
























パルワールド
Palworld は、広大な世界で「パル」と呼ばれる不思議な生き物たちと友達になり、収集できる、まったく新しいマルチプレイヤー オープンワールド サバイバル クラフト ゲームです。仲間たちを戦わせ、建築させ、農業をさせ、工場で働かせましょう。
みんなのパルワールドの評価・レビュー一覧

AkikanMikan
03月19日
非常に面白い.戦闘,探索,厳選,資源管理,自動化,クラフトなど,上げたらきりがないほど,要素が盛りだくさんのゲームである.どれか一つでも興味がある人は買うべき!!!! マルチプレイは面白いが,パルがいることで戦闘以外の要素は協力する意義が少ないかも...

sodai7799
03月11日
130時間ほどプレイしました。
ゲームとして非常に満足しています。オープンワールド系で初めて購入したのがこのゲームです。
キャラクターは非常にかわいく、建築、収集、討伐など様々なことを楽しくことができ、はまることができました。ただ、マップがそこまで広くなかったり、設定にもよりますが、レベルが上がるにつれ収集より時間がかかるようになり、始めた時ほどの楽しさはなくなりました。今後のアップデートにもよりますが、大体100時間150時間のボリュームだと思います。無限に遊べるゲームではないということです。
ただ、ゲーム性は非常によく、気になっている方は買ってみるといいと思います。

siroizikuu
03月01日
見た目はポケモンライクだがジャンルは全然異なり、オープンワールドでの探検+拠点建築。
パクリゲーとは言われているもののゲーム自体は非常に作りこまれており、銃撃動作は本格的で、パルの各モーションも非常に可愛い。ただし、インディーゲームらしくブラックな所があり、未成年者のプレイは非推奨。
個人的な不満点は、終盤のバフがインフレ気味で、それに合わせてエンドコンテンツでの敵ステータスがかなり高く、最終的な使用パルが固定されがちなこと。弱いパルを最後まで使っていける仕様や、バフを抑え気味にしてバフ控えめでも戦いやすくしてほしい所。
最後に開発のポケットペアについてだが、ポケモンの訴訟関連より、ワンマン社長が調子乗って何かやらかすんじゃないかと個人的には心配。

haruma4ito9.2
02月27日
時期は0.4.15のアップデート前だと思います。
ワールド生成時のオプションで地域ごとにランダムを選んでかなり難しかったです。
このオプションを選ぶのはお勧めしません
これは完全に私の意見です
ゲームは最高です!

kensan
02月24日
ポケモンのパクリだと言われていたが、どうにも気になるのでプレイ。
やった感想としては「これポケモンじゃない」。
むしろ「ARK」や「CONAN OUTCAST」に近い。
ポケモンはモンスターは一緒に冒険する「仲間」であり、「友人」「ペット」といった感じがあるが、こちらは「pal(親友)」の名が示すもっと深い関係だ。
ともに冒険する「pal(武器)」であり、手助けしてくれる「pal(奴隷)」であり、時に君を支えてくれる「pal(食料)」なのだ。
可愛くてポップな見た目と裏腹、世界観はかなり殺伐としており、友好的な人間も含めてすべてのキャラクターとは戦闘捕獲が可能。
向こうで言うところのトレーナーとの勝負は文字通り命がけの勝負です。
向こうではできないトレーナー参戦や相手トレーナーへのダイレクトアタックも可能です(むしろ推奨)。
まだ、未完成なのでストーリーがいまいち不明であったり、密漁団が対して悪事を働いていなかったり(プレイヤーは密漁団の拠点を襲撃して皆殺しにした後、相手の上前を撥ねる極悪人です)、アラもいろいろありますが。
クラフト系要素がありながら、建築の種類は少ないのも不満点。
とはいえ戦闘+クラフト+生産系が好きな人にはかなり刺さると思います。
かたよった前情報に踊らされて敬遠せずにやってほしい一品。