Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

Craft the World

Craft The World は、Dungeon Keeper、Terraria、Dwarf Fortress を組み合わせたユニークなサンドボックス ストラテジー ゲームです。危険な生き物が生息するランダムに生成された世界を探索し、ドワーフの要塞を建設し、資源を収集し、必要なアイテム、武器、防具をすべて作成します。

みんなのCraft the Worldの評価・レビュー一覧

utamarusan1192

utamarusan1192 Steam

2014年11月29日

Craft the World へのレビュー
5

good

futeneco7263

futeneco7263 Steam

2014年11月28日

Craft the World へのレビュー
5

以前にearlyセールで購入してひと通りクリアしたんですがついに完成に至ったようです。
久々に立ち上げたら以前のデータは飛んでましたが^^;・・・いつの間にか日本語対応、steam実績など
大幅にクオリティーアップしているようです。時間見つけて再度クリアしてみます。
作業ゲー的な嫌いはありますがクラフト好きなら定価でも損はしないはず。

正式リリース後キャンペーンのworld1クリアまで行ったので追記を。

アーリーアクセス時にあったバグは放置MP回復とかキャンセルワールド選択のような裏技的なものも含めてことごとく修正されていました。
何気にコレは凄いことです。
ユーザーのフィードバックとソレに答える開発の意気込みが感じられます。
いつの間にか追加されてた日本語もやや直訳調なところがありますが意味は何とか通じてます。
気づいたらiOSバージョンまで出てるみたいで開発元恐るべしです。

内容については他のレビュアーの方が述べられてることとさほど大差はありません。
一見Terraria風ですがRTS要素が強く、ちょっとお馬鹿なDwarfさん達をうまくこき使って探索、採掘、クラフト、建設を行いボスMOBを倒して次の世界に旅立つというものです。
時間ごとにMOBのラッシュもありますからタワーディフェンス的要素も楽しめます。
時間の早送り機能があれば・・・・とも思いますが基本オートセーブで一発勝負ですから時間がかかる部分は一息入れ、落ち着いて戦略を練る意味で精神的にはいい方に作用していると思います。

この手の指示系サンドボックスゲームは最近のトレンドでもあるのか他にも数作品見られますが現状での完成度はピカイチではないでしょうか。
何より上に述べたような開発陣の気合の入れ方が「買って損はない!」とオススメできる一番の理由です。

ケイン濃いすぎ

ケイン濃いすぎ Steam

2014年11月28日

Craft the World へのレビュー
5

公式で「面白いゲームいっぱいパクりました!」と宣言してあるだけあって TerrariaとDwarf Fortressをベースにいろんな面白いゲームをパクッたら面白いゲームが出来上がりました。
そりゃ面白いよね、ネタ元が人気ゲームなんだもの。

けど全体的にテンポが悪い。
遊び方が悪いだけなのかもしれないけどドワーフのAIが頭悪いからけっこうイラくるときはある。
アーリーアクセスだからまだまだ良くなるかもしれないけど、現状ならテラリアでいいじゃん。って結論

cleamcafe

cleamcafe Steam

2014年11月28日

Craft the World へのレビュー
5

ゲーム自体はとても面白いです。
ときどきOSごと落ちたり異常終了する点がとても残念です。
幸いなことにオートセーブ型なので、落ちても直前からやり直すのは簡単です。
今後のバージョンアップで、この落ちやすさが改善される事に期待しています。

ゲーム内容は「ダンジョンキーバー」的な要素と「タワーディフェンス」的な要素が組み合わさったものです。
Craft The World 攻略Wiki
http://matome.nl/craft-the-world/
を参考に遊ぶと楽しいと思います。

掘って集めた土や石をそのまま「資材」として壁や天井にできるので、いろいろ工夫を凝らした「砦」を作って楽めます。
技術開発が進んで武器や防具が良くなると格段に戦闘が楽になりますが、あまりゆっくり遊んでいると途中からは枯渇する地下資源をどうやって集めるかが大変になります。

今日もまだゲーム中盤にも関わらず地下資源をあらかた掘りつくして詰みかけていたところで、幸いにも(?)ゲームが異常終了してくれました。
気を取り直してまた最初からやり直してみようと思っています。

Suta

Suta Steam

2014年11月25日

Craft the World へのレビュー
5

日本語もあるし、お勧めのゲームです。

くるり

くるり Steam

2014年11月25日

Craft the World へのレビュー
5

まずはひとこと
これおもしろいよ

蟻になった気分で遊ぶゲーム
地面を掘って素材集めながら自分の好きな建物をつくる
地上に豪華マンションを建ててもいいし
地面を掘って 地下に造ってもおもしろい
その間 モンスターが襲ってくるので 武器も制作 対処しないといけない
限られた資材で快適な環境を・・・ 時間がいくらあっても 足りない
睡眠不足になる中毒性のあるゲーム
設定で時間経過を上げられたらよかった

bell

bell Steam

2014年11月23日

Craft the World へのレビュー
5

迷宮を掘り進み、資源を得て、制作したり開発していきドワーフをパワーアップしていくゲームです。

魔法と足場など、一部の機能は、自分自身で自由にコントロールできて、あとはドワーフ任せです。
Terrariaっぽいイメージですが、プレイ感はDungeonKeeperに近いかもしれません。
どっちもゲームも大ハマリしてるので、このゲームにも見事にハマリました…。

ドワーフも割と逃げてくれるので、滅多に死にはしませんが、死んでも時間で補充されるのであまり気になりません。
敵のAIが賢いというか、橋を作ったり、人間タワーのようになって上ってきたりします。
TerrariaやDungeonKeeperみたいなゲームが好きならオススメです。

< 気になったところ >
・複雑な地形だと行かなくなったりするのかな?指示してゲートを作っても、どうしても移動してくれない場所が出来た。
・基本的に日本語化されてて十分楽しめるが、一部誤変換があったり、英語のままだったりする。
・作りたいアイテムをいちいち素材をセットしないとダメなのがメンドイ。ショートカットとかあるのかな。
・地形がブロックなのか、壁なのか分かり難い
・罠系が、もっと欲しいかなぁ
・アーティファクトとか出てほしいな
・髭のおっさんしかでてこないので色気は無い(笑)

< バグ >
数時間遊んだあと突然落ちるようになった。幸い適当にセーブされていたようで、巻き戻りは無かったが、ロード後に10秒程度で落ちる。この落ちる前にマップ上のドワーフへの指示を撤回して保存。再起動して、撤回して保存。を繰り返し、全ての指示を撤回したら落ちなくなった。
たぶん、近道検索みたいので、エラーになってしまうパターンがあるのでしょう…。
確実な方法では無いのでしょうが、もし、このゲームを遊ぶ人がいたら、参考にして下さい。

MYAU

MYAU Steam

2014年11月21日

Craft the World へのレビュー
5

160時間ほどプレイした感想として。

テラリア風の2D世界でドワーフたちに指示を出したり、自分でドワーフを操作して建築や探索を行うゲーム。
ステージクリア形のアドベンチャーモードと単一MAPのみのクリエイティブモードがあります。
今現在アドベンチャーモードで遊べる3種類のMAPは、MAP構成や環境の違いは多少あれクリアするまでに行う作業内容や敵構成はほぼ一緒なので変化に乏しく、育てたドワーフやアイテムの引継ぎが無いのが残念。
クリエイティブモードではアドベンチャーモード同様に資材を消費してアイテムや設置物を作るため、広いサイズのMAPでも資源が枯渇します。
難易度ノーマル以上では一定周期ごとに敵の大群が押し寄せるイベントもあり、馴れるまでには難易度が高く感じる方もいると思います。

個人的な不満も多少ありますが、アップデートも続けられていますし、早期アクセスゲームとしては完成度が高く大きなバグも現在はありません。
グラフィックのセンスが気に入り。ちょっと鈍くさいAIのドワーフを許容できるなら十分に楽しめるゲームでしょう。

Yuu9

Yuu9 Steam

2014年10月27日

Craft the World へのレビュー
5

"テラリア"の作業をAIにやらせるRTS風味にしたらどうなるの?
こうなりました。

AIドワーフたちに素材収集させる>集めさせた素材を元に装備や家具を作って与える
>定期的な襲撃から身を守る>以下ループ
・・・といったプレイフィールのゲーム

アイテム作成が煩雑(素材を1個1個ドラッグしてセットしないといけない)
ゲーム進行が遅い、地形によってAIの挙動がおバカ
といった気になる部分はあるものの
アーリーアクセスとしては一通り完成されているゲームであると思います。

shiyopon

shiyopon Steam

2014年10月06日

Craft the World へのレビュー
5

見た目はテラリア、中身は箱庭RTSっぽい感じ

建築とか採掘とかはクリックで指示出しとけば、手の空いてるドワーフ達が作業してくれるので、テラリアのようなにアクション要素の強い細かい操作が必要無いので楽ちん。

のんびりプレイだったので、キャンペーン最初のマップクリアに30時間ぐらいかかったけど全くだれることはなかった。
次のマップは気候とか敵キャラも少し違っていて新鮮な気持ちでプレイできる。

テラリアやマイクラのように穴掘ったり建築したりするのが好きで、シムシティやトロピコみたいにだんだん出来上がっていく様子を観察するのが好き、かつ一人で黙々と遊べる人ならば間違いなくおすすめできる。買い。

Craft the Worldに似ているゲーム