Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

両手いっぱいに芋の花を

ダンジョン RPG ジャンルを現代風にアレンジした日本のインディー ゲームです。 種族とクラスを選択できるキャラクター作成があり、レベルアップするとさらにカスタマイズするための能力ポイントが得られます。ゲームは3人のキャラクターのパーティーを使用します。 ダンジョン探索では、探索にはグリッドベースの移動と一人称視点が使用されますが、NPC、興味のある場所、または戦闘とのやり取りでは三人称視点に切り替わります。 現在のゲームプレイでは敵が表示され、歩き回っているようには見えません。また、戦闘開始時にエンカウンターによって追加の敵が追加されることもないようです。 戦闘はターン制でキャラクターにはスタミナメーターがあり、ブロックするにも一定量が必要なため、管理しないと危険になる可能性があります。敵の行動は上に表示され、プレイヤーが各ターンの行動を決定するのに役立ちます。

2022年3月10日
シングルプレイヤー

みんなの両手いっぱいに芋の花をの評価・レビュー一覧

George

George Steam

04月26日

5

最初にお断りしておきます。
私はダンジョンが嫌いです。
暗くて、狭くて、怖くて、メンドクサイからです。
自慢になりますが、これまでダンジョンを攻略したことはありません。

では、なぜ購入したのか?
キャラがカワイイからです(特に「まよい狼」)。
バトルシーンもコミカルで血生臭さがありません。

ダンジョンが簡潔で、マップも充実してますし、
アイテムやギミックも単純で判り易いです。
(ガチ勢には物足りないでしょう)
なにより途中帰還が簡単なのがとても良いです。

ストーリーも理解し易く、イジワルなトラップとかありません。
王道を行く感じで、ボス前にはお約束の四天王が待ち構えています。
全てを解決しなくともエンドに到達でき、その後のお話も用意されています。
種々の職種が容易されていますが、フルパーティを編成しなくとも攻略は可能で、
むしろ最少構成で経験値を無駄なく上げる方が早いかも知れません。

タイトルが長くて奇妙なので知名度が上げられず損していると思われますが、
気軽に楽しめる内容で、ダンジョン入門者にお薦めします。

5

体験版をやって面白かったので購入

・ビジュアルが良い
眩しすぎず暗すぎず、ちょうどよい色合い
デフォルメされているので想像力が入る余地がある
簡単なキャラメイクも出来て愛着がわく。オークや、人間のハゲを作れるのはポイント高い

・音楽が良い
いいゲームは音楽が良い

・ちょっとした仕掛け
こういう要素があると個人的にかなり楽しめるので好き

・低難易度
バトル要素はかなり簡単なので、人によってはつまらないかも
レベル上げもほぼ必要ない(いまのところ)

3

Steamdeck対応とあるがキャラクター名が入力出来ないので実質進行不可
PCでキャラクター作ってSteamdeckやるならいいのかもしれないがそもそも対応にしているのがおかしい
あとこれやるなら世界樹やった方がいい

5

実績コンプリート後レビュー

色々な意味でやさしさが沁みるDRPG。いいゲームでした
ちゃんとプレイ意欲を高めてくれながら露悪さの無いストーリー、キャラクターの動きの細やかな描写、無駄に時間とストレスをかけさせないシステムやUI周り…不快感なく最初から最後までプレイさせてもらい、丁寧に作られていることを実感せざるを得ません

DRPGやったことない友人にプレゼントしたくなるような作品
ただ、難易度が低めなのとボリュームの少なさから、DRPGやり込んだ人にフルプライスでの購入を勧めると、「物足りない」と言われかねないようにも思っています
低難易度といっても何も考えずにクリアできるかというとそうでもなく、クラスビルドやパーティー連携、敵毎の戦略なんか楽しんで考えさせてもらいました

強いて言えば、戦闘後にHP全快して蘇生が入ることと、バフデバフスタンを盛り込んだ短期決戦策が強すぎたためにHP回復スキルがほぼ不要になっているのは……それで楽しくクリアしてしまったから不満ではないですが、バランス的にいいのか疑問ではありました

なんにせよ改めていいゲームだったと思います。拠点のBGMを聞きながら作ったキャラの動きを眺めるだけでだいぶ癒されました

5

ダンジョンに潜る時に先生が手を振ってくれるのが可愛い

shixerea

shixerea Steam

02月25日

5

[h1] 独特の操作感とちょうどいい難易度[/h1]
3Dの作品ながらも[b]”十字方向に移動し探索を進めていく”[/b]というこの独特の操作感が一昔前のRPGを思い起こさせて、わくわくさせてくれる。

また、とてもプレイヤーフレンドリーな要素が多く、途中から新しいキャラのレベリングを始めても比較的楽に既存キャラと同じレベルまで上げられたり、アイテム集めもお助け要素があったりと、RPGに起こりやすい挫折ポイントをかなり意識して作られているように思う。

一方で、難易度が低いというわけではなく、きちんと隅々まで探索し敵と戦うことで自然とレベルが上がり次々と攻略できるのであって、格上の相手も楽に倒せるというわけではない。

本当に[b]”ちょうどいい”難易度 [/b]になっていて、とても面白かった。

キャラクリも幅があり愛着の湧く見た目で名前まで付けれるので楽しいです。
チーフかわいい!

WatchRabbit

WatchRabbit Steam

02月21日

5

[h1]どんなゲーム[/h1]
このゲームのジャンルはダンジョンクロウル
世界樹の迷宮やウィザードリィみたいなダンジョン探索RPG
キャラを製作してパーティを組んでダンジョンを攻略するゲーム
[h2]概要[/h2]
[olist]
ダンジョンクロウルの入門にピッタリ
キャラクターたちがシンプルにかわいい
雰囲気がよく、ストーリーは心を暖まる
[/olist]
[h3]シンプル故慣れ易い[/h3]
このゲームに複雑な設定は一切ない
ダンジョンを探索し、レベル上げし、装備を整えるというシンプルものです
パーティの人数は他に比べると少ないの三人組けど
八種のクラスでできる戦略はそこまで単調にならなく
代わりに少人数故パーティ基本の組み方は学びやすい
鉄板なタンク、ヒーラー、アタッカーから色んなテクニックパーティまで
このジャンルの入門作としてはいいと思う
難易度もパーティの組み方に慣れれば詰むにならん
[h3]チーフちゃんカワイイヤッター[/h3]
このゲームのグラフィックは綺麗とはいえないけど
そのシンプル故の可愛さに魅力があって
特にチーフちゃんの健気なモーションが可愛い過ぎて癒される
[h3]雰囲気の作りがとてもいい[/h3]
チュートリアルにチーフのやり取りから
誰も喋らないプロローグムービー
この始まりだけでも没入感がすごくあふれていて
戦闘中のコールでチーフからヒントをもらえて
資料を見つけて真相を徐々に掴むことで
本当にチーフと一緒に頑張ってるみたいに心が温まる
[h3]感想[/h3]
色んな意味でシンプルそして無駄がないと感じるゲーム
減点が全くないは言えないですが
良い部分に比べると細やかにしか感じない
そしてエンディングは本当に大好きで
このゲームをもっとの人に知られたい気持ちからこのレビューを書いた
拙い言葉でももし誰かにこのゲームの良さを伝えれば嬉しいです
もしよろしければ是非!最後までプレイしてください

madara

madara Steam

02月09日

5

世界樹の迷宮のような3DダンジョンRPG。
難易度はデスペナルティもなくマイルドで気軽に楽しめる。
見た目をカスタムできて愛着が湧くし、弱点を突くと楽に倒せて編成を考える楽しみもある。
面白かったです

kanagi

kanagi Steam

02月08日

5

素晴らしいゲームとはこういうものをいうのだ、という作品。
AAAタイトルのリッチな要素はゲームの面白さに寄与しないということがよくわかる。
簡素なローポリに最低限の演出、美麗なムービーなし、ボイスなし、力業の物量なし、ストーリーも短いテキストが入るだけ。
それでいて、大作をプレイした以上の満足感を得られる。

不満点はそれなりにある。
マップが3Dのグラフィックをそのまま縮小表示しているようで、余計な装飾が多く分かりにくい。特に、高低差で移動できない場所が明示されないないので、未探索領域か移動できないだけか判別がつかない。ミニマップのようにアイコン表記でいいのではないか。
暗い場所だと地図が見えないシステムがあるが、ゲーム性につながっておらず、ただ面倒なだけだった。松明の制限時間が切れるから帰ろうとなったことは一度もなかった。地図が完全に確認できないようなダークゾーンもない。
敵がランダムで装備や素材を落とすが、この確率が低すぎてまともに機能していないと感じた。クリア次点で素材の大半が埋まらず、装備もほぼ埋まっていなかった。
スキルの振り直しが高額すぎて気軽にできない。色々なビルドを試したくともできない。新規メンバーを作成し、数回戦うだけでレベルが追いつくようになっており、こちらのほうが手っ取り早いというのは設定が間違っていると感じた。

vei05066

vei05066 Steam

01月29日

5

3D視点RPGの楽しさを、すべて教えてくれる名作です

mabuu36

mabuu36 Steam

01月26日

5

買う前の予想よりずっと時間が溶けます
雑魚相手の戦闘でも習われてるキャラにガードや回避をしっかりやらないと簡単に倒されるので、
適当に戦えないから時間がかかるんですよね
そしてレベル差で得られる経験値が減るのがちょっと早く訪れるので強敵相手にするためのレベリングに時間がかかってしまう
書見プレイ時に技の有用性がわからず中層装備の底上げとか基本武器装備の底上げなどばかり伸ばしたため苦労しました
敵からもらうダメージの大きさにビビり過ぎたなぁ

KYRIE

KYRIE Steam

01月20日

5

これでもかと言うほど快適なDRPG
チーフのダークエルフお姉さんがかわいい
どこからでも無消費で拠点に帰れて、拠点に戻るだけでMPが全快し、戦闘毎にHPが全快し、マップは視界に映すだけで埋まるしそもそも全滅ペナルティが無い
HP0で戦闘終了しても経験値が貰えるし勝手に全快するので「1人残して倒れるけど敵を倒せるので被害0」と言うRPGではまず見ない戦術を取る事も可能
敵とのレベル差による経験値ブーストが凄まじく、控えキャラを前線に連れてくるとほんの数戦で適正レベルまで育つので組み換えも容易
でも敵の攻撃が相当激しいから簡単なゲームではないよ。

あと曲がとても良くてキャラがかわいい
探索には参加しないが入口まで付いてきてくれるダークエルフお姉さんがかわいい
近寄る度に無限に手を振ってくれるダークエルフお姉さんがかわいい

珍妙なタイトルをしているがこれにはちゃんと意味があるのでゲームを進めれば納得出来る
味方サイドにゴブリンやオークが居る事にも理由付けがされているので世界観は割としっかりしている
最後まで進めると伏線を回収して綺麗に終わるので結構心に来るよ

ゲームバランスは掛け算に掛け算を重ねてロマン火力を叩き出す世界樹IIIみたいなゲーム
ローグ&ソーサラーなんて起用しようものなら大半のボスは一撃で消し飛ぶ

なお同制作の良ゲー「ヒーラーは二度死ぬ」とのセット販売とこれ単体の値段が殆ど変わらないのでセットでの購入がオススメ

kiki_lucky

kiki_lucky Steam

01月08日

5

👍️

ebipasta

ebipasta Steam

2024年12月28日

5

3Dダンジョン探索RPG。
8つのクラスからキャラを作成し、3人パーティを組んでダンジョンを攻略する。
実績コンプまで20時間程度。

[h1] 特徴 [/h1]
ゲームバランスと遊びやすさが非常に良質。
どのクラスを選んでもそこそこ戦え、それでいてバランスブレイカーな組み合わせが存在しない。
デスペナルティが存在せず、拠点に戻されるだけなのでリトライ性が高い。
ショートカットも豊富なため面倒な移動もない。
経験値にレベル補整が掛かるため別のクラスが使いたくなってもすぐに適性レベルまで上げられる。
などなど、とっつきやすさが異色の出来。

ストーリーはシンプル。荒廃した世界で🥔の種を求めてダンジョンに潜る探索者の物語。
目的がはっきりしているためとてもわかりやすい。
リーダーのダークエルフさんは可愛くて仕事ができてモチベも高くて可愛くて可愛い女神。

[h1] 総評 [/h1]
3DダンジョンRPGの面白いところだけを抽出したようなゲーム。
はじめてRPGを遊ぶひとにもオススメ。

eighttree1111

eighttree1111 Steam

2024年12月15日

5

チーフかわいい

Cabeshi

Cabeshi Steam

2024年11月30日

5

キャラめっちゃかわいい。ストーリーわかりやすい。

ちょっと難しい。ぽちぽちボタン連打で倒せるゲームシステムではない。
わりと頭使う。

Teeman

Teeman Steam

2024年11月22日

5

良くできたダンジョンRPG
ほどほどに遊びたい気分のときにちょうどいいと感じました

k.kaki

k.kaki Steam

2024年11月03日

3

ダンジョンの仕掛け解明がめんどくさくてやる気失せた

ウロウロしてキャラ成長させて遊びたいのであってウロウロしなきゃならんパズルがしたいわけじゃない

戦闘に関しては全滅してもペナルティ皆無なのでヌルゲー(デスとか全滅とかどーでもいいけど)
戦闘してパーティーを育てたいのであって、面倒で時間もかかる【パズル】がしたいわけじゃない(2回目

png.noon

png.noon Steam

2024年10月10日

5

カジュアルなのに楽しさがみっちり詰まったDRPG。
攻略を見なくてもなんとか全部わかる程度の謎解きがあれば少しの努力が必要なアイテム収集もあったり楽しさがみっちり詰まっている。
シナリオもシンプルながらにくい演出があったりしてとても良かった。
DRPGが少しでも気になってるなら買って損はしない。
そして手を振るチーフは可愛い。

mirygol

mirygol Steam

2024年10月01日

5

非常に出来の良い、ターン制ダンジョン探索RPG
敵の行動が事前に分かり、それをいかに捌いて
攻撃していくか一戦一戦考えるのが楽しいゲーム
敵の耐性や行動内容も全て戦闘中に確認可能
逃走や全滅時もペナルティ無しの優しい設計

戦闘は全て固定のシンボルエンカウントで、
数戦こなしてはショートカットを開通させて進む
スキルツリー制で8職からの3人PT

とにかくプレイ感が良く、ストレス最小で
遊べるゲームなので、広くお勧めできるゲーム
一方で難易度は若干ぬるく、20時間程で
エンディング見た後にやる事ないのが勿体ない
このシステムとバランスで後シナリオを5本位
やりたいと思わせる良作

Demoiti

Demoiti Steam

2024年09月10日

5

購入すべきかどうかで悩んでいるなら、すべき。
今までプレイしたDRPGの中で、一番良いゲーム体験を味わえたし、
今までプレイしたゲームの中で、一番幸福な時間を過ごせたと感じている。
これから先、ふとした瞬間にこのゲームのことを回顧して、そのたびに元気を貰うんだと確信した。
花がある人とそうでない人、どちらが満たされているかなんて自明だ。

かべのなか

かべのなか Steam

2024年09月10日

5

Switch版をさんざんプレイしましたが再購入しました。一言で言って傑作ですよね。バランス調整にはずいぶん苦労されたと思います。3Dダンジョンの好きな方はもちろん、そうでない方にもおすすめできます。
一周あたりは15時間程度ですが職業によって戦略がまったく変わってきますので、各職業の組み合わせを楽しむとすれば50時間近く楽しめると思います。
ストーリーも素晴らしいです。他に最近面白かった3Dダンジョンものはガレリアの地下迷宮ぐらいのものでした。

kkkttt

kkkttt Steam

2024年08月25日

5

3人パーティーの世界樹みたいなゲーム。8種類の職業からパーティーを構成しダークエルフさんとダンジョンを攻略していく。
帰還用のアイテムなど無くてもメニューから即時帰還できたり、戦闘終了後HPが全回復する等とても遊びやすい。
ストーリーや世界観もとても作りこまれており、最後まで楽しく遊べました。
ダンジョンの入り口でダークエルフさんに手を振って応援してもらえるだけでとても癒されます。
とてもいいゲームだと思います。DRPG好きにお勧めの作品。

Ao_Koikubo

Ao_Koikubo Steam

2024年08月22日

5

ウィザードリィから意地悪な要素を取り除いたらこんな感じになるのかなという作品。
3DDRPGが好きならクリアまでダレることなく遊べるボリュームと難易度。

dendendaigo

dendendaigo Steam

2024年08月12日

5

ライト版ウィザードリィ、しっかり作られながらもストレス少な目で遊びやすい。
神ゲーとまでは行かないが、遊んで損する事はない程度には良ゲー。
行ける場所や戦える相手が段階的に解放されて行き、背伸びすれば辛いが順序通りに行けばストレスなく進める絶妙な難易度でトロコンまで楽しめた。

Solis

Solis Steam

2024年08月11日

5

素晴らしいゲーム

sep

sep Steam

2024年08月03日

5

物珍しいタイトルと可愛らしいグラフィックが目を引く名作。
「なんだこりゃ」と思ったタイトルもゲームクリア時にはとても素晴らしく尊い物に感じられる。

全体的に非常に良く出来ているが特に良く出来ているなと思ったのが戦闘関連。
コマンド選択式のターン制であるが所謂敵の行動が分かるタイプのゲームであり、通常攻撃連打で進んで行ける難易度では無く敵の行動に合わせガードをして攻撃を防いだり、様々な戦法を考え戦っていく必要が有る。
この手のゲームの欠点として敵の行動が分かっても敵の情報、弱点や行動パターン、敵のスキルの効果と対処法を把握していないと結局どうすれば良いのか分らないと言った点が挙げられるがこのゲームの場合チーフ(ダークエルフのお姉さん)が戦闘中でもワンボタンで簡単かつ的確に、さらに可愛く敵の情報や敵のスキルの説明をしてくれる。このためテンポ良く戦闘を進める事が出来、さらにもし負けてもゲームオーバーなどの演出も無くデメリットなしでささっと拠点に戻るだけのためゲーム全体のテンポが非常に良くだれる事無く最初から最後まで楽しめた。
「たたかう」だけで進んで行ける難易度では無いが総合的な難易度はそこそこと言った感じで十全にレベル上げや準備を整えれば余裕を持って攻略出来速攻で進めるとやや難しいというくらいな印象。あまり高難易度だと構えなくても大丈夫かと思う。

15時間ほどでクリアしたが世界観・ストーリーも良くまとまっており音楽やグラフィックなども含め非常に楽しめた。
後チーフがとても可愛い。一生ついていきたい。

文句無しのオススメ。

Tch

Tch Steam

2024年07月27日

5

全実績解除済み。
とても面白いゲームでした。

◎良かった点
・バトルシステムの完成度が高い
 バトルごとにHP全回復するのでストレスフリー。難易度も簡単すぎず難しすぎずでちょうど良く、最後まで熱中してプレイできました。
・ストーリーがわかりやすい
 シンプルながらに世界観がしっかりと描かれています。
・チームリーダーであるダークエルフさんがとても可愛い
 この人のためなら頑張れると思える良い上司でした。
・タイトルがおしゃれ
 プレイ前は凄いタイトルだなと思ってましたが、意味がわかると非常に良かったです。
・雰囲気が良い
 全体的に優しい雰囲気が漂っていて癒されます。敵のデザインも可愛いです。

△少し気になった点
・職業間での格差が割と大きい
 うまく使えてなかっただけかもしれませんが、ウィザードやウォーリアーは非常に強力でアーチャーやナイトはかなり控えめな性能のように感じました。
・職業ごとのビルドの幅が狭い
 もっと習得できるスキルがたくさんあれば、同じ職業でも違う運用ができてより面白くなった気がします。
・スキルリセットの料金が高い
 リセットがもっとお手軽に出来たら、色々なスキルを試せたと思うのでもっとのめり込めたと思います。

総じて完成度が高く、次回作が出たら即買いたいと思えるほど良いゲームでした。

紅茶

紅茶 Steam

2024年07月21日

5

歯ごたえあって面白かったです

jiro

jiro Steam

2024年07月20日

5

PVで手を振ってるお姉さんを見て「危険なダンジョンだろうにどんなシチュだよ」と気になって購入
実際危険なダンジョンであるにもかかわらずお見送りに来てくれる気遣いMAX上司だった

ゲームは当然面白い
多少レベル差があってもPTの組み合わせで攻略は全然できるし、
PT外のメンバーのレベリングも一瞬で終わるのでメンバーの試行錯誤もお手軽にできる
プレイしてて気になったのは戦闘中にカメラアングル変更するとUIが見にくくなることくらい

戦闘+探索がメインなので、デモやってみて楽しめそうなら買っていいんじゃないかな
このジャンルの経験があまりないので比較してのレビューは他者さんのを見てください

両手いっぱいに芋の花をに似ているゲーム