









Icarus
エイリアンの世界を手に入れましょう。冒険し、生き残って、勇気があれば富を築きましょう。 Icarus は、永続的なメタゲームの進行を備えたマルチプレイヤー協力サバイバル ゲームです。
みんなのIcarusの評価・レビュー一覧

SteLLa@CHAT-OFF
2023年07月04日
久々に起動したらキャラデータ消失していました。ほかにも同じことが起きている人がいるようです。結構時間をかけて建築などしていましたから流石にまた最初からやろうとはなりませんね…二度と起動することはないでしょう

fwht3260
2023年06月29日
非情の香りと定めの匂い・・・・
「死の隊」のエージェント『プレイヤーネームを入れてください』に
僅かな報酬と共に訪れる、
薔薇よりも美しく 愛よりも危険な 華麗なるミッション!
それは「ICARUS電撃作戦」 (BGM NA JI KA)
初期からやってますが毎週のアップデートにより、
ゲーム性は大幅に向上しています。
マイクラを何度もやり直して何度も自宅作っちゃう人にはストライクだと思います
制限時間内に基地を作り、装備を整えミッションをこなすのが、何度やっても楽しい
最初期こそ「裸一貫で放置」されることにより、家もベッドも無く、
岩に穴開けて焚火を眺めつつ「ヒロシです。独りの夜は寂しいとです・・・」とか、
「ヒロシです。今夜は暴風雨で焚火が死んだとです。もう半泣きです」とかになりますが、
初期は採掘と作成だけでジャンジャンレベル上がりますし、
とりあえず乗ってきたロケットに収集物を入れまくります
多少死んでも構いません。とりあえず素材集めと、Lv上げての技術習得です。
獣に襲われて勝てそうになければ、池や大きな川に逃げ込むと逃げやすくなります。
動物は泳ぐのがとても遅いのです。
逃げるのが無理ならば、少しでも回収の楽な方向に走って、
「ククク・・・この星が有る限り、わしは何度でも蘇る」とか言いながら死んでやりましょう
「空腹、渇水、酸素無いじゃん、死ぬじゃん」の時も同様です。
お腹、水、酸素がフルの状態で無限こんてぃにゅ~です。
『前回LvUP以降に稼いだEXP全ロス』のペナルティを受けますが、
言い換えれば、LVPU直後はただのサービスです。
また、死亡時所持アイテムはその場にパッキングされ、消滅することは在りませんし、
死亡からの復活直後はバフがかかっていますので、移動速度UPです
有効活用しましょう。
そのうち熊2頭を片手で倒せるようになります。
ナイフ等を素材半分で作れるようになったら、EXPは事実上ノーリスクで稼ぎ放題になります。
死亡によるペナは完全に失われます
「制限時間とか や~なの~」って人用の無制限モードも有ります
アップデートにより、要求スペックも上がっていますし、
レイトレーシング、DLSSやFSR等にも対応していますので、
そこそこのPCでもプレイできますが、ウルトラハイエンドPC
でも、性能をもて余すことなく美麗グラを堪能できます。
Rz7900+Radeon7900XTXで、マシン組みましたが、
レイトレOFFでも、最高画質には二歩ほど及ばない感じです。
あと、仮想メモリ(ページングファイル)を十分に設定しないと
「VRAMたりないわぁ」的なエラーメッセージ出て停止します
VRAMが24Gあっても、メインメモリが64Gあっても出ます。御注意を

only
2023年06月01日
グラフィックの質は、あらゆるサバゲーの中でも最上位に位置すると思います。クラフト品のデザインも基本良い出来でセンスを感じます。バトル面が難しいと言う方もおられますが、慣れたらそんな事全然ないです。弓と投げ槍でステルスショットすれば大抵の動物は一撃死ですし、一撃死ステルスショットにはオートエイム的なものが働き、雑なエイムでも相手に吸い込まれます。この挙動は演出が見事で、初期は特に凄い気持ち良いです。数少ない(本当に少ない)ボスの動きもかなり単調な部類な為、ノーダメクリアもすぐ出来るようになります。何より食事バフと薬バフが滅茶苦茶強力な為、そんなに戦闘センス無くとも、直ぐにそうそう死な無くなります。
悪い点は、全ミッションが似たようなものばかりの量産品な点に付きます。場所をちょっと代え同じような数種の作業を繰り返させる、というのがとても多く、嵩増し感が凄い。計100程もあるというのに、オリジナリティを感じるものはほんの僅かです。これは酷い。最悪だったのは調査機器配置した後リアル時間で無駄に最小2時間待つのみ、てやつですかね。大量に鉱物揃えねばクラフト出来ない機器を都度要求してくる似たミッションが延々と連続して続き、しかも毎回一からやり直しな為、コンプを目指すと精神的に来るものがあります。
動物やクリーチャーの種類も期待した程多く無く、新鮮味はすぐ無くなります。追加実装されたオープンワールドの方は目的が一切無い為、自分好みの巨大建築物を作る、を達成するともう次やりたいとはならないでしょう。
あとこのゲーム、無駄に動作が重いです。建築や素材収集進めると特に。GPUよりCPUとメモリの無駄遣いが多い類の重さのようで、GPUを最新最高性能に更新しても、設定を低めにしても、何をしようが建築を進め続けるとFPSが低下し、一切改善しませんので注意。
基本的にミッションに魅力がほぼ無い、ないし、そもそもミッション内容にバリエーションがなさ過ぎな点が最大の問題かと。凝ったミッションや焼き増ししないミッション、ストーリー性の向上等を沢山てこ入れしなければ、今以上のアクティブユーザー数の向上は見込めないのではないでしょうか。いい加減、メインストーリーなんか欲しいところです。ソルとシノタイは結局何者なのか、何がしたいのかもよく分かりませんし。もうソルとか語彙のバリエーションなさ過ぎてもうロボット上司にしか見えません。
始めたて当初はとても楽しめますが、兎に角長い目で見た際、かさ増し薄味なミッション群、希薄なストーリー性、魅力皆無な僅かな登場キャラクター、種類少ない敵、それらと繰り返し一からやり直しミッションとの相性の無さ、やれることはそんなに多く無いのに目的が全く無いオープンワールド、あらゆる点の底が浅いため、他サバゲに比べ飽きが早いです。売りの毎週更新アプデも、要はまだ物足りない未完成品をちょこちょこ完成品に近づけユーザーにベータ版プレイのバグ取りさせてるのを良い風に言ってるだけでしかなく、そもそも製品版にするのが早すぎただけだと思います。全体的な雰囲気や芸術的センスはとても気に入ってるので、とても惜しい感じはします。次のマップとミッション追加のDLCで多少マシになってくれる事を願っています。

Rionya (ФωФ)
2023年04月30日
どんなFPSよりも足音を聞くゲーム!!! (笑
あなたは優秀な宇宙飛行士で、ミッションを受けて限られた時間内で 惑星で数々の研究や発見、調査の原因をつきとめてまた帰って行く・・を繰り返す宇宙の歯車です。
惑星に降り立つたびに服作って道具作って家(作業小屋)建てて・・をするので正直面かもですが、もう手慣れたもんで苦にならない。
研究がすすめば便利グッズの持ち込みが少しずつできますし。アーマーと水筒とボンベ手に入れたら最強。
プレイヤースキルもあがっていくので ちょっとずつ快適冒険がたまらんです。
ハラヘリと乾きとの戦い + 酸素www
死んじゃうーみずーとか言いながらやってたのが懐かしいくらい!
いやマジで 狼とかクマとか無理だって!!!
一撃で死ぬから!!
現地生物にあっさり殺されるんだよwwwww
戦うの苦手ってことは 死ぬのはもちろんだけど食べ物(肉)とれないんだよ!
・・・なんてことも当初言ってましたが、もうね、ソッコー鉄掘りにいくようになったら段違い。
ヌルワールドでなく今はちょっと天候やミッションがハードなモードでやってるくらいがイイ。
なにこの緊張感www
家を建て直さずにずっと過ごせるオープンワールドもあるんだけど、んー、まだミッションガリガリやるほうがいい。
キンタロアメのような鬼のミッションかゾクゾクしますw(ドM)
ソロよりは友達とやった方が全然面白い。
まあ ミッション時間がゲーム内時間になったから大分遊びやすくなってます。
前はリアルタイムだったから キャラが帰らなくなって削除だったからやる気もそがれてた。
サバイバル系が好きな人はお安くなったときに買っていてもよいと思います。
賛否両論なので自己責任ってことで。
いやいや。オモシレーからw
●追記
いろいろとアプデしてます。
今は自分的には 畑必須www
あとソッコーで鉄掘りに逝くようにすれば今までの冒険とは格段に違う。
家ね。
ヒントはスパイク壁。
肉製造マシーンで、さらにミッションもこれで楽になるよ・・フフフ(ΦωΦ)
あ、これ特許出願中だから秘密だからね!
・・クマも逝ける。

nellarias
2023年04月28日
マルチで知り合いとやる分にはお互いにスキルを補完しながら役割分担をしてワイワイやれるので楽しいです。
が、問題がソロで遊ぶ場合で前述のスキルの中に基礎的なアイテムの設計図などが盛り込まれている点。死亡時に経験値が減らされる仕様などがまず序盤の苦行としてプレイヤーを襲います。
そして目的もなくオープンワールドをするくらいならとミッションモードを初めてみると、2個目のミッションからいきなり戦闘メインの戦いが始まりますが、このゲームの敵対する動物、めちゃくちゃ強いです。
最初に作れる石ナイフや木の槍じゃどうもできんだろ。ってやつがいきなり襲ってきます。
もう一度言いますが2個目のミッションでです。
でそんな苦行を超えてなお毎回手持ちもワールドもリセットされたミッションをこなす訳ですが、まだ3つ目、4つ目の段階でさらなる理不尽を強いてくるのがこのゲームです。
難易度が高く骨太なサバイバルと書けば聞こえは良いかもしれませんが、どちらかといえばゲームバランスやレベル設計がまともに出来てないだけの理不尽ゲーというのが個人的な感想でした。
ソロで遊ぶことを考えてる方にはまったくオススメしません。