Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

ポータルナイツ

見慣れた世界を離れ、ポータル ナイツと一緒に未知の素晴らしい世界に足を踏み入れましょう!古代のポータルでつながった数十のサンドボックス島を巡るこのアクション満載のクラフト アドベンチャーで友達と一緒に遊びましょう。 平和な世界がザ・フラクチャーによって引き裂かれ、暗闇に陥ってからどれくらいの時間が経ったのか、誰も思い出せません。粉々になった領域を再結合するほど勇敢な魂はいるでしょうか?あなたの冒険を作りましょう。あなたのヒーローを鍛えましょう。究極のポータルナイトになろう!

2017年5月18日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのポータルナイツの評価・レビュー一覧

Umaibou37564

Umaibou37564 Steam

02月02日

ポータルナイツ へのレビュー
5

セーブデータ

①Steamクラウド利用中(ローカルにもバックアップされているフォルダ)
 "C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\xxxxxxxxxxx\374040\remote"フォルダの中のファイルすべて
 ※xxxxxxxxxxxはSteamの自分のID番号
 ※374040はPortalKnightsのSteamゲームID番号(ゲームIDはSteamDBサイトで調べられる)

②Steamクラウド未使用(ローカルPC上にセーブデータが保存されている)
 "C:\Users\ユーザー名\Saved Games\portal_knights"フォルダの中のファイルすべて
 ※ユーザー名は自分のPC上でのユーザー名

◇クラウド保存からローカル保存に切り替えてセーブデータを引き継いで遊ぶ方法
 Steamクラウドを利用して遊ぶとローカル(②)に保存されない(フォルダそのものがない)
 一度Steamクライアント・ライブラリのPortalNightsページのギアアイコン→プロパティからゲームクラウドを停止しゲームを起動しすぐに終了すると②のフォルダが作成される。(自分で②のフォルダを直接作ってもよい)
 その後に①のファイルを②にコピーすることでクラウドに保存されていたセーブデータを利用してローカル保存で遊べる。
 ちなみにローカルのセーブデータで遊んでからクラウド保存に変えた(戻した)場合は古い(はじめてならなにもない)クラウドセーブデータが使われてしまうので注意。ゲームを終了して再びクラウドを停止すれば次回起動時にもとのローカルセーブデータが利用される。

◇ローカル保存からクラウド保存に切り替えてセーブデータを引き継いで遊ぶ方法
 知らない。ワイが教えてほしい。HAHAHA

真地 悦

真地 悦 Steam

01月24日

ポータルナイツ へのレビュー
3

惜しい。神ゲーという人もいるが私から言わせれば色々と…惜しい。

良かった点
登場人物が可愛い。

ポータルを見つけた時、演出で嬉しく感じる。

操作が簡単。

クエストが簡単。

残念な点
初めの内は違うが、狭いところで大勢で袋叩きにされる場所が多い。やり辛さを難易度にしている点にはがっかり。ワールドは≪広い≫にしたはずだが…。

当たり判定がおかしく(あるいは広過ぎて)、躱したはずなのにやられる。

戦士時、押す力が強過ぎて、高低差のある狭い範囲を移動しながら攻撃しなければならない。抑えた方が良かったのでは?もっと建築が主なら許せるが、戦闘を繰り返して進むストーリーが主なので、許容範囲外。敵の多様性、NPCのサブクエスト、個性ある武器や道具などなど他を懸命に頑張っただろうし、この調整も何とかなったはず。

道具をまとめようとしたら、出来ず、それ以上の数にできないのだろうと思っていると、集めて再び見たときに合計され、数が増えていた。謎。

家を建てて慣れてくると虚無感に襲われる。数日に一回モンスターが攻めてくるなど建築の意味があれば違ったか…。死んでも少額のお金を失うだけなので張り合いがない。

最後に…
大勢でやれば楽しいかも知れないが、一人には薦められない。作れる物は多いが、あれこれ作ってしまえば必要な素材はほんの数種類なので、他は手に入れても売るか、捨てるか。一つの小さな作品にある世界を細かく分けて、ポータルで繋げただけにも思える。続編はもっと一人にも楽しめる様にしてほしい。

ha22fsff9bbi

ha22fsff9bbi Steam

2024年12月23日

ポータルナイツ へのレビュー
3

マインクラフトをやった方が良い。
you should play minecraft.

fusan07062006

fusan07062006 Steam

2024年11月18日

ポータルナイツ へのレビュー
3

くそげー

yayosisi

yayosisi Steam

2024年08月01日

ポータルナイツ へのレビュー
5

面白いけどすぐに飽きてしまう、、、でもremort play togetherに対応してるので友達と気軽にやれてありがたい。

Last big moment

Last big moment Steam

2023年09月19日

ポータルナイツ へのレビュー
5

面白かった

ぽん

ぽん Steam

2023年04月17日

ポータルナイツ へのレビュー
5

アルファベットでしか文字入力出来ませんが、ウィンドウモードにしてゲーム内キー設定でチャットをエンターからテンキー側のエンターキーに変更する事で日本語入力が可能になります。

通常のエンターキーで文字入力の開始/発言を、文字入力の確定をテンキーエンターでと文章終わりにテンキーエンターを一回挟んであげる事により日本語入力が可能です。

建材はやや少なめ、ハーフブロックや階段ブロックの概念がないので全てフルブロックの建築になります。
ストーリーは短めですがサンドボックスが好きで暇つぶしにはうってつけです。最大4人のホスト型ローカルマルチ。ゲームパッド完全対応。日本語翻訳対応。

ごく一部の方には15分置きくらいでネットエラー、かくつき多発でプレイがままにならない方もいる模様?
私は普通にプレイ出来ました。原因は不明。

kotasan

kotasan Steam

2023年02月22日

ポータルナイツ へのレビュー
5

マインクラフトによく似たゲーム内容。
ドラクエビルダーズにもどこか似ているような?
なんとなくそんなゲーム。
ワールドが色々種類があって楽しい。
モンスターとの戦いやダンジョンなど豊富。

FCザイロス

FCザイロス Steam

2023年01月03日

ポータルナイツ へのレビュー
5

saikou

ゆうぞら

ゆうぞら Steam

2022年05月11日

ポータルナイツ へのレビュー
5

簡単に言うとマイクラにRPG要素を強く入れた感じのゲームです。
ストーリー的にバラバラに壊された世界なので、ある程度の大きさの浮島マップが沢山ある状態です。
その島々をポータルで渡って行き元凶を倒すのがメインの目的ですが、
出来ることが色々とあるので時間泥棒ゲームの一つですね。
色々と言うのは、メインストーリーミッション以外のサブクエストを色々なNPCが出していたり、
各島に隠された宝箱があったり、戦士、魔術師、レンジャーといった職業があったり、
装備や家具のクラフト要素、何よりブロックでの建築要素です。
通常モードでも十分ゲームとして楽しいのですが、
自分はマイクラ建築勢なので、ストーリーが終わってRPG要素に満足したらクリエイティブモードで建築するのがさらに楽しみです。

kinako

kinako Steam

2022年05月05日

ポータルナイツ へのレビュー
5

d(´∇`)

cansser

cansser Steam

2022年04月06日

ポータルナイツ へのレビュー
5

面白いには面白いけど、1週目後半で無理くりクエストクリアしたら。中継ぎのクエスト飛ばしてしまってクリアできなくなった。
レベル引継ぎで再度できるけど、めんどくさいからもうやりたくない。
マイクラ的なものはおまけ程度であんま意味ない。
それなりに面白い。

giga.mac

giga.mac Steam

2021年09月20日

ポータルナイツ へのレビュー
5

マイクラよりはDQBに近いと思います(どっちもやったことないけど)

良い点
・三人称と一人称を切り替えられる
・ブロックや家具が豊富
・NPCをお持ち帰りできる(ホントそのままの意味です)

もうちょっとな点
・戦闘はMMORPGっぽい
・二段ジャンプの入力猶予が短い
・基本浮島なので、場所によっては穴だらけで落下死のリスクが高い(※デスぺナはお金のみ若干失う)

最初のジジババの家直してたら結構時間使ってしまった。本筋のクエスト辿るより
なんか建築してた方が楽しい。今度は地下室作って拡張するゾ
多分、耐荷重とかは無いので建築初心者でも安心して組み立てられるはず

くるるちゃん

くるるちゃん Steam

2021年08月19日

ポータルナイツ へのレビュー
5

安価でマルチで友達とマイクラみたいなゲームで遊びてえな
これ

klisopi

klisopi Steam

2021年01月10日

ポータルナイツ へのレビュー
5

ドラクエビルダーズに似てますが、これはこれで面白いゲームだと思います

mugi-tea

mugi-tea Steam

2020年12月29日

ポータルナイツ へのレビュー
5

ああ もっとNPCを拠点に呼べたらなあ・・と最後まで進めて物足りなさを感じるくらい面白かったです。

なんてことはない穴を掘っていくと、
何かの痕跡が出てきたり
誰かが居たであろう小部屋が現れたり
どうやってここまで来たんだあんた・・という密閉空間に人が居たり

採掘を進めるとかつての世界が垣間見え、ただの資材集めに留まらず開拓の楽しさが用意されています。
ここら辺、DQBには無いですね。マイクラに近いです。
違いはキャラがかわいらしく、愛着が湧く所でしょうか。

拠点開発がキャラ目線の為、ちまちま構築しないといけないのがめんどくさいという点と、
足が遅いので、速度にスキル振ると レンジャー以外の職種はメインスキルが放置になるという点
拠点にNPCを移動すると あまり喜んでない点。(特に猿は訴訟起こすとか応援呼んで攻めるとか匂わす)
ちょっと残念。

おすすめします。

a ku ta

a ku ta Steam

2020年12月10日

ポータルナイツ へのレビュー
5

高原の色が複数あっていい

伊奈忠次

伊奈忠次 Steam

2020年12月09日

ポータルナイツ へのレビュー
5

ビルダーズの劣化版。

約2年ぶりにプレイしたら街、イベント、店が出来ていた。
が、難易度が非常に高くなった(最強装備してボスの攻撃で8割持ってかれる)
以前クリアしたが今では無理。
死にゲーブームのおかけで難易度高いゲーム増えたなあ・・・。

武器の耐久度が無くなったが弓弱体化。
遠くから攻撃すると敵のHPが全快するようになった。

といっても安いし置ける小物も多いのでクラフトゲームとしてはオススメ。

TOri

TOri Steam

2020年11月09日

ポータルナイツ へのレビュー
5

我的朋友都嘲笑我在玩7歲小孩的遊戲,但我還是含著淚繼續給他玩下去。
因為真的太他媽好玩了(泣)

Ryuji

Ryuji Steam

2020年09月25日

ポータルナイツ へのレビュー
5

gg

ポータルナイツ へのレビュー
5

DQB2の完全上位互換としてはオススメ出来ますが、
ローグやエルフを追加するDLCを入れると、
唐突に強制終了する致命的なバグが頻繁に起きるのでDLCの購入は到底オススメ出来ません。

以下、簡単な攻略法。

このゲームは同じワールドに別キャラを送る事もできるので、
最初に魔法使いか狩人で始めある程度攻略したら、
拠点に残した装備品で戦士を強くして無双するのが最も簡単だと思います。
戦士は斧と拳が属性相性をガン無視して攻撃出来る強さ故に最強武器となります。

turtlehatjam

turtlehatjam Steam

2020年06月30日

ポータルナイツ へのレビュー
5

scho geil

CullinB

CullinB Steam

2020年04月14日

ポータルナイツ へのレビュー
5

最近ドラゴンクエストビルダーズ2を体験版でやってるんだけど
数年前にやったポータルナイツが懐かしくなった、操作性はポータルナイツのが10倍はいいわ
今再インストールしてるところ随分アップデート入ってるんで期待してる

前は知り合いと一緒にやれたけど今回は一人プレイになると思うのでクエストをくれるNPCが増えてるといいなと思うそのあたり充実すればもっと売れてもいいと思うゲーム

depath

depath Steam

2020年03月18日

ポータルナイツ へのレビュー
5

夢中になりきずいたら3時間たっています

れびだーよ

れびだーよ Steam

2020年02月17日

ポータルナイツ へのレビュー
5

マイクラ + メイプルストーリー2

Goole

Goole Steam

2019年12月29日

ポータルナイツ へのレビュー
5

サンデーゲーマーでも、そこそこ楽しめるアクションゲーム。
近接攻撃の「戦士」よりも、遠隔攻撃の「弓使い」「魔法使い」が圧倒的に使いやすい。
最大レベルが30なのでカンストはイージー。30時間前後でメインストーリーは終了可。

Matiko1234

Matiko1234 Steam

2019年12月05日

ポータルナイツ へのレビュー
5

単純明快ながらも奥深いゲーム('ω')b

yuuno612

yuuno612 Steam

2019年11月28日

ポータルナイツ へのレビュー
5

単純に面白い!

Player

Player Steam

2019年11月12日

ポータルナイツ へのレビュー
5

2016年2月に早期アクセスタイトルとして公開されて、2017年5月から正式タイトルとしてリリースされたマイクラっぽいやつ。
2019年現在もバージョンアップは続けられていてVer.1.6.3がプレイ可能。

なにも考えずに戦士で始めて火山エリアで「けっこう敵強いな……」と思ってたのが、弓使いでやると「ez lol」となりました。
なのでこれから始める人は弓使いでやりましょう。
ラスボスまでノーストレスでいけます。

クエストはだいたい初見でクリアできるし、たくさんあるエリアで建築もいろいろできます。
毎日時限クエストもありますが別にやらなくても問題ないです。

今はブロックや家具など建築素材も豊富にあるので、いろんなものがつくれます。
マルチプレイもあるので、寂しい夜は他プレイヤーとエンジョイするのもいいものです。
結論としてはマイクラ後発タイトルではかなり出来がいいし、セールだと1000円前後で買えるのでオススメです。

KC.R

KC.R Steam

2019年09月08日

ポータルナイツ へのレビュー
3

クラフトゲームとしては疑問。しかしアクションゲームとしても物足りない。

ポータルナイツは空に浮かぶ小さな世界を攻略して次の世界に移動する、ステージ制のアクションゲームのようなサンドボックスだ。各世界にはそれぞれの住人と敵とサブクエストなどがあり、キャラクターのレベルを上げながら、ひたすら先に先にと進んでいくのが主な流れになる。

各世界はただの通り道でしかなく、今は攻略している世界もまたすぐに離れることになるので、残念ながら掘ったり建築しようという気持ちにはあまりなれない。クラフトを楽しめる部分は多くないし、マインも地面を掘り進むと浮き島の世界なので落ちて死ぬ。最下層の岩盤などない。マインアンドクラフトはおまけ的な要素と思ったほうがよい。

といってアクションゲームとして面白いかというと疑問。最低限戦闘をするためのジャンプや回避はあれど、走ったりハシゴを登ったりするような楽しむのためのアクションはなく、スイッチやパズルのようなギミックもない。敵と戦うにしても、小さな島を埋め尽くすマイクラ系特有のでこぼこと安定しない舞台そのものが最大の強敵である。結局のところ悪路を苦労して歩き回ることが主なアクションになっている。

稀に時間限定クエストが発生するが、クエストごとに推奨レベルや報酬が固定されているため、そのほとんどは能力不足でクリアできないか雀の涙の報酬を貰うかの二択のため、あまり楽しめないだろう。
また装備にレベル制限があるため、強い装備を作ったり貰ったりしても使えない事に注意したい。このレベル制限はわりとやっかいな壁になっており、レベル上げやすい環境や一足飛びに強くなれる方法がないため、別の職業のサブキャラクターを作った時などは最初からやり直すつもりで育てなければならず、既存の世界ではクエストが残っていないという問題もあり、かなり苦労することになる。

また既に更新は落ち着いており、今後追加や改善がされる可能性は薄い。
他に気になる点としてはやけに重いこと。世界のサイズは小さな島から大きな島までを選べるが、どうしたところで島サイズのこじんまりとした環境のはずが、結構なスペックを必要とする。最大サイズの島では推奨スペック以上のPCでも青画面が出たことがあるので、動作環境に自信がない人はよく考えたほうが良いと思う。

ポータルナイツに似ているゲーム