






虫姫さま
『虫姫さま』は、ケイブが開発し、2004 年にタイトーから発売されたマニック シューティング ゲームです。2005 年に PlayStation 2 に、2011 年に iOS に移植されました。Xbox 360 への移植版は 2012 年 5 月にリリースされました (ver1.5 が初版 DLC として含まれます)。 2011年には大幅に変更された「バージョン1.5」がアーケードにリリースされました。敵はすべてカブトムシや蝶などのさまざまな昆虫に似ており、昆虫をテーマにしたゲームです。ゲームはさまざまな森林環境を舞台にしています。 2006 年には『虫姫さまふたり』という続編が、またスピンオフの iOS ゲーム『虫姫さま Bug Panic』がリリースされました。
みんなの虫姫さまの評価・レビュー一覧

pic2-tos
2021年05月01日
当時ゲームセンターで良く遊んでいたのを思い出し、懐かしさもあって購入。
目と集中力が追い付かず年齢を痛感する結果でしたが、Noviceモードだと程良い難易度で楽しむ事ができました。
(流石にULTRAはNoviceでも苦しかったですが)
オプションは、XBOX360版と同じ様に設定変更できます。
個人的に画面のスムージングはOFFの方が好みでした。
久しぶりに遊びましたが、テンポが良く爽快感もあって、とても良くできたSTGだと改めて感じました。個人的には、CAVEのゲームの中で1番お気に入りです。
音楽も原曲とアレンジ版の2種を選択できるので、気分を変えてプレイできます。

no
2021年04月30日
敵は虫ですが弾幕のおかげでそんなに気持ち悪くないです。
彼氏([spoiler]ラスボス[/spoiler])が若干キモいですが、
シューティングとしてはすばらしい出来です。
リプレイ機能、ランキング機能ありです。
ランキングからリプレイをダウンロード可能で、トッププレイヤーのクリアプレイを見ることができます。
サントラはMP3とFLACを収録してるためとても良いです。
※サントラは単品購入不可なDLCタイプでしたが2021/06あたりに単品購入可能なアルバムタイプに変更されたようです
問題点
これより後に出た怒首領蜂大復活やデススマイルズと違ってVer.1.5がDLCになっているためセールでも割高なこと。

dubianjinger79
2020年08月11日
まず、ノーマルモードでも弾が非常に早いので、覚えゲーになってしまうところもあります。しかし、アドリブ避けと覚え避けのバランスがほぼ平等に近いので、初心者でも比較的楽しむことができるといえます。(ウルトラモードを除く)
私個人としてはそろそろ「エスプガルーダ」と「プロギアの嵐」あたりをsteamで配信してほしいのですがやはり難しいのでしょうか・・・。

kzysaa
2020年01月29日
[h1] 素晴らしいキャラデザとBGM [/h1]
[h1] 待っているのは恐ろしい弾幕 [/h1]
現状プレイ時間は3時間いかないくらいです
ステージ3のボスで「やった!エクステンドした!」ってところでこのレビュー書いてます
だいぶ前にSTGの番組で見かけたこの作品、実際に入手できると知って嬉しくて即買いを決めました
プレイするたびに思うのは、BGMの良さですね~
キャラデザも良き・・・
自分は"当たりボム"で有名な同人STGだとノマノーコンクリアがギリギリ、くらいの腕前ですが
この虫姫さま、難易度えっぐいですね
当たり判定の小ささに驚き、一度バグじゃないかと疑ったほどですがそれもそのはず
鼠一匹通る隙間の無い弾幕がドンドン飛んできます
初心者、でもある程度は楽しめるとは思います(私が実際楽しんでいるので)
ステージ4行きたいなぁ・・・

クラフト
2019年09月23日
シューティングが好きな人にはケイブの縦シューと言えば大体伝わる内容で名作。
ゲームセンターでお世話になった人も多いのでは?
ジャンルで言えば弾幕シューティングで怒首領蜂やESPシリーズと並ぶ王道でバランス、BGMなど文句無し。
初めての人でノーコンティニューでは3面位で行き詰るでしょうが
繰り返していく内にパターンや弾道が読めるようになり、そして敵の弾の隙間を縫うように回避できてくると何とも言えない興奮と達成感が癖になっていることでしょう。
とても言葉では言い表せないのでプレイして欲しい。
万人向けでは決してないジャンルですが、最初にプレイするならこの作品はオススメです。

makura
2018年11月26日
アーケードシューティングのSteam移植版。
まだ少し触った程度ですが、Xbox360版と同等の内容みたいです。
過去にPS2とXbox360にも移植された作品ですが、これから虫姫さまに触れる方にとっては、現在もっともとっつきやすいのがSteam版だと思います。
かつて限定販売の基板として販売され、Xbox360版では初回生産特典として付属していた「Ver1.5」もDLCが販売されているため、Steamで購入すれば簡単に虫姫さまのコンテンツを遊び尽くすことができるでしょう。
この移植版は初心者から上級者まで間口の広い作品となっているので、オススメできる作品です!

rinom8
2018年06月27日
シュー手イングというジャンルは初めてです。
セールで購入しました。
低スぺノートパソコンでも問題なく動きます。
神ゲーです。
見た目以上に避けられます。最高に気持ちいいです。
上達する喜びを感じられます。
キャラクター性があり、世界観も割としっかりしている。そこもまた魅力です。
ボリュームと遊び方について話します。
コンティニューしつつ全体を見た段階の印象だとボリュームが少ないのではと思ってしまいますが、ノーコンティニューを目指してプレイすればいくらでもプレイできそうです。
コンティニュー数を数えて少しずつ減らすことを目標にすると飽きずにプレイできると思います。
難易度選択の幅は広いです。
一日に何度もプレイすると、集中力は続かず、その日のうちはどんどん下手になり、心が折れてしまうので、一日に数プレイずつやっていく遊び方をおすすめします。
俺ゲーム上手いんだぜ、って思ってるゲーマーには特にこのゲームをプレイしてみてほしいです。
ゲームなんかもう熱中できないよ、って人もやってみてほしいです。熱中できるものが見つかるかもしれません。
追記:心が折れました。難しすぎると思います。
壁が高すぎます。
上記のわくわくしている書き込みは心が折れる以前のものです。

seventhdragonfly
2018年02月11日
不具合関係になりますが、フォーラムでさんざん報告されていたプチフリ(頻繁にゲームが一瞬止まる)は結局解決できず放置みたいですね、残念。
致命的不具合というわけではないんですが、実際発生すると結構イラッと来るので購入を考えている人はそのあたり覚悟が必要です。
ゲームとしては間違いなく名作STGです。
初心者も上級者も弾幕好きもそうでなくても楽しめます。
ゲームセンターでロングヒットした作品だけありますね。

whiteunyora
2017年09月01日
脳汁が出ます。
とりあえずオリジナルモードを箱コンでプレイ。
ケイブのシューティングは怒首領蜂からの付き合いですが、虫姫さまも見事にその系統ですね。
弾幕を誘導しわしきったときは脳汁が出ます。
縦シューティングでアスペクト比が気になる方もおられると思います。
当方、家庭用の40インチの液晶に繋いてプレイした所、液晶は横方向でも十分にゲーセンの感覚が得られました。
で、箱コンだと正直弾幕をかわすのは非常に厳しい!アケコンをおすすめします!
後、ちゃんと処理落ちも実装されてました。
昔みたいに弾幕の多いところではなく、爆発エフェクトの激しいところででしたが、嬉しい誤算でした。
とにかくシューティングゲーム好きで、昔怒首領蜂にハマった人なら無条件でおすすめできます。
あ、エンディングの文字や絵が流れるのが早かったのが気になりました。じっくり読ませてほしい!

sasumata
2017年07月02日
オリジナルとマニアックをクリアしたところまで。
ゲームセンターでプレイした感じと遜色ありません。オススメ。
ただ、初心者にはオリジナルモードですら手に余るかと思います。
(好きな作品なんだけど、これをやってると何でSTGが廃れてったのか何となく分かる…)
本移植には、普段全くSTGをなさらない方でも楽しめる「ノービス」モードがありますので、
まずはそちらからやってみましょう。
ここで感じを掴めば、オリジナルとマニアックまでなら練習次第でクリア可能でしょう。
ウルトラは常人には手に負えません…
アレンジは、道中はマニアックに毛が生えた程度の難度なのでどうにでもなりますが
ラスボスが強すぎる…(それでもウルトラに比べれば遥かに良心的)

十楽ゲスト_VT
2017年01月28日
独自の世界観に圧倒されるが、弾幕STGとしての完成度はトップレベルなのは間違いない。
さすが弾幕STGをこの世に生み出してしまったCAVEなだけに、弾幕に対する問題やおもしろさへの理解度は高く、本作はさまざまな点であらゆるユーザーにおすすめできる完成度を誇る。
アーケード版の移植であるノーマルモードの時点で、従来のSTGらしいモードか弾幕ゲームらしいモードをプレイヤーが選べるという仕様。そしてその上をいく超上級者向けのモードも搭載しながらも、それらを初心者向けに調整したノービスモードへ変更できる点が特に素晴らしい。
このノービスモードは単に弾を減らしたり敵を減らしたというような調整ではなく、完全に一から新しいゲームを作り直したといってもいいレベルの調整であり、初心者だけでなく多くのユーザーが楽しめる素晴らしいシステムとなっている。
つまり、圧倒的に多くのユーザーへの対応力が強い、というのがこの虫姫さまの特徴といえよう。
次第に中毒になるスコア稼ぎ、圧倒的な敵をさばき、窮地を切り抜ける快感、地形を読み戦略を立てる楽しさ。CAVEはまさに弾幕STGを最も理解した会社である。