうよくなったかは比較できないのですが、ひとつ開発陣に言いたいことは、

強くてニューゲームを引き継ぎ可能にして欲しい

の1点です。
アイテムコレクターとしては、交易品のために1つしか入手できないおたからを売らなくてはならないので、そこが残念でならない。。。

Glaucophane

Glaucophane Steam

2023年04月15日

3

[h1]<注意喚起>[/h1]
15年以上前に原作をやったためか、いい感じに内容を忘れていて新鮮にプレイすることができました。
話しかけられるNPCの多さ、ストーリー進行度合いによって変化するセリフの内容などから、[b][u]世界観が緻密に非常に良く描かれていて、大変すばらしい作品だと改めて思います。[/u][/b]戦闘システムもとても面白く感心します。

ただ一点、非常に残念ながら[b][u]実装に致命的な問題があります[/u][/b]ので、注意喚起します。
購入を検討される場合は、返金対応の覚悟と用意をしてから、十分注意してプレイしてください。

[b]ゲームを開始してから数分~約1時間で続行不能になります。[/b]
具体的な症状としては、マップを読み込んでから予期せぬタイミングでグラフィックが突然フリーズします。
普通ならこの時点でエラー吐いてプログラムが落ちるところですが、グラフィックは死んでも何故か内部処理は生き延びてしまうため、エラー扱いになりません。手動でゲームを停止する必要があります。

ドライバの入れ直しをしても治らず、再現性があります。
しかも、いつ起こるかはわかりません。発生しやすいマップはあるみたいですが・・・。

幸い、マップ切替ごとにオートセーブする機能があるため、ゲームの進行自体はかろうじて可能です。
ただし、[b]何度もフリーズを経験することでGPU周りにダメージが蓄積することになります[/b]ので、[u]最悪グラボがぶっ壊れます[/u]。
自分の場合は、GPU (RTX3060 LAPTOP)が一時的に利用不可状態になり、デバイスマネージャから再度有効化する羽目になりました。
[b]なんとか致命傷ですみました・・・[/b]、という感じですね。

おま環の可能性は([strike][b]DELLだし[/b][/strike])十分にあり得ます。しかし、なにぶん少し古いゲームなので最新のPC環境とは相性が悪いのかもしれない、ということもあるかもしれません。
なんにせよ、新たなパッチ対応なんて今更ありえそうもないので、改善する見込みは無いと考えられます。

自分と似たような症状が出るのであれば、[b]ゲーム自体はとても面白いために[u]時間が過ぎて手遅れになるので、その前に返金対応を検討される[/u][/b]と良いかと思います。

決して安いゲームでは無いですし・・・。

n.endo1986

n.endo1986 Steam

2023年03月18日

5

映像、ストーリーが特に楽しめました。キャラクターというよりは、世界の動きに焦点を当てている感じです。
プレイヤーの選択で世界が大きく変わることはありませんので、物語の登場人物を傍で観る感覚でしょうか。

戦闘はプレイヤーがあらかじめ設定した動きを自動でやってくれるので、操作する手間を省けますし、動きの組み合わせを工夫する楽しみがありました。

5

ps2オリジナルとインター版、TZAのps4版もやりましたが
間違いなく神ゲーです
1000時間以上プレイできます
FFといえばこれです。是非とも楽しんで^^

kanata

kanata Steam

2023年02月13日

5

毎回稼ぎ等しつつ適当にうろついてたら、なんかもういいかなと燃え尽きてしまう。
いや、面白いんだけどね。

いぬいぬいぬ子

いぬいぬいぬ子 Steam

2023年01月09日

5

ストーリー→普通。魅力的なキャラクター結構いるのに全員描写が浅い故非常に残念。もうちょっと一人一人深掘りできれば、と思ってしまう
他の全て→神

nobady

nobady Steam

2023年01月08日

5

スクエニのゲームに外れなし。
とにかく音楽がいい。物語も好き。時間がない人には倍速もある。
プレイステーション2から刷新されて、細かい部分にまで手の届くゲームになって帰ってきた。
一つ、残念な点は「オイヨイヨ」が修正されてしまったこと。

Tmon

Tmon Steam

2023年01月01日

5

未亡人のおしりを見るゲーム

AZA

AZA Steam

2022年11月01日

5

いいゲームです。
ただ、オリジナル版に比べ明らかに難易度が緩和されてます。
ライセンスボードから得られるステータスの量が増えており、また武器防具の値が大きく上昇しています。

snow owl

snow owl Steam

2022年10月12日

5

〇雑魚戦闘がとにかく楽しい
戦闘について、仲間の行動を細かく指定できる。たとえば、「HP<80%の味方にケアル」など。対象を「味方」から「アンデッド」に変更したり、仲間の個人指定したり、「ケアル」をアイテムやたたかうやとにかくプレイヤーが選択できるあらゆるコマンドが指定できる。また、「炎に弱い敵にファイア」「炎を吸収しない敵にファイア」など、攻撃方法もかなり細かく設定できる。
サンドボックスゲームでAIが動いているのを眺めるのが好きな人にはたまらなく楽しいと思う。

△古いゲームなので、グラフィックの古さや、マップの読み込みが若干多め。ただ倍速機能があるので、下手な最新ゲームよりはサクサク楽しめる。

〇ストーリーが尻すぼみという声もあるが、あっさりした物語の方が何回も周回プレイしても気にならない。
周回のたびに、ラブロマンスのムービー見せられてもね・・・

送り人

送り人 Steam

2022年09月16日

5

無印しかプレイしたことないです。
良かった点
・グラフィックが凄く綺麗になった
・倍速機能で移動と戦闘が楽になった
・読み込みが早くなった気がする
悪かった点
・ジョブシステムによって武器や魔法に制限が掛かってるのが自由度を無くしている
・リセットありきだったら無印のライセンスボードで良いと思います
・無印のライセンスも別の形で残して欲しかった

Mu_Guy

Mu_Guy Steam

2022年09月12日

5

シンプルにストーリーを楽しむだけであればおすすめ。

各所で言われていたバルフレアが主人公は本当でした。

piecrust_jp

piecrust_jp Steam

2022年09月04日

5

PS2時代から含めて4回目のプレーになります。シリーズの中で一番面白いとお思いますし、音楽も素晴らしい。私なりの神ゲーの定義は『何度でも遊びたくなる』です。そしてこのゲームがそうです。

ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジのプレイ動画

ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジに似ているゲーム