Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Junk Jack

Junk Jack は 2D サンドボックスで、モンスター、隠された宝物、美しい風景がいっぱいの、ランダムに生成されたプロシージャルな世界で探索、建築、生き残ることができます。

2013年8月29日
シングルプレイヤー, 協力プレイ, マルチプレイヤー

みんなのJunk Jackの評価・レビュー一覧

KC.R

KC.R Steam

2021年12月22日

Junk Jack へのレビュー
3

ひたすら地面を掘るテラリア風ビルドゲーム。
日本語非対応 (2021年12月22日)

ゲーム以外 (キーボードドライバのエラー) が原因でパソコンが強制終了したところ、起動していたJunkJackのセーブデータが消えてしまったので記念にレビューします。さよならボクの153時間。
知っているか、マイケル。JunkJackはセーブデータのバックアップを作らない。何かあればそれで終わりだ。おすすめはできません。

補足 (2021年1月9日)
確認したところ消えたのはキャラクターとレシピのみでワールドデータは無事でした。レシピを失ったのは痛手ですがマップは残ったので不幸中の幸いといったところ。

[H1]ゲーム内容[/H1]
さて、ひたすら掘るというのは比喩ではなく、JunkJackは地の底までただただ地面を掘り続けるゲームである。地中に点在する小さな空洞を掘りあてることはあれど、マインクラフトやテラリアのような巨大な洞窟や建造物は存在しないので、世界を冒険することもなく闇雲に地面を掘らなければならない。そして地下のどこかに埋まっているワープゲートの素材を集めると、ワープゲートを作って別の惑星に移動できる。

別の惑星に移動したあと?
もちろん地の底までただただ地面を掘り続けるのだ。そして地下のどこかに埋まっているワープゲートの素材を集めると、ワープゲートを作って別の惑星に移動できる。別の惑星に移動したあと?もちろん地の底まで (以下略) 永遠に続くわけではないが、この禅問答のようなあてどない旅路に魅力を感じないのなら、JunkJackは向いていないだろう。

[H1]問題[/H1]
JunkJackはアイテムをクラフトするために、世界のあちこちにある箱から見つかるレシピを手に入れる必要がある。そう聞くと面白そうに思えるが、問題は何のレシピが手に入るのかは完全にランダムということだ。ちなみにクラフトアイテムの数は1000を超える。その数は膨大であり、153時間プレイしても基本的なブロックや家具が作れない場合もある。

そして最大の問題として、[B]自分が何を作れないのかはわからない[/B]。手に入れたブロックは建材にできるのか?敵がドロップした素材は何に使うのか?同じ種類の素材に加工できる物とできない物があるのは、レシピが足りないからなのか?どうして空は青いのか?JunkJackは何も教えてくれない。
クラフトをメインに楽しむのは難しいゲームだろう。

[H1]よい点[/H1]
・ブロックが大きい
見ての通りとても豪快なブロックなので、ブロックの破壊や設置がかなり楽になっている。細かい建築は面倒だという人でも安心だ。テラリアなどの小さいブロックに慣れた人は最初は戸惑うかも知れないが、これはこれで悪くないと思う。

・お手軽
必要スペックが低く使用容量も少ない。かなり軽いので昔のノートパソコンなどでもサクサク遊べると思う。昨今のビルドゲームには下手なアクションゲームよりも推奨スペックが高いものが多いので、胃もたれしそうな時にはスナック感覚で遊べるJunkJackがありがたい。

[H1]悪い点[/H1]
・明かりが狭い。
JunkJackの敵は明かりの近くに出現しない。具体的にはおそらくたったの2マス。びっしりと松明を敷き詰めたマップを想像してみて欲しい。快適とは言い難いだろう。せめて5マス先くらいまで範囲が伸びればと思わずにはいられない。

・雪が消えない。
JunkJackでは時おり雨や雪が降ることがある。雨の間は植物が成長しなくなり、雪は地面につもって土ブロックや石ブロックの草を消す。[B]そして雪は時間経過で消滅しない[/B]。ひとたびつもれば整地した草地は全滅する事になる。また石ブロックなどの草はワールドが生成された時にのみ作られ、[B]あとから生やすことはできない[/B]ようだ。
また雨もかなり頻繁に降るため結構うっとうしい。ちなみにJunkJackは畑作り要素がある。

・階段がない。
昇れるのはハシゴかプラットフォームだけであり、階段や坂を設置することはできない。 (ちなみにサンプル画像などを見ると階段状の屋根タイルがあるが、背景ブロックなので上に乗ろうとしてもすり抜ける。) 先にも言ったがブロックが大きいので、階段が作れないと結構苦労することになる。

・プラットフォームは背景におけない。
この手のゲームでおなじみのプラットフォームだが、JunkJackでは少々仕様が異なる。背景ブロックに直接おくことができず、横に壁がなければ設置できないのだ。階段がない上にプラットフォームまで自由に設置できないので、建築の自由度はかなり狭い。

・屋根は高級品。
JunkJackの屋根を作るには、まず世界にたまに見つかるレアブロックである粘土ブロックが必要だ。粘土ブロックを壊すと手に入る粘土 4個で粘土ブロックを作り、粘土ブロック 3個で屋根タイル 2個を作り、屋根タイル 4個で屋根ブロックを作ることができる。
仮に屋根を10マス作りたいのなら粘土 200個が必要だ。100マスなら2000個である。どうしてこんなことになっているのか不思議でならない。

・アイテムの説明がない。
そのため仕様がわからない事が多い。例えばチェストは貴重な鉱石を使うものほどインベントリ容量が大きくなり、逆に最初から作れるウッドチェストはほとんど物を入れられない。自分はこれに気が付かずにウッドチェストを大量生産してしまった。ボクはまるでウッドチェスト屋さんだ。へへへ、お安くしときますぜ。

・料理の意味がわからない
JunkJackには多種多様な作物や果実があり、それらを収穫して様々な料理を作ることができるのだがその用途は、使うとライフを回復するというだけである。ちなみにJunkJackはポーションがバカスカ手に入る。さらにポーションは一定時間能力を強化できるものもある。料理はできない。
様々な料理を作るにはレシピが必要であるため、ほとんど必要のない料理のためにレシピの習得が邪魔される点には、ストレスが貯まる。

[H1]まとめ[/H1]
JunkJackは面白そうな惜しいゲームだ。良く言えばシンプルで硬派だが、あれができないこれができないと物足りない部分が目立つ。いくらお手軽なスペックでもそれ以上に不便ではお手軽とは言えない。
多種多様なマインクラフトゲームがある今の時代、選択肢は多く、JunkJackをプレイしなければならない理由はない。せめてもう少しプレイしやすければ楽しいゲームプレイになったのかも知れない。

とりあえず153時間プレイした自分の感想は「他のゲームをやったほうが良い」というものはだった。他のゲームならば使い道のわからないブロックをだいじにしまい込む必要はない。他のゲームならばびっしりと松明を敷き詰めなくても遊べる。キャラクターデータのバックアップを取る機能だって (以下略) 日本語で遊べるゲームだってあるだろう。JunkJackだけにこだわる必要はないのだ。

以上の理由から現段階ではおすすめできない。というか正直、153時間のプレイが吹っ飛んだのにおすすめなんてできない。悲しみ。

[H1]補足[/H1]
しかしなんとワークショップでMODを導入できるようにする予定があるとの事なので、劇的にゲームが変わる可能性がある。そこに期待して購入するという選択肢はあると思う。

tomikura

tomikura Steam

2019年04月10日

Junk Jack へのレビュー
5

全体的に Minecraft 寄りの2D Sandbox ゲーム。
Terraria のようなモンスターラッシュがないため、のんびりと遊べます。他方で、Minecraft と同様に戦闘そのものはもっさりしている&攻撃方法のバリエーションが少ない(敵も味方も)こともあって、刺激も少なめです。あと、1ブロックも Terraria より大きめです。

【こんな人にお勧め】
・整地ポコポコ大好き
・自分で建設したものに脳内妄想してニヤニヤできる(たとえボッチでも)

【こんな人にはお勧めしません】
・建設した基地でタワーディフェンスしたい!
・発見したりクラフトしたアイテムで新たな敵をガンガン倒したい!

個人的に気になるところとして、クラフトでリアルに時間がかかるのに、ゲーム内では実質一瞬の出来事になってしまっていること。ゲームシステムとしては逆の方がいいのに……。

Castle.

Castle. Steam

2019年01月04日

Junk Jack へのレビュー
5

https://drive.google.com/file/d/1TQtUf6QCj3XYULo6HCAmOQAC4jBjzIZB/view?usp=drivesdk

2018年12月時点のバージョンで日本語化しました。

但し、ストーリー的なものは無いゲームなので、チュートリアルとオプション等だけとなりますので、最初に遊び方を覚えたら、日本語無しでも十分遊べます。又、アイテム名やモンスター名は、英語のままにしてますので、wikiなどで調べるのに支障はないと思います。

art

art Steam

2017年11月20日

Junk Jack へのレビュー
3

terraria を よりマインクラフトっぽくしたようなゲーム。(マインクラフト実際にはやってないから半分推測だけどw)
terrariaよりもまったりとした世界観はお勧め。ただし、問題点がいくつか…。

1.武器やツールに耐久力がある。
2.アイテム生成に時間が掛かる。
3.アイテム整理が困難。
4.1ブロックに要素を詰め込ませ過ぎ。

1.~3.はterrariaに慣れてるとそう感じ易いと思う。
ただ、それが特徴なのかもしれないが、(マインクラフトもそんな風に見えたので)
しかし、4.については、正直厳しい。

例えば、はしごを縦長に並べたとして、はしごの途中にプラットホームを挟むとする。
(プラットホームを置いた所の1ブロックは、はしごとプラットホームの二つが存在している)
途中で、そのプラットホームが邪魔なので撤去しようとする。
するとその上に伸びていた、はしご もろともドバーッっと崩れ去ってしまう…。

他には、チェスト倉庫を作って整理したアイテムを入れる。
チェストの背景の土壁が気に入らなくなって石レンガにしようとする。但し、壁だけのはりかえはできない。
しかたがないから、裏の土壁をハンマーで撤去しようとする。
土壁壊す前にチェストが破壊されてチェストの中身をドバッー(ry

そんなわけで、気が短い人にはとてもお勧めできません。
…それとも、やり方が悪いだけなんだろうか……

wyz

wyz Steam

2016年12月16日

Junk Jack へのレビュー
5

ひたすら掘り掘りするゲーム
マインクラフトの整地好きな人にお勧め
掘ってたらレシピを入手するんで上位ツールを作ったり、そのうちポータルブロックが手に入るんで3つ設置して隣の星へ
次の星でも掘り掘りしてポータルブロック見つけて、また次へって言うゲームです。
日本語はまだありませんがアイコンで管理されているので何とかなります。

Junk Jackに似ているゲーム