Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

侍道4

Way of the Samurai 4 では、機会と不確実性が相反するこの土地で自分の地位を確立しようとしているマスターのいない侍の役割を引き受ける必要があります。舞台は、西洋からの「黒船」の来航で日本の長い文化的鎖国の歴史に終止符が打たれてから数年後、19世紀半ばの質素な港町、阿見浜。この地域の 3 つの勢力間の全能の紛争でどの勢力を支持するかを決定し、日本の歴史の方向性を決めるのはあなた次第です。

みんなの侍道4の評価・レビュー一覧

hidenori28

hidenori28 Steam

02月27日

侍道4 へのレビュー
3

タイトル画面までは行きますがゲーム開始するとフリーズします。
オプション画面を開こうとしてもフリーズします。
返金期間過ぎてたので返品できませんでした。

Helmer

Helmer Steam

02月08日

侍道4 へのレビュー
5

時は幕末、港町に一人の侍がうんぬんかんぬん……
幕末だから仕方ないけど装備に甲冑はない。

武器が折れやすいとか、活力(満腹度)の仕様が面倒とか、ミニゲームの連打要求多めとか…
悪いゲームじゃないけど、微妙な点も多め。

侍道4 へのレビュー
5

何年か前に偶然初代侍道やってたから好きになった。2はプレイしたことないけど3を見たら懐かしく感じる🥰4代は前のとよほど異なってるところがあるけれどやはり面白い!!!夜這いは笑えるwww武器拾ったら自動的に収まってくれるのは加点だけどゲーム中探したら武器箪笥がない模様、、1ぺージ(10)集めたらクリアまで拾うことができないのはちょっと困る。とにかく侍道シリーズもっと欲しい!侍道5ある?( ノД`)シクシク…

侍道4 へのレビュー
5

あぁ、懐かしい。私の青春の一つのゲーム。
侍道シリーズは何故か3だけやってないけど、1,2,4をやっている。
多分2を一番やり込んだが、この4も相当やり込んだ。全EDルートや目録達成や、記録で見れる、あらゆる合計数値を、ただひたすらやり込んで、とにかく上げまくったものだ。どっから来てるんだその情熱レベルにやり込んだ。
しかし残念な事に、私のPS3はディスク読み込み部分が破損してしまい、まともにゲームを起動する事すらままならくなった。通常の侍道4はPS3でしかプレイできないので、そこでお別れとなった。
大分前からPC版の存在は知っていたが、正直今のご時世であの青春の時までやり込む自信はなかった。日本語対応も基本してなかったし。(ボイスは日本語・字幕は英語。ただしファイル移動で一部の字幕は日本語に出来る。)
PS4以降でもPlus会員なら出来るのだが、侍道4の為だけに月1000円払うのは躊躇っていた。
そうこうして時間が過ぎ、侍道4がspike40周年セールで90%引きで、DLC込みでも500円前後で買える状況になった。すぐさま買った。
本当に懐かしい。完成されてるゲームでありながらも、
[h1]あらゆる場面で変に不親切なゲーム内容。[/h1]

まずキーボードとマウスでやれる内容のゲームではないので、コントローラーは必須だが、Xinput(Xbox360コントローラー系)でないと完全対応してくれない。一応PS4そのままでも動くには動くしキーコンフィングもできて一通りはできるものの、一部ボタンが固定されてちょっと不便。確実に動かす・快適にするにはXinput対応(Xbox360コントローラー)が必要。PS3のゲームなのに…
処理落ちとかはなくロード時間こそほぼないが、ロードみたいな間はちょくちょく入る。
カメラワークは固定されず横にいったり後ろにいったりして、イマイチ誰と闘ってるのか分からない上に入力方向が突然逆になったりする戦闘。
〇〇いなしの所為で一部武器の構えが死に気味性能だったり、一部構えに防御力系技がなく高難易度だとキツイどころか一発即死すらあり得る大味バランス。
特定の武器の入手方法が本当に特定過ぎて武器収集が変に面倒。
一部特殊動作が必要な場面での、不親切な当たり判定・タイミング。
引っ張るタイミングが分からない上に、無駄に待ち時間が長い釣り。
一回目は楽しいが、2,3回目以降は面倒になる夜這いシステム。
依頼で物壊してこいと言われて岡っ引きに見守れながら壊してるのに、物壊し=捕縛対応行動なので別の岡っ引きや同心に見られると捕縛キックしてくる融通が利かない同心達(わざとじゃない踏み壊しや別依頼でも発生。特に空瓶で起きやすい。)
[b]ハッキリ言ってマトモにプレイするとストレスフルだ。死にそう。[/b]
嫌になったらなりわい提供してくれるとこの、代官帽子被ってる人か女将に話しかけて、同心orヤクザ全滅させてこいのなりわいを受けて、ひたすら斬りまくるのも一興。(ただし女将の方はちょっとしたやり取りが必要。)
暴れたいからと言って、上記の仕事を受けず街中や代官所でいきなり抜刀したら、同心や岡っ引きに捕縛キックされて時間無駄に過ごしてしまうので注意。逆に暴れるつもりはないのに捕縛キックされる事もある。
もしくは三姉妹の拷問を受けたい人間豚さんはわざと捕縛されても良いかもしれないが、次女の拷問はミニゲーム臭が凄い。代わりに三女の拷問だけやたらとシビアで苦痛。なんだこの差。
トゥルーエンディングを迎える為には攻略サイトは必須。プレイ中で得られるトゥルーエンディング情報はほぼない。
というか初見は大体釜茹でエンドになる。回避方法のヒントはないので、気付くまで釜茹でエンドしか迎えれないという鬼畜さ。
刀の製造もひたすら作業。運任せの分解→出来なかったら一度製作→また運任せの分解をひたすら繰り返す。
道場経営なんていうマゾ要素もある。弟子集めの時点で結構面倒なのに、道場破りが何回も来るストレス。お前らもうちょっと頻度落としてくれ何もできない。

ひたすら愚痴ったが、当時の私はそんなストレス環境でもやり込んだのだ。攘夷側のリーダーが赤城烈土(レッド)っていう無理矢理な当て字だったり、何か現実に見た事あるような人が居たり、地名じゃねぇかっていう人がラスボスだったり、色々ツッコミ所も満載だ。サブクエストのなりわいなんてツッコミ所の大渋滞だ。どっから突っ込めばいい?レベル。

[h2]そういう昔の懐かしさを愉しむ為のゲームです。[/h2]
一応サムズアップしたけど、新人さんにおススメするのは、多分無理。[b]他のゲームをやりなさい。[/b]
セールスで90%引きしてたから思わず買ってしまったけど。思い出がある人はセール時を狙って買ってみてもいいかもしれない。初期のコントローラーセッティングや日本語化がちょっと手間だけど。

MIi

MIi Steam

01月05日

侍道4 へのレビュー
5

YOI

t-m-h-m

t-m-h-m Steam

2024年12月31日

侍道4 へのレビュー
5

素晴らしいのだけど、本当に好きなのだけど
わがままを言うのなら最もプレイした一番好きな侍道シリーズは侍道2です

sunmery1

sunmery1 Steam

2024年12月02日

侍道4 へのレビュー
5

PS4時代に遊んでいて, steamで再度プレイ. 2010年代のローポリが平気で, オープンワールドマルチエンディングの黎明期が好きな大きなお友達にはオススメできるゲーム. もう古くなってしまっているが, 各所にパロディネタが散りばめられており, それに心のなかでツッコミを入れながら「そこでそんなのアリなの(笑)!?」といったコマンドを試していくのが楽しい. 戦闘で一長一短の流派を育てながらいいトコ取りした「俺流」流派を完成させるのも育成要素としてハマってしまう. とことんお下品に振る舞えるのに, 散りばめられたストーリーは王道さがあり, どこか不完全燃焼のエンディングを繰り返しながら周回プレイを重ね, トゥルーエンドを迎えたときのカタストロフィが爽快である. 大体敵なしになってからは, 残りの育成要素を完成させるためにとことんお下劣に徹するのも一興. ちなみに, MSI Claw A1M(core ultra 5)でdllを揃えれば快適にプレイできた. 続編を10年以上待っている.

yakumaru39

yakumaru39 Steam

2024年11月10日

侍道4 へのレビュー
3

起動しない

links8765

links8765 Steam

2024年10月17日

侍道4 へのレビュー
5

侍道の集大成ここにあり。
琴吹のおっさん大好きだー!そろそろ侍と侍道2もsteamで出してくれぇ
ザジ君が出てくる忍道戒も是非お願いしますん。

DaWrench53

DaWrench53 Steam

2024年09月09日

侍道4 へのレビュー
5

やるなら今しかね!ZURA!
乗員はJOY

SC[JP]

SC[JP] Steam

2024年05月15日

侍道4 へのレビュー
5

参考URL
https://steamcommunity.com/app/312780/discussions/0/7599331177367413367/

プレイを押してもウィンドウすら表示されずに起動できない人へ
PCの使用コアが8コアを超えるようなCPUを使用している方はうまく動作しないようです

1.タスクマネージャーを開く
2.Steamのプロセルを見つけ、右クリックで詳細の表示
3.steam.exeを右クリックし、関係の設定
4.8個以下になるようにチェックを外す(0~7にチェックを入れる)
5.OKを押して起動する

これで起動できるみたいです

マリン

マリン Steam

2024年04月29日

侍道4 へのレビュー
5

日本語最高

侍道4 へのレビュー
5

全実績解除済み。

言わずと知れた…と言いたいところですが、既に懐ゲーの域に入ってしまっている箱庭お侍さんなりきりゲーム。
ワンプレイの時間が短い周回で自キャラを強化していくタイプの作品になります。

バカゲーという評価が根強いですが、キャラクター設定などの根幹は意外なほどしっかりしており、本編中にブレたりすることはありません。

真面目に解説すると、それぞれの勢力に所属するキャラクターたちには無知と無理解と偏見が根付いており、通常のルートでは上記した幾つものトラブルを抱えたまま解決できず、諸悪の根源にほとんどやりたい放題にされてしまいます。(一部ルートでは意趣返しもできますが、基本的には完敗します)

真ルートにおいて、ようやく全勢力が理解しあう大切さを知り巨悪を打ち滅ぼすという、たまりにたまったプレイヤーのフラストレーションを解消してくれる心地の良い展開が待っています。

全体的によく出来たシナリオだと思いますが、過去作ほどエンディングの種類は多くなく、また印象に残るエンディングは少ないかもしれません。

個人的には登場人物の魅力について評価したいと思います。
決して愚かな人物ではないにも関わらず、外国人憎しの心から、理のある説得や申し入れも受け入れられず突っぱねてしまう赤城と、そんな赤城を竹馬の友と慕い付き従うも実は何も考えておらず攘夷思想も理解していない小暮。
日本を学んだと言いながらも、表面的な理解に留まっており、善良ではあるものの短絡的な行動や発言がトラブルを招くことも多いローラ。命がけのギャンブルに狂う一面を持ちながらも大和魂を理解しようとしたジェンキンス。
攘夷もまた日本を憂うものたちから出た思想として攘夷勢にも甘い対応を取り続けた結果、無能の烙印を押されて代官としての立場を失う琴吹。開明的な人物ながらあまりにも英国の文物に傾倒しすぎている茂呂など、問題は多いながらもそれぞれに異なる良識や見識を持った人々が、問題を解決しながらベストエンディングに向かっていく姿に感動を覚えてしまいます。

バカゲーの皮に惑わされず、一度は遊んでほしい名作です。

以下に攻略の参考になるであろう記載をしていきます。
------------------------------------------------------------------------

いきなりこんな事を書くのも何ですが…連コンはあったほうが良いです。
刀の解体、釣り、拷問など連打を要求されるパートでのストレスがなくなります。

夜這い100人達成について。
町人を一々口説くのが面倒なので、女性の弟子で統一した星5道場に来る変態紳士から奪える『夜杯流』を装備した状態で鍛冶場に招いた堂島を蹴りましょう。
夜の約束ができたら、川辺で夜まで寝て、鍛冶屋そばの夜這い小屋に行くを繰り返せば比較的容易に回数をこなせます。

重撃、銭呼びなどの刀について。
とりあえず見た目が初期刀で良ければ、治安を良くしてから超難しいの鍛冶屋で買い物をしましょう。店を開くたびに売られている刀のパーツの魅力が変わるため、簡単にリセマラができます。

刀の解体について。
武器袋に欲しいパーツのついた刀を10本集めてからセーブし、難易度超難しいで一気に解体して必要な魅力のついたパーツがなければタイトルに戻るを繰り返しましょう。重撃3程度であれば、30分もかからず揃うはずです。

ラクラク刀解体について。
通常の状態だと武器袋にある刀を解体しようとすると、項目の一番上に『帯刀する』が出てしまい邪魔なので、以下のようにしてから解体にのぞんでください。
・抜刀した瞬間
・抜刀時にローキック(抜刀していないときは駄目)
・抜刀時に何か攻撃を出した瞬間
これらのモーション中であれば、『帯刀する』が出ず、いきなり解体を選べるため、連打で刀を解体することができます。

DLCで手に入る刀の虎徹について。
難易度『易しい』で入手することにより、攻撃力250のものが確定で入手できます。こちらの刀を強化せずに1000人斬ることで、鍛冶屋で猟奇守という銘を入れてもらえます。それにより攻撃力500の攻撃力カンスト刀が比較的容易に入手できます。
攻撃力が500あれば、低い難易度は爽快にストーリーもクリアできますし、超難しいでも通行人くらいは簡単に斬れるので辻斬りをして刀集めもしやすくなります。

二刀流の有効活用について。
左右の手に持つ二本の刀で戦うスタイルですが、攻撃力は高い方だけが参照され、刀が片方折れただけでは攻撃力が低下しない。魅力は両方の刀に同じ魅力がついていないと効果を発揮しないという特徴があります。また、二刀流で戦うと両方の刀に斬殺数がカウントされたりもします。
これらを活かして、強化済みの刀を使って未強化の刀を育成したり、体力が最大だと折れた刀並のスペックに落ちてしまう背水の魅力つきの刀でも楽に斬殺数をかせぐことができます。

技コンプまでの道のりについて。
一定の段位まで流派を極めてから前提となる技を特定条件下で使うことで新しい技を覚えることができますが、浮いてる相手を攻撃など、妙に難しい条件が指定されることもあります。また、東急流は道場破りとの対戦でしか段位が上がらないなどあまりにも育成条件が厳しくなっています。以上の問題の解決策として、『秘奥義ノ書』を使う方法があります。このアイテムを使うと段位に関係なく技を解禁できるので、早く新しい流派で十全に戦いたいなどの目的にも有効ですし、技コンプなどを考えている場合にも非常に有用です。秘奥義ノ書はカジノのコインと交換できる景品になっているので、夜にカジノに行ってコインの支払いを拒否して盗みましょう。治安がガリガリ下がりますが真面目に交換する手間に比べたらずいぶんマシなので。また、高難易度にチャレンジしているのであれば、般若党所属の小暮迅雷や連続なりわいの終盤で戦える極道四人組の鈴目大五郎からも確定ドロップするので狙ってもいいかもしれません。

治安について。
実は野外で寝ると下がります。
下がったことを示すアナウンスが表示されないため気づきにくいですが。
旅籠に行って、部屋に泊まれば効率よく回復できるので上手く活用してください。
松の部屋に泊まれると非常に高効率なので、アイテムの支払いを拒否してアイテムを集めまくる時などは松の部屋に泊まれる『治安:良い』で旅籠に行き、『治安:とても良い』まで回復させるといいでしょう。
治安が下がりすぎると販売されるアイテムの種類も減りますし、松の部屋に泊まれなくなり治安を回復させるのが大変になってしまいます。

捕縛キック!!対策
同心、岡っ引き、魔鱗組から繰り出されるウザったい捕縛キックですが、蹴られる前に攻撃を当てることで戦闘状態に移行させることが可能。忍者二刀流の波裏剣や、槍の業焔打→終焔奏打などは背中を向けた状態からでも追手に命中させやすいのでオススメです。蹴りを一度かわしてから、当てやすい攻撃を当てても構いません。ただし、戦闘になっても活力がゼロの場合は要注意。戦闘中にいきなり捕縛キックを繰り出してくる場合があります。

他にも何か思いつき次第追記していきます。

です☆すた

です☆すた Steam

2024年04月03日

侍道4 へのレビュー
5

2024年、久しぶりに起動しようと思ったらRuntime errorで起動せず。
Visual C++の再インストールも試したが改善せず。
一縷の望みをかけて下記の内容を試したら起動できました!
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=496402864

pomeranian_gamer

pomeranian_gamer Steam

2024年02月08日

侍道4 へのレビュー
5

みんなーーー!

侍になりたいかーーーー!!?

Arines

Arines Steam

2023年10月11日

侍道4 へのレビュー
3

久しぶりにプレイしようと起動したけど、画面サイズ設定ですぐに強制終了され、仕方なくそのままやろうとしたら開始早々に強制終了されるを繰り返しまともにできない。

itsuka

itsuka Steam

2023年09月30日

侍道4 へのレビュー
5

バカゲーとしての面白さと、選択の自由度の高さによってプレイに幅が出て面白い。
とはいえ、全実績達成の為にあらゆる選択をする事になるんですが。
実績達成で面倒だったのが、流派集めとレベリング、100人にYOBAIする事でした。あとは金の魚釣り。特にYOBAIは最初は面白く感じたのですが、一回一回が結構手間と時間が掛かるので、終盤は惰性でやっていました。
メインヒロインが少女という事で、正規の方法だとYOBAI出来ないのですが、バグを使うと出来るということで実際に試した所STEAM版でも問題なく出来ました。

大味ながら、ユーザーを楽しませる工夫に溢れたいい作品だと思います。

otty

otty Steam

2023年09月29日

侍道4 へのレビュー
5

日本語化できます。おバカゲーは健在でシリアスなイベント中でも主人公の選択肢のセリフには笑わせてもらいました。
豊富なデザインの刀から好きな刀や構えがきっと見つかるのでプレイして試行錯誤して自分に合った流派「俺流」を作ろう!
グッドエンディングはカッコ良く感動もありますので是非自分で体験してみてください!

3時のオヤツ

3時のオヤツ Steam

2023年07月18日

侍道4 へのレビュー
3

久しぶりにプレイしようと思ったら、オプションを開こうとしてフリーズ、スタートしようとしてフリーズ

なんだこれ?

侍道4 へのレビュー
3

一度起動した際にキーコンフィグの設定をミスり、決定キーが設定されていない状態になってしまった。初めの画面は何とか動くがキーコンフィグ画面に入ると決定キーが動作せず詰み。再インストールしても無駄。詰み

akabori050505

akabori050505 Steam

2023年05月06日

侍道4 へのレビュー
3

日本語だしてくれ…

もはめど

もはめど Steam

2023年05月04日

侍道4 へのレビュー
3

ゲームができないWW

Nazono Heishi

Nazono Heishi Steam

2023年02月27日

侍道4 へのレビュー
5

久しぶりに侍道をプレイしたくなり、割引もされてた事から購入。
3、4は両方未プレイだったが、3のsteam版はDLCが含まれない点やバグを指摘するレビューが多かったため、4を購入。

まだまだプレイ中だが、個人的に控えめに言っても神ゲーだと思う。
何度も繰り返しプレイする前提で作られた短い時間でクリアできるシナリオ、すさまじいボリュームのやりこみ要素、気安く周回プレイできる作り等、ゲーム性がよく噛み合ってる。
やりこみ要素は多いがライトにもヘビーにもプレイできる点も良き。
基本1本道のストーリーがしっかりし過ぎたJRPGしかできないとか、偏った特性の人以外には今やっても楽しめる作品だと思う。

個人的に神ゲーと思う点の1つに類似ゲームがすぐに浮かばない点がある。
近年の日本のゲームって既存ジャンルの作り込みみたいなものしか生まれていない気がしてて、今になってこのゲームをプレイすると最近プレイしたどのゲームとも違う新鮮な気持ちになれる。
侍道での楽しさは侍道シリーズでしか味わえないという事なのかもしれない。

[h1]【良い点】[/h1]
[b]・自由度[/b]
イベントの進め方等、言うまでも無く色々自由度が高い。

[b]・リプレイ性の高さ・快適さ[/b]
上で記載した通り、快適に繰り返しプレイする事を前提で作られているため、
次の周回ではこれをやろう、失敗しても最初からやればいいやと思いながらプレイしてしまう。

[b]・膨大な収集要素[/b]
コンプにこだわる人は逆にやばいかも。

[b]・アクションゲームとして[/b]
戦闘システムは独特だが剣術アクションゲームとしても、完成されている。
たまによくわからん即死はあるが、リトライも素早いため萎えない。

[b]・キャラデザ[/b]
キャラが濃い。幕末の世の割にはデザインはモダンなところも好き。

[b]・快適性[/b]
オープンフィールドでも無ければ、言うほどフィールドも広く無いんだけど、ファストトラベル機能ある点等は本当によくわかってると思う。(わかっていない最近のゲーム多すぎ)
イベントシーンのスキップ・早送りまで当たり前のように完備。

[b]・おしゃれ[/b]
見た目変えたり、服装変えたり小物・アクセいっぱい付けれたり、もう性別すら変わったり相変わらず充実してる。

[h1]【悪い点】[/h1]
[b]・日本語入力できない[/b]
散々他のレビューでも書かれているが、変な手順踏まないと日本語化できない。
非公式に日本語化しても、メニューの一部の項目が「・・・・・」になっていたり、ゲーム内では英数字しか入力できないのは変わらない。イベント進行や字幕等には別段問題は無いが、やりこみの中で自分で作成する刀に漢字とか使えないのは非常に萎える。
元々「阿修羅」とか「羅刹」とか付いてるのを一度解体して、特性(魅力)とか付けて作成し直しても、漢字名には戻せない。「Ashura」って入力するか?デフォの「無名」に1とか2とか付ける?ぐらいしかできない。
steam版特有の話しだが、このゲーム最大のマイナス要素。
西洋文化が流れ込んで来てるとは言え、日本の侍が英字の名前の刀持ってるとかほんまないわぁ。

[b]・タイトル画面で操作不能[/b]
メニューからタイトルに戻り、セーブデータから再開する時等、タイトル画面で「Press Any Key」が出る前にボタン連打とかしてると「Press Any Key」が出てこず、どうしようもなくなる。ランチャーから停止するしかなくなる。
うちの環境では同じ手順で何度も発生したが、「Press Any Key」が出るまで何も押さずに待ってればいいだけだった。
これもsteam版特有のバグっぽいけど。

[b]・道場破りの頻度が高すぎる[/b]
道場の師範になると、マップ切り替える度に道場破りが現れる判定が行われる。
師範になって色々な弟子を増やしていくのは楽しいが、道場破りの頻度が高すぎてウザイ。
放置すると弟子が死んだりするので放置もできない。
ヒドイ時は道場破り倒して、次のイベントのマップにファストトラベルした瞬間、また道場破りが現れる。気にしてるとイベントが進めれないレベル。
プレイ上、道場を発展させる周回とシナリオを回収する周回等と分けてプレイする必要が出てくるぐらいゲームの進行を阻害してくる。

[h1]【本当に細かい気になる点】[/h1]
[b]・若干確認ウィンドウのポップアップの数が多い[/b]
1つのアクションに対して、確認ウィンドウが何回も出てくるのが、繰り返しずっとプレイしていると段々気になってくる。ウィンドウも一瞬で表示されず、0.数秒かかって表示されるのでピコ、ピコ、ピコと表示される確認ウィンドウに毎回決定ボタンで了承していく事になる。そこ1回、2回でまとめてくれたらなって思う事がある。
まぁ、逆に快適性で気になったのは本当にこの細かい点ぐらい。

以上

osawa

osawa Steam

2022年10月03日

侍道4 へのレビュー
5

周回前提の作りのくせに、細かい所にストレスを感じさせて
プレイヤーに難易度とは別の所で苦行を強いて来る昔のゲームだなぁという感じです
(例を挙げるなら刀を一気に分解できない。釣りのモーションをイチイチみる。連打をしなければいけない等々)

とはいえ変な魅力もあるので、セールの時に買ってバカな雰囲気を楽しむならアリだと思います。
妙なチャンバラ要素と、ぶった切った時の使いまわしにされる敵の最後の断末魔

後、実装予定にあったんでしょうまだらEDもDLCでかまわないんで実装してください!!

muzz2102

muzz2102 Steam

2022年09月04日

侍道4 へのレビュー
5

侍シリーズ実質最後のシリーズ。ストーリーはもちろん、拷問から夜這いまでやり込み要素満載。オールド侍(ゲーマー)やりごたえ十分です。
公式では日本語サポートされてませんけどローカルファイルでいじれば日本語字幕(PS3風)で遊べます。(Google で検索)

orz_.satana

orz_.satana Steam

2022年07月21日

侍道4 へのレビュー
5

良くも悪くもB級のゲームって感じ

良い点は「自分は侍であり、やりたいように生きている」という”雰囲気”を味わえるところ
その雰囲気を求める人にはよく刺さるゲーム。この一点のみを拠り所にオススメとさせてもらう。以上

悪い点はいっぱいある。ゲームに「質」を求めるといろいろなところでなんでそうなってるんだとがっかりするところ
まず主人公を映すカメラが酷い。壁際に寄るとカメラは透過とかせずぎゅるんと壁を映すように回転する。狭い場所で移動しているとカメラもぎゅるんぎゅるん
でも狭い場所で動くことはよくあるから慣れるしかない。戦いのときは敵をロックオンして疑似2次元的な戦いができるからなんとでもなる

ミニゲームがプレイヤーをできる限り苦しめてやろうとしているとしか思えない仕様で
特に釣りがカンスト資金にものを言わせて店売り最高級のエサを惜しみなく使える状況でも難しすぎて外部ツールでも使わないとコンプリートは無理
しかも他のオマケ要素に釣った魚が何匹か必須なので最低限の回数をイライラしながらやらされる。コンプ欲がある人にはつらいね

ゲーム内で入手する膨大なアイテムを維持・管理しようとするともはや苦痛レベル
武器で言えば余熱は西洋剣で乃理州は長刀で蝉丸は短刀で風花は槍でエンジェルはライフルでジャクリーンが拳銃で~とかが
拠点になる道場に収納すると全部同じ「武器」欄に一緒にぶち込まれてカテゴリー分けとかないし武器の見た目とかも出ない
一応はタイトル画面に戻りさえすれば過去に入手したことがある事実だけは確認できて見た目も載ってるので不要なら捨てて構わないが
このゲームの武器バランスが「リーチのある長刀のどれかを選んで鍛えていけばぶっちぎりで作中最強武器の完成。他は趣味」って面が移植前からあったからこんな雑な仕様を通しているんだろうか?

攻略ウィキを見てくるか攻略本でも買ってこないと遊んでて分からないことが割と多い
悪い点を書き続けるとレビュー欄には余白が足りなくなり一晩中語れるけれどもオススメなのも確かなゲーム
過去に出た類似する有名ゲームを挙げるなら…たけしの挑戦状かな?あれは想い出に残る実にいいゲームだったよ

風守

風守 Steam

2022年07月09日

侍道4 へのレビュー
3

ゲーム性自体は変わらず良作

シリーズを追う毎に決まったイベントを行う必要性が高くなり
自由度が下がっている気がします

日本語抜かれたのも×

序盤から難易度を上げるとに刀がすぐに使い物にならなくなります

ヌヌ

ヌヌ Steam

2022年05月01日

侍道4 へのレビュー
3

PS3の時にかなりハマった作品だったので、またプレイしたいなと思い購入しました。
だけど、ランタイムエラー発生しタイトル画面にすらたどり着けない。
レビューで色んな方々が対処方法を書いてくれているので試してみたが全て回復にはつながりませんでした。
なので返金・・・。

水心戸魚心

水心戸魚心 Steam

2022年02月06日

侍道4 へのレビュー
5

和風バカゲーで一番になれる

autumnleaves0820

autumnleaves0820 Steam

2022年01月29日

侍道4 へのレビュー
5

PS3では処理落ちが酷く不評が多かったが、Win版では処理落ちが無く快適に遊べる。
ゲーム性も、これまでの侍シリーズの集大成と言える。

■■良い点
■ストーリー/キャラクター
 日数制限が4日+αになり、イベント発生が初代侍の様にシンプル化。
 侍道2や3のようにダラダラ時間を過ごしたり、イベントのために町への出入りを繰り返す必要が無くなった。
 個性的なキャラばかりで、初代以上に濃いキャラクター。組長先生の演技は必見。
アクワイア特有のお笑い要素とシリアスなシーンのバランスが丁度良く、真ルートでは1のような熱い演出を見せる。

■システム/収集要素
 刀自体に技を覚えさせる形でなく、構えや技の異なる流派を極めて技を覚える方式に変更。覚えた技は、オリジナル流派として組み合わせを好きなようにカスタムできる。
 3で登場したオリジナル刀のシステムと、今回の流派システムがうまくマッチしており、特定の構えや技によって刀を持ち替える必要は無くなった。これにより、面倒な育成作業が減ったと言える。

■サブ要素
 侍道2や3の主要素だった生業が、サブ要素として存在。4つの勢力から仕事を進める事で、本編とは別のストーリー展開が見られ、生業を進めることでしか入手できない刀や流派も多い。全ての生業をクリアした際の最終生業では、本編同等以上の熱い展開を見せてくれる。

■■残念な点
■勢力好感度の撤廃
 一般キャラによる勢力毎の好感度が無くなり、どのルートを進んでも一般キャラからの反応が変わらなくなった。これにより、勢力毎の一般キャラとの一体感が無くなったのは残念。

■戦闘
 どちらかといえば侍道2寄りのシステム。
構え毎に強力な技がほぼ決まっており、コンボも少ないため単調になりがち。ただし、チャンバラ感はしっかりとある。

■一部のボス戦
 ルート次第では特定のボス戦を素手で戦う必要があり、初期の流派では難易度が高い。高難易度では俺流で強くした素手構えが必須。さらに素手の構えは特殊な入手方法のものが多く、収集しにくい。

■一部のサブ要素
 新システムである夜這いシステムはメリットが薄く、やりこみ前提で無ければ無視して良い。
 また、岡っ引きに捕まった際に拷問という名のミニゲームをさせられるが、ボタン連打をしなければならずストレスが溜まる。
 釣りに関しても特に面白く無く、完全に蛇足。

■■まとめ
 無駄な新規要素や荒削りな部分もあるが、全体で見ればシリーズ各作品を良いとこ取りした集大成的なシステム。それだけにPS3版での処理落ちによる悪評が非常に勿体ない。
 単純にストーリーを進めるだけでも楽める要素が多く、アクションアドベンチャーとして丁寧に構想されていることが伝わってくる。
 すでに発売開始から10年以上経っているが、アクワイアならではの和風アクションの次回作に期待したい。

侍道4に似ているゲーム