Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Planet Crafter

あなたは敵対的な惑星に送り込まれ、その使命は 1 つです。それは人間が住めるようにすることです。あなたは生き残り、資源を収集し、地球を暖め、酸素のある大気を作り出し、最終的には惑星全体をジオエンジニアリングするために基地と機械を建設しなければなりません。

みんなのPlanet Crafterの評価・レビュー一覧

MAYA

MAYA Steam

2024年12月27日

Planet Crafter へのレビュー
5

 なんか怪しい企業にとっ捕まって、惑星を開拓するために妖しい星へ放り込まれるところからスタートします。
 一応酸素は初期状態で無限にあるため、石橋を叩いて渡る地道な性格の方であればそこそこ上手くいくのでは……とかやってると餓死します。めっちゃ餓死しますので、死んだらデータが消えるとかで挑むとおそらく永久に死んで終わらないと思います。
 このゲームは純粋な開拓ゲームではなく、サバイバルゲームから開始し、次に開拓モードに移行するタイプで、まず自分の生活環境を整えないとどうしようもありません。
 で、生き物がいない惑星で食料なんか自生するはずもなく、遭難者達が残した食料を漁りつつなんとか生き延び食料を量産体制出来る段階まで持っていきましょう。そこまで到達する頃には飲料水もほぼ解決質ぇいることですので、あとは外出時の酸素問題と戦いながら、開拓を進めていく段階です。
 この時点でようやくスタートラインと言えるでしょう。

 以下はネタバレ気味になりますが、テラフォーミングは一度到達した時点から巻き戻ることがありません。ですので、あまり惑星を進化させたくない場合は、電気を止めてテラフォーミングをストップさせるなどの措置を取りましょう。尤も止めてしまうとクリアできないのですが……

 まだクリアまで到達してはいませんが、楽しく配信させていただいております🐺 食料配置が偏っている点以外は問題なく受け入れられやすいゲームではないでしょうか

GoofOff

GoofOff Steam

2024年12月26日

Planet Crafter へのレビュー
3

製品版になる前に遊んでいて、製品版以降は初めてプレイしましたが、基本的な設定周りに不具合か改悪があり、変更した設定内容が何度もリセットされるなど、以前より品質は落ちているように感じます。
またコントローラーではカメラ反転が設定できず、アーリーアクセス時は好きな作品でしたが、製品版であることを考えると基本的な部分が残念で、ガッカリでした。

HAKUA

HAKUA Steam

2024年12月25日

Planet Crafter へのレビュー
5

GOOD

hirotoo20060106

hirotoo20060106 Steam

2024年12月24日

Planet Crafter へのレビュー
5

神様

komasi

komasi Steam

2024年12月19日

Planet Crafter へのレビュー
5

おもしろい

shin.kawa4

shin.kawa4 Steam

2024年12月18日

Planet Crafter へのレビュー
5

設備を整えながらじわじわと進行していくのが面白い盆栽のようなゲーム
最初はとてつもない広さのマップだと感じたけど、移動は
新たな装備で早くなっていくのでストレスは案外ない
ただ、中盤以降に進行が鈍化すつと飽きがくるかも…

momen

momen Steam

2024年12月15日

Planet Crafter へのレビュー
5

敵との戦いに疲れた貴方にこんなゲームもたまには良いんじゃないですか

探索だけで時間が過ぎていく、、、

楽しいから良いけど(^o^)

po1386

po1386 Steam

2024年12月12日

Planet Crafter へのレビュー
5

サバイバルクラフトゲーは好きだけど必ず途中で飽きちゃう自分が、珍しく楽しくクリアまでいけた!自分で育てた惑星への愛着もひとしお。

………俺が造った俺の星なのに、なんで会社のやつらに渡さなきゃいけないんだ?

norncyrus

norncyrus Steam

2024年12月11日

Planet Crafter へのレビュー
5

体験版で興味を持てたら買っていいと思います。

この手のゲームはみんなそうですけど
序盤は大変→できることが増えると楽しくなる→安定すると生産完了まで放置
ゲーム自体は本当に面白いです。ただ世界観がいろいろおかしい…家の中に工業用ヒーターを大量においても発火しないし、家の前に核融合炉があっても被ばくしない。

[strike] 本当におかしいのは雨漏りしている家でバースデーケーキを作れてベッドで寝れないことだが [/strike]

仕様かおま環かわかりませんが、草が侵食して洞窟に入れなくなりました。探検は環境改善が進む前に行ったほうがいいかもしれません。
生産が安定すると本当にやることがありません。クロワッサンを食べて湖の水を飲んで待つだけです。

ShiroEX

ShiroEX Steam

2024年12月10日

Planet Crafter へのレビュー
5

[h1]景色を楽しむゲームのはずが割と忙しい[/h1]

全実績解除とプレイ時間80時間ほど
(寝落ちが結構あるのでもっと早いと思われる)
工場系ゲームとか遊んでる人の感想です
不満は多めだが面白いは面白いのでおすすめ

[h2]いい点・悪い点[/h2]
(とらえ方によるので・・・)
・探索済の場所もゲームの進行度によって新たに探索する必要が出てくる
・自動化の要素があり、自動化ラインを組むのはそこまで難しくない(設定1,2個ぐらい)
・ジェットパックが早めに入手でき、裏世界含め様々な場所に行ける
・呼吸・飯・水の三種のステータスがあり、進めていくと呼吸と水は割とどうにかなる

[h2]不満点[/h2]
・設定の項目が少ない(キー配置とか変更したい)
・ジェットパックの操作が直進後退しかない(浮く・沈むがない)
・車が出るのが遅い(簡易拠点・ジェットパック・ワープポータルあるのに)
・ワールドグリッド・ローカルグリッドとかがないため綺麗に配置が難しい(A型発狂)
・解体時に中身があると解体できないので取り出し→解体の手間がある
・自動化の搬出は全選択できるのに受け取りは1つずつ選択形式(対象の機材とリンクとか複数選択いれて)
・マップに主人公のアイコンをいれてビーコンはマップからにしてほしかった(ライトを地面に当てて方向チェックは草)
・発煙筒が出てくるのが遅いので宇宙船探索がやりにくい(イリジウム・オスミウム落としがおすすめ)

dtaga2005

dtaga2005 Steam

2024年12月09日

Planet Crafter へのレビュー
5

この手のゲームは考えてプレーしないと資源が不足したり、制限時間に間に合わなかったりして「詰む」ものがおおいですが、このゲームは基本的に「詰む」ことはないです。適当にプレーしていてもそれなりに進化していく緩さが私みたいなライトゲーマーにはとても心地よいです。

pinkie

pinkie Steam

2024年12月03日

Planet Crafter へのレビュー
5

物資を採取しクラフトすることで惑星の開拓するゲーム。若干のストーリーも有り。
開拓度合によって周りの景色が徐々に変わっていくことで、快適な環境になっていると実感出来るのが良かった。(水が溢れ、空が青くなり、大地に緑が芽生えた時は感動!)
お決まりだが、初期は出来ることがどんどん増えていくので止め時を見失う。

4~5人でプレイしたためか、終盤の快適になるスピードが速かったと感じる部分もあったかな。
個人的に画面酔いが酷かったが、それでもプレイしたくなる作品。

suica

suica Steam

2024年12月02日

Planet Crafter へのレビュー
5

おもろい

Okasi_tabetai

Okasi_tabetai Steam

2024年12月02日

Planet Crafter へのレビュー
5

設備がアップグレードされるたびに数字がインフレしていき、新たなアイテムが解放されてできることが増えていくのが楽しい。更地だった世界に草や水が生まれたときは感動してしまった。
Astroneerのようにどんどんやることが増えて止め時がわからなくなるが、こちらは最終盤には数字が増えるのを待つだけになるのでもったいなく感じた。

kiryuuyuudai

kiryuuyuudai Steam

2024年12月01日

Planet Crafter へのレビュー
5

アウトロニーアよりシンプルだが、最終目標をクリアするまでには結構かかりそう

Mephisto

Mephisto Steam

2024年11月30日

Planet Crafter へのレビュー
5

3D版資源を増やして数値を増やすゲーム
一周遊ぶ分には序盤、中盤は非常に楽しい。
終盤の味付けはあまりにもあっさりしていてちょっと物足りないかも。
資源ランダムはだいたいコレジャナイ感があるのでオススメしません

yamada

yamada Steam

2024年11月30日

Planet Crafter へのレビュー
5

本体のストアページ(このレビューを書いているページ)のこのゲーム用のコンテンツとして
販売中の新DLCが 近日登場 として表示されてますね

新DLCは購入しない予定なのでパブリッシャーさんへ伝える目的でこちらに書いておきます
修正されたらこのレビューは削除しますw

Sakura2674357

Sakura2674357 Steam

2024年11月29日

Planet Crafter へのレビュー
5

自分で開拓していく感じが楽しかったです。

thunderhead.e.10

thunderhead.e.10 Steam

2024年11月29日

Planet Crafter へのレビュー
5

最初はやることが多くてすぐに時間が経っちゃうけど、あとの方はどうやってテラフォーミングを上げていくかを考えていかないと進まないから結構大変。
でも、自分好みの家や部屋を作るのは楽しい。
こういうゲームが好きな人はきっとはまると思うよ。

SleepyNekota

SleepyNekota Steam

2024年11月28日

Planet Crafter へのレビュー
5

のんびりテラフォーミング生活!

po_ichi_0099

po_ichi_0099 Steam

2024年11月27日

Planet Crafter へのレビュー
5

114

diablo

diablo Steam

2024年11月26日

Planet Crafter へのレビュー
5

久々に寝食忘れて没頭しました

aegiscat

aegiscat Steam

2024年11月24日

Planet Crafter へのレビュー
5

敵がいないのがとてもいい。
EDを全部見たが、金稼ぎだけは時間がかかった。知っていたら、無駄遣いしなかったのに。
広すぎる廃墟探索は酔ったりするので注意。
外装は構わないが、内装や家具がもっと欲しくなった。

てぃーちゃん

てぃーちゃん Steam

2024年11月17日

Planet Crafter へのレビュー
5

全エンディング回収&全実績解除したためレビューを。

内容としては、未開の惑星を、ヒトが住める環境にまで開拓していくゲーム。
オープンワールド・サバイバル・クラフトに慣れている2人でプレイし、40時間でクリア(1stエンディング)。
50時間で全エンディング回収という具合。

同一ジャンルのゲームはこれまで多数プレイしてきたが、その中でも個人的にベスト1のタイトルだった。
他のゲームに比べて何が良かったのかと聞かれると言語化が難しいが、何よりも「プレイ体験で得られる感動の質と量」かなと思う。

星(そして地球)の美しさ、生物が存在する尊さ、文明の高潔さ等々。。。
例えるなら、世界遺産を見ているような感覚に近いかもしれない。
自分にとってはそれだけ得られた感動が大きく、美しいものを見せてもらった。

1点だけアドバイスを。
地形の影響で思ったように建築できない場合は「基礎グリッド」を上手く使おう。
おそらく様々な場所に小拠点を点在させることになるだろうが、ある程度ゲームが進んで「メイン拠点」を作る際には、居住スペースの下に「基礎グリッド」を敷き詰めることをオススメする。

tanshiyou24

tanshiyou24 Steam

2024年11月14日

Planet Crafter へのレビュー
5

刑期短縮のため、送り込まれた惑星を、そこにある物資だけでテラフォーミングしろ!
この惑星は不毛の地なので敵対生物も無し。環境だけがお前の敵だ!

これが単純にサバイバル作業ゲーとして楽しい。
最初は本当に過酷で、そもそも生存を続けるだけで難しいのだが、温度を上げれば氷が溶けてやがて湖ができたり、樹木の種を撒けばそれが広がって林になったり、自らの与えた影響が星全域に広がっていく様子が見れる。
苦労が報われるのって嬉しいよね。

放置ゲーかどうかはプレイスタイルによる。
ある程度は放置でクリア可能ではあるが、装置を増やし続ければ際限無くテラフォーミング速度が上がるので、忙しく物資をかき集めてさっさとテラフォーミング終わらせよ!というノリにもできる。

私の場合は放置せず建設を続けて40時間前後でエンディング(めっちゃ簡素)到達、マルチエンディングとトロコン以上のやりこみ要素は無し。私は作業ゲーでもエンディングで終われる方が好きなので、かなりよい体験だった。
全体通して日本語訳が不安定、かつ何故か文字化けが多いのだが、読めないことはないので進行に問題はないと思う。

gureteruda

gureteruda Steam

2024年11月14日

Planet Crafter へのレビュー
5

96時間30分程で全実績解除
大体のクリアは35時間程
END2の為に放置してお金稼ぎました。

オープンワールドクラフトゲーム
環境の厳しい星を1からテラフォーミングするゲーム
サバイバルクラフトに全振りしており、環境が厳しい以外の煩わしい要素がほぼ無い。(敵、資源枯渇など)
オープンワールドだがかなり狭い
効率化から自動化までのんびり長く遊べます。

実績は、クリア時点(テラフォーミング完了)で残り3つ
END3種それぞれ達成する。でした。
・ END1:[spoiler]テラフォーミング完了してそのまま帰還(クリアすればOK)[/spoiler]
・ END2:[spoiler]特定アイテムとお金を持って逃げる(お金を稼ぐのが大変(墜落船から稼ぐのが効率がいいがめんどくさくて物作って売るをドローンに自動化させ放置した。)[/spoiler]
・ END3:[spoiler]先住民のアイテムを持って接触を試みる(とあるロケーションで先住民のアイテムを可視化出来るアイテムを取って集める。(適当に探索していればある程度集まる(有志のガイド有)[/spoiler]

人によってはもしかしたら取れていない実績があるかも
・各ロケーションを見つける(探索すればOK(有志のガイド有)
・隕石にぶつかる(定期的に降ってくる隕石に当たる(割と同じ位置に落ちてくるので空見ながら微調整(当たるとHPが減る)
・クッキーを作る(交易ロケットで小麦とカカオの種、キッチンを購入して作る)

Planet Crafter へのレビュー
3

敵対MOB等の脅威もなく、大きなデスペナルティもなく、さらには電力供給も燃料が要らないので、手ぶらで拠点放置ができてしまう。

似たようなのはたくさんあるし、一通り最後までやったらもうやらない感じのゲーム。

yuuhi_maya

yuuhi_maya Steam

2024年11月06日

Planet Crafter へのレビュー
5

サバイバルゲームが好きだけどモンスターや敵が苦手な人におすすめです!
水分・空気・空腹要素あり
アーリーアクセス時代に実績100%
ストーリー終えた人ですが現在(2024.11.7)もアプデのお陰様で楽しめてます。
過去には無かった動物・車と増えましたが実績100%維持。
楽しいです!

ooya-yukimasa

ooya-yukimasa Steam

2024年11月05日

Planet Crafter へのレビュー
5

面白いが 沼げーで時間をどんどん消費

aburaking979

aburaking979 Steam

2024年11月04日

Planet Crafter へのレビュー
5

クラフトが好きなので楽しい

Planet Crafterのプレイ動画

Planet Crafterに似ているゲーム