Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
89

Sekiro: Shadows Die Twice

Bloodborne と Dark Souls シリーズのクリエイターによる、暗く残忍な新しいゲームプレイ体験を体験してください。 『Sekiro: Shadows Die Twice』は、14 世紀の日本の血なまぐさい背景を舞台にした激しい三人称視点のアクション アドベンチャーです。死の淵から蘇った不名誉な戦士の役割を果たし、その使命は主人を救出し、宿敵に復讐することです。 復讐してください。名誉を回復してください。巧妙に殺します。

2019年3月22日
シングルプレイヤー

みんなのSekiro: Shadows Die Twiceの評価・レビュー一覧

Theta

Theta Steam

05月10日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

「パリィ」ゲーとよく言われるが、意外とパリィ判定は緩め。たぶん受付フレーム数だけで言えばブレワイのジャスガの2倍以上はあるんじゃないかな。しかも基本ガードしておき攻撃が来たらパリィを狙う、というやり方ならパリィ判定前後の無防備な時間もかなり減らせる。

高難易度死にゲーではあること自体は間違いないが「1-2フレームレベルの反射神経が必要」というわけではない、ということは伝えておきたい。

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

goat

satoko

satoko Steam

05月08日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

これを超えるアクションはいまだに見たことがない

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

とにかくアクションが派手で楽しいです。

lolやれ

lolやれ Steam

05月07日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

怨嗟の鬼をゆるすな

masyam0302

masyam0302 Steam

05月06日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

ダクソよりもスピード感があってアクション好きにはこっちの方が面白い。自由にパリィして剣を振りまくりたい人はこっち

katimori332

katimori332 Steam

05月06日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

エルデンリングのソロ攻略を気に購入
SEKIROは好きだった天誅シリーズの最終形って感じで最高でした。

kool_boost5

kool_boost5 Steam

05月06日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
3

マップが無いw
雑魚キャラが強すぎて先に進めない
ストレスしか感じない

GAMER HI

GAMER HI Steam

05月04日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

これを超えるアクションゲームを教えてくれ

1w1

1w1 Steam

05月03日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

アクションゲー好きならやるべき👻

Levelet

Levelet Steam

05月01日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

God Game

SIRIYORIMUNE

SIRIYORIMUNE Steam

04月29日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

どう考えてもおもしろすぎる

極太

極太 Steam

04月29日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

初期装備の刀は最後までメイン武器なので愛着が湧きます。
忍具は一回の戦闘での使用回数に限りがあるので頻繫に使用は出来ないが、上手く使いこなせた高速戦闘には脳が震えます。
とにかく剣戟が楽しいゲームデザインで一度ハマったら、トロコンまで止まれないおすすめのゲームです。

yaminabe

yaminabe Steam

04月29日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

 とてもいいゲームだった

mats9165

mats9165 Steam

04月28日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5


チュートリアルで10回くらい死にましたけど…
みんなウマいのか、俺が向いていないのか。心折れずに戦えるんだろうか。

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

とても楽しいゲームなんですが
この前ゲームを開いてもコントローラーを認識せず遊べないです

matagoro

matagoro Steam

04月24日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

■感想
このゲームは「コンセプトに対しての完成度が高い作品」これに尽きます。
"剣戟アクション"とはこういったモノを言うのだろうなと思いました。
基本的に「相手のアクションを捌く」ゲームと思って大丈夫です。肝はそこにあります。
いわゆるソウルライクとは違うアプローチの作品。もちろん似通っている部分もあります。
個人的にはこれ以上のものに、今後出会えるのか想像できないです。

■概要
・剣戟アクションアドベンチャーゲーム
・固有キャラクターを操作(キャラクリアバター式ではない)
・基本的にストーリーに沿って進む、地続きの探索マップ(オープンワールドではない)
・完全ファンタジーで、戦国時代一国内の一幕を描いている物語
・マップ探索、レベル概念、武器やアイテム、スキル等多少のRPG要素あり

■個人的に特徴だと思う点
・他に類を見ないアクション設計、"剣戟アクション"の明確な一つの答え
 体幹ゲージを軸としたアクションゲームとして、殆ど綺麗に纏まっている
・ベースは「音ゲー」と表される理由も、遊ぶと理解る
・忍びモノだがステルス要素は多少ある程度(全編完全ステルスは不可)
・時代物特有のカッコ良さを担保したキャラクターが多め(言葉や言い回し)
・時代や設定的に渋めの表現が多め、良い意味で中二病

■おすすめできる人・できない人
上記の概要や特徴を考慮し、琴線に触れた人にはおすすめできます。
注意としてイージー、ノーマル、ハードのような難度選択ではなく、
マップを探索し武器・アイテム集めによって、攻略難度が変動するゲームです。
とはいえあくまで「相手の攻撃予備動作を覚えて、後出しジャンケンが基本」。
敵毎のある程度のパターンかつ、ランダムに繰り出される譜面を捌くのがベース。
こういったゲームデザインが許容できない人にはおすすめできません。

■終わりに
発表当時、印象だけでも「すごそうなのが来た」と感じたのは覚えています。
遊んでみて正に的中。いや、それ以上の完成度でした。この作品で実感しましたが、
ゲームで大事なのは"掲げたコンセプトからの全体の完成度"だろうなと。

jyua

jyua Steam

04月22日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
3

たぶんアクションゲーム得意な人なら遊べるのだろうけど、パリィのタイミングが取れない人にとっては苦痛なゲームでした。
序盤のボスが無理ゲーだったので辞めました。

とも

とも Steam

04月20日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

面白い。傑作。

KaRaaGe

KaRaaGe Steam

04月17日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

[h3]感想[/h3]
これは神ゲー。
主武器が変わらない所、レベル上げじゃなくプレイスキルがいる所からメトロイドヴァニア系のホロウナイトとかナインソールとか好きな人にビッタな作品。

[h3]スゴイところ[/h3]
体幹システムが神。
弾きを成功させ敵に休息の暇を与えない事で体幹ゲージを溜め、即死させる事が出来る。弾きの体幹ダメージが通常攻撃より高火力だから受け主体が強い、でも敵HPが高かったり棒立ちにさせてしまうと体幹はすぐ回復される。時には攻撃の手を緩め弾き、時には相手に弾かせる事で相手の攻撃を誘発する。よって攻撃にも十分な意義がある。体幹ダメージで速攻をかけるかHPを先に削るか、そこで戦略産まれ、上手くなればなるほど早く倒せるようになる。
剣戟戦闘としての説得力も、高い。

難易度設計が神。
正直めっちゃムズい。けど全てのボスに明確な攻略法がある。また反射神経より行動を覚える事に重点が置かれた弾きのおかげで、1周目で苦しんだ敵にも2周目は驚く程すんな勝ててしまう。

忍殺が神。
雑魚敵はステルスキルでワンパン、中ボスも1ゲージ分即殺できる。気付かれずに近づくか誘い出すか。雑魚に囲まれたボスも忍殺を駆使して丸裸に。主人公の運動性能が高いおかげで道中フル無視も可能。
ビッグボスはどのような一撃が〆になってもカッチョえぇモーションで終われるのもGood。

[h3]残念なところ[/h3]
SEKIROの醍醐味たる人型ボスとの斬り合いが序盤の最後までないこと。故に弦ちゃんまでがチュートリアル。赤鬼、鬼形部、火牛でSEKIROを諦めてしまうのは勿体なさすぎる。

あとデスペナはその場ドロップ形式で良かったと思わなくもない。

[h3]総評[/h3]
フロムゲーの中でも屈指難易度とアクション性を持つ神ゲー。ボス戦以外でも道中の雑魚を如何に忍殺するか考えるのも楽しいし、ボスをハメ倒すのも楽しい。
惜しくは、dlcが無かったこと。

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

初めてゲームでトロコンしました、それくらい面白かったです。

criaru

criaru Steam

04月16日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

さいこう」」

ukeno2000

ukeno2000 Steam

04月13日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

敵と戦うとき、主人公がかっこいいのが好きです

Kinako

Kinako Steam

04月12日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

類似のゲームは多々ありますが、やはりこのゲームの死闘感を超えるものはありません。
流石のフロム。一生ついていきます。

nemuta

nemuta Steam

04月11日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

圧倒的おもしろさ。個人的にはソウルライクゲーの中で一番好きです

かきあ

かきあ Steam

04月10日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

めちゃくちゃ難しいけど、少しずつ自分が上達していくのを実感できるいいゲームでした。

ただし、デスペナルティはこのゲームとはあまり合わないかな……

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

主人公がやたら強いアクション死にゲー
敵の行動が自分のアドバンテージになる斬新なシステムが面白いです。

敵の攻撃はほぼ全てジャストガード(弾き)で防ぐことができます。
また、ジャストガード(弾き)で防げない攻撃もカウンター行動が用意されていることが多く、
敵の様子を伺い行動の隙を突くのではなく、攻め気のある戦闘を行えます。

敵には体力の他に体幹(スタミナのようなもの、時間経過で回復する)があり、
これを0にすると残り体力に関わらず忍殺(即死攻撃)が行えるため、
自分の体力を回復するか、攻め切るかといった駆け引きが楽しめます。

体幹はダメージを与える他に、敵の攻撃を弾いたりすること等で削ることができるため、
敵の猛攻から逃げずに立ち向かう勇気と技量が求められます。

honenac

honenac Steam

04月08日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

忍殺気持ちい。弾き楽しい。見切り最高。

Shimasawa

Shimasawa Steam

04月06日

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

初フロムだったAC6が面白かったので、セールを機に購入。

戦国っぽい時代を元に忍びとして戦うゲームで、基本的にストーリーに従ってボスを渡り歩きつつ、妙に強い雑魚がわんさかいるディストピアな戦場を走り回ることになる。

・戦闘について
 敵の攻撃をジャストガードする「弾き」を多用しながら剣戟をしていく。
 「フロムゲーで一番難しい」とサイトやレビューで言われていてビビっていたものの、正直クリア不可と思うほど難しいものはなかった。クリアも全ED回収で60時間弱。
 結局つきつめると「音ゲー」と「覚えゲー」となる。敵の行動パターンを何十回と死にながら観察し、行動パターンに含まれる連撃を音ゲーの要領で弾く。あとは難しいことを考えずに刀を振り回すだけ。一部敵には特攻ともいえるアイテム・補助武器があり、それらを活用することでさらに難易度を下げることができる。
 死亡回数が積み重なりがちなものの、リトライも比較的簡単に行えるためレビュー程鬼畜ゲーではないと思った。

・探索について
 マップはそれなりの広さがあり、中ボスや細かいストーリーを補完するアイテム・オブジェクトが散りばめられていて探索が楽しい。妙に強い雑魚が闊歩している都合上のんきにお散歩とはいかないものの、歩いていて楽しい。特に初周。

・ストーリー
 フロム特有(らしい)謎展開があるものの概ね理解可能、そしておもしろい。ネタバレ回避の為これだけ。

・悪いところ
 実は結構ある。まずカメラワークがゴミ。ボスと戦闘中に壁際に近づいたらとんでもないことになる。
 次に操作性、特に移動部分がゴミ。妙な硬直が多いうえに空中で謎の慣性が働いてキャラがぶっ飛ぶ時がある。
 更に、スキルポイントの仕様がゴミ。敵の湧くワープポイントで稼ぎ行為という無駄時間が長すぎる。
 最後に判定がゴミ。アクションの起点となる判定が出る時と出ないときがあったり、別のアクションに操作を吸われたり思ったようにいかないときが多い。

 ただし、総評としては神ゲー。敵と切り結んでる時、そしてその敵の技を全て見切って完全勝利した時の脳汁を味わってほしい。

Sekiro: Shadows Die Twice へのレビュー
5

成長要素や探索要素がバッサリ捨てられているのが非常に良い
ダクソやエルデンのだるい部分を取り除いて気持ちの良いボス戦を一生遊ばせてくれる神ゲー
戦闘システムがありえないくらい楽しい
弾きをあえてなのかわからないが、緩めの判定にしているのがかなり良い働きをしていると思う

Sekiro: Shadows Die Twiceのプレイ動画

Sekiro: Shadows Die Twiceに似ているゲーム