Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
87

Valheim

Valheim は、北欧神話にインスピレーションを得て自動生成された世界を舞台にした、1 ~ 10 人のプレイヤー向けの残忍な探索およびサバイバル ゲームです。強力な武器を作り、ロングハウスを建設し、強大な敵を倒してオーディンに自分の実力を証明しましょう!

みんなのValheimの評価・レビュー一覧

Valheim へのレビュー
3

霧の地作ったやつまじで許さんボケうんこピヨ

M4acha

M4acha Steam

02月09日

Valheim へのレビュー
5

スキル低下要素いる?

cen19

cen19 Steam

02月06日

Valheim へのレビュー
3

灰の地ボス討伐までマルチでやりました
霧の地は結構クソ要素はありましたがまだ楽しめる範囲です

灰の地以降はやらないでください
楽しさがほぼなく苦痛しかありません
ゴミです

nobukkuma

nobukkuma Steam

02月05日

Valheim へのレビュー
5

古いマックだと動かず、新しくM4 mac miniを買ったところスムーズに動いたので4時間やりました。面白いですね。自分で家を作っていく感じとか、生活が豊かになっていく様は楽しいです。このゲームの目的はなんだったのか忘れました。似たようなゲームのoutwardだと結構街が多く家を作れなかった感じで突発イベントでいきなり戦闘になりますが、こちらは自然の中で自分の家を建てつつ冒険ができるので良いです。

LaMoona

LaMoona Steam

02月04日

Valheim へのレビュー
3

面白いところを教えて下さい

TOM

TOM Steam

02月01日

Valheim へのレビュー
3

どうしても多く時間を使うジャンルなので、ゲーム選びは慎重に
同じジャンルでもっと面白いゲームはありますよ

Tsubasa

Tsubasa Steam

01月31日

Valheim へのレビュー
3

バランスが悪い。

shimaenaga

shimaenaga Steam

01月29日

Valheim へのレビュー
5

5人くらいで遊び始め、現在5つ目のボスに挑む前辺りのレビューになります

戦闘
進むにつれて人数が揃っていないと攻略が厳しくなってきます
雑魚敵も単体で襲ってきたり、集団で襲ってきたりします
ボスの戦闘になると、ボス以外にも雑魚的が一定間隔で襲ってきます
5つ目のボスから人数が揃っていないと攻略は難しいです
試しに5つ目のボスに挑戦してみたら一撃で体力が一気にもっていかれました…!

建築
個人的には戦闘よりも建築に癖があるなと思いました(元々、創作系が苦手です…)
建築する際に耐久度が存在しており、大きい建物を作る際には頭を使う場面が多くありました
しかし、慣れてしまえば他のゲームの建築よりも自由度は高い方です!

iikiru

iikiru Steam

01月25日

Valheim へのレビュー
5

協力プレイを目的に買いましたが、ひとりでもおもしろかったです!
特に、ゆっくりとプレイする人には特におすすめ!

Prmid

Prmid Steam

01月21日

Valheim へのレビュー
5

funnyy

hiikhikhg

hiikhikhg Steam

01月20日

Valheim へのレビュー
3

W

nvh_1229

nvh_1229 Steam

01月14日

Valheim へのレビュー
3

評価が高そうだったので購入。
この手のゲームは色々やってきましたが、はっきり言って不親切の極み。
最序盤でゲーム開始数分でたどり着けるような2つ目のバイオーム辺りから結構死にます。

最初は気づきにくいのですが、デスペナが異常に重い。
おすすめ設定でプレイすると、じっくり時間をかけて上げたスキルはごっそりレベルダウンするし手持ちアイテムは装備含めて死んだ場所に全ドロップ。
死んだ場所=敵が多いのでちょっと遠征して死のうものなら移動と回収作業含めてとんでもない時間を持っていかれる虚無。
敵の追尾も異常なほどしつこく、スタミナの回復も遅いのでヤバいと思った時には逃げることもままなりません。

設定をいじろうとすると ゲーム体験が~ の様な煽り文句がゲーム開始時に出ますが
ソロ~2人くらいでやるならとことん設定を甘くしても難易度は比較的高めなので躊躇なく下げたほうがまだ楽しめると思います。
出来るならデスペナ無し設定は本当に欲しかった。

MAPの広さの割に移動もエグいくらい遅いのもマイナス。
序盤のイカダとかの船はせっかく作っても水に出た瞬間無風だとひたすらその場所に留まって5分経過とかもざらにあります。

戦闘面では
敵の攻撃を一回防いで1コンボ決めてって戦い方が出来るのかと思えば
盾で防ぐのにもスタミナ
攻撃をするのにもスタミナ
回避するのもスタミナ
スタミナ回復がただでさえ遅いのに雨でも降ってたらスタミナ回復デバフが入って避けてるだけでスタミナが消し飛びます。
さらに相手の攻撃間隔が短い。
1コンボ決めてる間に反撃で大ダメージを喰らうので、一回凌いで1~2回切ってを繰り返すまどろっこしい戦いを続けるのですが、数回やればスタミナが尽きて一方的に攻撃をされるのをただ耐えるだけになります。
それも雑魚相手に

こんな感じなので基本ごり押しかマルチプレイでタンクとアタッカーに分かれて戦うしかない。
敵が複数になるとまぁまぁ目もあてられない状況になる。

重量制限も異常にきついので鉱石や石もあんまり持てないのに結構な数を必要とするから必死に歩いて往復を繰り返すことになります。
その間も拠点や鉱石を掘っているところに敵がワラワラと押し寄せます。

よくここまでストレスを詰め込んだなと感心出来るゲームです。

Valheim へのレビュー
3

やればやるほどダメなところが出てくる珍しいゲームです。
各バイオームの難易度がモンハンの下位,上位,G級のような上がり幅で敵が強くなっていき、一体一体がフロムゲーのような強さになっています。
死んだときにはアイテムを全ロスするためアイテム回収が後半になるほど厳しくなっていきアイテム回収だけで30分なくなります。
スキルレベルがありますが体力とスタミナは上がらく、食事をすることで体力とスタミナを上げていきます。つまり、食糧を確保していないとアイテム回収の時に即死します。また、その食糧も後半になると効果が大きいものが出てきますが、量産が大変なため何度も死んでいるとすぐになくなります。
簡単にまとめると、死にゲーのマインクラフトだと考えてくれればいいです。

Valheim へのレビュー
3

毒持ちが多すぎる

商人がどこにスポーンするかわからないうえに相当遠い場合もある

粗だらけ

Valheim へのレビュー
3

システムや雰囲気はめっちゃ良いけどとにかくバランスが酷い。
ゲームの寿命を伸ばすためだろうか、難易度を理不尽に設定してるせいでテンポがすごく悪い。
理不尽というのも、難易度が高いという意味ではなくただひたすら間延びさせてくる感じ。

よく、鉱石を所持した状態でテレポート機能が使えないのが不便という意見を見るが、個人的に同意はするもののそれはゲームの個性として百歩譲れる範疇だと思う。

自分が理不尽に感じたのは、とある鉱石を探す時に探知アイテムを装備して該当のバイオームを延々歩き回ったのに全く見つからないので、攻略情報を見たら「バイオームが合っていても地域によっては鉱脈が存在しない」というのを見たときだった。

ゲーム内の導線もそこまで強くないのに、用意されたアイテムを使ってそれらしい事をしても目的が達成できないこともある、というのは一体どういう楽しさを提供することを目指した調整なのか分からなかった。

また、最序盤で感じた自身の成長と敵が強くなっていく楽しさについてもそれは最序盤だけだった。

あるボスを倒した以降は敵がただひたすら強く、2体以上に囲まれたらまともな戦いにもならないし、キャラのスプリントがスタミナ制なのに敵は一生追いかけてくるせいで逃げ切ることも出来ない。

あまつさえ、テレポートの出口側で普通に出待ちされる。

60時間以上プレイしてストーリーは半分も行ってないものの、ボリュームが多いというよりめちゃくちゃ時間を稼がれてるという感覚のほうが正しい。

これまで数多くのサバイバルゲームをやってきて、中には素材集めや作業で途方もない時間を使う事もよくあったが、これほど雑に時間を使わされるゲームは無いと断言できる。

ただただバランスが悪く、ゲームが想定しているプレイ時間の配分に問題がある。それに尽きる。

良い点も述べるとしたら、ゲームシステムはとてもユニークだし他のゲームではあまりない体験がある。

特に雰囲気が良く、ずっと拠点の建築をしてるだけでも満足できる人もいるだろうなと思えるくらい世界観が良い。

このゲーム自体に強く惹かれているならプレイする価値はあると思う。

勘違いしてほしくないが、ゲームはとてもいい。バランスが悪いだけ。

Wind

Wind Steam

01月05日

Valheim へのレビュー
5

.

Al Capone

Al Capone Steam

01月05日

Valheim へのレビュー
3

worst game ive ever played i need a refund asap

kinchan708

kinchan708 Steam

01月05日

Valheim へのレビュー
5

霧の地までは楽しめていたんです。ソロで。

灰の地が導入された後、予め設置しておいた灰の地へ向かうポータルに入ったら海に落ちて死にました。
まあそれはいいとして。

ポータルを使わず金属を運ぶ裏技や、"チートソード"も使いました。でももう手に負えません。ソロでは無理です。

プレイしはじめの(平地までしかなかった)頃より色々な要素が追加されて、やりこみ要素も増えたのでしょうが、その頃ちょうどいい、楽しいと思えてた私にとってはもう、煩わしい、面倒臭いになってしまいました。

750時間もプレイしたので、もう元は取ったと思います。引退します。
ありがとうVALHEIM。楽しかったよ。

カナち

カナち Steam

01月04日

Valheim へのレビュー
5

ほかの方のレビューでマルチプレイ推奨とあったので、本来の遊び方から逸脱してる気はしますが、木こりとしてかなり楽しんでます。
ゲーム内で60日以上経過しているのに、いまだに最初のボスすら倒さず初期地点の周囲の木をひたすら切り倒し、建築するというなぞの楽しみ方をしてます。
ソロでも十分楽しいですよ?

迅帝

迅帝 Steam

01月02日

Valheim へのレビュー
5

めちゃ時間とけるよ~

hakunamatata

hakunamatata Steam

01月02日

Valheim へのレビュー
3

この世のどのゲームよりも酷い灰の地とかいうフィールド。
存在価値が分からない固い痛い無限湧きの敵が永遠と出てきて3人いないとまともな探索は不可能。
このステージを作る前に製作者はエルデンリングをやっているであろう。
悪い影響を受けてしまったという事実だけが悲しい。

Satoimo_jpc

Satoimo_jpc Steam

2024年12月30日

Valheim へのレビュー
5

このゲームは素晴らしいな点が数え切れないほどあります。
でも唯一、残念な点があります。
プレイして探してみてください。
きっとあなたは想像を絶するほど発狂することでしょう。

mochi

mochi Steam

2024年12月21日

Valheim へのレビュー
5

友人がいるならおすすめできますが、ソロでやるのはただ黙々とやるだけなので正直しんどくなります。
友人を誘ってやってみればいいと思います。

oyakodon2929

oyakodon2929 Steam

2024年12月21日

Valheim へのレビュー
5

楽しいです(おススメ)

Zerosan

Zerosan Steam

2024年12月19日

Valheim へのレビュー
5

ソロでもマルチでも!

sirosikakun19910513

sirosikakun19910513 Steam

2024年12月11日

Valheim へのレビュー
3

うーん・・・

YamiYamiYamiXD

YamiYamiYamiXD Steam

2024年12月04日

Valheim へのレビュー
5

  霧の地 ”まで” は神ゲーでした。 

灰の地が追加されてから体感的にモブの沸き上限も引き上げられたように感じて
長時間やってるとエンティティの数が多すぎるためかゲーム自体が重くなります。
物量で処理しきれない上に、自身の立っている真横で灰の戦士がポンと沸いて斬られて死んだり、 ヴァルキリーとモルゲン2体同時に追い掛け回されたりもう何度台パンしたか忘れましたw
その他に
・熔岩地帯に近寄ればアスクスウィンに突き飛ばされて墓石を回収できなくなったり
・夜だけ盲目レベルで視界真っ暗になったり
・明らかに索敵範囲バグっててボヤけるような距離でもこっちに向かって歩んできていたり
・最後のボスに関しては頭に当たり判定が無くソロだと長物の武器ですら胸や足に当てるのが精一杯だったり
イライラ要素に関しては共感しかないですw

「早く修正しろよー」

それでも、羽のケープを装備してカタパルトで長距離飛行して遊んだり、何時間もかけて小さな集落、闘技場、船着き、ボグウィッチの飯拡張アプデで酒場を作ってみたり工夫次第では時間を忘れて没頭できる為、嫌な灰の地でも苦労して炎金集めすることに楽しさを見出せるかはその人次第なのかなと思います。

戦闘に関しては
とりあえずスタミナ飯と申し訳程度の体力飯食べて回避判定の長いローリングで避けながら殴れって感じでw
マルチならパリー役と殴り役で分担するのもあり、ソロは1対1の時以外はパリーは勧めません。

要は、極端に戦闘狂だったり、極端に作業厨だと長続きせず、どっちもバランスよく楽しめて長期的に遊べる  ことが大事なのかなって思います。(ボスより雑魚が強い類のゲームですので詰むことはないです)

クリアまでにかかる時間は三人とソロプレイで2巡した自分視点だと
やはり一番差がつくのは ”鉄” 不足問題でしょうね。 ← これは灰の地まで解消されません。
何せ沼地にダンジョンが少なく、3人分の防具を調達する為に回るダンジョンは10回以上を軽く超えます。
ボスのスポナー付近であれば確定で3つ以上のダンジョンを見つけることができるものの、
4回巡った程度で済むソロよりも効率が悪いです。
逆に、移動する回数でソロは有利な反面、”スタミナ重視のHP中” な飯構成じゃないと
戦闘と探索を安定させるのはこの先ずっと厳しくなるデメリットもあります。
(雪山の崖、霧の地の崖、ゴブリンの集落の大人数戦、沼地の雨デバフなど)
なので自分みたくアクションゲームが苦手な人だと結局難易度ノーマルでも半年以上はかかります。
それは3人で遊んだ時とあまり進捗の速さに差が出ないということです。

ソロプレイで始めるのであれば覚悟が必要です。
誰かと一緒に遊ぶのであれば地獄の墓までついてきてくれるメンタル持ちの友達を選びましょう。
(灰の地の惨状を肯定するつもりは無いですけど死にゲーであることを忘れずに)

おそらく、次で最後になるであろう ”極北バイオーム” のアプデで灰の地含めてモブの沸き数調整入るでしょう

入りますよね?

入りますよねええ??(圧)

それと雪山みたく崖だらけの終わってるバイオームでないことも…w

Division

Division Steam

2024年12月04日

Valheim へのレビュー
5

史上最高のゲーム。
やればやる程ハマる。

rgreen.19850531

rgreen.19850531 Steam

2024年12月03日

Valheim へのレビュー
3

評価が高かったため気になって買ってみたが、びっくりするほどつまらなかった
基本の移動速度が初期ステだとめちゃくちゃ遅いのだが、走るのにはスタミナを消費する
このスタミナは攻撃や木を切るといったアクションでも消費するのだが、消費する行動が多い割に数値が恐ろしく低い
結果、何をするにもすぐに息切れしてスタミナゲージとにらめっこばかりする時間が多くなる

それでも評価が高いから続けていけば面白くなるのかなと思ってしばらく継続していたが、数時間程度ではゲーム体験に大きな変化は起こらず、あまりにも苦痛なので見限ることにした
Steamの評価は基本信用できるのだが、このゲームは自分には合わなかったようだ

joljolseizinn

joljolseizinn Steam

2024年11月30日

Valheim へのレビュー
5

世界観が好き

Valheimのプレイ動画

Valheimに似ているゲーム