Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
87

Valheim

Valheim は、北欧神話にインスピレーションを得て自動生成された世界を舞台にした、1 ~ 10 人のプレイヤー向けの残忍な探索およびサバイバル ゲームです。強力な武器を作り、ロングハウスを建設し、強大な敵を倒してオーディンに自分の実力を証明しましょう!

2022年9月16日
協力プレイ, マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのValheimの評価・レビュー一覧

Valheim へのレビュー
5

灰の地ボスと隠し要素までクリア済。

レビューを見てソロは無理だと思ってる人は多そうなので、このレビュー書きますが、設定をいじって低難度化しなくてもクリア可能。
面白いかどうかはさておき、アクションが苦手でも準備をすれば半分強引にボス撃破は可能。

割と批判の多い?霧の地は視界が悪いが故に、音に頼りながらプレイせざるを得なくなり、強敵が霧の中に潜んでいるかもしれない恐怖と隣合わせの中、緊張感があって面白い。
ていうか、霧の地から初期から続く物理ビルド以外にも選択肢が出てきてプレイの幅が出てくるので、むしろ攻略して拠点強化と素材集めするモチベは上がる。
灰の地はやたらと敵が多いが、どうにもならないレベルでもなく(というか実装初期と比較してかなり緩和されてるらしい)移動速度が上昇するポーションを用意する等すれば回避できる塩梅だが、死ぬっちゃ死ぬ。
灰の地も装備強化に新しい概念が増えるので、素材集めるテンションがあがる。

とか言ってますが、ソロだと異常に時間がかかるのは間違いないので、素材集めをしながら拠点を住みやすくしたり、じっくりプレイできるならおすすめだけど、時間をかけて拠点づくりみたいなことをするのが苦手な人はソロプレイは厳しい(けど、工夫してリカバリーを怠らなければ強引にクリアできないこともない)
デスペナによるスキル低下はあるが、先にスキル上げ環境を構築しておけば、高いスキルレベルで効率よく攻略して死にづらくなるし、仮に死んでもスキルレベルを比較的早く戻せる。
そしてデスペナを設定でなくせるけど、緊張感がなくなるのでおすすめできない。
個人的にはこのゲームは死にゲーというより、死の回避ゲーだと思ってるのでクソ重いデスペナをどれだけ準備すれば回避できるか?を工夫して遊ぶのがこのゲームの作法かと思う(ただし時間がなくなる)。

dai1975

dai1975 Steam

04月29日

Valheim へのレビュー
5

マルチで灰の地までクリア。
基本的には、3Dアクションのゲーム。
新バイオームに行き、新資源を取って新装備を作り、ボスを倒して次のバイオームへ行く。

この手のゲームは同じことの繰り返しになりがちだが、バイオーム毎に敵の攻撃方法や資源獲得方法も難しくなっていき、飽きにくい。
後半の霧の地や灰の地はちょっとやりすぎな気もするが…。

また、食事でHPが増え、新素材で作れる新食事でHPを増やさないと装備整えても2,3発で死ぬので事実上必須となる。
食事素材は集めてもいいが手間がかかるので、ここで農耕や牧畜が必要になる。
こういう下準備的な作業が苦手で、とにかくアクションで進みたい人には合わないかも。
マルチプレイなのでうまく分担できるとよい。
自分は戦闘はほぼ他人任せでした(笑)

採集・農耕・牧畜はどこでもできるといえばできるけれど、地形により向き不向きがある。
ここで自動生成マップの探索の意義が生じるのはうまい作り。
フィールドも美しくバラエティに富んでいるので、探索好きの自分的には楽しかった。

あと釣りがもうちょっと楽ならよかったかな。
餌が前エリアのレアドロップなので集めるのが大変。
釣りはその性質上、新エリアに上陸しないでもできるので、自由にすると弱い装備でも先の魚が取れてしまう問題は理解できるが。
地底湖もうちょい発生率上げてくれ。

hakura14

hakura14 Steam

04月27日

Valheim へのレビュー
3

作業のほとんどが鉱石運搬でだるい
動きがもっさり&攻撃のたびにスタミナ消費するのでスタミナ管理が必要で爽快感がない
自分には合いませんでした

YUU

YUU Steam

04月23日

Valheim へのレビュー
5

面白いし最高の体験ができるのでお勧めという気持ちと、
レベルデザインが大味で嫌味すぎてお勧めできない気持ちが同じぐらいある。
Mod をいれると最高のゲームになるぞ

Valheim へのレビュー
5

[h3] とんでもないマゾゲーなので人を選びます。 [/h3]
基本的にはフロムゲーのような、困難を面白いと感じる人向けだと思いますが、
難易度の上げ方がフロムゲーのような「強敵!」って感じではなく、じわじわと削られて最終的に何もできなくなって死ぬ感じなのでストレスがすごい。
そして、仕様的に[b]敵がほぼ見失わずどこまでも付いてくる[/b]ことと、料理や休憩などのバフの時間の関係で、[b]活動できる時間が限られている[/b](長く拠点を出ているとどんどん動きづらくなっていく)ところ、そして重量の関係で[b]せっかく取ったアイテムでも持てる量が限られている[/b]ようなところが、じわじわと制限を課してストレスを与えてきます。

中盤以降から特におかしくなるのは間違っていませんが、それ以前でも
・沼で足元が悪く動きづらい状態で、悪天候によりデバフが常にかけられるとか、
・山の急な斜面で進むのも一苦労な中、素早いうえ一撃でHPの半分以上が消し飛ぶオオカミに追いかけまわされたり、
・小っちゃくて攻撃が当たらない虫に延々と粘着され、チクっと刺されてワンパンされるなど、
リリース当初から十分あったので、もうそういうゲーム。

ただその分対策もたくさんあり、しっかり準備していけばある程度対抗できるようになりますし(その分、それらが無いと地獄を見ますが)、とんでもない苦労を乗り越えることでの達成感はそれなりにあります。

Kina-Yuu

Kina-Yuu Steam

04月21日

Valheim へのレビュー
3

有名な作品なので期待していましたが、終盤は正直酷かったですね。
中盤まではかなり楽しく遊べましたが、霧の地と灰の地は擁護不能です。
あえて難解な地形に、過酷な地に、視界を奪い不便に、大量の敵を置いて高難易度に…そんなの面白くありません。
途中で開発スタッフ変わったの?ってくらい終盤は別ゲーレベルにつまらなくなります。
あんまりオススメ出来ないかな…

Errance

Errance Steam

04月09日

Valheim へのレビュー
5

!残念ながら表示されるアニメようなゲームではありません!

アニメは最新のバイオームをテーマに作られているようですね
これを視聴されたら戦闘がメインと思われるかもしれませんが、わりと地味なサバイバル&クラフトゲーなので…
※ただし中盤以降は難易度の問題でソロで遊ぶのが難しいでしょう
※マルチで遊ぶのを前提としたバランスを採用していると感じています

2025.4月現在
マルチプレイで全クリアまで2-3ヵ月程度のボリュームのため、2週目はMOD導入となりがちです
大量にあるMODの組み合わせ次第で様々な遊び方を楽しめるプラットフォーム的な良ゲー
また建築好きにはたまらない細かな仕様となっています
開発元がMODを前提とした制作をしているので、遊び慣れてくると「Valheim」に対しての印象が変わってしまうかもしれません

補足①PS2をイメージして制作していたためスペック的には軽かったのですが
霧の地以降のエフェクトが重くなってしまい、軽さをうたうのも難しくなったようですね
ロードマップで予定されていたバイオームは4年かけて全てが実装されるので、今後どうなってゆくのか?といったところです

補足②マルチ用のサーバーは低スペックでOKです
近くにいるユーザーに画像処理を依存しているようで、ラグが酷い場合は一度リログすればほぼ改善されます
もしレンタルするなら https://ch.nicovideo.jp/nudon-ch/blomaga/ar1994195 を参考にどうぞ

jojokunjojo

jojokunjojo Steam

04月05日

Valheim へのレビュー
5

too hard

なつ

なつ Steam

04月01日

Valheim へのレビュー
5

いいから筋トレだ!!

Valheim へのレビュー
5

Best Survival-Game I've ever played I was on a 10h streak yesterday its a tier 1 recommendation.

Valheim へのレビュー
5

とにかく神ゲー

huranberu

huranberu Steam

03月24日

Valheim へのレビュー
5

世界の探索やパリィを含む戦闘システム
農業や酪農などの内政、建築や採掘などかなり充実している
しかし、ボス戦だけは近づくと継続的にダメージを受けるボスなど、パリィが意味をなさないボスが居たり
空を飛び続けているため基本的に殴れないボスなどが居る
ダークソウルのようなボス戦へのやりごたえを期待していると、かなり消化不良となるためボス戦だけは期待値をあげないように注意

levin_bzr

levin_bzr Steam

03月23日

Valheim へのレビュー
3

私はずっとバニラで遊んでいました。
霧の地が実装されたころは、誰もやらなくなるだろうと思いつつもソロで何とか攻略出来ていました。
灰の地が実装されて完全なゴミになりました。敵が強力になりすぎて歯が立ちません。チートを使用するなら別ですが…。
今パブリッシャーセールで1000円で購入できますが、あなたの貴重な時間を費やす必要はありません、他の楽しいゲームを探しましょう。
あえて理由をあげるなら、スタミナ自体が少ない・スタミナは自体食事でブースト出来るのですが時間制限があります。
そしてMAPの移動が鈍足な為、移動だけでとんでもない時間を消費します。
それでもあえて遊びたいと思うなら有志のMODを利用して遊んでください。それでもあなたはストレスを感じるでしょうけど。

jaky@hibiki

jaky@hibiki Steam

03月22日

Valheim へのレビュー
5

ゲームはグラフィックが命ではないことを教えてくれる神ゲー

モリタマ

モリタマ Steam

03月22日

Valheim へのレビュー
5

MODも入れて色々快適にして遊んでいたのだが、気付いたらアンインストールしてた。
原因は、霧の地と灰の地。霧の地の視界不良高低差ストレスから、灰の地のアホみたいに荒れて岩だらけの海で何度も何度も船引っ掛けてまともに進めないのに、複数のキーアイテム集めるところで心が折れた。

移動はねぇ。遅くてもいいから快適にして、本当に。

そこまでは、本当に大好きなゲームでした。平地までは、またやり直したい。

Rin

Rin Steam

03月20日

Valheim へのレビュー
3

このゲームでのストレスがたたり、胃潰瘍になりました。

santa

santa Steam

03月16日

Valheim へのレビュー
5

ドマゾ向けの神ゲー。
サバイバルゲームとしての完成度は個人的にナンバーワンかも。

でもたぶんソロは地獄。最低でもデスペナは調整して始めましょう。
そのままだと、中盤([spoiler] 霧の地 [/spoiler])以降はARKソロプレイするよりキツイです。

二人でやってますが、事故(よくある)って『うわーやべー!』という状況にはまあまあなります。
その分リカバリーできたときの嬉しさもひとしおですけどね。

4人ぐらいでやればデスペナそのままでも丁度よいかも?
いやすまんウソだ。装備回収できなくなったらどっちにしろキツイ。

設定のご利用は計画的に。

kedama

kedama Steam

03月15日

Valheim へのレビュー
5

灰の地ソロじゃどうにもならない。敵が多すぎる
と、思っていたがポータル設置できれば何とかなる

Valheim へのレビュー
5

ゲームは非常に面白い、グラはお世辞にも良いとは言えないのだが冒険して遠くの景色を見ると荒さが目立たなくなり綺麗に見えるからグラの荒さはそんなに気にしなくなる。

ソロだと無理だと書いている人も居るが寧ろ複数人プレイをすると難易度が下がり過ぎるので上げる必要があると思う。
ソロではヘイトが全て自分に向くのでスタミナ管理をしっかりしないと、あっさり殺される。
新たなバイオームに進出する時は特に慎重な行動を心得ないと新たな敵から洗礼を受ける事になる。

偉そうに書いている私自身も数えきれない位には死んでいる、デスループし何度も船の素材を失い何とか装備を回収し立て直すと言う事もして来た。
その様に死んでても心が折れないのは、このゲームは面白く死んでしまったのは自分の油断や慎重さが掛けていた自分のミスだと感じれるゲーム性だからだと思う。(蚊!初見のお前は別なw)
またそうしている内にValheimで生存する為の心得を得ていき死ににくくなって行く。

ソロでクリアしていくには慎重さと万全な装備、アイテムを揃え、創意工夫すればボスなども何て事は無い。
複数人プレイはそれはそれで楽しいが前述した様に難易度が下がり過ぎるので歯ごたえが無くなると思う。

このゲームはワールド設定でいつでも難易度やポータル設定を変更出来るので
難易度に物足りなさを感じたり、わざわざアイテム輸送で何度も往復出来ねーよとか思ったらワールド設定を変えると良い。
船で海原を冒険して欲しいとの運営の気持ちは分かるが社会人は時間が無いので、ただ時間だけ浪費する輸送に労力と時間は掛けれないと思えばワールドのポータル設定を変えれば良い。
ただ、余り簡単にし過ぎるとゲームバランスが崩れるのでせめて戦闘や報酬に関わる項目の変更は慎重にした方が良い。

喜多嶋

喜多嶋 Steam

03月09日

Valheim へのレビュー
5

a

Valheim へのレビュー
3

このゲームを起動したら3回もWiFi、ルーターが壊れました。
1回目で業者を呼んでルーターの交換で治りましたが、
他のゲームをプレイすると問題なく再びこのゲームを起動するとまた壊れたよね。
2回目はネットの再接続だけで治りました。
他のゲームを遊んでるうちにフレンドに誘われたのでプレイしたのですが
3回目のクラッシュだよね。
今回はルーター再起で治りました。まじまた業者呼ぶまでの一週間をネット無しはきついって。
まじでこのゲーム怖いです。
ちなみに「J:COM」および「WiFi」でプレイしたので、そのうちどちらかを利用している方はお勧めしません。

ararla

ararla Steam

03月04日

Valheim へのレビュー
5

kigakireru

Valheim へのレビュー
5

ソロでプレイしました。
万人受けはしないと思いますが、私には世界観含めクリティカルヒットでした。黄数字です。
地形を利用し、整地や野戦築城をし、常に自分に優位な位置から一方的に攻撃し、あまりバクチをしない。
これらを心掛けながらのんびり攻略しました。
その日やる事を何となく決めて、そのうち準備万端になったらボスに挑む。
そんなゆるゆるValheim生活はとても楽しかったです。
平地までは━━━━
以下愚痴

霧の地は難易度以前に何もかも生理的に無理でした。敵が虫視界が悪い敵が虫ダンジョン汚い敵がキモい敵が虫
ロクに探索もせず半ばゴリ押しでクリアしました。最初からボス付近に上陸できたのは運が良かったですが、ボス戦自体はValheim中最悪の生理的苦痛でした。

灰の地はかなり悪い評判だったので警戒しつつ行ったのですがそれを遥かに凌ぐ酷さで唖然としましたなんだこれは
敵の湧く場所と湧く数と頻度と強さがあまりにもあんまりです。さらに星付きまでも。
各バイオーム、ボスそのものよりボス戦までが大変なのはお決まりですが、灰の地はそれが極まっていました。
膨大な石と時間を使えば地上はほぼ問題無いのですが、内陸に強力な飛行MOBがいるので、そいつのせいでそれまでの戦術が通用しなくなり心が折れそうでした。その名前も相まって初見時は中ボス的な存在かと思いました。

長々と語りましたが、霧の地のキモさ、灰の地のウザさメンドさ酷さを加味しても、Valheimは勧めるに値する面白いゲームです。

Valheim へのレビュー
3

ソロ・デスペナのみカジュアル設定他ノーマル且つ攻略wiki閲覧でかなりプレイしましたが未だ2面ボスすらクリアできないレベルの高難度です。ソロでやる場合躊躇なくワールド補正で難易度を一番簡単にすることを強くお勧めします。
以下のストレス要素に我慢できる人向け
・何をするにもスタミナが必要
・敵が強い
・ジャストパリィより普通にガードした方がスタミナ消費が少ない理不尽仕様
・約15分~30分に1回食事を摂取しないとまともに戦闘できない仕様のためインベントリ枠かつかつ
・食事による最大効果は1分程度で以降は時間経過毎に最大値が減少していく。なのに残り効果時間50%未満にならないと再摂取できない
・武器や盾のスキルレベルが上がれば上がるほどノックバック効果が強くなる。ヒットアンドアウェイならいいがノックバックが強くなりすぎて連撃が不可能になる謎仕様。1対1で素早く倒す事ができずもたついてる間に他の敵が寄ってきて袋叩きにされる
・雨・夜ではスタミナ回復速度低下でまともに戦闘できない
・ちょっとした高さから落ちるだけでダメージを受ける
・水中に入る度に装備が強制解除されるのでその都度再装備しないといけない

3/30追記
他の方のレビューでもありましたが平地の次のステージで一変した
高難度の意味をはき違えたゲーム。これ考えた人は人の嫌がる事をするのが相当お好きなのでしょうか?と疑わずにはいられない
整地すると硬化する地質と岩を絡めた高い針山だらけで山以上に足場が悪い&お助け装備込でも視界最悪でせっかくの新武器が使い物にならない
ソロで攻略する場合相当の覚悟が必要です。普通新ステージはポジティブな感情とネガティブな感情が入り混じるのにネガティブな感情しかわかないのはゲームとしてダメです

Nymph

Nymph Steam

02月20日

Valheim へのレビュー
5

もう、ゲートの縛りいらないよね。
それ以外、満点だと思う。

画質は求めてないのでこのままでOK
あとは整地しやすいようにアプデplz

いつまでアーリーアクセスなんやろか

datoria

datoria Steam

02月18日

Valheim へのレビュー
3

沼地以降はただの散歩作業ゲー。ボスの位置探すだけで時間なくなるゴミ

Valheim へのレビュー
5

ソロプレイで平地までは楽しめました。霧の地は、う~んまぁ・・なんとか・・。
灰の地?ゲームさせておくれってくらい強いというか敵が多すぎというか・・。
あと、倒されまくるのにスキル低下は必要ないかと・・。

ochiaiss

ochiaiss Steam

02月11日

Valheim へのレビュー
5

アプデ楽しみに待ってます

mijuta

mijuta Steam

02月11日

Valheim へのレビュー
3

8人でやらない場合は、本当につまらないと思う。

thinktank

thinktank Steam

02月11日

Valheim へのレビュー
3

平地までは良作、しかし霧の地以降が「理不尽と高難度をはき違えてる」という偶に遭遇する残念になってしまったゲーム。

灰の地まで来たけどここ数十時間は一瞬も楽しいと感じていない事に気付いてPlay凍結。
灰の地はマルチ前提の様で、ソロでは10時間経ってもほんの少ししか活動範囲が広がらない。なにしろモブが強過ぎる上に多過ぎで、上陸して10時間位まで炎金の入手方法が解らなかったし。

攻略wiki前提で開発するのは止めて欲しい。バイオームを指定する順番に攻略するのを自力で解決出来る人って殆ど居ないでしょ。鳥は全然ナビケートしてないし。まだエルデンリングの方が親切に感じるレベル。建築関係は試行錯誤でなんとかなるけど、灰の地なんて自力Playだと500時間くらいPlayしないと発見できないのでは?

「非常に好評」と云うのは訓練された信者による評価なので注意が必要だ。

Valheimのプレイ動画

Valheimに似ているゲーム